ちょっとした発見というか。
— たぬきち (@Tanukichi_mingo) February 27, 2025
この緑のタンクとかピンクのドアみたいに
色が浮いてる部分は動く。 pic.twitter.com/Q9TaiM59ia
ちょっとした発見というか。
この緑のタンクとかピンクのドアみたいに
色が浮いてる部分は動く。
そ、そうか、最近のアニメはコレないから一周回って発見になるのか・・・ https://t.co/GlyIJG0EZ4
— ぱらべらむ (@palabellum) February 27, 2025
そ、そうか、
最近のアニメはコレないから一周回って発見になるのか・・・
背景とセル別々に描いてる昔のアニメはだいたいありますね!子供の頃観てたドラゴンボールとかでも崩れる岩だけ色違ったりしてたんで「あっ崩れるなココ」ってわかったり
— ぱらべらむ (@palabellum) February 27, 2025
この記事への反応
・ 紙の背景とセルの動画でどうしても発色が違っていたので。゚(゚´Д`゚)゚。
・背景は背景さんが描くから色使えるし緻密に描くけど、
アニメーターさんは使える色決まってるからね...。
・セル画と背景の差やな
背景に動く部分だけ描いた透明なフィルム重ねて撮影して一枚の絵にしてるのよ
作品によってはよーく見たら
動く部分の外側に撮影時についた物理的な影がついてる事もある
・右の家、すごいカラーリングセンスですね。
・↑どこでもドアがついてるのかと思った
・昔のアニメはそれでバレバレだった
・アニメの基本ですが…言っちゃダメですよ
「あっあの岩崩れる!」とか「あの木の枝折れる!」とか…
今のアニメってそういうの
無くなってたのか……
ジェネレーションギャップやなあ
無くなってたのか……
ジェネレーションギャップやなあ
『ToHeart』プレミアムエディション -Switch 【Amazon.co.jp限定特典】アイテム未定 同梱 & 【特典】TVアニメ『ToHeart』Blu-ray Disc(全13話・2枚組)同梱
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:アクアプラス
Amazon.co.jp で詳細を見る
SW版 悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション DELUXE EDITION 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPC&スマホ壁紙 配信
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:SUPERDELUXE GAMES
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii- PS5
発売日:2025-02-21T00:00:01Z
メーカー:セガ
Amazon.co.jp で詳細を見る


背景にドアのセルを重ねてるからやん
バカなんか?
なんと子供向けのアニメで女性の裸が当たり前に出るんだよ
まいっちんぐマチコ先生好きだったな
最後のセル作画アニメだったサザエがデジタル作画に移行してもう11年以上になるからそういうの知らん世代が出てきてもしゃーない
らんまの新アニメでは裸出てたけどティクピ無しやったな
懐かしーwwwwwてんとう虫の歌で初めてツコったわ
(撮影時ホコリを払う時間すらなかった)
背景が黒だと目立つよ
てんとう虫の歌と、いなかっぺ大将と巨人の星は同じ作者
プレミア付いて高騰してるとか
なんかの番組で見たよ。今では貴重な文化遺産だもんなw
ロッキーチャックとか、ジャケットだけで下はいてなかったよね。
ゴミで捨ててたのに
セルアニメ時代はスタジオ常備のアニメカラー指定で塗るのが普通だし。
ヤマトって一週間で作ってた、みたいな話を昔聞いたわ。
進行が止めないと、めちゃくちゃ枚数かかって大変なことになるよ
テレビ放映(特に再放送)も16mmで映写してるから、隅の方で髪の毛みたいなのがびろびろ動いてたりしてな
どんなに早くても、テレビアニメ一本で1ヶ月かかるよ?
普通はローテーションで下請け5社ぐらいで回してる
ミハルとその家だからね
金がないとむりだが
シャアのモビルスーツのあの色、絵の具が余ってたからあの色になったらしいな
そうやってうまく稼いでいた
枚数増える=制作費が跳ね上がる
予算をオーバーして赤字
シャルル・アズナヴール
さっきからわかりきってることを返信してこなくていい
普通は進行が枚数計算してるけどね
このままだと自民、国民、保守、参政の連立政権になるけど
それでもいいのか?
アニメが儲かるといって業界のことがわからんやつらがアニメつくってたときにアニメータに食い物にされてたという話
711が国際警察機構と闘うのにちょうどよいネタだと思うけど
私たちすべてのリベラルやフェミニストのためにまとめてよ
普通の話なんかしててなんかおもろいんか
全編に渡って動かすところセルカラー
OVAのロードス島戦記とか凄すぎ。
にしてもこのドアは浮きすぎだがw
うお・・・・こいつ未来に向かってアンカー投げてるぞ・・・・キチガイ預言者か?
>>8
>ダンダダンは珍しくそんな感じやったな
>全編に渡って動かすところセルカラー
はい?
何ゆーとんの
パースも糞もないCGの背景と車に囲まれてるもんな
その頃は白黒だろ…
そんねんアニメ見てなかったしな
ぽんぽこからCGを使ってたかな?
思い出したけど、おもひでぽろぽろの家の中のドア、自然に見えるように工夫してたという記憶がある。
あ、これ破壊されるわって分かってしまう。
それが当たり前だと思ってるあんたが
おっさんなだけだぞ
いい歳なんだからそのくらい分かれ
風呂場の物干しハンガーとか、部屋の小物がセルルックなのに、実際は動かない。
サッカーって不人気のくせに税金使うしファンの民度低いし害しかない
ダサくて汚いだけの球蹴り遊びは廃止してほしい
つぎはなぜそうなのかまでしらべまちょうね
「BLUE SEED OMAKE THEATER 03」
を見てから言え
光ってるだろそれと一緒だ
ポストする前にggrks
オタクは勝手に年齢で区別はじめるよな
「この木おかしいだろw」みたいなことはある
これを見てノスタルジックな気持ちに包まれる感覚、嫌いじゃないよw
おまえが無知なだけ
ドヤ顔で報告するバカwwwwwwwwwwwwwww
必死www
もう、30年も前からネタにされるようなことやったんやな
まぁ確かにいつこうじゃなくなったか忘れたくらい昔ではあるな