• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【悲報】Steamもついに表現規制!?決済代行業者・クレカ会社の基準で「特定の成人向けコンテンツ」が配信NGに

【悲報】PCゲームストア『itch.io』支払い業者の圧力で全アダルトコンテンツがシャドウBAN!海外でエロゲーが発売不可能になる恐れ

【悲報】Steamの成人向けゲーム、クレカ業者による表現規制が止まらず削除相次ぐ・・・

【悲報】Steamのクレカ業者による成人向けゲーム規制、犯人が判明してしまう・・・

クレカ圧力に屈したSteam、ついに性的でないコンテンツすら削除し始める

【マジか】Steam成人向けゲーム規制問題について、クレジットカード会社の『Mastercard』が声明! 「ゲームプラットフォームに制限を求めたことはない」










Mastercard Denies Pressuring Steam To Censor ‘NSFW’ Games [Update: Valve Responds]

1754122386963


記事によると



PCゲームプラットフォームのSteamやitch.ioにおいて、成人向けゲームなどの規制が強まっている問題

Steamを運営するValveは、最近Steamから成人向け性表現のあるゲームが一斉削除された件について、「決済処理業者およびそれに関連するカードネットワークや銀行」に責任があると非難していた

これに対してMastercardはついに沈黙を破り、「メディアの報道や疑惑に反し、いかなるゲームも評価しておらず、ゲームクリエイターのサイトやプラットフォーム上でのいかなる活動に対しても制限を要求していません」と8月1日に自社ウェブサイトに掲載した声明で述べた

MastercardとVisaは、反ポルノ団体「Collective Shout」が、決済会社のCEOを標的に「暴力的なポルノ」で利益を得ていると非難する書簡キャンペーンで勝利を宣言したことを受け、反ゲーム検閲の反発の矢面に立たされてきた

・明確にしておくと、Mastercardは一切関与していないとは述べていない。ただ「違法な成人向けコンテンツを含む不法な購入」に対する既存のガイドラインの執行以上のことはしていないとしている。しかし、実際には曖昧になりがちなこれらの要件に対する新たな取り締まり強化が、Valveとitch.ioにMastercardなどに問題視されかねない数百から数千本のゲームを削除させる結果となっている

Mastercardの声明が発表された後、Valveの広報担当者はKotakuへの声明で、Mastercardが直接連絡してきたわけではないものの、懸念は決済代行業者や銀行仲介業者を通じて伝えられたと述べた。彼らによると、決済代行業者は、Mastercardの規則5.12.7を引用し、Steam上の違法コンテンツを監視するためのValveの現行ガイドラインを拒否したという

・ValveがKotakuにメールで送った声明には「我々からの要請にもかかわらず、MastercardはValveと直接連絡を取りませんでした」「Mastercardは決済処理業者とそのアクワイアリングバンク(加盟店契約会社)と連絡を取りました。決済処理業者はこれをValveに伝えたので、我々は2018年以降、合法的に配信可能なゲームを配信しようとしてきたというSteamの方針を説明して応じました。決済処理業者はこれを拒否し、具体的にMastercardの規則5.12.7とMastercardブランドへのリスクを挙げました」と書かれている

・Mastercardの規則5.12.7は次のように定めている。「加盟店(Merchant)は、自らのアクワイアラ(Acquirer)に対して、また顧客(Customer)はインターチェンジ・システム(Interchange System)に対して、違法な、あるいは当社(the Corporation)の専権的裁量により当社の信用を損ない、または当社の商標(Marks)に否定的な印象を与えるおそれのある取引(Transaction)を、いかなるものも提出してはならない」

・さらに「公然と攻撃的で、重大な芸術的価値を欠く商品またはサービス(画像を含む)の販売(例として、これに限定されないが、同意のない性的行為、未成年者の性的搾取、同意のない人物または身体部位の切断、獣◯の画像など)、または当社が商標に関連して販売することが不適切と見なすその他のいかなる素材の販売も含まれる」と続けて記載されている

・規則5.12.7への違反は、罰金、監査、または決済代行業者による取引停止につながる可能性がある

以下、全文を読む




Xに投稿されたMastercardの声明

コミュニティノートがつけられてしまう




Mastercard
「ゲームコンテンツに関する最近の報道の明確化

報道や主張に反して、Mastercardは、いかなるゲームの評価も行っておらず、ゲーム制作者のサイトやプラットフォーム上のいかなる活動に対しても制限を要求していません。

当社の決済ネットワークは、法の支配に基づく基準に従っています。端的に言えば、当社はネットワーク上の合法的なあらゆる購入を許可しています。同時に、違法な成人向けコンテンツを含む違法な購入にMastercardが使用されないよう、加盟店に適切な管理を求めています。」



コミュニティノート
「SteamとItchの両社は、アダルトコンテンツの削除はMastercardを含む決済代行会社からの圧力によるものだと述べている。

https://www.theguardian.com/games/2025/jul/29/why-did-adult-titles-disappear-from-steam-itch-pc-gaming-payment-processors


さらに、Mastercardをはじめとする決済代行業者は、合法的なアダルトコンテンツをめぐり、日本の小売業者へのサービスを拒否した過去が記録されている。

https://otakuusamagazine.com/visa-and-mastercard-refuse-to-work-with-another-doujinshi-retailer/






Mastercardは嘘をついているとゲーマーブチギレ











この記事への反応



「俺らはやってないよ。俺らは、ね(アクワイアラ恫喝)」

アクワイアラーに責任を押し付けるいつものムーブ

マスターカード「やれ」 中間業者「はい」 マスターカード「俺やってない」

秘書が勝手にやったっていう政治家の会見と同じで何の意味もない声明だなぁ

steamとitch .ioの件を無かったことにしたいんだな。
お前らMastercardとVISAとコレクティブシャウトの連携でどれだけのゲーム消えたと思ってる?
そしてこれからどれだけのコンテンツを消そうと計画してるんだ?
嘘をつくな。絶対に許さんからな


酷い話。深刻な被害を受けているデベロッパが沢山居るのに。

うーわ最悪や

責任のパス回しもう始まっとる


DMMの全てからMasterCardが使えなくなって騒がれた時には何にも声明出さなかったのに、火事場が英語圏になった途端にほいほい声明出しやがって、の気持ちで見ている

現金が消えて電子マネーで全てやり取りするようになったらエロ以外でもこういうこと多発するんだろうか

どう考えてもMasterCard側からの圧力なのに「俺達じゃねーし」って言ってるMasterCard面白すぎるだろ。小学生でももう少しまともな嘘つける。







なんでこんなすぐバレる嘘付くんだろうな
クレカ会社は信用が大事なのに



B0FK9743QXシャングリラ・フロンティア(23) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FK98FN8Rブルーロック(35) (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:金城宗幸(著), ノ村優介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FFSLL6HZ月刊少女野崎くん 17巻【デジタル版限定特典付き】 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)

発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:椿いづみ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FGB4K51Qドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 13 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-08-04T00:00:00.000Z
メーカー:三条陸(著), 芝田優作(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(258件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:31▼返信
steamの規制 プライスレス!
買えるものはマスターカード!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:32▼返信
マスターベーションカード
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:32▼返信
まぢ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:32▼返信
任天堂最高
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:32▼返信
おう、どっちでも良いからさっさと解除してくれ
両方ともやって無いなら問題ないだろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:33▼返信
>>クレカ会社は信用が大事なのに

それな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:33▼返信
うんPステーション5
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:33▼返信
マスターカードのXの投稿が髪の毛がスマホの画面についてるかと思って息を吹きかけたわ…貴重な髪が抜けたかと思ったやろが
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:34▼返信
どっちもリージョンで規制内容変わってくるから何とも言えん
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:35▼返信
mastercardは平気で噓をつくクレカ会社って事か
今の所作ったこと無いがこれから作ることも無いな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:35▼返信
steamも終わりかな
結局エピックが毎週ゲームも貰えてメーカーにも優しいからユーザー少しでも移行してほしいわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:35▼返信
アクワイアラはカード会社から言われたって発表したら会社が潰れるから言えないわな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:36▼返信
はっきり目覚めましたって言えよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:37▼返信
もっと大事にしようぜ
カード会社風情が力を持ち過ぎだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:38▼返信
下が忖度で勝手にやっただけで俺は関係ねーからってか
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:38▼返信
>>10
☓作らない
◯作れない
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:39▼返信
嘘ついても即座にバレるのに、カード会社ってアホなのか?

まあスイッチリードしてIP自殺させる企業があるぐらいだし
企業ってアホの集合体なのかもなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:39▼返信
殺人は依頼したけど人は殺してないよ

これが通用すると思ってるバカなのがマスターカード
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:39▼返信
じゃあVISAは冤罪だったってこと??
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:39▼返信
人権ヤクザやポリコレゴミ団体は世に必要ない
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:40▼返信
>>1
ニシヤマト
ブヒーダム
行きます!🐷
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:40▼返信
なんでこれマスターカード取り扱えないようにしないん?
決算からマスターカード外したほうが得だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:40▼返信
糞マスターカードさん
そのうち糞VISA来るですな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:40▼返信
>>17
ファルコムの悪口やめろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:41▼返信
やっぱJCBやな
海外にも行く用事もないし国内ならJCBでいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:41▼返信
ほな加盟店に聞くか~
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:41▼返信
>>11
ステマだけど8月31日まで購入金額の20%還元だぜ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:42▼返信
steamはPayPay使えるから便利
カード使うやつは情弱
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:42▼返信
Steamも低評価爆撃で信用ねーしクレカも信用ねーしで地獄だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:43▼返信
圧力かけられた側がそう言ってるんだからその通りだろw
下請けが勝手にやったとしてもそれをやめさせれなかったんだから同罪だし下請けのせい私の所は悪くないって言い切っちゃった時点で信用なんて出来ないわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:43▼返信
とりあえず独禁法違反で捜査しろよ
特定の商品に対して圧力かけるなんてありえないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:43▼返信
信用第一のカード会社が嘘吐いちゃダメでしょ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:43▼返信
カード会社のマスターベーションか
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:43▼返信
で規制やめたらカード使えなくするんでしょ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:44▼返信
VisaとMasterは頭おかしい人が使うカード、ってことだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:45▼返信
最初日本を標的にして、文句言わず大人しく従ったから調子に乗ったんだろ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:46▼返信
子飼いのチンピラけしかけときながら何もしてないとシラをきるヤクザみたいやね
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:46▼返信
※11
確か中国だっけか?配布でメーカーも悲鳴上げてるしろくなこと無いぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:46▼返信
>>33
カード側もエプスタインで冷え冷えなんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:46▼返信
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:47▼返信
>>21
真っ先にfanzaが規制されたしな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:47▼返信
法規制しろよ
決済代行会社は売ってるものの内容で契約しなかったり契約破棄してはならないって
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:47▼返信
アカウントの乗っ取りで相談しても無視されたし
運営の対応はあまりいいとは思えないけど、
Steamの一人勝ち状態だからなぁ。。。

表向きの理由と本当の理由は違ってたりして
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:48▼返信
子分のせいにして逃げてて草
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:48▼返信
mastetcardなんて持たんでええやん
visaでええやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:49▼返信
JCBが最強
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:49▼返信
>>42
法も何も決済会社が裁判所に規制しろって言われたんだけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:49▼返信
>>1
環境ヤクザ団体、ポリコレヤクザ団体、表現規制ヤクザ団体
ゲーム業界もどんどん侵食されてんね
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:49▼返信
※44
ホラレエモンで見た話だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:49▼返信
MasterCard使うのやめようかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:50▼返信
>>45
VISAも規制する側だろwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:50▼返信
イーロンが今回の騒動でXでの決済サービス開始急ぐって言ってるから
これからはSteamもFANZAもDLSiteもXでの決済が主流になるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:50▼返信
助けてイーロン!
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:50▼返信
海外のクレカ全部解約したわ
確定申告ちょっと不便だけど割となんとかなるし支出減ったしOK
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:50▼返信
クレジット名乗るくせに信頼がないとは
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:51▼返信
※47
新しい法律ができたらその法律が優先されるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:51▼返信
MASTERのクズとフェミ団体のカスを吊るさんと解決しないやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:51▼返信
クレジット名乗るくせに信頼がないとは
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:51▼返信
※50
言う前に行動は終わらせるべきだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:51▼返信
キレてるのゲーマーだけじゃないしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:51▼返信
VISAも同罪だからね
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:51▼返信
>>52
イーロンはPayPalはなかったことになってるのかねw
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:52▼返信
信用が商売のクレカ会社がホラ吹いてるのさすがに笑えないだろwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:52▼返信
>>42
どこの国が法規制できるんだよ
どっかの国が法規制したって別の国の支部が圧力かけるだけでは
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:52▼返信
さっさとJCB行こうぜこんな頭おかしいガイジンに付き合ってられるかアホらしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:52▼返信
もう多彩な決済方法あるんだからクレカなんて捨てていいわ
クレカ会社なんて信用が大事なのに嘘ついた時点でここは終わりだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:53▼返信
マスターカードやめな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:53▼返信
※64
日本がやれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:53▼返信
>>62
paypalはしょせん別の決済の代行してるだけだからなあ
結局他のクレジットカードの管理下みたいなもんだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:53▼返信
これからは買い物にMastercardとVISA使うのやめようかな…FANZA規制の時に作ったDMM JCBカードあるし
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:53▼返信
俺んとこのを使うならお前の商売に口出しするわ契約で草
首輪ついとるやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:54▼返信
クレカ会社が虚偽発言は流石に論外だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:55▼返信
※70
新DMM JCBカードにもう切り替えた?
8000ポイントもらえるで
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:55▼返信
イーロン・マスクの決済サービスはまだか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:56▼返信
VISA使うのやめてJCBにしようとしたけど
ポイント還元少ないから結局VISA使い続けてるわ
結局ポイントなんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:56▼返信
規制なんかしてないでしょ
削除あるのみで
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:57▼返信
幹部「圧力かけたら炎上してるぞ。どうにかしろ」
社員「VISAは日本の議員がカチコミしてきたとき、規制なんてしてないって言ったそうですよ」
幹部「じゃあ、うちもその作戦で」
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:57▼返信
※75
ポイントって自分の金を先食いされてるだけでお得要素一切ないぞ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:57▼返信
リクルートカードJCB
楽天カードJCB
メルカードJCB

俺が持ってるJCBカード、これからもメインで使うわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:57▼返信
>>17
まぁバレても大した影響ないからな
大企業というかある程度覇権握って大きくなった会社はノーダメやろ

81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:58▼返信
戦争やろこれは
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:58▼返信
steamはなぜかvisaが使えなかったな去年の事だけど…
仕方なくプリペイドカードでやり繰りしてたけど正解だよ危険がいっぱい😡
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:58▼返信
やはり現金か
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:59▼返信
※78
それマクロで見たらだろ?
自分だけで見たらポイント貰わないと損
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:59▼返信
DMM JCBはポケットカードからセゾンに変更になるんだな
セゾンだと利用限度額が一般カードでも300万円ぐらいまで育つからいいな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:59▼返信
>>11
Steamユーザーだから移行を検討して調べてみたけど、RedditではEpicがボロカスに叩かれてて草
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 20:59▼返信
※78
カード会社によって商品の価格が違うとかでもない限りポイント多い方が得だよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:00▼返信
※84
ミクロで見ても同じ結論だよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:00▼返信
Steamもそこまで言うなら作品排除せずにMasterCardの方を切れよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:00▼返信
>>73
まだだわ、そのキャンペーンは知ってるけど期間長いし先延ばしにしてた
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:00▼返信



規制はしてないけど圧力は掛けますw


92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:00▼返信
※88
算数できないのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:00▼返信
※88
どういう仕組みでそうなるんだ?
カード会社に金払ってるのは店側でこっちは一切払ってないのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:01▼返信
※92
出来るけど?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:01▼返信
steamとか中華の巣窟
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:02▼返信
この流れは止められない
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:02▼返信
>>78
理屈がわからん
例えば100円の商品を現金で買ってポイント付かないのと、カード決済で1円分ポイントが帰ってくるのなら消費者としては後者の方がお得でしょ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:02▼返信
つまり、やっぱり弾圧なんやな
そしてMasterも弾圧はよくないことだと内心分かってるからこそ
後ろめたくて誤魔化してるんやろな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:02▼返信
※94
じゃあミクロで見ても同じという結論にはならん
1000円で20円分ポイント入る方が10円分ポイント入るより得
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:02▼返信
※93
計算出来ないのか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:03▼返信
※100
聞いてることに答えられないの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:03▼返信
※99
先食いだから1000円のものは1000円でしかないな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:03▼返信
日本人にはJCBという逃げ口あるけど
外人はVISAとMastercardしかないから大変だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:03▼返信
※101
聞いてることに答えられないの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:04▼返信
>>95
9%未満のゴキステは誰もいない山奥の寒村
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:04▼返信
嘘付くのは間違った事してますって自白してるのすら分からんアホなん…
あとこんな団体に忖度しても売上には一切繋がらんぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:05▼返信
※104
その返しでいけると思った?
お前が先に質問に答えてないのに
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:05▼返信
マスター規制強化で営業悪化
それですっとぼけてんのか最低だな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:05▼返信
>>103
日本のコンビニからH本無くなってしまうくらいだ
いずれ落ちるでしょ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:05▼返信
>>105
死ねカス
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:05▼返信
ゴミカード
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:05▼返信
マジかよVISA最悪だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:05▼返信
MastercardとVISAは破綻が近いから整理の一環だろう
114.投稿日:2025年08月02日 21:06▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:06▼返信
>>103
なーにAmerican Expressが残ってるさ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:06▼返信
日本のクレカ会社のJCB使えばええやろw
外国人もJCB作ればいい
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:06▼返信
工口ゲーマーが、MasterCardとVISAにDDos攻撃すればいい
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:06▼返信
>>105
オラ!死ねやボケ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:06▼返信
※115
アメックスも同罪でしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:06▼返信
決済代行は国がやるべきだと思うんだけどね
連鎖倒産とかもなくなるし、手数料が国の収入になるし、税務とシナジーもあるし
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:07▼返信
JCBが世界進出すべきときがきたな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:07▼返信
>>116
それが海外ではJCB発行できないんだよな
昔はできたんだけど撤退しちゃったんだよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:07▼返信
嘘つくって
何かやましいことがあるんだろうなあ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:08▼返信
直接やってないからー!とか言っても通じるわけないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:08▼返信
>>105
山奥の寒村とか滑ってんだよボケ。くそつまんねぇ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:08▼返信
コストコではマスターカードしか使えんのや
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:09▼返信
※102
例えば残ったポイント使ってそのままサービス利用終了したら得になるだろ?
先食いしてるものがない
ポイントは購入分につくのでミクロでは常にその分得なだけだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:10▼返信
嘘、マスターカード
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:12▼返信
クレカ会社の発表って嘘ばっかりやん
どんなヤクザ業界やねん
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:13▼返信
ゴミクズが
失せろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:13▼返信
ブランドへのリスクってあったけど
世の中の何にでも使えた方が評価高いけどな
カード出始めの頃とか
ここでも使えんの!?凄いなぁって思ってたけど今は真逆なんだよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:13▼返信
※123
やましい事なんて一切ないのに意味も無く嘘松してる奴を毎日まとめてるだろこのブログでよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:14▼返信
>>52
Xに情報握られんのもそれはそれで嫌だな…
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:14▼返信
>>114
問題ないくせに規制に必死なのかよ、心は貧民以下かい
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:14▼返信
そもそも変態ソフト取り締まらなかったvalveの非だろ
無法地帯にしてきたツケの清算😎👉
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:15▼返信
クレカって複数持つのが普通だろ
日本に住んでてJCB持ってない奴が悪い
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:15▼返信
😂
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:15▼返信
単純に売り上げが減るのに圧力かけるかね?
大金出してるSteamと頭イカれたクレーム団体、どっちを選ぶかなんて考えるまでもないが
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:15▼返信
さっさとOGのBBA集団を潰せよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:16▼返信
>>105
じゃあ他CSは廃村だわな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:17▼返信
>>138
その頭イカれた連中のお仲間が会社の幹部やらのポストに居たら……
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:19▼返信
中国のプーさんが絡んでそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:19▼返信
サービスの提供に他社様のサービスを利用させてもらう立場なんだからさ
他社様のルールにのっとって、顧客にサービスを提供するのなんか当たり前の話だと思うんだけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:20▼返信
クレカスが横行するこんな世の中じゃ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:21▼返信
規制してないといいつつ規制解除には一切動かないカード会社
完全に嘘つきです
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:23▼返信
JCBは流行らないの悲しいね
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:23▼返信
ニッチなものは全てJCBにした方が良いな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:24▼返信
マジで日本は国産クレカあって良かったなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:25▼返信
>>146
下手に流行ってたら同じこと起こってたぞ
国内でしか流通してないから変な団体の圧力無視できるんだぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:25▼返信
オイオイツイフェミと同じムーブかよ
私たちはやってない(主犯)
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:26▼返信
そもそも規制するべきだしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:27▼返信
マスターカードを独占禁止法で訴えよう
153.投稿日:2025年08月02日 21:28▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:29▼返信
クレカ業者は「ウチら信用商売なんでお前にカード作るか審査するわ」って言ってる癖に自分らが叩かれ始めたら嘘つくんだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:29▼返信
縦の連絡が取れていないのかも
それか担当者が責任逃れで上層部に嘘を。カード会社にしてみればゲームなんて取り扱いの極々一部でしかないので把握できてない可能性
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:31▼返信
声明出すってことは多少なりとも焦ってる証拠
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:31▼返信
成人向けに使わせるサービスはないって正々堂々と言えばいいのになんで表向きそんなことしてないですって取り繕うの?
そこにもっともらしい道理がないって自覚あるの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:32▼返信
だから安易にクソ左翼の話に乗る奴らは全員アホだと言っているんだよ。そうだよお前らだよ文系のバカども
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:32▼返信
いつものデマ屋がいるから信用できねえわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:33▼返信
下手な嘘をつくくらいなら「変態共に使わせるカードはねぇw」とか言う方がまだ好感度高いで
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:33▼返信
>>2
Masterベーション出来ない定期
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:33▼返信
>>1
詫び現金はよ!
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:33▼返信
>>155
普通に上からの指示なのを下が勝手にやったことにして責任逃れしてるだけだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:34▼返信
Mastercard「steamと取引する決済処理業者とそのアクワイアリングバンク(加盟店契約会社)に圧力を掛けた。steamに圧力は掛けていない(話も筋も通してないとも言う)」
余計酷いなコレ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:35▼返信
VISAも同じだろうからVISAの嘘も連鎖的にバレた
日本の国会議員に嘘をついていた
舐めくさってるよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:41▼返信
やり口がせこいんだよなこいつら
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:45▼返信
双方の言い分が正しいとするなら
MasterCardは自分の名前を使って好き勝手暴れてた奴がいた事を見過ごしてきたうえ、そいつらが勝手に停止した取引を再開することもしてないわけだ
バーッカじゃねえの?クソ無能どもが
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:46▼返信
悪いけどこれ顧客に対しての嘘と同意義だよ?JCBに切り替えてくわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:46▼返信
今すぐ解除しろよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:48▼返信
マスターカードはやってないって言ってるんだから削除したゲーム戻していいよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:49▼返信
大企業が平気で嘘つくんだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:49▼返信
masterカード使えなくなってもいいからさ、莫大なペナルティー金が課されるアメリカ式の社会的制裁を与えようよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:49▼返信
まぁ言うてどうにもならないでしょ
マーケットとして相手にしないといけない、又は相手にしたいレベルじゃないし
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:51▼返信
>>95
家ゴミブチギレで草
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:52▼返信
カード会社可哀想って言ってた奴息してる?
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:52▼返信
>>158
理系のバカどもから目を逸らすな
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:54▼返信
>>154
信用ってのは金を貸して返せる相手かどうかの信用調査だからね
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:56▼返信
MasterCardはフェミニストに屈するカード
これを持つとポリコレ賛成と同等だろう
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:57▼返信
どこなら使えるんや
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:57▼返信
やってないんなら使えるようにしろや
使えない時点で嘘ついてんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 21:57▼返信
フェミ専用にしたらええがな
ワイは使わんけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:00▼返信
てか、あんなガチなカルト宗教の言いなりで規制に回ったことの方が、クレカ会社自体の信用ガタ落ちだよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:10▼返信
VISA、MASTERの根性が気に食わないから、早々にJCBに変えたよ。
今なら簡単に変えられるよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:12▼返信
つまり、販売復活してもいいし、取引も再開してくれるってことなん?
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:13▼返信
正解はJCB持っとけってこったな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:16▼返信
カルト宗教のメンバーだと思われても仕方ないムーブかましてるよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:17▼返信
嘘つかないといけない理由って何だろうな
何を恐れているんだろうか
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:30▼返信
持って無いカードなので安心安全ですわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:49▼返信
アダルトゲームなんて極小のカテゴリーで何騒いでるんだ?
流石に冷静になれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:50▼返信
>>187
そりゃクレーマーか株主からの指摘でしょ
191.投稿日:2025年08月02日 22:54▼返信
このコメントは削除されました。
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:56▼返信
ニコスギフトカードとか去年から販売終了など
ニコス関連は某店から提携解除されてんからなあ
クレカも直接取り引き出来なくなってて
別クレカ会社経由で対応されてんのな
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 22:59▼返信
>>185
今のところは
日本政府やJCBがこれから規制していくかも知れないけど
194.投稿日:2025年08月02日 22:59▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:01▼返信
クレジットカードの情報漏洩って年どんくらいあんのかな?オレも作ろうと思ってんだけどJCBならプレバンコラボもあるし
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:01▼返信
クレカ会社側の信用落ちてくの草
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:02▼返信
>>189
GTAとかも消えた模様
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:08▼返信
嘘つくカード会社はヤバいわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:09▼返信

何が問題なのかまったくわからん。
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:11▼返信
クレカ会社はそういうことする実績がすでにあるからな
もう信用なんてねーよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:16▼返信
これ系の話題で一番クリーンなカード会社ってどこなの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:18▼返信
圧力に屈してるSteamもオワってんだよなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:19▼返信
>>189
何いってんだお前?
アダルトとか関係なく削除されまくっとるが
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:20▼返信
粛々と独禁法違反で摘発していけばいいんだよ
カード会社のやりたい放題には小売りからも不満噴出しまくってんだからここらで一発お灸すえたれ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:21▼返信
steamはもうおしまいっす
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:21▼返信
>>174
早く死ねボケ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:23▼返信
>>174
社会のゴミ、くびつって早く死ねw
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:24▼返信
>>174
何が草だよ。きめぇんだよカス
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:25▼返信
今こそJCBは表現規制しない自由なカードとして世界に打って出ろ!
サブカル覇権カードになれ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:25▼返信
嘘って一番だせぇ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:27▼返信
「同意のない人物または身体部位の切断」が通用するなら
無暗やたらと欠損させるほとんどの西洋FPSやRPGも規制しないとなぁ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:27▼返信
JCB使わせてくれればそれでいい
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:27▼返信
やはり現金…!!
現金は全てを解決する…!!
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:33▼返信
圧力あるなしにせよクレカ決済を選んだのはSteamなのに責任転嫁はダサい
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:36▼返信
クソフェミ団体が調子乗ったおかげでいい感じに炎上してきたな
炎上沈めるには規制解除するしかないでしょ
だって規制してないんでしょ?
だったら規制されてる今の状態はおかしいよね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:37▼返信
マスターカード使ってないワイ大勝利
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:41▼返信
金扱ってるところが信用無くすような行為したら終わりの始まりや
碌でもない団体と繋がりあるんじゃ情報がどんなことに使われるかわかったもんじゃない
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:41▼返信
じゃあさっさと元に戻そうぜ?
誰も何もやってないしなんか雰囲気でやったんだろ?元に戻しても誰も文句ないだろ?
219.投稿日:2025年08月02日 23:43▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:47▼返信
はっきりさせろカス
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:49▼返信
マスターカードの偉い人のすけべ事情晒すべ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月02日 23:57▼返信
steamもっと内情暴露してやれ
クレカ会社がどんだけ嘘吐いてるか公開しろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 00:07▼返信
次はマンガ・アニメだろうな、結局フェミニスト団体に従い続ければいずれ映画や書籍もターゲットになる

どこまで従うんだろうなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 00:14▼返信
1秒でばれる嘘を吐く意味が分からん
クレカなんて信頼でできてるのにその会社が嘘吐いていいのかよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 00:20▼返信
その団体とやらが中国に乗っ取られて気に入らないゲーム全てはじかれたらどうすんのよ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 00:26▼返信
てかクレカ会社がこんな事やって向こうの独占禁止法みたいなもんに抵触しないの?しないならクレカ会社の権力クソ強いやん
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 00:40▼返信
Steamからすりゃ商品減って損するんだから嘘つく理由がないわな
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 00:42▼返信
一般人に上っていいかたしないでしょ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 00:43▼返信
超能力者に階級があるのしらない
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 00:48▼返信
圧力はかけてない、規約で殴りつけただけ
山田太郎が「本社に行って言質を取った」と嬉々として報告してたVisaも同じだろうね
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 00:51▼返信
クレカ会社は元々日本の議員が本社に行った時に「日本支部が勝手にやった。俺達は無関係」からの今回の「steam規制」だからもう信頼性0なのよ。それどころか馬鹿団体の「勝利宣言」でクレカ会社が「グル」だったことが判明してるから、今さらこんな言い訳しても無意味よ。ついでに言うと、クレカ会社曰く「アダルトゲームを規制してもクレカ会社には何の影響もない!」と豪語してたんだよ。だからここまで炎上&叩かれるとは思わなかったんだろうね。まあ自業自得。
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 00:54▼返信
日本の下請けシステムパクっとるなw
尻尾切り便利やもんなぁw
233.投稿日:2025年08月03日 01:29▼返信
このコメントは削除されました。
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 01:34▼返信
新たな決済方法を編み出したところが勝つな
栄枯盛衰を見てるわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 01:59▼返信
エ□い物売るのが気に入らないっていうならそれも企業の自由だが、それなら提携カードまで作ってる大得意先のAmazon様も排除してみろよ
しないならエ□いなんてのは言い訳だろ
独禁法だとか優越的地位の濫用だとか何かに抵触するんじゃないか?
236.投稿日:2025年08月03日 02:17▼返信
このコメントは削除されました。
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 02:57▼返信
はよ独占禁止法でしょっぴけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 03:06▼返信
※236
エ□マンガとかは売っとるで
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 03:25▼返信
信用のために嘘をつきその嘘により信用を失くすマスターカード
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 03:50▼返信
クレジットカードという文化自体消えて欲しい
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 04:40▼返信
国として各国が訴えて国際問題にしろ
これは明らかに国に対しての攻撃であり戦争を仕掛けてるのと同意義だぞ
トランプもイーロンも動け
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 04:46▼返信
公式で嘘つきバラされて草みんな解約しなよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 04:48▼返信
ゴミ企業に手数料払いたくないけどクレカのブランド変更って面倒なんだよな
もう電子マネーの時代なのかもな
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 05:26▼返信
steamは黙らずにきちんと言ってくスタンスなんだな
いいぞがんばれ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 05:28▼返信
マスターカード使うの止めようぜ(持ってない)
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 05:38▼返信
な?企業ってウソつきだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 05:57▼返信
一般人は誰も困ってない
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 06:49▼返信
MasterCardだけじゃなくVISAにも活動家が入り込んでるんだろうな
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 07:54▼返信
騒いでるのがカード審査落ちてそうな奴ばっかで笑う
どうせMastercardなんか使ったことないでしょw
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 09:21▼返信
どこもかしこも保身の嘘ばっかりw
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 09:40▼返信
日本はJCBで良いからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 10:01▼返信
>>6
この言い方なら、利用してる決済会社が規制かけてるんじゃないの?

決済会社とカード会社は別物やぞ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 12:13▼返信
まあキモオタが騒いでるだけだし放置でOK
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月03日 14:57▼返信
これSteam側も「うちは圧力かけられたから悪くない」スタンスなのよね
屈した事実は変わらないので、ある意味こちらも責任の擦り付け
自分たちが叩かれたくないというムーブ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月04日 15:03▼返信
クレカの世界的なシステムと各社の役割なんてお前ら理解しないで書いてるだろ
いや別にいいんだけどな
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月04日 15:06▼返信
>>254
いや違うでしょ
屈したも何も決算手段止められるって致命的な恫喝だぞ
個人で言えば殺すぞって言われてるようなもんじゃん
殺人犯に対して立ち向かえ!ってか
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月04日 15:07▼返信
>>253
SIEもMSも任天堂も食らいますけどね
出版やテレビや動画サブスクも食らうし、チケット会社なんかも食らうんじゃない?
放置でいい?
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月04日 15:15▼返信
>>243
まぁ手数料その他似たようなもんで一緒ではあるんだけど、海外ブランドに金を払わずに済む分まだマシかとしれないね
中国に倣って銀行デビッドカード(VISAとかじゃないやつ)

直近のコメント数ランキング

traq