引用画像

2025年に認知症パンデミック 700万人の高齢者が徘徊か | ニコニコニュース

団塊世代が全員75歳以上になる2025年には、病院、介護施設、医師、火葬場など、すべての供給が追いつかなくなる。かつてない「多死社会」が到来、国は在宅介護などを進め自宅で最後を迎えられるようにしようとしている。 専門施設で手厚くケアされることを理想と考える人もいるかもしれないが、自宅で死ねればそれ...

news.nicovideo.jp
全文を読む



記事によると

・団塊世代が全員75歳以上になる2025年には、病院、介護施設、医師、火葬場など、すべての供給が追いつかなくなる

・厚生労働省は2025年の認知症患者数が現在の1.5倍、700万人を超えるとの推計を発表。
・国際医療福祉大学大学院教授で医師の武藤正樹氏「700万人が行き場を失い、都市を徘徊する。私はこれを認知症パンデミックといっています」




この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

10年もしたら癌は薬を飲んで光を当てれば完治するようになるらしい。元気な爺さんが一番迷惑だ。




2. この話題に反応する名無しさん

安楽死はよ、勝手な都合で産め産め言うなら死ぬ権利ぐらいくれ




3. この話題に反応する名無しさん

徘徊老人GOとかどうすっかね?www




4. この話題に反応する名無しさん

日本はいつになったら本気で少子化対策するんでしょうね・・・




5. この話題に反応する名無しさん

重度の認知症はもはやその人自身ではないのだからその人のためにも尊厳死を導入すべき










関連する記事

91

コメ

【関連記事】【画期的発見】チョコレートの効果がまるでエリクサーみたい! 動脈硬化改善、記憶力増加、うつ病予防、精神疾患改善 などなど

215

コメ

【関連記事】「ぼくドラえもんです・・・か?」大山のぶ代さんの夫が2700日に及ぶ壮絶な介護生活を明かす

544

コメ

【関連記事】認知症男性が電車に跳ねられ死亡した事故、家族の賠償責任認めず!最高裁でJRが逆転敗訴

265

コメ

【関連記事】【辛い】JRが認知症男性が電車に跳ねられたの事故で遺族を訴える →どうしても提訴しなければいけない本当の理由があった・・・














人口の1割が認知症って時代も近そうだな・・・







ペルソナ5 [PS4]
ペルソナ5 [PS4]
posted with amazlet at 16.09.07
アトラス (2016-09-15)
売り上げランキング: 1