何かと話題のアニメ業界の切羽詰まった問題
関連する記事
昨日は日本アニメーター・演出協会(JAniCA )の理事会に参加させて頂き、参議院議員選挙のご報告等をしました。経産省のアニメ制作の下請取引ガイドラインの策定に関わるなど、アニメーターの待遇改善に積極的に取り組まれています。これからも連携して待遇改善をしていきたいと考えています
— 山田太郎(前参議院議員) (@yamadataro43) 2016年10月27日
昨日は日本アニメーター・演出協会(JAniCA )の理事会に参加させて頂き、参議院議員選挙のご報告等をしました。経産省のアニメ制作の下請取引ガイドラインの策定に関わるなど、アニメーターの待遇改善に積極的に取り組まれています。これからも連携して待遇改善をしていきたいと考えています
「アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン」が、平成28年7月改訂されました。
— JAniCA事務局 (@janica_jp) 2016年8月29日
https://t.co/aCFR8wlS4l #JAniCAhttps://t.co/wpDkmOVATC
政治家が動いてくれると色々メスが入るかも?
とはいえなかなか難しい問題だよなぁ
ダンジョントラベラーズ 2-2 闇堕ちの乙女とはじまりの書 通常版 (2017年春発売予定)
posted with amazlet at 16.10.26
アクアプラス (2017-12-31)
今日ついに最終回!
みなさん絶対に見てください!
コイツ一人が口先だけでネットでどうこう言っても
外郭団体でも公共機関でも無いアニメ制作会社はどうしようも無いのが現実
そういう奴らをさっさと切らない会社も悪いけど、低賃金でも居続けてるのは本人の意志だし。
税金を使って成長する見込みもない下手くそに補助金出すのだけはやめてくれよ。
政治が介入するなら現場よりまず先に育成の部分にメスを入れて欲しい。
何の組織にも属してない以上、賃金交渉も技術向上も全て個人の責任になる
そういう仕組み自体を変えるには、国なり自治体なりが一括管理する所属団体でも作らないと無理だろう
まぁクールジャパンとか言うんなら、税金投入して国策にするぐらいケツ持っても良いと思うが・・・
アニメ業界はいつから幼稚園や老人ホームになったんだ?
まあ、公金の投入さえしなければ別にいいけど。
キモオタアニメばかりだしアニメなんてゆっくり滅びていけばいい
キモオタは円盤買ってやれよwww
任豚並に声だけでかくて「だが買わぬ」しちゃう奴らばかりだしなwww
中抜きと
じゃ、アニメーターが組織作ればいいじゃん。
自分でフリーランスの仕事を選んでるんだから、問題があれば形態を変えればいい。
そんなものに行政が関わるなんて、それこそ異常だろw
それで他のアニメーターに仕事が取られて食っていけないと言うなら、そもそも
アニメーターの供給過剰で、減っても仕事が回るということだ。
中抜きに関しては、テレビを捨てればほぼ解決するんじゃね?
もちろん制作費を代理店経由では当てにできないけど、そんなリスクを負うのは当然だし。
やれ中抜きがー!とかなんとか「問題がわかっている」のならテメーらで何で解決に向けて動かないんだ?
労組つくって中抜きしない仕組みをもった新たなシステム構築するとかなんとかすればいいのに
したり顔で達観したかのように「業界の可笑しなところ」を語るくらいなら、実際に動けよ
マジレスしてすまんのだが、深夜アニメは電通絡んでないよ。
お前馬鹿だなwww
無知無知ポークに通じる物があるな
あっ、察し・・・
量産型アニメを作る必要があるのかね
枕声優に仕事させるためか?
派遣法も一緒に改正すりゃいいんじゃねえの
10次受けとか原発じゃ問題になったしな
需要が無いものを無理やり作ろうとしてるなら、賃金が低いのはどうしようもないでしょ
今のままじゃ酷過ぎる
もっと大事にしろよ
それ山本やないかー!
ってがちで言ってんの?
電通と喧嘩して仕事取れるわけねえだろ
噛み付いて奴が見せしめにクビにされて
他は黙るのが関の山
期待はしたい
待遇改善したいなら自分や会社が変わろうとしなきゃ意味ない
業界が勝手にブラックになってるような
だから日本人はバカにされ続ける
描ける人間だけに描くものを決めて頼めば今よりも安くてクオリティの高いものがって
正常化したら今の人員はいらなくなるぞ
あと今の状況で一定水準以上に仕上げるからと言って原画を床のばらまくような奴はトラブルスキャンダル訴訟リスクだから業界から消えてもらわなきゃだし
作品を作るために金出してるんだから現場で人を育てるってのもやめてもらわないと
掛け持ちが減ったら余計に苦しくなるんじゃないの?
日本のアニメを世界中で見かけるのは
中国製品同様、安い労働力に支えられた安価なコンテンツだからだよ
タコが自分の足食って腹膨らますようなものだ
何もわかっていない
多分殆どが聞かれれば好意的な回答するだろうが、あくまでジャパニメーションとか言われるようになって人気分野になったから利用できるものは利用しようみたいな人が多いイメージ。
ビジネスのスキームから作り直したらいいだろw
「TPP 著作権」「TPPの21分野まとめ」等検索
下手したら会社そのものが潰れる
こんな票田で勝つ気あんの?
これからも何か問題が起きるごとに政治家に何とかして貰うつもりなの?
これで良くね?
国に任せる以上規制は仕方ないわ
アニメーターの括りで動いても結果別の場所が割を喰うだけで対した成果出ないと思うが
ってスポンサーがいうんだもん。どうすりゃいいのよ。
お前なにかしらアイデアあっていっているんだろうな。そのアイデアがないから現状なんだろが。結果、3、5分アニメが増えるという末期。
制作会社に見積もり出してのオーダーなんだから、安く受ける所が無くならない限り変わらない。
紛らわしい
そもそもアニメーターとか供給過多なのがいけないじゃん
需要と供給も知らないのかな?w
賃上げる運動よりも同業者殺戮したほうが早いよマジで
労働環境改善すると仕事が海外に流れ、労働環境改善しないと人が居なくなる
詰んでるな
あまりにも見え透いてる
まあいなくなっても一般人にはなんの影響もないしなww