関連記事
【新作BFのテストプログラム『バトルフィールド ラボ』発表!シングルプレイキャンペーン復活、プレアルファ版のゲームプレイ映像公開!】
EA Confirms The Next Battlefield Title Will Launch Before April 2026
記事によると
・EAは最新の決算報告書で、次回作『バトルフィールド』を2026年4月1日までにリリースする計画を明らかにした
・2025年度第3四半期の業績説明において、同社は「『バトルフィールド ラボ』を立ち上げ、2026年度発売予定の新作に向けたプレイヤー主導のテストとイノベーションを推進中」と述べた
・EAの会計年度は2025年4月1日~2026年3月31日。過去のパターンから推測すると、次回作は2025年10~11月頃に発売されるとみられる
・先週、EAは正式リリース前のテスト環境『バトルフィールド ラボ』を発表。現在はマルチプレイヤー要素に焦点を当てているが、Ripple Effect Studios開発の基本プレイ無料バトルロイヤルモードも実装される予定
・『バトルフィールド 2042』で初登場した『バトルフィールド ポータル』の復活も確認された。過去作のクラシックマップ、兵器、ビークルなどが再実装される
・次回作は『バトルフィールド3』『4』の黄金期を参考にした「原点回帰」がコンセプト。現代戦争を舞台に、クラスシステムや破壊表現などのシリーズ定番要素が復活する
・『バトルフィールド 2042』の低調なスタートを受けた組織再編の一環として、シリーズ統括責任者にRespawn EntertainmentのViince Zampella(ヴィンス・ザンペラ)氏が就任している
以下、全文を読む
この記事への反応
・まじでたのむぞ
2042の二の舞はやめてくれよな!
・これは期待できるかな?
・今BF3 BF4に回帰したところでな
確かにその路線でマルチFPS空いてる気がするけどユーザー意見取り入れすぎで廃れそう
・今後PVが出ても絶対おもしろそうに作るから危ない
デモ版が出るまで危険やぞ
・期待できないけどなんだかんだ買うんだろな
・COD派とBF派で争ってた頃の楽しさが帰ってくると信じたいw
・原点回帰…あの頃のBFを信じて待ってる…
・期待してるぞEA
・仮にメチャメチャ完成度の高いゲームになったとして、
このゲーム形式のフルプライス作品が今後流行ることって可能なのかな?
・広すぎないマップ、64vs64、現代武器、チート対策これだけでいいのに。
✅Battlefield Studiosとは#BattlefieldStudios は、2つの大陸にまたがる4つのスタジオで構成されています。
— Battlefield Japan (@Battlefield_EAJ) February 3, 2025
それぞれのスタジオが強みと専門性を活かし、#Battlefield の未来を形作る力強いビジョンを追求しています🪖
詳細はこちら
🎥https://t.co/KQubeub3Dx
📝https://t.co/9e4UlvHMVL pic.twitter.com/zDwGzkzyAY
今回はかなりテストに力入れてるみたいだから、2042みたいな酷いローンチにはならないと信じたい


Switch2にも出るだろ
けど騙されるのがbf民よ、毎回衝動バグたらけ
リアル系より歩兵にスポーツ系乗り物なバランスは改善されたんかね??
BF1は久々にやってハマるくらいには面白かったから…
まぁ航空機関連のバランス悪すぎたけど
Vはシンプルにゴミ
2042でいよいよ愛想尽きたけど、今更これを発売日買いするバカ居るのかね?
タイタンフォールになるん?
switch全然で🐷信者が各所でイライラ発散中
成功の秘訣はスイッチングハブ
サイコロがやるよりもいいだろ
いやぁどんどんスイッチ2にソフトが集まるなぁ!
どんな気持ちゴキ?
ダマバンドのラッシュもいるやろ
あれと比べたらVの方が遥かにマシだったわ
笑ってはいけない警察24時
巨大兵器が弱すぎてあれに何の意味があったのか
ただキルマシーンでゲームがひっくり返る事は無いんだよな
ゴキステのゲームって同じ様なのばっかりなんだよな
BFに期待してる奴はあほ
マルチ系のは初動が大切やな
似非なんちゃって未来風とかいらないんだよ
検察「外国籍だから不起訴」
マリオポケモンゼルダ
回る回るよ時代は回る
やっぱ俺はBF派なんやなって
次回作はマジで頼むわ
リリース1ヶ月はバグだらけでまともにプレイ出来なかった
その後もマップの酷さはやばかった
どう考えてもVからだろ
2042から何年経った?
朝までずーっとやってたな
キャラクリがねえから
スキルが固定されていてクッソみたいなゲーム性だった
考えた奴アホだろ
死ね
期待すんな
↓
ポリコレゲーを批判される
↓
嫌なら買うな
↓
大爆死して首になり家族路頭に迷って人生終了wwww
大幅に仕様変えて既存に逃げられた上に重すぎて新規も入ってこないからコケたんだし
スペシャリストガジェットは不要
そういうのはBF1みたいなエリート兵キットでやるべき
120人が悪いんやないMAPのデザインがクソなだけ主に広すぎ
BFBC2みたく兵士の介護が必要なくらいが好き
エイム合わせる事だけに人生を捧げてきたエイムガイジの無双ゲーだから結局オワコンなんだよ
最初は物珍しさに一般人も買ってたけどゲーム性の底が見えたせいで一気にオワコン化した
賛否は有れどDelta Forceの独り勝ち状態やしかも無料
2042、SWBF2みたいなキャラ推しは要らねえって事だ
お前らが考えたキャラなんて知るかよって
そんなものがあるから最適解が生まれてただの作業になる。
なんのご褒美もなくただ好きに戦って勝ちたいだけの1942に戻してみろ。
BF5では戦車
BF1は馬
どうせやるなら1942のリメイクでいいのにな、システムだって改変しなくても売れるだろ
買ってみるかぁ
あとは買ったけど途中でやめたり、正直そんな記憶に残ってない
無料版で拡張性もアッタチメントも無い、MAP一つしかないのにマッチングがごった煮だから毎回違う展開でハマったわ
発売日に出てくるのは毎回アルファ版相当の出来でゴミ
半年でようやくベータ版ぐらいになって製品版相当になるのは1~2年後
PV作るのだけは上手いから面白そうに見えるけど本当にPVだけなんで騙されないように注意
初代が一番面白かったな
だめぽ鯖とかまだあるんだろうか
え?、2042の時にも同じこと言ってて、あのザマなのに??
その強い兵器をRPGでブッ壊すのが大好きでした
むしろあれくらい強くないと兵器使う意味ないでしょ
Vもな、ホント金返せよって思った
その強い兵器にどう立ち向かうか、自分もビークルの操縦を上手くなって車両の弱いタイミングを理解するのも含めてBFの楽しさなんだがな
BFで兵器が強いことに苦言を呈する人、大抵ビークル乗れない乗る気もない歩兵専のプレイヤー
BF3の戦闘機とかで歩兵を打ち抜いて無双してる人がいると理不尽だと思いがちだけど、
自分で操縦してみると全然上手くいかなくて、使いこなしてる人がバケモンだと気付く。
強さは「歩兵<戦車<ヘリ<戦闘機」の順で、熟練難度もその順でバランス取れてると思う。
BF3やBF4はそれも含めた全体のバランスが絶妙だからこそ面白いってのがあったと感じてる。
DiceはVと2042の失敗で内部はほぼ離散、新生Dice、Motive、Criterion、Rippleの4スタジオによる合同開発
ぶっちゃけ、もうBFのIP使った精神的続編
逆に期待できるが、過去作ファンは受け入れられないだろう物だとも思う。
あれから7、8年経つけど対戦FPSは一切やってない。BCみたいなお祭りバカゲーになったらまたやりたいな
乗り物は移動手段のみにしろ
でないとBFは流行らない
みんな歩兵戦がやりたくてFPSやってんのに何いってんだアホなんか?
そろそろ気づけよEA
いくつもの分隊が入り乱れる共闘感たっぷりの熱いバカゲー戦闘だったのにBCや3で別物に
何年も64人対戦出来るほど人いたもんな
「アンロック制の拡張」とか無くても面白いのを証明していたね
笑えるドルフィンジャンプとか修正来ないDEMO版だけの特権だったし
改造マップ鯖でバギー競争まで出来たな
BF3.4の現代戦を意識と過去作マップ、UIの改善、狭いマップ、ブルースクリーン、botの削除、撃ち合い以外のところに力をいれるんじゃなく撃ち合いに力をいれる
これはやってほしい
今も同接Vのが多いよなw
試合後にスコアボード表示しなかった時は完全にBFへの愛がないエアプが作ってるんだなと怒りが込み上げたわ
一番売れた3.4を遊んだことのない奴がベータで適当な意見言うから改悪され続け
どんどん既存ユーザーが離れるんだろうな
Vは今結果的にマップもバランスもいい感じだわ
1も5も魅力はある
2042が全て悪い
人生を捧げてエイムガイジにすらなれなかった奴の意見がこちら
シリーズものは長く続けばそんだけマンネリ回避に変な方向に行くからな