
これをドラマにするのが一番視聴率とれる
【独自】「この場で社長会長が辞任してくれないと月9ドラマが止まる!」悲痛のフジテレビ社員説明会の一部始終《緊迫の1・23ドキュメント》(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
記事によると
・1月23日、嘉納修治会長と港浩一社長の謝罪からはじまった社員説明会では、嘉納会長が、中居さんとフジテレビの問題を調査する第三者委員会に加え「改革委員会」「再生委員会」などを設置するなどと説明した。すると堰を切ったように社員からの質問が飛んだ。
「何も具体性が見えてこない。何をアピールするんですか? 第三者委員会の終わる三月終わりまで、僕たちは再生委員会の『アピール』を待つんですか? 第三者委員会がおわった後、四月から七月までスポンサーが帰ってきてくれる保証なんてないんですよ?」
「信頼をがばっと取り戻すために、大きなことをやらなくちゃいけないときに、ちまちましたことばかりです。たとえば全役員、取締役の総退陣と役職降格です。管理職は全部40代にすればいいんです。
こんな年寄りばっかりが管理職で、意味がない。僕ら50代の社員は40代のサポートに回ればいいんですよ。新しい時代つくるのは40代、50代でしょう。こんな年寄り連中が、ああでもないこうでもないと言っている暇があるんだったら、そういうこと言って『アピール』してほしいと思っています。
じゃないと僕たち本当に生活できないですから。家族をもって、生きるか死ぬかの話しているときに、『再生委員会』なんてちゃんちゃらおかしい。できることやっていく? 明日の生活がどうなるかみんな不安なんですよ。ドラスティックに、視聴者と株主とスポンサーに対して、フジテレビは変わるんだな、真剣だなと思わせないといけないときでしょう?」
この社員の発言には、大きな拍手が沸き上がった。嘉納会長は
「言っていることは正しいと思う。そういう面もある。今は言えないけど、そういうこともひとつの柱としてはあると思います」
と言葉を濁した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ボーボボはスポンサー降りても自費でやったんだぞ
・本当に無能な経営者だな。プロデューサー上がりで遊んでばっかいたから胆力が全く感じられない。軽チャーじゃ経営なんてできないんだよ
・番組制作費が無ければ、まずドラマなんて1番最初に作っていられなくなる
いまやゴールデンタイムに通販番組とかをやる事になったとしても全く不思議ではない位のヤバい状況
・社長だけじゃなく、日枝もな
・老害経営者の見本みたいな人たちですね。社員の皆さんには同情しますが、泥船からは早く降りた者勝ちだと思います。どうせ降りるなら早くした方が良い転職先が見つかるんじゃないでしょうか
社員には優秀なのもやっぱいるんだな・・・中々その場では言えないよね


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
韓国最高!