非常に不味い
— もり (@ahochiwawa_morr) February 18, 2025
win10から11への無償アップグレードが
2025年10月14日で終了らしい
中古PC販売できなくなる
破産 pic.twitter.com/Mah8c8TIFe
非常に不味い
win10から11への無償アップグレードが
2025年10月14日で終了らしい
中古PC販売できなくなる
破産
10のライセンスが使えなくなる
— もり (@ahochiwawa_morr) February 18, 2025
もう、買えって話
— Takeru (@takiru0105) February 19, 2025
11にしてても、なんかのタイミングでハードウェア構成変わったりなんだりすると認証外れて二度と認証できなくなる
デジタルライセンスも全く関係なかった
そのせいで10の検証環境が丸っとなくなった
それが7のライセンスの時のお話
さっさと11のライセンス持ってた方が安心
この記事への反応
・やばいやん
・これ色んなところでIT危機起きるよな絶対
・手間かかるけど、10/14迄にWindows 11にアップグレードして販売すればいいのでは?
・win11は内部的にはWin10の筈だからクリーンインストールなら通りそうだけどなあ
・(多分どうせこっそりアップデート出来たりするんだろうから
暴落したWindows10パソコン買うのはアリな気がする。)
・そろそろ自宅PCアプデせねば…。
・逆に言うと会社によっては10月までに
強制windows11アップデートがあるかもなので
年始の設備計画にwindows11対応ソフト、
機器の購入が盛り込まれてないと業務がつむ可能性がある…
PC二台でそれぞれ10と11だけど
11は未だに慣れないんだよなぁ…
うーむ
11は未だに慣れないんだよなぁ…
うーむ
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(その他), 四季童子(その他)(2025-02-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません


海賊版エディション
無料でなんでも出来るとおまうなよ!
ハードメーカーとMSが裏取引して、定期的に必要スペックを無理やり上げてるとしか思えん
サンディは一応Win11は対象外だから・・・
ノーガード戦法で戦えとな
瓢箪山電気のいつきさん原型沙花叉クロヱのガレージキットをビックカメラ名古屋駅西店に展示してきました。みんな見に来てね。
10のPCが壊れてなかったら10で頑張ってたわ
なんで不満まみれのOSをわざわざ使い続けるのか理解できん
流石にアップデートしないとな
10年先でも20年先でもそのまま使っていける
11つかわないとどうしようもないおじいちゃんが何言ってんだよw
マザーボードとCPUを換装すれば行けるのだろうけど
強制インストールできるみたいだけど悩むな
Windows9?
ってなりそう
wim11には第8世代のCPUしかアップデートできない最低条件があるから
win10のサポート切れで昔からなんやかんや使えていたPCは今回で全て淘汰されるという話ね
マイクソソフトは嘘つき
PS5 モンハンワイルズまであと 6日!
セキュリティやばそうw
MSとかいう詐欺師の言うことを聞く必要はないな
いい具合に頭悪いなお前
スクロールバーすらまともに動かねぇ
そりゃパソコン品不足高騰するよ
いやネット繋げてないから
月例アップデートでハブられるようになるまではこれでいいや
新しい要件ではIntelのCPU/SoCのうち第8~10世代Coreプロセッサ(※1)と、QualcommのPC向けSoCの一部(※2)が要件外(サポート対象外)となり、第11世代以降のCoreプロセッサや新しいSnapdragonの搭載が求められるようになった。
12に期待してアップデートやで
異論は認めない
いいからPS5買えっつうの!w
いままでも10以前の旧OSで中古売ってたし11の無料がなくなると販売不可になる?何が違うのかさっぱりわからん
最強なら7以外使うなよ?
ゴキの知識って時折アタオカなの出てくるよな・・・
何で中古屋が破産するんだよw
西成じゃないんだからゴロゴロないよ
よくバカなパソコンガが言ってることだなw
Windows8.1が9や
文書理解出来ないバカが「ウチの第8世代PCが11にアップグレードできなくなった!ギャオオオオオン!」って叫んでで笑えた奴だな
削除されないってことは違法じゃないんでしょ
迷惑サービス切って少しでもマシにしろ
マザーの情報とか勝手に送信してんのかな。
10で終わりじゃないの?
名器って言い方にしとけばいいのにね。
わざわざ不具合だらけで使いにくい11にする必要ないし12が年末にでるわけだし
11が出た時点で「10で終わり」という発言自体が撤廃されたよ
12は出ませんcopilot+になりました
ワイもそれ
出来ないんだな、それが…
サポート切れを起こしてるとそもそも値が付かないから販売した時点で犯罪になる
出るでしょ
13も14も出るだろう
昔買ったゲームが最新OSに対応してなくて動かない
とかになる時代来るぜ
どういう教育受けたらこいつみたいな馬鹿が育つの?
そもそもワイルズは10サポートされてんだけど?
マルチでウイルス感染も意味不明
馬鹿の言う事はやっぱ理解出来ないわw
ちなサーフェス5な
買ったやつの責任
MSはそういう会社
何の罪だよw
ごみスペ買わすなよw
おう。じじいだからシンプルが一番なんや
文句あっか
>犯罪になる
お、該当法律上げてみ
サポート切れ状態だとそもそも使い続けちゃあかんのよ
ネットに繋がないなら別に何をやっても良いけど
発言を信じて10を買っちゃった人たちへの補償はないの?
消えてるって言うか、「その他オプション」のほうにないか?
何でサポート切れてたら中古販売できないんだ?
OSサポート切れた中古スマホとか普通にバンバン売ってね?
アプリが対応しなくならない?
ワイの知り合いはそれで強制買い替えや
そんなもん自己責任自己責任
Win10じゃないと動かないアプリ入れてるし
保証や補償が出来なくなる物を販売することは信用問題に関わる
だから大半が「売り物にならない」って捨ててるんだろうに
バージョンナンバーなんか適当や
ByITエンジニア
>そもそもワイルズは10サポートされてんだけど?
もうこの書き込みから頭の悪さが滲み出てるなw
Windows10の正式サポートがいつまでか調べてこいよ
これだからマイクロソフトは信用出来んよ
すまん、犯罪になるなんて初めて聞いたw
買ってから対応しなくなるまでの間の大半の期間はサポート切れの状態だぞその人
いや何の罪なのかを聞いてるんだろw
信用がどうとかじゃねーよ
いや、信用とかそうじゃなくて「犯罪になる」って言ってんだから該当する法律を出してみろよ
OSとしてのWindowsは10で終わりだし現状10の改良版が11だからな
既存の無償アップグレードOSでもマイクロソフトアカウントと紐づけされてれば移行できるんじゃなかったっけ?
無理なら無理でOSだけ買うってんでもいいだろ、Windowsに拘るなら
「犯罪」の意味分かってないで使うと恥ずかしいね
ビスタの時も8の時も同じ事を言われてたんだけど?
C・Dドライブに入ってるファイルやフォルダの内容が勝手に送信されるからな
信用が無い物を売る事自体犯罪やろ、馬鹿なんか?
11よりも酷いかもしれないのに
お前の感想は良いから、実際にどの法律に反するのか書いてみろよ
何ならエルゴトロンのアーム付けても良いな
だから何罪だってみんな聞いてるんだよwww
マルウェアがドライブに保存されているファイルを収集し、外部に送信するのは有名だろ。
テキストファイルにパスワードとか保存したらアウトやねw
仕事だったらそうはいかん
セキュリティ更新が出来ない物はそもそも商品としての役目を果たさない
売ったら詐欺になるわ
もうごめんなさいしちゃいなよ
クレジットカード情報やSteamのアカウント情報とかも抜かれちゃうかな
まぁ最小構成にしなかった自分が悪いわけだが
詐欺罪ww
windows10をwindows10として販売してるんだから詐欺にはならないんだわ
そこに最新サポートとか万全のセキュリティとか書いてるならともかく
サポートが切れてることすら判らん連中をカモにするための世界だ
なんならVista~8.1まで6番代だしな
TPM2.0認証回避でアプデできる
サンディでも余裕でWin11動いてるよ
サポート対象外だからアップデートは自動で行われないだけで普通に使えてる
最後の一行が一番怖いんだが
アホなの?
売るときにOSの更新できないって注意書きすればいいだけだろ
もう使えない物は商品にならないって言っただろ
なんでそこを無視するんだ
個人売買ならまだしもサポートの問題で中古でも最新OSで売る事が義務づけられてるんだよ
中古PCショップ調べたらWindows7のPC売ってるんですけどこれ犯罪ですね!
最新OSが義務付けられているってソースをプリーズ
サポートが切れるから11は必須
マザーボードにセキュリティ機能(だっけ?)がついていやつはアップデート出来ないんで
虚偽記載なくても詐欺罪が適用されるなら
最新アプデ出来ない旧泥携帯を売ってるところ全部詐欺になるな
古い周辺機器を認識できなくなるぞあれ
手段が電話しかなくなって
電話したらカタコト中国人出てくる地獄やめてほしい
全てのOSでも同じ事が起きていただろ
安定しないんだよなぁ11
そこまでしてwindows使う必要ないでしょ・・・
途中で送信してしまったw
XPサービスパック4みたい非公式でやりそうw
支配されたら搾取タイムがアメリカの基本
なんて法律や、どこの規約で義務付けられてるのかはよ出せや焦らすな
何言ってるのよ ほかのOSで金取ってる所なんかないだろ
LinuxとChrome OS Flexだったらどっちがいいの?
macOSぅ……消え去ったんか……
自分の宣伝するのに乗っかって大袈裟言ってるだけかと
Steamもそのうち10未対応になるかもしれんし
PCでサポート切れOS(いまだと7とか8)とかは店でもノークレームノーリターンな自己責任のジャンクに近い扱いだよ
売ることは一応出来るけど買う奴はいない(買うのは自己解決できる玄人か極度のアホのどっちか)
ジャンク=捨て値だからスマホと違って商売にならんのだ
だから事業用のレンタル落ちした大量の8世代あたりの奴は一気にジャンク扱い(全部ワゴン入りの投げ売り商品)になる
今から11にアプデすればとか言うかもしれんが個人ならともかく倉庫に山積みしてるPCを手動でアプデするのって手間がかかりすぎて、まあ別の意味で詰んでるわな(だから多くは11になっても10を入れたまま売ってる)
windows7とか流石に使うのやめな
来年の大型アップで潰される予定みたいよ
また7からとかアップでしてるやつは再認証のときサポート対象外で潰される
昔はOSの無償アップグレードなんかしてなかったんだし
macはlinux以上に使う価値ないし
妄想からひらめいた妄想の上に結論を出してんな
どうでもいい
ChromeOS FlexもLinuxだけどね
ゲームがやりたいならLinunxの一種類であるubuntu一択
OS導入を確実に簡単にやりたい初心者向けはChromeOS Flex
別にサポート切れるのは今までどおりだし、その上で売るのも今までもあったしな
自分はCPU変えたらライセンス切れましたよ??
だから今までは大丈夫だったけど10月以降はダメになるって話だろ
10のライセンスを鍵屋で安く買って11インストールに使用してる
Arm版Windowsちゃんはセーフ?
()多すぎて読みづらいわ
中古PC屋が何をいくらで売ろうが店側の勝手だろ
正直マイクロソフトはクソバカ無能の集団だと思う
仮にWindows10のままで損害生じたら全部マイクロソフトに負担させるよう法整備すべき
それぐらい酷い
ギルティ!(RTで糞ほど痛い目にあったトラウマが消えない)
で、何の法律に違反して犯罪になるんだよ
早口で言っていそうだな
7や8のライセンスでwin11を通すのは無理
10 はできたって説もあるし 無理になったって説も最近聞く
Microsoft Security Essentialsが原因だったが休みなのに出勤になった思い出
俺は2年前にPC自作した時Windows7のライセンスキーでWindows11にできたぞ
今はできなくなったのか
マリオの乳でも吸ってろ
セキュリティどうなっても知らんけど
システム要件を満たしてれば出来るんじゃないの
昔つってもCPUがTPM2.0に対応したのがIntelは2017年で、AMDは2018年から
7年以上前の平成時代のPCに最新OS入れて当たり前のように使えると思ってるほうが頭おかしい
とはいえ、Intel CPUならTPM1.2でも強引に入れられるから実際には平成時代の中古PCでもWindows 11はインストール可
MSがTPM1.2でもWindows 11をインストールできる方法を公開していたがセキュリティ的に問題あるので最近しれっと削除した
一般人はほとんどスマホでおkじゃねえの
最悪安いノーパソで
一般層がこの時期に大量に移動するから市場価格がどんどん上がってしまうのよ
アップグレードできないなら新規インストールすれば良いだけだろ。
そんなこともわからんのは転売屋か?
10のサポート期間終わったらアプデもサポートしないんじゃね
壊れてパーツ買えたら再認証できないとか
任天堂ファーストもふくめてほぼ全てのゲーム遊べて、携帯も出来るし、最強端末になるぞ
パソコンには最強セキュリティが最初から備わってる
ディスク全消去してクリンインストールし直す
使わなくなったソフトドライバ全部消して初期設定からやり直す
それを年に一回個人でやれば問題ない
まず手にしてから語った方がいいと思う
Linuxだと動かないSteamゲームがたくさんあるだろ
WindowsOS以外論外
現場の作業機なんて未だにwindows XPで毎日動いてるわ
中古ショップがメーカーに金を支払ってアプデすればいい
そこまでしてwindowsを使っても報われないよ
いちいちバージョン更新ごとにクリーンインストールするならlinux使ってるのと一緒だよ
構成一緒でbiosアップデートしたらライセンス外れて通らなくなったと思えばクリーンインストールしたら通ったりとか
他の部署が稼がなアカンねん
PCは悩む事多くて大変だな
市場規模がデカいならともかく愛好家くらいの規模ならわざわざウイルス作っても仕方ないからな
ネットや動画視聴ならスマホ。もっと大きな画面が欲しければタブレットでほとんどの人は十分だからな
お前のpc、bios書き換えられてそう
Linuxってセキュリティやばいのか…
2017年18年以前のCPUはバス載せてもらえないのよ
macOSは無料というか、単品で販売してない
Excelですら数式がちょっと増えただけで固まってくれるもはや中古でも誰も相手にしないジャンク
イントラでグループウェアとExcelしかつかわんからそれで十分やろとシステム部門の連中はいうんやが
自分たちはシステム開発に必要だからという口実でさくさく使える比較的マシなの使ってる
重いのはわかるが全社員のPCを新しいのに交換する金がないんで保守期限切れるまで我慢して使えというのが本音らしい
わしのいらんノート会社に寄付するからこれ使って仕事したらダメかと聞いてみたけど社内ルールでそれは認められんとさアホくさい
Linux上じゃウインドウズプログラム動かんだろ
win10からwin11にアップグレードできないPCなのでアップグレードの有無は意味は無いし
Windows 11 への直接インストールが出来るので困る事はない。
それにwin11動くPCなんか中古で2万円以下で買えるぐらい安くなっているので
中古PC市場でwin11が動かない古いPCはそれ以下だし、そういったPC需要がある人はwinXPなどネット使わないで使う事を前提としたPCをソフトウェアの関係で使う人ぐらいしか需要ない。
どのみち廃棄や
SteamOSで動いてるSteamDeck知らんの?
私物の寄付という発想になってしまうあたり
デバイス管理とかちゃんとやってなさそうね。
吹けば飛ぶような会社なんだろうな
Windows 11とかいうゴミはゴミ箱へ捨てろ
あからさまにヤバイよ
Linuxってマザーコンピュータみたいなヤツが居て その端末が無料で誰でも使えるのよ
使えるアプリケーションは「マザーコンピューターが認証したもの」「第三者が保証しているもの」「誰も認証してないもの」と別れている
1番目と2番目は簡単に操作して使うことができるんだけど
3番目はすごいたくさんの警告を受けてから使うことになる
windowsはこの一番目と二番目がなくて3番目だけをみんな当たり前に使ってるんだ
いつまで使い続ける気や
そもそもOSはハードの際を吸収して互換性を維持することが最大のメリットだったはずなのに
ウィンテルの切り捨て買い替え戦略なんていいかげん付き合う必要はない
まして10から機能低下が酷い11なんて使う奴はヴァカ
あれを超えるOSを作ってくれMS
それな
来年の大型アップデートとかで
認証維持してる間は使えるんかもしれんがパーツ変更で再認証必要になったらアウトかな
あれできないこれできないばかり
元々Windowsを深く使い込んでないからだろうけど
Win7民「8や10は嫌でござる」
Win10民「11が使えないでござる」
不正競争防止法違反だろ
やばいっていうと語弊があるけど
でも無料のオープンソースのOSが今のwindowsと同じだけのシェア持ってて犯罪に狙われた場合にwindows並みに耐えうるかって言われたら無いわなあ
使ってないと思うくらい無知なんか?
あのクソOSの11が強制の世界になるんやで
でもLinuxじゃSteamで出てるゲームで動かないのがたくさんあるじゃん
そんな制限のあるOSなんて話にならないね
24H2みたいな毒撒かなくなるのを待ってるんよ
まだ安定してなくても10月には諦めて11にアップグレードするつもりではあるが
MSがテストするコストをケチってんだろ
あのクソ邪魔なタスクバーすらろくに調整できないのは論外
世界中から何兆円もカネをかき集めているくせにな
Linuxで動来ないゲームとかほとんどないぞ
それは自分が動かせないだけ
自前のUSB機器の持ち込みすらアウトなご時世なのにPC寄付なんて断られて当たり前だろ
そこはピーチっていえよ
右クリック印刷がやりにくくなったくらいで
それいうたらMacなんてもっと使えないじゃんw
支離滅裂って言われない?
それが11
尽く不評をくらうよね
毎回毎回マイクロソフトは反省しないから
OSシェアトップから落ちたんだよ
10をスタンドアローンで使うとかかな
言ったことは守れ
ガワだけ変えて互換性切り捨てて余計なOSを増やすな
ウインテル連合がね
vistaはともかくそこまで8使いにくかったっけ
まだまだ先かもしれんな・・・
あれなんかONEドライブみたいなランサムウェア含んでんじゃねーの?
ど素人の初心者向けに調整したOSだからな
上級者向けの機能をいろいろ省いているから
そういう機能を必要としない奴には気にならないだけ
スルーしてるけど
Heyシリ、メツレツ
私はWindowsCopilotです、お役に立て無くて申し訳御座いません
横だが8はタッチパネル前提UIを通常winユーザーに使わせた
存在が産廃だぞ
スタートメニュー最悪だっただろ
もう忘れたのか
初期状態(出荷状態)にするのが普通じゃね?
おまえ、他人になんか入れられたり初期設定されたパソコン使いたいん?
それがWindows 11
対応してないから11にできないし
一昨年買ったけどゲームにしか使ってないミドスペゲーミングPCをやっとメインにする時が来たか・・・
11に慣れずずっと10使ってたわけだけど終了するなら仕方ない
それはMacじゃね?
OSX→MacOS10.xですよね
逆やで
デバイス管理とかガチガチやからBYODとか許されんのよ
正直そんな給料がいい会社じゃないけど
経産省のホワイト500大規模法人部門に弊社の名前があるよ
うちみたいなホワイトが吹いて飛ぶようなら日本はもう終わりかもね
11は逆に機能を削って10でできていたことがいろいろできなくなっている
そのうえコントロールパネルすら削除しようとしている
vistaも8も使ってたけどハード性能ちゃんとあれば普通に慣れるんだよなあ
だ、黙れ黙れ黙れゴキブリ!!!
チッッッギュアアアアアアアア!!!
(↑宗教でモンハンも遊べない58歳無職任天堂おじさん🐷の心の叫び)
ことあるごとにパスワードを要求するUACに慣れる日は一生こねえよ
あれか四角いボタンみたいなUIだったな
すっかり忘れてた
最終的に全部サブスクのクラウド管理にさせたいんだろーな
急にどした?ひょっとして「図星」だったん?
作業機械やレジとかは、24時間付けっぱなしが原則だから、負担を減らす為に古いOSを使用するのが普通とか聞いたけど。
ぺけぽんならまだマシで、2000とかNTとか3.1が現役な奴もあるよ
MSがMac OS XのやりかたをパクってWindowsも9飛ばして10に引き上げて
これを永続的にアップグレードしていくって方針を打ち出していたんよ当初は
だからWindows 11が発表されたときは手のひら返しやがったなこいつってなった
ありがと
そこもあるしshift押しながらやればええんやけどそもそもそこ変える必要あったかなあという感想
そうしとけば再認証が通らなくなることなんてほぼほぼなくなるから
どうでも良いけどw
うそピョーンwww
マイクソが今まで嘘付かなかったことなんて無いだろw
XBOXでみんな知ってるじゃんw
年5000円だったか忘れたけど
それまでに12が出てそれを見て今後のマイクロの方向性見ていつ新しいの買うか決めるつもりだけど
毎日使っていて、全然不満ないんだけどなあ
TPMとハードウェアの認証回避ができる人は
まぁ旧いPCでもやってけるでしょうなぁ
SSDとメモリ容量の余裕確保は必須だけど
ふつうに11のOS買った方が安いんじゃなかったっけ
月々払わされるんじゃ?
ガチガチにデバイス管理してBYODが許されてるのは、その社内ルールがあるからなんじゃないの?
なんか発言おかしいぞ
ちなみにホワイト500に名前があるっていうなら会社名言ってよ
言えないならただの妄言だね
マザボUEFIから締め出してるから
まるでスマホのバージョンアップ商法と一緒
こんなの短期間で回されたら世界中のユーザーがたまらんやろ
来年の11の大型アップデートでどうなるかじゃね
補足
それまでにというのは、その10延命サービス終わるまではそれ使ってということ
レジストリいじったら以前みたいに全部出るようになるぞ
Win2kっだろ?w
まあそれでも中古で5万くらいするけど
無印13インチなんて出たらWindows死ぬぞ
OFFにすりゃいいんだど忘れてたりしたらデータが暗号化されてしまうのが面倒
おかしいのはキミの理解力だよw
ホワイト500にある企業名を言えないなら妄言とかいってるあたり知能に欠陥あるんじゃないの
ホワイト500にある企業名を言ったところでそれだけじゃそれが真実かなんて誰にもわからんだろww
ニートか底辺バイトかしらんけど嫉妬もいい加減にしたら
その右クリックメニューこそが重要なんじゃね?
TPMとハードウェア認証をパスするやり方で動かしてるWin11
メモリ8GBだけどSSD積んでるとWEB徘徊くらいなら動作はサクサクなんだよなぁ
CPUはi5の2500だか何だか
問題なのはデジタルアカウントで紐付けしてる10の1ライセンス分を11にしてなくて期限過ぎたらその1ライセンス分自体11に移行できなくて買いなおしんだけだから
レジストリも対策されたんじゃなかったっけ
だよな
余裕で動くよな
いらんサービス切ったら非力PCでも結構軽いでよ
無償でアップグレードするとインストールメディアって作成できんのか?
自前で買えってことこね
💩
UEFIでないとインスコできん 新しく買い替える時期やな
真実かどうかも分からないことを言ってきてるから妄言って言ってるんでしょ
知能に欠陥やらニートやら底辺バイトやら言ってるし、相当コンプレックスかかえてそうやね
今でも何度でもできるぞ
Win7ってDVDでは?
OSのライセンスがプロダクトキー認証のままだと弾かれるようになるのは確定
・プロダクトキー認証からデジタルライセンス認証に移行する(ライセンス情報がマザーに記憶されてキーが不要になるがこれだけだとハードウェア構成が変わると当然認証が通らなくなる)
・PCのアカウントをローカルアカウントからマイクロソフトアカウントに移行する
・マイクロソフトアカウントとデジタルライセンスを紐付けする
以上の3点を済ませてれば10から11への無償アップグレード終了云々の話は関係なくなるから恐らく問題ないはず
「無償アップグレードしたWindows 10のライセンスはマイクロソフトアカウントとセットで使うべし」で検索して出てくる価格comの記事が分かりやすいよ
じゃあおまえがいってることも真実か証明しようがないので妄言で終了
マジ?
USBにダウンロードしようとすると0%から全く動きがなくて詰んでるんだが
ゲオにお世話になったの忘れてるおっさん
結局自分が妄言であることは認めたのね
オケオケ
まだSONYの頃のVAIOとか愛着あって捨てれん
そうなるよねえ。
Linuxでは、どうしても弱者層には敷居が高過ぎる。中間層にすら普及させるのは難しい…。
ただネットする人は何かしらの対応入れとかないと例のaiの件もあるので被害にあってから騒いでも後の祭りになるんよね...
周辺機器の都合が…
PS5でいいやってなる
14インチと10インチで作業サクサク
あーそうか、AIに強いハードって防衛にもAI使うと強いのか
となるとiPadもAI対応ハードの方が安全なのか?
個人情報強制転送されたり、わかりにくい文言にして容認ボタン押させたり
やり口が詐欺レベルのOSでなくなれば使うけどねぇ
マザーに紐づけされてるんじゃねーのかな?
俺の友達マザー換えたら認証通らなくて電話したらマザー換えたら新しいウィンドウズ買ってって言われたって言ってた
自作ならライセンスは7,8からアップデートしてきたとか普通にあるだろ。
上でも言ったけど古いPCだとマザボがUEFIじゃない可能性あるから
諦めて買い替えるべきかと OSがどうこう以前にロースペなのもキツイでしょ
そんな事で潰れないよ中古屋は
強い弱いは何とも言えないね ただ対策してますを公式で行っていますがあると被害保証のわんちゃんがあるのもあるから、してるしてないで個々のモチベが変わると思うね。
更新されないiPhoneだってまだまだ売れてるし
やりたくてもやれん
まだ全然使えてるのにどうすんのよ
そうだよな
そもそもサポートが終わって直ぐに使い物にならない訳が無い
多分今度の大型アップデートで完全にレジストリ出せなくなる
いじってた人はデフォルトに戻されるかアップデートエラーで初期化しろってなりそう
それと多分いままで裏技でWin7やWin10からWin11にしてたの認証エラーにして完全にツブしにかかると思う
廃品回収でレアメタル頑張れ
壊れてパーツ交換時点で再認証詰みでOSかPC買い替えになるかもね
Windowsだけに
今はマザボに紐づけになったから出来なくなったかもしれんけど
こいつが癌
BGで動くからだいたい切るが直接切れないのめんどくさい
癌って単語をそんな簡単に使わないでほしい
コレ嫌い
ほんコレ
Windowsソフト使いたい時はVMwareでwindows動かせばいいじゃん
セキュリティー的にもいいし
アメリカ人はみんな嘘つき
そうだろトランプ?
大抵がweb系の癖にwin10のサポート切られたらサポート外になるから
金なし企業ほどひどい状況なんやで
その手の経営者も団塊とかやろ廃業して入れ替わるだけや
その手の企業の客層の団塊世代も10年20年で消滅や
それまでにWindows以外に優れたOSが出たらな…
Steamのゲームはある程度Linuxで動くようになってるらしいけどPC詳しくならないとむずいな
Steam OSはLinuxベースだけど
10から11への変更はダウングレード
だぞ
あれ半年で認証蹴られるんじゃねーの
正直11は飛ばしたい
今10使ってるけどたまに7使うとなんかほっとするよな
まあネットには繋げないけど
MBR→GPT変換する必要があったがデュアルブートにしていたせいか変換コマンドを受付けず結局EaseUS Partition Master というソフトを使ってHDDからSSDのクローンを作りそれをMBR→GPT変換する事で事なきを得た(めっちゃ面倒くさい)
24H2で不具合もりもりやぞ
慌てて変更しないほうがええで
どっかのサイネージがブルスクになって、復帰したらwindows7だったりxpだったりを見たような…
ネットに繋いでいないから別にいいけど
銀行支店のATMがWindows 98SEだったのを見た事がある
前のバージョンがサービス終了する時点でも不具合てんこもり
ネットワークにつながないならなんでもいい
OS買えばいいじゃない
やっぱりtpm2.0とか
個人で使用するなら要らんよな
古いPC用に買うくらいなら全部新規にした方がましだな
なお、日本では未だあまり知られてないけど、Coreiナンバー以前の古いCPUはすでにNVIDIAのビデオドライバ対応除外なってるので注意。またGTX系の古いビデオカード(10xx系等)も近々対応終了になるそうなので、C2Dで1050とか古すぎるPCを使用してるユーザーは、悪いことは言わないので"早めに"買い替えを。
(ググれば海外系のIT系情報サイト等で詳しい情報が出てくる)
買う方も店が勝手にあげた11のままなんか仕込まれてるかもしれないものをそのまま使いたくないだろし
今は中古でもOSはプリインストールが前提で当たり前な上、パーツの相性の問題などもあって予めインストールして動作確認しておく必要があるから。そもそもOSは普通に買うと(一般の人からすれば)結構高額で、迂闊に「別途購入してください」とか「有料でインストします」をすると、初心者を中心に中古PC自体が売れなくなってしまう可能性が出てくるので。(今の中古PCは昔と違い、「買ってすぐ使える!」「ゲーミングPCが安く手に入る!」みたいな"売り方"が一般的なので)
あれなんなんだろ
最近のMS製品はWindows以外もゴミすぎて嫌になる
セキュリティは気を付ける必要があるが
iPhoneとiMac とiPadとプリンター、アップルで統一しようかと考え中
つなげるバカが出てくるからリスクなんだよね…
買い換えだよ5090
その前にテンガ終わるから無理
いつまでも3.1なり95を使ってればいいのでは?
CDROMしか読めないウチのPCで、プレビュー版をインストール出来たが。
オタクしか使わんだろ。
Win10が最後の話は、開発者個人のブログに書かれていた内容やで。
なお、元々は10のアップデートの予定だったが必要スペックが上がったので別OSにした模様
11Proが入ってたが、1年経っても普通に使えてるわ。
新OSを売ってるだけなのに問題あるか?
弱者がマトモに使いこなせずに泣き喚いてるだけ。
公式発表でしたっけ?
使い方次第だと思うが
もう終わってる
それもこないだのアプデで解決したしな
ウソこけ
ゲームでけへんからオタクはWindows
大して変わらねぇOSに変えて生産性が落ちるなら、ゴミはお前だ
最新Verの24H2が糞アプデ過ぎて不具合満載の糞OSが現在の評価だな
なんせアプデするたびに致命的不具合引き抜くから危なくてまともに使えない
Meの再来と言えるレベル
あとの方法は年間38000円のWin10有料延長保証するかほかのOSへ変えるかぐらいだろ
老人多すぎないか?
PC売れないとか嘘だぜ、買う側が無料でWin11にできるし。破産とか大げさすぎ。ちゃんと調べてから言えよ
・中古PCの販売は可能であり、購入者は無料でアップグレードできる
・破産の懸念は事実に基づかない
お疲れ
→違います。2025年10月14日は"Windows 10のサポート終了日"です。
無料アップグレードの終了日は明確な終了日なし
中古PCの販売可能性
→妄想乙。購入者は無料でアップグレード可
steamOSを入れればsteamdeckと同じだからゲームできないってわけでもない
ubuntuというLinuxOSはsteamが公式サポートしているし
ほかのLinuxOSでも外部パッケージとしてsteamがインストールできないもんは無いでしょ
今年の終わり来年には官公庁・企業が導入した第8世代パソコンが交換時期さすがに限界になるから
放出始まるはず 中古3〜4万円で社畜パソコンが買えるようになるはずだ
それまでLinuxでも遊びながら待てばいいじゃないの
何回アプデ不具合起こせば気が済むんだ
もり@ahochiwawa_morr 2月19日 それは運が良かっただけとしか
それかダウングレード版がインストールされていたか
--------
アホだこいつ。何言っても自分の間違いを認めねえカス人格。
社会人経験なさそうだな。
設定で左下に固定するモードがあったので解決した
あと右クリックしたときコピーとか貼り付けの位置が毎回固定されてないのが嫌だったけど
そっちも10みたいにする設定にしたら、後はほぼ10感覚で使えるようになったので特段支障はなくなった
IOS並に勝手なことしやがる
Windows7でさえ別にかまわんw
別にOS使いたいわけじゃなくてソフトが動けばええんだわこっちはw
お前がにわかなだけや
11は流石にアプデで不都合おきすぎ
PC玄人ならxpや7でも最初から使ってて文句言わなかった層でも今回の11は流石に文句たれてる
世界の約6割以降のPCを大量のゴミに変えて
世界経済を混乱と破綻させるお笑いSDGs詐欺
ニポーン車とかもそうだけど
エコつっても
エコロジーじゃなくてエコノミーな
全ては金かねカネなんよ
コイツらてめえの事しか考えてない
Windows付属のメールソフトと画像アプリがクソすぎてな…
7についてた奴はまだよかったのに
いっそサブスクにすりゃあいい
変えなくてもいけるぞ
自分がモンハンのサーバーに接続するとウイルスに感染するって書き込んでることに気付いてなさそう
最後のウインドウズになる