• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






【悲報】資産48億円ニートの国民年金保険料を全額免除が決定。

年収の壁178万円の引き上げが実現しない中、
生活費を月1000万円使ってる私は年金保険料を免除された。
このポストが拡散され、
こういう社会のバグが是正されることを願います。








  


この記事への反応


   
そもそもこのポンジスキームのような年金の仕組みは
全て一度壊すべき。
世代間、年収間で不公平がありすぎるし、今回のようなバグも多く、
挙げ句の果てに厚生年金を国民年金に流用させる話も出ていて、
もうまともに機能してない。
いっそ年金の原資を全て消費税にして、高齢者も含めて全員で均等に負担さ


これは高齢者の資産持ちにも通じるバグなので、
しっかりと是正されるようなアプローチ、必要ですね。


年金保険料の免除が決まったというよりは、
免除申請をして、要件を満たした結果、免除になっただけだと思います。
特に「免除された」と言うより、「免除申請が通った」と表現する方が正確ですよね。
言いたいことは分かりますがww

  
行動は不道徳かもしれませんが、
間違っているとはいえませんね。
そういう制度を利用した。
それだけの話ですから。


一応皆さんに制度について解説しますと
全額免除されたら、
免除だけで無く国から税金を使って国民年金の納付額の半額を補填です
つまりこの方は免除だけで無く、税金を頂いてるわけです
そこら辺も踏まえて、この行動が正しいのかどうか



そもそも年金という制度自体が
最初からバグなのでは?(正論)
破綻してて割に合わないのが
わかってて払わされる金ほど
つらいもんはないで…









B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(184件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:22▼返信
オタコムでみた
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:23▼返信
嘘でも本当でもこの仕組み自体は間違ってるわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:24▼返信
このアカウントなんなんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:24▼返信
石破「めんどくせーから直さねーよ」
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:25▼返信
>>3
あたおか
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:26▼返信
じゃあ教えてくれよ、この仕組みの深さを破壊する方法を!
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:26▼返信
お前らは貯金年収0円のニートじゃんw
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:27▼返信
こう言うボンボンは調子に乗らせて散財するように仕向けよう
べらぼうでやってた
9.リチャードソンジリス投稿日:2025年01月27日 13:27▼返信
>>1
アドブロックしないと
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:27▼返信
生活費1000万ってほんまにあんまり大したことないな
そらアメリカや中国から見たら日本って金持ちいなくね?ってなるわ
11.リチャードソンジリス投稿日:2025年01月27日 13:27▼返信
>>9
このサイトみにくスギィ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:28▼返信
>>6
教えたらお前がやるんか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:28▼返信
仕組みがうんこ
でも誰も責任取りたくないから直さないでしょきっと
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:28▼返信
分かって無い奴多いけど免除されるとその期間で将来の年金額変わるからね
金持ちは良いけど貧乏人は後で後悔するよ、なぜ申請するのかは障害持った時の障害年金をもらうためにちゃんと申請するの、透析しないと行けなくなった時納付してないので県の補助は受けれません全額負担でとかもあるのよ、ねずみ講の仕組みって言われてるけど貧乏人は障害持った時が大変なので納付又は申請してちゃんとしろ
15.ナナシオ投稿日:2025年01月27日 13:28▼返信
>>1
毎月1000万ってどうやって使ってるんだ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:28▼返信
社会のバグもクソもそんな資産あるような極少数派に合わせる必要もないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:29▼返信
この人、無職扱いだからクレカの契約もできなかったし、マンションの契約も難しかったという

柔軟性の無さ過ぎる日本社会のシステムがよくでてるとおもうわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:29▼返信
資産48億なら預金金利や配当金でオーバーするだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:29▼返信
0.001%もいない該当者のために法律変える方がアホって結論でるわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:30▼返信
課税などの判断ベースが資産額じゃないのがバグの元というお話でしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:30▼返信
ナマポで良いじゃんとなるだろ? 実際は財産何も持てないからな自由が無いのよだから外国人はおかしいだろって話なんで日本人はまじで全て取られるからね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:30▼返信
>>10
毎月の文字が読めねえのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:31▼返信
>>7
ガチキク!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:32▼返信
でも大体はそうなる過程で過去に何億も税金を納めてるんじゃないの
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:32▼返信
>>20
金融資産ではない、ということだな
資産には税金かかるものもあるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:32▼返信
40億あったら利子で会社員並みの収入はあるんでは
0.2でも800万年間か?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:32▼返信
48億稼ぐまでに10億20億税金払ってるならバグ?ってなるよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:33▼返信
これが楽しい日本だ

ありがとう石破総理
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:33▼返信
加藤純一もフジに上納されてるってマ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:34▼返信
>>24
上場で大儲けした株を売却した時には何億も納税したはず
この人はその金をほぼオルカンにぶっこんで放置してるからもう全然納めてないね
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:34▼返信
こういう例外を気にしてたら何も出来ない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:34▼返信
きっちりその辺のやつの一生分の納税してるしバグじゃねえじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:35▼返信
本当に40億持ってるならその前の段階でクソほど納税してるでしょ
数ヶ月免除とかどうでもいい範囲かと
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:35▼返信
>そもそも年金という制度自体が最初からバグなのでは?(正論)

全く正論なんだけど、移行期間に該当する国民は多大な犠牲を払う  ̄\ ̄д ̄;/ ̄

移行期間中と後「中途半端な扱いを受ける人々」にしっかり補償できるなら移行すべき
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:35▼返信
年金が割に合わないってすげー感覚だな。
公的年金より利率のいい投資商品って確実に詐欺だろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:35▼返信
そもそも年金収入減らしたいから節税やってるだけでしょ
年金もらっても非課税世帯にしたいから
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:35▼返信
こういった古い社会機構を簡単にリセットできるのが

原子爆弾です
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:36▼返信
中流以上の納税はしてるんだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:37▼返信
そもそも普通の人は国に10億以上納税しないから
そっちの方が文句ありそうだよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:37▼返信
>>1
あー....収入0だからか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:38▼返信
このオッサンは離婚した後に大金持ちになったので、子アリの独身
相続とか気にせず自分で全部使い切るつもりで遊んでるが、大した贅沢もしてないから浪費額が資産の増加に追い付いてない状態よ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:38▼返信
日本じゃ無職の方が頭いいのが多いよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:39▼返信
>>42
頭が良い❌
屁理屈⭕️
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:39▼返信
※41
うまいもんバッカ食ってたら体壊すか癌でしにそうだよね
年金関係ないかもw
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:39▼返信
>>42
というか頭がいい無職ってのは、十分過ぎるほど成功したから引退してるだけだしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:39▼返信
これ単に承認欲求で話題にされたいから書いてるだけでしょ
そもそも極一部の資産持ちの為に制度を作り直す方がお金かかるのに
騒いでる人らってこのポス主の承認欲求満たす為の餌にされてるだけだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:41▼返信
生涯払う年金でも800万くらい
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:42▼返信
でも消費税は全額払ってるんだよな?
消費税は公平って言ってる理由はコレ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:42▼返信
>>46
やることなくて暇みたいよ
資産家のニート状態
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:42▼返信
※46
そもそも言うほど得してないだろうし
非課税続けるんだったら逆に年金いらないよなって
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:43▼返信
>>4
とりあえず議員年金なくしませんか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:43▼返信
年金より非課税世帯優遇無くす方が痛そうじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:44▼返信
収入ないなら何もおかしくないよなって思ったら
投資で儲けてて源泉徴収ありでやってたら収入無し扱いになるのか
それはおかしいわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:44▼返信
>>32
一生分でも足らないw
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:44▼返信
現金以外の資産なら税金も発生するだろし
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:44▼返信
免除は自分から申請しないとされないんやからこの人が金持ってるてんなら申請せず払い続けたらよかっただけつか免除の審査でそこまで審査できんやろ脱税と違って資産持ってるかとか追及したとこで高確率で無資産の人ばかりで無駄足になるやろし
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:45▼返信
普通は税金対策で法人化しないか
個人で税金払ってるのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:45▼返信
>>53
ETFで配当分をそのまま投資に回してるから非課税なだけだろう
いちいち現金で受け取ると課税される
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:46▼返信
>>57
法人化する意味が無いんだろう
不動産とか買うつもりないみたいだから自宅すらもってないし
子供に相続もしないつもりらしいし
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:46▼返信
でも、このバグ解決したとして、どんだけお金回収できるの?
該当者が少ないなら優先して解決すべきにはみえないんだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:47▼返信
※53
所得税にしたら逆に国トータルじゃ税収減るぞおそらく
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:49▼返信
まあ嘘だろうけど、こいつの言ってる「バグ」とやらは
全部所得を基準に設定してるから当然のことなんだよ。
少しくらい社会勉強したほうがいいよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:49▼返信
人生のバグ技使いてぇなぁ俺もなぁ〜
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:51▼返信
年金なんて任意だから払わなければいいだけでは?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:51▼返信
政治家がまさにこれなんで、絶対に改善されないと思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:52▼返信
※58
何でETFの話が出てくるんや
特定口座の源泉徴収ありの話してて否定もしとらんのだから
株や為替の話だろこれ?約定した段階で徴収されてるでしょ何が言いたいんや?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:52▼返信
コイツは大金持ちになるまでに普通の人ならやらないようなデカい博打うってるしな
存在自体がバグみたいなもんなんだよ
妻有責の離婚で子供も取られてヤケクソになってたらしいが
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:54▼返信
免除の証明はいいから納税数億の方の証明出してくれ、そしたら信じるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:54▼返信
年金は微々たるもんだと思うけど働かなくても毎月大金が入ってくる資産家からはもっと税金を取るようにしないと、本来税金とは持ってる人から多くとることで成り立つ制度なんで
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:54▼返信
※61
どういう仕組みか知らんけど
今の仕組みじゃないと税収減るんやな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:55▼返信
>>69
収入にちゃんと課税されるし、相続税もあるけど?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:56▼返信
>>69
本当の金持ちは金銭以外の方法で利益を得ようとするから難しいな
現金なんて課税しやす過ぎるから上級の上澄みほど違う形で貰おうとする
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:58▼返信
>>9
その48億が10年後に0にならない保証があれば審査も通るよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:58▼返信
だからなんやねんと
資産動かしたときはまたかかるからどうでもいいよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:00▼返信
まぁこいつは庶民感覚抜けてないからどうせ殆ど使い切らん
10億以上資産あったって、高級車、美術品、不動産、ヨットあたり買えばあっという間になくなるが、そういうこと一切しないしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:03▼返信
※74
問題が理解できてないバカ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:06▼返信
株収入だって2割くらい取られるんやろ
所得税になったら控除も使えるし国はそんだわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:07▼返信
だから何?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:09▼返信
金持ちからもっと無理矢理でも搾取しろ
先細って終わるぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:09▼返信
嘘松寄稿
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:10▼返信
税金たくさん払ってるだろうし別に良いんじゃね
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:11▼返信
>>15
投資 ギャンブルに決まってるだろ・・・

>プロフィール
>企業数十社に投資中
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:14▼返信
竹中平蔵の使ってる「年またぎ住所」もバグ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:16▼返信
>>79
信じられないかもしれないが戦後すぐに金持ちから搾取をはじめ、70年経過した結果が今の日本だぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:16▼返信
所得税になったら国が損って経費が使える様になるからか
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:16▼返信
ニートワイも年金全額免除してもろてる
これなぁ、確か67万とか年収があるだけで免除額が変わって金取られるから
税金103万の壁より厳しいンゴ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:20▼返信
>>1

去年初めて買った宝くじ15000円分で12億が当たってたとか言ってた嘘吐きやん

88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:22▼返信
>>84
戦後はたしか所得税80%じゃなかった?
法人税も今より高かったはず
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:22▼返信
※84
その頃と比べて累進課税の上限めちゃくちゃ下がってるんですけど
その分庶民から取ってるのが現状だぞ
おまえみたいな奴はまだ足りないとか言いそうだけど
戦後の税制がそのまま続いてるわけじゃねぇよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:23▼返信
オルカンS&P自体がこの世のバグみたいなもんだから仕方ない
1000万でもいいから貯金出来たらとりあえず買っとけ

もっと買っとけばよかったってなるから
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:23▼返信
しゅごいなあ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:24▼返信
>>87
何が嘘つきなのかわからんのだが
キャリーオーバー時に数口同じ番号賭けてたら12億円当たるし
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:24▼返信
自営業が経費と控除で所得0にするのだって通ってるからな
使える制度はちゃんと使わないと損するわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:24▼返信
>>88
他にも財閥解体、農地改革、不法占有何でもありだぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:25▼返信
配当1億出ても2000万は税金天引きされるからな
>>58
かなり間違えてて20%引かれて再投資される(NISA内だけの場合だけ非課税)

まぁ外国に合わせてNISA拡張からの総合課税化来るだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:25▼返信
貧乏なのでやって得するライフハックでもないな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:26▼返信
まず資産家にならないといけないスキーム
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:27▼返信
YouTuberじゃないの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:29▼返信
投資系には手を出せないなあ
俺の精神が合わない
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:30▼返信
5億円だけで構わないのでください
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:32▼返信
>>99
資産の上下に一喜一憂するタイプだと向かない
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:32▼返信
>>101
まさにそれ
ストレスで死んじゃう
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:33▼返信
よし相続税を100%にして財産は全部税金としてとりあげよう
>>84
金持ちから税金取るのやめて消費税をはじめて30年余たったのが今だろがw
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:34▼返信
資産があってもカード審査に落ちるのは当然のことで、個人資産は個人の判断でいかようにでも処分.消費できるものなので「明日から素寒貧」の可能性が0ではないからですね
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:35▼返信
胴元が儲かりゃよし、後の取りこぼしは忖度含め目をつぶるって事よ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:35▼返信
高額所得者は納税でもってかれてるからなぁ
別によくないか
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:37▼返信
だから消費税が優秀と言われるんだよ 金ある無職からなんとか取れるからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:38▼返信
※106 貯蓄は所得じゃないから住民税くらいしか請求こねーよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:40▼返信
トクリュウがアップし始めた
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:50▼返信
で、こいつの言ってること信じてる人たち、この資産が本当にあるかどうかって裏付けをどうやって取ったの?
アカウントに投稿してる画像とか見てもあまり金持ちに見えなかったんだが
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:50▼返信
免除は支払わなくていいけど、年金減るから別に得ってわけじゃないんやで・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:51▼返信
全財産を全て使いきるという目標達成のために贅沢な日常生活をポスト中!←全然豪遊してるように見えない
そんなに金あるなら豪華客船乗ったりスイートルームに泊まりまくったりしてんじゃないの?
でもそういう画像全くないよね

本当に金持ってんのこの人?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:55▼返信
本当に累進課税とかいうなら保有している資産に応じて資産税でも課したら~?
消費税なんてエンゲル係数高い家庭ほど厳しいから
ぜんぜん公平な徴税方法じゃないしね
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:55▼返信
今度南極旅行に行くとかポストしてるけどその南極の画像どこ?
本当に行ったの?こんなに自慢大好きならSNSに載せないわけがねえのにな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:56▼返信
仮に50億円持ってても日常生活はそれほど浪費できるレベルには成れないという血も涙もない現実だろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:57▼返信
プロフィールに自分の凄さをダラダラやたら箇条書きしてるアカウント大体信用してない
全部嘘かもなくらいの気持ち
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:59▼返信
資産本当にあるのか!!って怒ってる人いるけど、焦点はこういう状況なら免除通るんやでってところやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:05▼返信
月1000万の生活費って過去の話では無く現在進行形でしょ資産が底を突いた理由では無い訳でしょ、払える能力は有る訳ですよね、なのに何で免除されるの?こういうのは支払い能力が無い人が免除されるんじゃないの?支払い能力があるのに滞納して再三の督促無視してる奴らと何が違うの、この国の行政は色々おかしいね…
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:12▼返信
面白いなこの人w
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:14▼返信
※106
何言ってんのこいつw
所得じゃねえw
小学生かな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:15▼返信
あふれる雑所得
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:16▼返信
バグっていうか騙して搾取という悪意を感じるけどね
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:17▼返信
日本は上級国民様の為の国
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:18▼返信
>>53
何がおかしいんだ?
ここ社会出てない学生が多いのか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:20▼返信
金融資産は事前に税引されてるから、申告する所得がない

所得ゼロになるから年金の免除申請が通ってしまうっていうバグやな

国保は事前に引かれる住民税を参照しているから普通に保険料はガッツリ取られる
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:21▼返信
そもそもこいつの納税額を無視すんなや
何が税金を頂いてるだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:21▼返信
願います、じゃなくって
そんな金があるなら献金するか立候補して、お前が社会を是正する側に回れよ
その制度がおかしいと思うくらいには倫理観持ってるんだろ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:22▼返信
※127
なんでそんなことしなきゃならんのだw
バカじゃねえのw
お前がやれよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:23▼返信
でもこいつは年に最低960万は税金納めてるんだから年金払ってるより高額納税者や
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:29▼返信
収入は大量に発生してるんだから所得税は取られてるだろう
でないと月1000万の生活費では50億あってもぜんぜん足りない
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:33▼返信
叩いてる人いるのか知らんけど、たかが数ヶ月全額免除で叩いてる人いるのならアホだな
おそらく、その叩いてる人が生涯収める予定の税金を既に一年で納税しちゃってる時点で
この人は日本にもう十分貢献した
2023年4億納税とかヤバいでしょ・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:35▼返信
働いてなかったり納税してない国民の義務を果たしてないゴミを生かしておくのもバグだよな?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:37▼返信
※131
そういう話じゃねーんだよマヌケ
つい主の言ってるのは払うべきものを払えるのに払わないのはバグだろ?って言ってんの
そんなこともわからない低脳か?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:46▼返信
こういうレベルで親の資産を溶かす人はある意味、富の再配分に無茶苦茶貢献しているんだよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:50▼返信
>>127
多分、資産運用経由の所得税(これが会社を通じた源泉徴収じゃないから"バグ"が起きている)と浪費経由の消費税でお前の年収の数倍は税金払ってるぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:54▼返信
オタコムと記事共有してんの?(´・ω・`)
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:57▼返信
金持ち優遇してるって事?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:59▼返信
どうでもいいけど遊んでばっかで飽きないのかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:01▼返信
厚労省「来年から低賃金でもきっちり払ってもらいまぁすwwwwww」
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:02▼返信
>>129
年金は税金とは別なんだわドアホ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:03▼返信
>>131
税金と年金を同じに考えてるアホw
NHK受信料払ってるから税金払ってるのと同じ!とか言ってるのと変わらないレベルのアホ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:06▼返信
年金も昔の寿命と出生率ならバグらない予定だったから・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:25▼返信
高額納税者なんだからヤツにとっては年金を払うか払わないかなんて大した差ではなくどうでも良いことだな
やはり注意喚起目的なんだろう
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:35▼返信
>>134
稼いでない?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:38▼返信
免除にしたら将来もらえる額が減るから
別にノーリスクではないしバグとは言えんと思うが
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:39▼返信
申請すんなよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:43▼返信
おかしいと思うかも知れないけど
こうした事を改革の名目にして関係ない人までどんどん不利になる法律作られるよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:44▼返信
消費税含め間接税で年間1200万以上納税してんじゃ?

何に使ってんのかしらんけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:45▼返信
自分たちにも適用される有利な法律制度なのに自ら潰そうとするの草
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:49▼返信
>>1
いつ見てもこの狭いバスタブに金敷き詰めてるサムネは笑うわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:51▼返信
>>149
なんか「みんなで幸せになればいいじゃん」て考えできないやつ多いよな
自分が10万円得して誰かが100万円得してたら
不公平だからどっちもゼロにしろ、みたいなやつが多い
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 17:15▼返信
>>140
物事の本質すら理解してない知能の低いやつが他人にアホとかなんのギャグやねん
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 17:19▼返信
ざっこ
じゃあワイはこいつの100倍の資産設定で行くわ😂
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 17:25▼返信
申請しなければいいだけの話では?
この制度無くすと中々就職決まらない人が年金払いで苦しむ事になるんですけどね。
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 17:28▼返信
もっともだとは思うんだが今修正すると
また氷河期世代が一番損することにならない?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 17:28▼返信
大金持ちが金持ち優遇制度をバラすのは正しい
大金持ちにとっては取られた所で痛くも痒くもない額だからこそこういう動きが出来るんだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 17:30▼返信
※139
ご自慢のマイナンバーで資産実態把握してこういうケースだけ取れや
仕事をサボるな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 17:31▼返信
バグでもなんでもなくそういう仕様だろ なお免除期間の分は受給額が半減する
4億納税したならその年だけで国民年金満額80万弱の500年分を納めてるから半減なんぞ些末な問題だろうが
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 17:31▼返信
やはり累進課税は全てを解決する
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 17:48▼返信
毎月1000万使ってるって事は毎月100万税金払ってんだから年金免除くらい出してもバチ当たらないだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 17:55▼返信
無敵の人は無職だからななんとも言えない
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 17:56▼返信
>>155
特定口座から年金保険料引くのがそんなに難しい改革かっていったらそうでもない気はするがのう…(無資産のガチ氷河期には関係が無い

システム入れ替える証券会社はまあ、面倒ではあるだろうけど、コレぐらいの面倒はちょっとした税率の変更でもよくあることであるだろうし
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 18:01▼返信
そもそも資産家がニート予備軍じゃん
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 18:32▼返信
消費税を月々100万近く納めてる時点でバグでもなんでもない
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 18:38▼返信
自分で申請しなきゃ免除にならないのにバグってなんだよ
仕組みの悪用だろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 18:54▼返信
免除になる=期間満了にならないって事なんですけど?
バグでもなんでもない
貰えないんだよ、払い込まなきゃ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 19:04▼返信
日本は終わってしまった国
改善なんて出来ないから、あとはあの手この手で搾取するだけ
政治家は20年前から、そういう方向で施策してるよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 19:32▼返信
これ資産税から元取れるから免除って事では?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 19:35▼返信
>>2
申請しなきゃ全額免除にならないのに
わざわざ申請して全額免除になってから
制度に文句言うとか目立ちたいだけの人間だよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 19:55▼返信
すげー額税金でとられるのに数万チャラになっただけでバグがーとか馬鹿じゃねーの
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 19:57▼返信
免除っていう言葉で間違えやすいかもしれないけれど
督促がこないだけの未納期間としてしっかりカウントされるので
どっちかっていうとあんたもうええわっていう見放し宣言みたいなもんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 20:25▼返信
個人資産税を創設します
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 20:42▼返信
その分税金納めてきたからいいよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 21:40▼返信
いや、なんでそうなってるかって年金だからね
収入がないなら無理して積み立てしなくていいよというのが国民年金の免除
もちろん免除期間は積み立てられることはないので将来困ることになる
まあ資産家は関係ないけどな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 22:06▼返信
資産持ってるジジババはこれでしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 22:13▼返信
・これは高齢者の資産持ちにも通じるバグなので、
しっかりと是正されるようなアプローチ、必要ですね

政治家がまさにそれに当たるから是正したくないんじゃないの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 22:16▼返信
いやそういう制度だから仕方ないで済ますんじゃなくて
金持ちからしっかり金取れって話をしてるんでしょ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 23:18▼返信
この間35億じゃなかったっけ
だいぶ増えたな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 23:27▼返信
※177
持ってるだけで取るような法案は不可能w
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 23:35▼返信
※179
不動産は持ってるだけで自動徴収されるんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月28日 00:03▼返信
でもこの人は消費税や資産税を普通の人の所得税より多く払ってるんでしょ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月28日 00:09▼返信
現金資産は取得したタイミングで一度課税されているんだから
問題ないだろ

給与収入であったり、差額収益であったり利息であったり
いずれもゲットした際に課税されている

183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月28日 02:47▼返信
元々公平でも平等でもないんでw
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月28日 05:38▼返信
相続税でガッツリ刈り取れるから問題なし。
もちろん、そうなる前に国内で浪費しまくってくれるのがベストだが

直近のコメント数ランキング

traq