b5652fbc-l

関連記事
【訃報】「ジャポニカ学習帳」の表紙などで知られる写真家・山口進さん死去





「ジャポニカ学習帳」の表紙、写真からイラストに変更へ 発売55年で大幅に刷新、理由を聞きました(withnews) - Yahoo!ニュース

iuowyw


記事によると



 uytyutio


1970年に発売された「ジャポニカ学習帳」が11月に大幅リニューアルを実施します。長年にわたって昆虫や花の写真を使ってきた表紙をイラストに変更するのです。

 学習百科としての読み物付録がついていて、表紙には写真家の故・山口進さんが撮影した昆虫や花の写真を使ってきました。

 シンボルカラーである緑を使ったデザインは、商品の形に商標権を認める「立体商標」としても認められており、抜群の知名度を誇ります。

 そんなジャポニカ学習帳が11月に大幅リニューアルを実施します。

 大きく変わるのは「表紙の写真をイラストに変更する」という点です。

 「表紙については『共生』をテーマにした親しみの湧くイラストに変更します。単なるデザインの変更ではなく、詰め込み教育から発想を育む教育へと移行する現在において、子どもたちの学びをサポートするために進化しようという狙いがあります。『共生』は山口さんの生涯の撮影テーマでもありました」


 共生のエピソードを通して動植物の多様性に触れ、自然への興味や関心を深めてもらいたい。

 そして、自然界の動植物が共生するように、多様な人々が互いを尊重し、調和して暮らすことの大切さを知ってもらいたい。

 そんな思いを込めたデザインになっているそうです。

 「植物などに顔をつけてストーリー性をもたせることで、子どもたちの好奇心を一層刺激するデザインとなっています。大人が子どもたちの『好き』という可能性を奪ってほしくない、という願いを込めています」

以下、全文を読む

この記事への反応

   
学習帳の写真から学ぶことってめっちゃあった
このカブトムシでも授業中という情報が制限されるなかで、
暇すぎて写真を隅々まで見たことで足の形こんななのか!
木に掴まりやすいのか?などと色々考えた記憶がある
他にも地図帳や資料集など授業中に見る
授業以外の情報からしか得られない栄養がある


ようは契約してた写真家が亡くなられて、
後継の写真家を探すのも契約するのも労力とお金がかかるので、
安上がりにしました。
少子化もとんでもないレベルで加速するため部数も今後激減するので。
ってことですね。
本当のことは言えないですからね。


ジャポニカの虫たちに育てられた世代です。
あのリアルな写真があったから、命の美しさと不気味さ、どっちも学べた。
イラストもいいけど、自然のままの姿も子どもに見せてあげてほしいな。


イラストじゃあ子供の知識欲が満たされないと思う

二種類売ればいいのに

>詰め込み教育から発想を育む教育へと移行する現在において...
もはや現代の義務教育は知識さえもたいして詰め込んでないけどね


写真=実世界 であることに意味がある
イラストにすればそれはもはやフィクションであり、
単なるおとぎ話に過ぎない



なんとか写真版も出ないのかなあ
ワイも写真の表紙好きだったんだよなあ



B0FGPRQ7DWとんでもスキルで異世界放浪メシ 11 (ガルドコミックス)

発売日:2025-07-25T00:00:00.000Z
メーカー:赤岸K(著), 江口連(著), 雅(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DYDW8GZJ鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2 【早期購入特典】ufotable描き下ろし合体奥義みにきゃらイラスト マルチケース[4種セット] 付 - Switch

発売日:2025-08-01T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FGQJ45HWPokémon LEGENDS Z-A(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch

発売日:2025-10-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FGP83W6BPokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch2

発売日:2025-10-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る