任天堂の特許から見えてきたスイッチの機能

Nintendo Switch CPU Limited in Portable Mode
A patent popped up this week that goes into excruciating details about Nintendo Switch, Nintendo’s latest console that is penned for launch…
記事によると
・任天堂の新たな特許より、新ハード『ニンテンドースイッチ』の仕様が明らかになりつつある
・この特許にはニンテンドースイッチの処理能力に関する情報が詰まっている。特許ではコンソールがドックから外されている状態の「ポータブルモード」であるとき、バッテリー寿命を長くするためにCPUクロック周波数が制限されると論じられている
「ポータブルモードでは、画像レンダリング能力(画像生成能力とも呼ばれることがある)は限られている。具体的には、ポータブルモードでは、メインユニットが生成する画像の解像度(言い換えれば画素数)がコンソールモードよりも低い。」
・ポータブルモードでは冷却ファンの速度も低く設定されるという。これはユーザーがデバイスを手に持ったとき、高速で動作するファンの音がうるさく聞こえることを想定しているため。ファン速度が低下すれば冷却性能がダウンし、CPUは本体を加熱しすぎないように制限される。また、この制限でバッテリー駆動時間も伸ばす事ができる
・本体がドックに接続されて充電状態になると、CPUとGPUの制限が解除される。この状態のニンテンドースイッチは冷却性能がアップして、TVに高解像度で出力できる
以下、特許によって明らかになったこと
・Joy-Conグリップには充電ポートあり。コントローラーをスイッチ本体に差し込まなくても充電できる
・この特許は将来、他のコントローラーを作ることができると述べている。例えば、ゲームキューブのようなJoy-Conコントローラーが発売されるかもしれない
・Joy-Conコントローラの1つにIR(赤外線)カメラが付いている。これは手のジェスチャーや身体の動きを認識することが可能で、アカウント認証のためにどのユーザーがコンソールを使用しているか確認することもできる
・IRカメラはテレビの上に設置する「マーカー」(センサーバーのようなもの)か、ニンテンドースイッチのスクリーンが機能を備える
・また、IRカメラはユーザーの脈拍数を測定できる
・任天堂はスイッチのメインユニットに拡張スロットを内蔵している。将来はHMDなどのアクセサリーをセットすることができる
・コントローラーとメインユニットの両方にモーションセンサーを内蔵
・ドックはメインユニットのスクリーンを隠すように設計されている。スイッチは本体スクリーンかTVスクリーンのどちらかに出力することを目的としており、両方の画面に表示することを意図していない
・メインユニットに接続されたJoy-Conコントローラーでポータブルモードを使用する場合、コンソールはコントローラーのバッテリーを充電する
・ニンテンドースイッチは周囲光センサーを内蔵しているため、周囲の明るさに合わせて画面の光量を自動的に調整する。これにはバッテリーを長持ちさせる効果もある
・メインユニットのスロットにはSDカードなどの記憶装置が格納される。この特許ではSDカードを例に挙げてセーブデータやゲームを保存しているので、ストレージデバイスであることは間違いない。注目したいのは、SDカードの最大容量は2016年時点で1TBであることだ。また、スイッチには不特定量のオンボードストレージを備える
・右のJoy-ConコントローラーにはNFCチップが埋め込まれており、amiiboに使用される可能性が高い
・メインユニット(スクリーン)には、画面が上に置かれたことを検知する磁気センサーが付いている
・任天堂の新たな特許より、新ハード『ニンテンドースイッチ』の仕様が明らかになりつつある
・この特許にはニンテンドースイッチの処理能力に関する情報が詰まっている。特許ではコンソールがドックから外されている状態の「ポータブルモード」であるとき、バッテリー寿命を長くするためにCPUクロック周波数が制限されると論じられている
「ポータブルモードでは、画像レンダリング能力(画像生成能力とも呼ばれることがある)は限られている。具体的には、ポータブルモードでは、メインユニットが生成する画像の解像度(言い換えれば画素数)がコンソールモードよりも低い。」
・ポータブルモードでは冷却ファンの速度も低く設定されるという。これはユーザーがデバイスを手に持ったとき、高速で動作するファンの音がうるさく聞こえることを想定しているため。ファン速度が低下すれば冷却性能がダウンし、CPUは本体を加熱しすぎないように制限される。また、この制限でバッテリー駆動時間も伸ばす事ができる
・本体がドックに接続されて充電状態になると、CPUとGPUの制限が解除される。この状態のニンテンドースイッチは冷却性能がアップして、TVに高解像度で出力できる
以下、特許によって明らかになったこと
・Joy-Conグリップには充電ポートあり。コントローラーをスイッチ本体に差し込まなくても充電できる
・この特許は将来、他のコントローラーを作ることができると述べている。例えば、ゲームキューブのようなJoy-Conコントローラーが発売されるかもしれない
・Joy-Conコントローラの1つにIR(赤外線)カメラが付いている。これは手のジェスチャーや身体の動きを認識することが可能で、アカウント認証のためにどのユーザーがコンソールを使用しているか確認することもできる
・IRカメラはテレビの上に設置する「マーカー」(センサーバーのようなもの)か、ニンテンドースイッチのスクリーンが機能を備える
・また、IRカメラはユーザーの脈拍数を測定できる
・任天堂はスイッチのメインユニットに拡張スロットを内蔵している。将来はHMDなどのアクセサリーをセットすることができる
・コントローラーとメインユニットの両方にモーションセンサーを内蔵
・ドックはメインユニットのスクリーンを隠すように設計されている。スイッチは本体スクリーンかTVスクリーンのどちらかに出力することを目的としており、両方の画面に表示することを意図していない
・メインユニットに接続されたJoy-Conコントローラーでポータブルモードを使用する場合、コンソールはコントローラーのバッテリーを充電する
・ニンテンドースイッチは周囲光センサーを内蔵しているため、周囲の明るさに合わせて画面の光量を自動的に調整する。これにはバッテリーを長持ちさせる効果もある
・メインユニットのスロットにはSDカードなどの記憶装置が格納される。この特許ではSDカードを例に挙げてセーブデータやゲームを保存しているので、ストレージデバイスであることは間違いない。注目したいのは、SDカードの最大容量は2016年時点で1TBであることだ。また、スイッチには不特定量のオンボードストレージを備える
・右のJoy-ConコントローラーにはNFCチップが埋め込まれており、amiiboに使用される可能性が高い
・メインユニット(スクリーン)には、画面が上に置かれたことを検知する磁気センサーが付いている
やっぱり携帯機モードでフル稼働できないよね
据え置きモードと携帯機モードでロード時間とか変わりそう
【Kindleキャンペーン対象商品】 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS - 3DS 【Kindleカタログをダウンロードすると200円OFF(2017/1/9迄)】
posted with amazlet at 16.12.18
任天堂 (2016-12-01)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
ただの迷走に思えるが
それでアホみたいに爆死確定とか爆売れ確定とか言い合いっこして簡単に稼がせてくれるんだから仕方ないじゃん
ソニーのNFCチップ使ってくれるんだね
あざーっす!
死にたい自殺志願者なら別だがな!
(´・ω・`)
まるで
携帯モードでは本体は熱々のショボグラみたいじゃないですか
ヤダー
手元でファン回ってたら低速でも耳障りだと思う
【悲報】QTE継続中だった
【悲報】QOL継続中だった
どうでもよすぎて間違えました
(´・ω・`)
任天堂叩くネタが欲しすぎて捏造しちゃったブログにナニ求めてんだ
(2016/08/29(月) 23:00 はちま起稿)
あるゲーム会社には任天堂から「あのタイトルをNXへ移植しませんか」と驚くべき提案が持ちかけられた。ソニーのPS向けタイトルをNXに対応させるというもので、昔の人気タイトルではあったが、このゲーム会社は結局断ったという
任天堂は複数社に過去タイトルの移植を提案したとみられており、ゲーム会社社長は「昔の任天堂なら人気タイトルの新作を是が非でもソニーから奪い取ったのに」と嘆く。
任天堂は11年にソニーの携帯ゲーム機向けだったカプコンの「モンスターハンター」を3DSに鞍替えさせたことがあり、相当額の金が動いたとされている。
と言う言葉しか出てこない
(2016/10/21 13:29 日本経済新聞)
■約4年ぶりの新型機
任天堂が20日発表した新型ゲーム機「スイッチ」は2012年発売の「Wii U(ウィー・ユー)」以来、約4年ぶりとなる本格的な新型機だ。当時の岩田聡社長が開発コード「NX」と呼ぶ新型機の発売計画を明らかにしてからおよそ1年半、映像公開でようやくベールを脱いだ。
ただ、自宅でも外出先でも同じ端末を持ち歩くという「新しい遊び方」が浸透するかは未知数だ。インターネット上では「携帯できるようにしているから、(据え置き型ゲーム機としての)機能は落ちるのではないか」との声も。ソニー子会社が13日にVR(仮想現実)技術を盛り込んだ新型ゲーム機「プレイステーション(PS)VR」を発表したばかりとあって、「新鮮味が乏しい」との見方も広がった。
2016年10月21日 12時24分 更新 [ITmedia]
10月21日午前、任天堂の株価が急落。市場は次世代ゲーム機「Nintendo Switch」に厳しい反応を見せた。
10月21日午前の株式市場で、任天堂(東証1部)の株価が急落している。一時は2万5025円の安値を付け、午前終値も前日比1480円安(-5.49%)の2万5470円に沈んだ。
前日は次世代ゲーム機発表への期待から急騰。午後11時に「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」の情報が初めて公開されたが、「驚きが少ない」「期待外れだ」との声も上がった。投資家は現時点では、新型に対し厳しい評価を下している
対馬は韓国の領土
北海道はロシアの領土(´・ω・`)
(2016年10月21日 00:25 JST 更新日時 2016年10月21日 13:01 JST ブルームバーグ)
新型ゲーム機の詳細が明らかになるのは初めて。任天堂にとっては2012年に発売した「Wii(ウィー)U」以来の新型ゲーム機となる。不振のUは今期(17年3月期)は大幅な販売減少を見込んでおり、スイッチには収益向上へ向けた切り札としての期待がかかる。
発表後の株価は一時、前日比7.1%安の2万5025円まで売られ、7月27日以来の日中下落率となった。午後1時現在は同5.4%安の2万5485円となっている
スイッチの中身だと言われてる
テグラはモバイルユーザーに
爆音テグラと呼ばれている
2016/10/21(金) 13:20
>ゲーム機がノーサプライズなら、PVの内容もノーサプライズ。Nintendo No Surpriseって名前だったっけ?
>WiiU反省会で出たと思われる内容をまとめた機械。これをWiiUのタイミングで出していればねえ、という。
>しかし新しいコンセプト、発想については、ほんとに駄目になったな……。3DSの頃から兆候はあったが、WiiUがあれで、Switchがこれ。
2016/10/21(金) 19:40
・ファミ通.com編集部が新ハード「ニンテンドースイッチ」について任天堂に問い合わせを行った
(WiiUや3DSとの互換性は?)
「WiiUディスクソフトや3DSカードで遊ぶことはできない」
携帯時は回転数落ちるとのことだが果たしてどの程度のもんやら
2016年10月21日 19時54分 J-CASTニュース
任天堂の株価が急落した。2016年10月21日の終値は2万5185円で引けたが、前日と比べて、じつに1765円(6.55%)も値を下げた。
株価急落のきっかけは、10月20日深夜に発表された次世代ゲーム機「NintendoSwitch(ニンテンドースイッチ)」が期待を裏切る結果だったため、その失望感から売られたとの見方が支配的だ。10月20日の終値では2万6950円まで上昇していたこともあり、利益確定売りもあったようだ。
tagraX2の据え置きMAX性能のWiiU2作った方がマシなような。
対馬は韓国の領土
北海道はロシアの領土(´・ω・`)
(2016/10/21 20:31 日本経済新聞)
東京株式市場で21日、任天堂の株価が急反落した。一時、前日比7.1%安の2万5025円と約1カ月半ぶりの安値を付けた。前日に発表した新型ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」が「サプライズがない」と受け止められ、売りが優勢になった。終値ベースの値下がり率は東証1部で2位だった。
開発を明らかにしてから約1年半。満を持しての発表だったが、株式市場では「サプライズはなく、ユニークなソフトの発表がなかったため判断が難しい」(みずほ証券の小山武史シニアアナリスト)との声があった。
今回の発表では、新型ゲーム機の価格は明らかにされなかった。売れ行きを大きく左右するだけに、価格設定次第では今後も株価が大きく動く局面がありそうだ。
作る側は携帯機モードでも調整しないといけないとかアホらしいだろうな
2016年10月22日10:00 オレ的ゲーム速報@刃
専門用語ばかりでわからないという読者のために、わかりやすくドラゴンボールの戦闘力で表してやるお!
PS4が悟空(フリーザ戦時)なら、
XboxOneはベジータ、
そして『ニンテンドースイッチ』は・・・ピッコロぐらいの強しか無いお・・・
これだけは事実であってほしい…
でも普通に考えりゃコスト的になぁ…
2016.10.22 05:00 SankeiBiz
21日の東京株式市場で任天堂の株価が急落し、前日終値比1765円(6.5%)安の2万5185円で取引を終えた。20日夜、来年3月に発売予定の新型ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」の紹介映像を公開。ゲーム機としての新しさが期待を下回り、利益確定売りと失望感で値を下げた。
証券アナリストは「携帯型に切り替えられるものの、据え置き型への強いこだわりが感じられ、目新しさがなかった」と評価。節約志向を背景に業界では無料で遊べるスマホゲームが中心となるのは明らかとし、「ファンがいるので最低限は売れるだろうが、今後の業績へのプラス効果は限定的だ」と見通した。
(2016/10/22(土) 17:00 はちま起稿)
・このスペックが事実なら、ニンテンドースイッチは、タブレットに一般的に採用される4コアのARMチップ、メモリは4GB。最も残念な部分は、GTX 1000シリーズのグラフィックカードに使用される現在のPascalアーキテクチャではなく、旧式のMaxwellアーキテクチャが採用されていること
■詳細なスペックリスト
・任天堂が配布している開発キットは古いNvidia Tegraを使用しているため、Nvidiaの新チップがファイナライズされていないという噂もある。私たちはただ願うことしかできない。なぜなら、
これらのスペックはそれなりにまともなAndroidタブレット程度のものだから。
爆熱テグラとも呼ばれてるな
2016年10月25日15:30 オレ的ゲーム速報@刃
>欧州の大手ゲームメディア「Eurogamer」のTom Phillips氏が以下のようなツイートを投稿。
>Fun fact: Back in July Nintendo was indeed targeting September for NX's announce but Mario NX wasn't running perfectly. Now it is.
>「任天堂は7月の段階でNXの発表を9月に計画していたんだけど、NXのマリオがちゃんと動かなかったんだ 今は動いてるけどね」(意訳)
任天堂の株価は大幅に反落 2016.10.27 MONEY PLUS+ 鈴木貴博
投資家が株を売りとしたということは、結論ははっきりしている。「スイッチ」を始めることで「任天堂にこれまで期待していたような未来の利益は期待できない」と投資家が考えたということだ。では投資家は何に失望したのか?スマホの土俵にのっかったうえで他のスマホゲーム会社を駆逐していくのではないかという希望に対する失望だ。
任天堂の創意工夫があれば、スマホという世界共通の基盤の上でもゲーム業界の覇者となる。その方向に経営資源を振り向ければ任天堂は決してこのまま終わる企業ではない。
新しい本格的なゲーム機を発表したということは「スイッチ」にこれから先の任天堂の主力ゲーム開発部隊のリソース(資源)が振り向けられるというメッセージである。最強の挑戦者になるのではと期待していた任天堂が「戦わない」と表明したことで、将来の世界チャンピオンを期待していた人々はすーっと任天堂を離れ始めた。
「ゴミ」とか「カイロ」とかも割と見掛けた記憶
2016年10月27日17:30 オレ的ゲーム速報@刃
任天堂:スイッチの予告動画で流れたものが実際に発売するゲーム映像だとは考えないでください
任天堂の新型ゲーム「ニンテンドースイッチ」の予告動画を見たあなた方は「よかった!『スカイリム』が待ちきれないや!」と思うはずです。しかし任天堂はあれらはあくまでイメージ映像であることを強調しています。
海外メディアEurogamerへのコメントで
「このビデオはニンテンドースイッチがどのようなものかを説明するだけのものです。(中略)発売日や発売ゲーム等のお知らせは3月のローンチ前に発表します。予告動画で流れたものが実際のゲーム映像だとは考えないでください。またファーストパーティタイトルについての詳細も後日発表します」
そういやこれ据え置きモード限定ソフトとか出すつもりなのか?
AAAタイトルとか携帯機で動かすのって無理やろ
性能以前に容量の問題でハブられるだろうけど
(2016年10月27日 20:18 JST 更新日時 2016年10月28日 09:27 JST ブルームバーグ)
任天堂が来年3月に発表する新型ゲーム機「スイッチ」は、追加のアクセサリー(付属品)によって公表されていない遊び方ができるようになる。君島達己社長(66)が27日、ブルームバーグとの単独インタビューで明らかにした。
君島氏は公表されたスイッチの概要に加え、遊び方を広げる付属品が発売されると説明。ゲームソフトも明らかにされておらず、これまでの発表が「全てということは決してない」と述べた。
>やっぱり周辺機器地獄じゃないですかヤダー(´・ω・`)
>付属品必須のゲームって結局全員が持ってないから使われるの最初だけなんだよな
posted on 10.30.16 at 04:13 PM EDT by Sal Romano (@salromano)
『スイッチ』向けにゲームを開発する計画はあるのか尋ねられた日野社長は、「コンソールを最大限に活用するための、最良の方法を見つけることは非常に重要だと思う」と回答
ロンチにはタイトルを発売する計画はないが、できるだけ早くスイッチを活用する方法を見つけ出し、開発に取り組むという
>「開発に取り組むという」 = 現在は何もしておりません
有害物質!(´・ω・`)
(2016年11月02日18:00 オレ的ゲーム速報@刃)
WSJのTakashi Mochizuki氏によると、任天堂の新型ハード「ニンテンドースイッチ」のゲームカードの標準容量は16GBになるとのこと。これは少なくともローンチ時のものでハード発売以降はさらに大容量のゲームカードが出て来る可能性もあると言います。
この噂を裏付けるかのように、任天堂インサイダーとして著名なEmily Rogers氏も「任天堂はスイッチのゲームカードに16GBを推奨している」とツイート。これが最大容量ではない、としながらも16GBを超えるカートリッジはコストがかかるとも指摘していました。
>ゲーム次第だろうな。例えば『ゼノブレードX』は25GB必要だったし・・最近のゲームで16GBはあまりにも小さすぎる
tegraX2なんてNVIDAが使わせるとも思えんし
仮に使えたとしても任天堂が使うとは思えんけどな
ひろゆき「任天堂が次世代ゲーム機『ニンテンドースイッチ』を初公開しましたけど、ゲーマーとしてはショックなんですよね。(『ニンテンドースイッチ』とは何か)ザックリ言うと『本体にディスプレイが搭載されている』『据え置き機としても携帯機としても遊べる』『コントローラーをつけ替えることで複数人でも遊べる』ってことなんですけど、いまいちパッとしないというか……。」
ホリエモン「オレも見てみたけど、確かに微妙だったわ。イメージ的には、『コントローラー付きの大型スマホ』って感じだよね。でも、スマホではないからLINEとかのアプリを使うことはできない」
ひろゆき「ゲームをしないライトな層は、きっと堀江さんと同じようなことを思ってるでしょうね。んで、景気もよくない時代にゲームにしか使えないものを買う人って多くないんじゃないかと。お金に余裕がない人は『ゲームよりもスマホとかタブレットを買おう』となるのが普通の流れですから」
俺が嫌ならはちまにくるな!(´・ω・`)
断言しとくが100%PS4を潰せる勢いがNSにはある
必ず売れるよ
(2016年11月15日07:00 オレ的ゲーム速報@刃)
期待の新ハード『ニンテンドースイッチ』。上記の画像の通り、あまりにも他社のハード『X300(※2015年の時点ですでに実機発表済み)』に似すぎていたため「パクリだ」と話題になっていた。そんな折、パクリ元とされる『X300』を開発した会社にインタビューが行われたのだった・・・
>Q: ちょっと前に任天堂は、X300と同様なコントローラを備えたホーム・ポータブルのハードを発表した。これについてどう感じているか。
>A: 「任天堂が私たちと同じようなハードを作ったという動きは嬉しくもありますが、私たちの持っているパテント(特許)が侵害されないように非常に注意を払っています。それに、私たちは任天堂に対して先行しているという利点を手放すつもりはありません。この(任天堂との)ゲームではこれからもリードし続けるつもりですよ。」
スイッチ爆熱伝説
開幕だぜ
!?
ビジネス+IT 11/18(金) 6:45配信
任天堂の戦略において期待されているのは、これまで成功を収めてきた「ブルーオーシャン戦略」です。ブルーオーシャン戦略とは、既存の競争の厳しい市場から飛び出し、これまで重要とされている機能を省いて、かつ、新たな価値を付け加えて、従来とは異なる市場を創造する施策です。熱心なユーザー向けにゲーム機の高機能化が進んでいた2006年頃に、家族でゲームを楽しむという新たな遊び方を提案したWiiの大ヒットが任天堂の方向性を印象づけています。
Nintendo Switchはブルーオーシャン戦略ではなく、競争の激しい「レッドオーシャン」に飛び込むような行為として投資家からの厳しい評価へとつながっています。
据え置き用にパッドが欲しくなりそうだ
使ってる本人は、まだ良いとして周りに迷惑だろ。。。
あと、電源入れたままバッグにしまったら壊れそうやん
2016.11.23 07:00 産経west
肩すかしの3分間
任天堂は10月20日午前10時すぎ、その日の夜に新型ゲーム機の概要を映像で配信すると発表。期待は一気に高まった。任天堂株価は急騰し、この日の終値は前日終値比で870円(3・3%)高の2万6950円となった。
新型ゲーム機が「据え置き型と携帯型とのミックスタイプ」ということは、ゲームファンや投資家らの間ではある程度予想されており“サプライズ”はなかったといえる。
期待が大きかっただけに投資家の落胆は大きかったようだ。配信から一夜明けた同21日、任天堂株価は朝から急落。1765円(6・5%)安の2万5185円となった
お前が正論
2016/11/24(木) 11:30
・米国の大手ゲーム販売店GameStopが投資家向けに開いた説明会で、まだ発表されていないニンテンドースイッチの機能のうち、モーションコントロールの搭載が確定した可能性がある。
・CEOのポール氏は説明会でスイッチにゲーマー層を拡大するようなポテンシャルがあるかどうかについて触れ、「子供は動きと関連するゲームの方がより楽しめます。あのアクセサリ(着脱可能のJoy-Con)を外してということですね。…(Switchを使えば)ゲームプレイ上、面白いことが本当に沢山できますよ」と述べている。
・任天堂はこれまで2つのゲーム機にモーションコントロール機能を搭載させており、その機能を利用するWii Uタイトルがスイッチ向けにリリースされるらしいことや、任天堂が過去に申請した商標を見れば、スイッチにもモーションコントロールが搭載される可能性が高いと見られていた
new3DSみたく「据え置きモードなら・・・ブツブツ・・・」ってやるんじゃね、携帯モード時はゲーム側でも制限かけてさ
世代考えたらwiiuよりヤバイ産廃だろこれ
チップ性能的にPS4の3分の1無いからな
要らないんだよなあ
フツーの本体にフツーのコントローラーが
一番ゲーム遊びやすいんだよ
お前は斬新だという理由で三角の家に住んでみたいか任天堂よ
(2016.12.11 Business Journal)
任天堂、「スイッチ」でも失敗を再現か
現行機の「Wii U」の失敗はソフト不足にあるといわれるが、ニンテンドースイッチは発売初年度からかなりの数のソフトを揃えるともアナウンスされている。しかし、それも実現されるかどうかは疑問が残る。
アクションゲームも『スーパーマリオブラザーズ』にはかなわず、他ジャンルのソフトもファミコン時代から続くシリーズものがいまだに人気なので、新規メーカーがつけ入る隙がないのです。そのため、斬新なアイディアを持つメーカーは、ニンテンドースイッチではなく、より自由な環境かつヒットしたときの儲けが大きいスマホゲームに流れ込むはずです」(ゲームライター)
いくらゲーム機本体が真新しくても、そのビジネスモデルやメーカーの顔ぶれが旧態依然としていれば、似たようなものしか生まれない。ニンテンドースイッチは、「固定ユーザーが喜ぶシリーズものが出揃ったら終わり」という、これまで散々繰り返されてきた歴史を再現する可能性が高い。
ユーザー煽るとか任天堂馬鹿すぎて笑えん・・・
(2016年12月17日02:00 オレ的ゲーム速報@刃)
>来年3月に発売されるNSwは、発売から3年を経たソニーのPS4の性能を超えることはないだろうと、この件に詳しい複数の筋が伝えた
<この記事への反応>
まあ順当だな。tegraX1のカスタム携帯機で据え置きを超えるなんて
誰も思ってないよ。普通の人なら。
応援ありがとう!(´・ω・`)
携帯時はその何分の一かって感じか。しかし開発的に歪な構成だねえ。
2015/6/1 3:30 日本経済新聞 電子版
迷走か、起死回生の一手か――。任天堂がディー・エヌ・エー(DeNA)と資本提携を結び、スマートフォン(スマホ)ゲームに参入する。「マリオ」に代表されるブランドは、任天堂が忌避してきた大乱闘の市場に飛び込む。岩田と守安、両社トップの秘めた絆が決断を後押しした。
■「OSはアンドロイド」
京都市南区上鳥羽の任天堂本社近く。昨年6月に竣工した白亜の開発棟がそびえる。ここでは今年3月、社長の岩田聡がその存在を明らかにした新型ゲーム機、開発コード「NX」のサンプル作りが進んでいる。会社側は「全く新しいコンセプトのゲーム専用機」「2016年に発表する」としか明かさず、携帯型か据え置き型かもわからない。だが、ある関係者はこう明かす。「基本ソフト(OS)はグーグルの『アンドロイド』を搭載する方向だ」
WiiUの時にも似たような事聞いたな
で、4年しか持たない短命ハードになった
(´・ω・`)
スイッチの携帯モードでの画面は
お客様に見せないよう、
細心の注意を払ってください。
いえいえ、応援しています。
しかも携帯モードでもファン動作するのかよ。やっぱ所詮は爆熱のTegraか。
果たしてPS3越えられるんかねぇ
tegraX1使ったハード合ったけどPS360に目に見えて劣ってたからなぁ
(`・ω⊂)ニンムカンリョウ
低い方に合わせないといけないボトルネックになって、結局はシンプルな低スペゲームしか出せねーだろ
何にもWiiUの失敗から学んでないじゃん、どんだけ頭悪いんだよ任天堂社員って
切り替えじゃなくってどちらかに特化しろよ
ほうかも忘れるな
脈測れて安心だ
ナイスレンガ!!
脈拍など測って常に健康チェックをする必要はある。
終わったな
冬はカイロにもなる
QOL事業はじまったよこれ
1980円な
客を見ないんならもうゲーム業界に関わらないで株だけ転がしてろ
買った奴らを片っ端から健康にする勢いだよ
大は小を兼ねるっていうし、楽をしたい開発者なら普通は
携帯モードで動くように作ってテレビモードで追加要素は作らないのが普通だよな
たとえばゼルダ無双を作ったとして携帯モードで動くよう同時表示数を調整したら
テレビモードでもそのままのような気がするんだけど
ソフトのUI変わるだろうに。進化じゃなくて衰退してるよ。唯一の利点は
携帯機だって事だけなのに、それすら潰してる。イミフ過ぎるよ。
① うるさい
② 熱い
③ 電池持たない
もう駄目だ( ´Д⊂ヽエーーン
テレビモードのうまみが何もないやん
そうなると、テレビモードであっても携帯モードと同じフレームレート敵キャラ表示数になってないと
まずいとおもうんだけど
自爆スイッチにでもなんのかね?
この仕様だと携帯機モードに合わせて作ったものを据え置きモードで解像度やfps上げるってやり方が正解だと思われる
ぶっちゃけサードからすればめんどくさいだけだよなこれ
タブレットモードは720pに制限だが、VRも可能
これが2万5000円か・・・PS4とPSVR足したら10万はいくからな
これは100%任天堂が勝つ。負ける要素が一切ない
Pro全否定ですか
当たり前。だから当初から合体すれば性能アップ馬鹿がバカにされてきた。
オブジェクト数が変わるワケ無いし、テクスチャサイズが任意の
解像度で変わるワケ無い。最大性能で作るなら据え置き専用表記とかで
作るしか無いが、それって携帯機の意味あるの?って話で。
自宅で健康診断ができるゲーム機、それがブヒッチだというのに!
(病院とのオンライン診察では別途有料になります)
脈も測れて、VRも対応できて、タッチもできて…それから」
サード「うるさい」
誰か少しでもゲーム機に理解のある若い社員がいるならアホな老害どもを止めろよチキンめ
それとも若い社員たちまで揃いも揃って無能揃いなのか?
いや、ノーマルとProは別ハードだが、こいつは同一ハード内の仕様だぞ
携帯モードとテレビモードはいつでも切り替え可能だから、性能の低い方に合わせて設計せにゃらん
あいつら民度低いしw
開発者もビビッて携帯モードに合わせると思う、テレビで写したときは解像度が540pから720pになるだけw
本当にそのスペックでその値段なら赤字で任天堂潰れるわ
問題なく動きさえすればノーマルPS4と同等クオリティで出しても問題ないPROとは違うぞ
気軽にスリープ繰り替えす使い方したらすぐ壊れそうだな
VITAと同じような使い方はできないわ
任天堂、お前は使いこなせるのかよ!
WiiUの二の舞だろうが
悲惨な仕様すぎて煽る気にもなれん・・・
任天堂倒産不回避やんけ
⚪︎ ドックから離れると性能ダウン
あの薄さでファンって入るものなのかな?
製品寿命に直結する
また3〜4年で引退するハードになるぞ
実質的にドックから外すと性能ダウンの方が表現として正しい
PROはPRO用にクオリティあげるかどうかはサード任せでやりたくないならやる必要ないやつやぞ
ならWiiU見捨てる必要ないやろw
あーなるほど
その結果がwiiu
これ多分WiiUよりも性能低いぞ・・・
生産出来ないものは見捨てるしかないんやで
とっくの前に期限過ぎてラインは撤去されたんやで
こんなもんカバンの中には入れられんわ
騒ぐようなとこか?これ
ドック時で辛うじて上回るが携帯するとダメだな
ビジネスアプリなら特に問題ない・・・
ゲームだと致命的・・・
60fps固定にするために限界までチューニングしたりするから・・・
性能上限がふにゃふにゃ変わるとメチャ大変なことになる・・・
端末に飛ばして手元で切り替えられた方がユーザービリティは高いワケで。
どうしても性能が欲しいからドックが必要になったんだよ。ただ性能が
欲しいなら据え置きにすりゃ良いだけで、どっちの良さも潰してる。
企画の段階でストップかからなかったのが不思議。何らかの新技術があるか
プレゼンで上手く丸め込まれて何も考えなかったかどちらか。
マルチハブられるの決定
まだ生産出来るって段階から見捨ててたけどね
工場買い取ったソニーが「作りたいならまだ作れるよ?」って言ってたのに見捨てた
たしかデータの読み込み時間だから関係ないと思う
ps4のときもhdd換装のときに話題になったから知らないはずはないと思うが…
悪い意味で騒ぎになるだろw
これがドヤ顔特許なんだぞ
コンソールでこの仕様はアホ過ぎるわ
S w i t c h は V I T A マ ル チ 動 か す 分 に は ほ ぼ 適 正
いや、CPUの処理速度に依存するぞ >ロード
読み込んだデータを解凍したり組み立てたりする必要があるから
それはレトリック。PCのアプリは遅くなったり、仕様によって使えなくても
文句は出ない。ゲーム機でゲームが遅くなったり、ゲームできなかったら
ゲーム機に何の意味が?
ポータブルモード切ってGTX1060カスタム搭載すればまだ一定の価値はあった
だがこんなどっちつかずのめんどくせぇゲテモノハードを一体どうすれと??
今最大勢力になってるのは、上はPS4やミドルエンドゲーミングPC
下はスマホアプリとなってる訳だが、その狭間に対応するソフトをわざわざ任天堂のためにイチから作るメリットは一体何?
強いて言えばswitchに今一番近いのは中小メーカーの受け皿になってるVitaだが
あれで成功してるのは大半が任天堂ユーザーの趣向からかけ離れたコアゲーだ
こんな意味不明な独自仕様でいったいどう勝負したいんだか、最初しかウケんよこんなの
周波数がちがうんじゃ
で、結局両対応のソフトは一本しかでなかったとさ
スマホ:最大1080p
vita「まだまだまだまだまだ現役!!!!!!!!!」
3DS:240p「お、おう・・・・」
スイッチ:540p「まさに現実はGK」
一応据え置きらしいスイッチでその程度のスペックなかったら産廃通り越してそこら辺の鉄屑レベルやん
何かのギャグかw
地雷すぎんぞ
任天堂ハードでPSマルチは売れないから諦めろ
勝ったのぷよぷよとかそんなもんだろ
これはマジで悪い夢だ
ポータブルモードで性能ダウン ←正解
Vitaはスペック云々より11acに対応して欲しいわ・・・
解像度とR2L2とメモリも欲しい
これだけ機能つけたら高価格で爆死になるのは豚以外ならわかる
任天堂が「携帯機」と言ってるなら前者だけど、普通に「据え置き機」って断言しちゃってるもんなー
そしてUちゃんは捨て置き機
というかSONYに心臓部を握られてるハードを作り続けるのが許せなかっただけなんじゃね?w
もう勝負にすらなってないんだからくだらないプライドとか捨てればいいのにね
携帯できない版と携帯しかできない版が出ると思う
岩田「二枚舌、ダブルスタンダード!、これや!!」
2DSと同じように
ニンテンドースイッチは
GKの煽りがヒントになった説を
唱えていきます。
ファミコンの2コンマイクみたいに
スイッチ4台でマルチプレイとか無理だろうな
・・・・・・・・・・・(´ー`*)ウンウン糞過ぎて驚いた
どんな酷い目かは知らんがフレアレッドを買った俺には敵うまい
やっぱ幾ら何でも携帯ゲーム機としてはでけーよw
家で寝っ転がってプレイする用にしても
タブコンですらデカ重すぎてすぐイラネってなったのに、多分それを上回ってるだろこれ
寝っ転がりプレイ中に顔に落としたら大惨事だな・・
どうにもわくわく感がないんだよなあ
ギミック的に見ても現状特に取り立てて言うほどのものも見えてこないし
完全にファンを止めれば更なる性能低下は避けられない
いつかの記事でサードも強制だって言ってたぞ開発者が
スイッチ版ドラクエ11は
任天堂が大金を費やして
据え置きでPS4版
携帯モードで3DS版がプレイできるように
したかったけど、開発は難航中と見た
Xデーはスイッチの発売日
一時代を築いた会社の終わりの瞬間を見逃すな!
ファンが回ってる……?
それはPROで動くことが前提って話だろ
PRO用のクオリティアップとかは強制ではない
まだHD開発童貞は続けるの?
コントローラつけたまま落として打ちどころが悪いと固定する爪が折れてコントローラと画面合体できなくなりそう
全部足したら、なんとスイッチができました
おしまい
ヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴ・・・・(ファンの音)
対応は強制だが、対応の中身はザルなのよ
ぶっちゃけ画面の描画サイズを1080pから1440pに変えるだけでも問題なかったりする(プログラム的には10行程度の変更)
あんなデカブツ誰も持ち歩かないし
子供は持てないから
携帯モードで劣化しても問題ないというのに
3DSモナドみたいな「専用」を作るなってのが強制なんじゃねえの?
液晶解像度は720pだが540pからのアップスケール(携帯時)
ゲームとしてもドッグへ合体後なら120%の力を発揮し、それはPS4を上手まわる
もちろん1080pがデフォで、4K出力は当たり前
タブレットモード時はバッテリを押さえる為、720pだがスマフォと同様な仕組みでVRにも対応
VRは特許も取るので、今後スマフォ方式は全て任天堂の物に
負ける要素が一切ない完璧なハードだ
昔の任天堂ハードは子供が落としても壊れないが
大前提だったのにな
開発者が困るわ
何故か「サボテンが花をつけている・・・」の感じで脳内再生された
どこのノートPCでもふつうにやってることだし、なぜいまさら特筆する?
電力が足りないんだろうねww
正直もう任天堂に空いてるポジションが思い付かないんだよなー
据え置きはPS4が完全に隙なくポジションにハマってるし
携帯はこれまたスマホが完全無欠すぎてもうね・・・
ネタ抜きに任天堂はソフト屋になった方がいいよ
これ一応「据え置きハード」なんやで
ファンが狂ってる……?
そりゃ特筆せざるを得んだろ
こんな仕様のコンシューマ機なんてSwitchが初だもの(旧3DSとNew3DSがニコイチになってるようなもの。しかもいつでも切り替えできる)
ワープロやるわけじゃないからねww
ノートPCだってゲームで省電力モードだと不具合出るからフルパワーモードでやるし
Rise of トゥームレイダーがProモードだと1440p(を2160pに引き延ばし)に対応してる
子供がガチャガチャ
据え置きと携帯モードを
高速で切り替えまくっても
大丈夫なの?
PS3でも内部的な4Kレンダは可能だぞ
アウトプットは別問題だがな
大丈夫なように作らねばならん・・・
デバッグめんどくさそうなハードやな
PS・XB1の不毛な性能競争に一石を投じるハードになること確実
こんなに重いゲームが動くことは動きますっていう設計しかできないんだろうな
う
ゲーム中死んでもすぐ分かるな
多少のことでは壊れんとは思うが
やりまくったら壊れるやろうな
Riseはチェッカーボード4Kレンダに対応していたと思う
その不毛な性能競争から降りたからある程度スペック要求する海外大手サードは相手にしないがな
つまりスイッチには売れない要素しかない
普通のPS4
予約も始まらんし
ホントに3月に発売されるの?
普通のPS4はFHDまでじゃね
あと1440pにするってのはProでの4K対応のことだぞ
クッソ熱くなって動作不安定になるし、あっという間に逝くけどな
だからゲーミングノートPCはゲテモノ扱いされてる
一般的なゲーミングPCはミドルタワーってサイズなんだが、マジでデカい(あと糞高い)
ただ、これぐらいのデカさがないと安定した性能と動作が確保できないのが現実
PS4が傑作機と言われてるのは、あのサイズ、あの価格であれだけの安定した高性能を出せるからなんだよ
自作PCやBTOに手を出したやつほどPS4の凄さが理解出来る、もちろんProはもっと凄い
猪口拓真
1月13日の金曜日の発表会と同時に予約開始だろうと思う
糞ウザいエア予約やら工作員やら転売屋やらであふれる期間は短い方がいい
任天堂「待ちに待った日がやってまいりました!」
ニシ君「Switchすぐに値下げしないよね?」
任天堂「ありえない!」
ニシ君「Switchは高性能だよね?」
任天堂「あたりまえさ!」
ニシ君「ソフト枯渇する?」
任天堂「たくさんあります!」
ニシ君「Switchは不安なんてないね!」
<Switch発売後>↑に向かって読んでください
くっそw
数万する新ハードを発売二ヶ月前に予約とか小売りは迷惑してそうだな
あとは分割パーツが多いのがコストに跳ね返りそうだが
箱1の半分すらないと思われる
二つのモードにそれぞれ最適化するのが理想だけど
そんなことやって貰えるかな?
WiiやDSがゲーム業界に撒いた猛毒を考えるとシャレにならんがな
特に、日本のゲーム業界に与えたダメージがマジで計り知れない
目的になって迷走してんな。性能では勝負しません!って
ならドックなんて要らないんだよ。そんでソフトウェア
ラインナップとサービスで勝負すべきだろうに。
スマフォやHDMI出力があるゲーミングタブが出てる世の中で
あのPVは時代錯誤過ぎて悲しくなる。ツッコミどころばかりで
洗練された枯れた技術の水平思考もできていない。
目的と運用をハッキリさせてくれ。
携帯状態で性能、熱、音、駆動時間がほぼクリアできる未来なら値段の負荷しだいでベストかもしれないが
俺はPS4でキンハーやってるわ
特許とってたはず
というかカメラあるデバイスだったらどれでもやろうと思えばできるだろうな
ベースになってるモバイルチップの性能が512GFlopsしかないからだな。
並べて書くとこうなる。実に3分の1以下。
PS4:1840GFlops
XB1:1240GFlops
SW: 512GFlops前後
むしろなんでPS4以上だと思うの?
携帯型になる部分にバッテリーあるせいで据え置きモードでもフルパワーで使われることないだろうな・・・
やべーだろこのスイッチとかいう産廃ハード
wiiu以上の悪夢になるぞ、任天堂信者にとっては
任天堂ソフトのみで売れるかが問題
ネイティブ720pも携帯モードでは出せない程度の性能
据え置き時に720p出力するのがやっとだろうな
据え置き機としては本気で未来が無いよこれ
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
何より電源を入れたままどころかゲームプレイ中の取り外しを想定している時点で切り替えられる要素に限度があるから
PV見る限りじゃ無理じゃね?プレイ中に切り替えて犬の散歩行ってる。
メモリ上にロードされたオブジェクト数は変えられないし、ロードしなおさなきゃ
ローポリとかに置き換えられないだろう。多分携帯に合わせて開発する事しか
考えてないと思うよ。出力解像度とfpsの変化しか俺は無いと思う。
ハードル上げるなって、あとで苦しむのは自分だよ?
絵素材はテレビモード用で統一されると思う(切り替えで再ロードなんてありえないから)
そうなると、携帯モードでは速度制限のかかったCPUでテレビモード用の素材をロード&組み立てすることになる訳だがこれめっちゃ遅くなるぞ・・・
わくわく
WiiFitやWiiスポーツの独自かつ奇抜な路線で前代未聞の大儲け出来た体験が未だに忘れられないんだろうね
結果的にあれが任天堂を蝕んでるんだが
それもあるけど、単純にソフトの開発能力が低下してるってことが大きいんじゃね
変化球でしか勝負できない
PVだけだとイメージ映像の可能性もあったけど公式のニュースリリースで明言されてる
>テレビ等のご家庭のモニターとHDMIケーブルで接続された「Nintendo Switchドック」から本体を取り外すだけで、ゲーム画面はモニターからNintendo Switch本体上の画面に瞬時にスイッチし(切り替わり)、「家庭用据置型テレビゲーム機品質のプレイ」を体験できる場所がテレビの前から別の場所にスイッチします。
別売り地獄
泥人形地獄
課金地獄
子供騙し
そして使いもにならないギミック
CPUはGCの使い回し
GPUは性能を半分以下に切り詰めた産廃だからね
総合的な性能では実はPS3にすら劣る(後から発売したのに)
開発機が720pだけど、TVにつなぐと1080pだよね?
任天堂ハード
開発機が720p。もちろんTVでは720p、携帯機モードではさらに下がる
わかりやすく教えて
独自路線すぎて気がつけばそこに取り残されたハード感
メモリ帯域がボトルネックすぎてGPUが本来の性能の半分くらいでしか動作できなくてGPUだけで見るとPS360よりも1.5倍くらいは高性能なはずなのにマルチタイトルで劣化という醜態をさらすくらいには
テレビモードではWiiUとだいたい似た感じに動く
携帯機モードではVITAよりちょい良さげに動く
以上
数字的な根拠は何も無いが箱1の半分すら据え置き時やばいんじゃねーのと思ってしまうが
バッテリーがあるせいでっていうか携帯機の形とってるから冷却機構に制限出てくる事が問題だろうな
同じTegraX1搭載デバイスのNew SHIELDもSwitchよりは大きいからな、しかも液晶もない
Switchより大きなヒートシンクなりつんでるはずだ
New SHIELDが仮にTegraX1の性能をフルに発揮できるとして500Gflops程度
Switchは据え置き時にその7~8割の350Gflops~400Gflops程度、携帯時にはその半分の175Gflops~200Gflops程度、そのあたりが上限だろう
スマホを空きHMDに装着して擬似VRを体験できるとかいうアホな商品は既にあるが
良く考えなくてもあんなもんVRでもなんでもないからw
大方、前回の株主総会で「何故任天堂だけVRに対応しないのか?」って散々突っ込まれて
こりゃヤバいとその場凌ぎの発想で、とりあえずVRにも対応する予定ですよ〜みたいなアピールで真面目には考えてないんだとは思うけど
携帯モード時は200GFlops出さないかもね
仮想敵のVITAが50GFlops程度だから、それの2倍ほどに設定すれば問題ないとか考えてそう
この前のインタビューなんか老害の極みだった
ちなみに、シールドと同じ性能なら、ベンチマーク動画が出ているが
PS4どころかPS3以下だよw
詳しくも何も米国の特許情報にSwitch関連の物があったからそれから情報出したよって事
ただし最初の登録から何度か変更されているので古い情報もそのまま載ってるから書かれている事が全て実装されるとは限らない
それはコントローラやアタッチメントの形状が検討段階と思われるものを含めて複数載ってることからもわかる
ゴキブリ頭悪いな
PS4Proとかゴミだし
いや、逆、逆だって
ノートパソコンには付いててもスマートフォンには付いてない、つまりそういうこと
つまりこれに買いてないことも実装されている可能性だってあるってことだ
ゴキブリ残念だったな
書いてないものは実装されないよ?
あくまでも検討段階のものまで含めて全部入ってるなからか捨てられたものが残ってるだけだから
Vitaのことじゃねえか
メモリースティックやメモリのIO規格を独自のもの使ったけど他で全く採用されなかったってあれだろ
なんで実装されないって言い切れるの?
この特許出した後で実装が決まった機能は追加で出してるか、既存機能ならそもそも特許取ってない可能性だってある
それ開発には何の影響もないぞw
メモリコントローラを直接叩いたりするわけじゃないしましてメディアの形状なんて何の制約にもならない
WiiUが独自路線てのはCPUのアーキテクチャとか画面が2画面とかのプログラムを組む上で足枷になる部分の話だアホw
VITAはPS3やPS4とマルチ展開できるけど
実装するなら特許で護るのは当たり前だろ?
それを抜きにしても公開された特許情報の最終更新日から見てその後から入れたらとてもじゃないが開発や製造が間に合わない日付だから
メモリースティックはPSPだバカ
あとVITAのメモリは他が採用しないから優位を取れてるんだバカ
うーん
機械のことはよく分からないけど、スイッチ発売初日にレンガ化…起こりそう…
携帯時の内部解像度が540pって話もあるし
据え置き、携帯時に切り替える時にまごつかないように過度にクロックを下げてる可能性はあるね
仮に内部解像度が携帯時に540p、据え置き時に720pだったとする
携帯時にあまりリッチな絵作りをすると720pに切り替えたときに不具合が出る可能性が高まるだろ
据え置き時の性能も携帯時の仕様の為に下に引っ張られる事になるね
携帯時は据え置き時の半分のクロックを出せないかもしれない
そして据え置き時のスペックも下に引っ張られる
まぁ動作安定性を考えたらオフ(携帯時)が基準で、ドック時にちょっとリッチにするってな
感じ(PS4proと同じやり方)にするしかないような気がするけどな。
据え置き機って感はなくなるけど。
仕様をパクられた上で詳細な仕様書を出されて商品が販売できなくなっちゃいますよ
それも一つのスマートなやり方の一つではあると思うよ
それが一番不具合も出にくいだろうしな
スペックが十分ならそれが正解なんだろう
ところがどっこい時代はまだそこに到達していない
もう終わってるよ
タブレットに冷却ファンだと…
それ何一つ変わらないって意味じゃん…
TVより搭載液晶の解像度が低いからピクセルレートを下げられる分だけメモリクロック落とす程度だと思うけどね
一応VITATVだと動画系なんかの一部の専用アプリでFHD出力になったような気がするゲームは無理だけど
中身NvidiaのSHIELDだしw
SHIELDに小型のファン入ってたよ
ピクセル数だけで比べるのもあれだが
携帯時540p、据え置き時に720pと仮定すると
携帯時は据え置き時の1/1.78
まあ半分程度にはおさえなきゃならんだろ
携帯時に無理が出ないようにするには据え置き時のクロックを落とさなきゃならないし
据え置き時に無理が出ないようにするには携帯時のクロックを落とさなきゃいけないだろう
携帯、据え置き時、どっちにも性能にフタが必要になる仕様
独立した3つの充電池が必要になるのか
部材のコスト組み立てコスト引き上げるだろこれ
子供も扱うゲーム機に採用とか正気じゃない
雑に扱わないPCでも故障率高いんやぞ
ゲンティアナはいきなり写真に写っててメチャビビったw
TegraX2ってX1と比べて熱はどうなんだろ?
仕様を見る限りこりゃ悪名高い爆熱TegraX1で確定かなと思えるけど
砂もホコリも湿気も吸い放題だよwww
聞いたことないわ、携帯機にファンとかwwww
TVモード:別売りのコントローラー接続キットが必要
ふつうにVITAみたいに使う:アナログが左右対称じゃないし、ボタンはさらに小さいクソ操作性
良いところ一つもないなw
ありましたよ?
WiiUです!
なるほどこれは一本取られたわw
WiiUはあんなんでもやっと統一機が!
って騒いでる連中はけっこういた
時代を先取りし過ぎたGO
時代に逆行し過ぎたswitch
この開きは10年あるな
初ゲンティアナが真っ黒くろすけ状態でガチ心霊写真だと思ったわ
せめて背面だな
騒いでる連中ってあの人達だけでしょw
スイッチに関してはあの人達もお通夜状態だけどさw
予約がいまだに始まらないのは
仕様の決定の遅れで生産が遅れたって話もあるからどの程度の数用意できるか不明瞭だっていうのもあるだろうな
おそらく日本でだけは品薄詐欺やらかすよ、海外はダダ余り
俺には子供向けの玩具が高性能でなければならない理由がわからないんだけど?
誰か浅学非才な俺に理由を教えて頂きたい。
※但し、画面がきれい汚いとかロード時間が長いなど、性能云々の話は抜きでお願い。
高性能じゃないとPS4のマルチすらしてもらえないんだよ
まさかスイッチの為だけにサードがゲーム出してくれるとでも思ってるの?
子供向というが任天堂的には全年齢向けに販売してるんだよ
生産が相当やばくない限り、最初はドバっと来るでしょ
WiiUはそれで作りすぎちゃって初年度に生産停止して
ルネサスの工場が閉鎖したけど
すぐに切り捨てて、しれっと3DS2を出しそう
少なくともマルチタイトルが出ない
先行して市場を制圧してしまえば独占タイトルがわんさか出るからそれも問題ないが
既にPS4だけでも5000万台売れてる
1年程度でファミリー向けに回帰するだろうね
バッテリーでもそんだけ熱くなるってことでしょ?終わってんじゃん
噂が本当であれば、だけど
仕様の遅れで生産の開始自体が遅れたそうだから
そこはどうにもならんだろ
まさかいきなりライン増やすわけにもいかないだろうし
まあ初年度の大量発注の計画変わらないだろうけどね
それほど売れないだろうから問題ないかもしれないが
普通のコントローラー出せやマジで…あの十字キー糞すぎる
GC時代から今のSWITCHまで、毎回毎回コントローラーの設計が変わるんじゃねよ…プレイヤーを舐めてるしか考えない
タブレット端末にファンがついてるんだぜ?
そんな斬新なハード、中華だって作ってないのにwwwwwwwwwwww
零はVRと最高に合うだろうにwwwwwwwwwwww
おうゲハとか知らなかった当時の俺をGK化させた事件やめーや
ニコニコでなんとなく呟いたらいきなりソニー信者扱いされて、任天堂という企業の闇を色々垣間見たもんだわ
>>366
電力と熱制約があるから携帯モードの性能が基準だろうと思うけど、
やっぱりドックでも性能2倍程度かな?
電力も廃熱も余裕ができるからもっと上げられないかな?て気はするん
だけど、あまりに差がついても意味が薄いだろうしなぁ…、
発売前からサードにハブられる自虐ネタ投下するブヒッチは笑神ハードwww
うーん高性能が必要か、て話の理由に性能関係の理由を出すなと言われてもなぁ。
高い演算性能や表現力を使ったタイトルができるようになるから。
としか言いようがない。
必要かどうかと言われたら、備えない選択肢はあるでしょう。
テトリスやソリティアは今でも面白く遊べるわけで、性能が不要なゲームが面白く
ないわけじゃない。
でも、表現力が新しいゲームを生むことだってあるわけで、イロイロなゲームが
動かせる選択肢を持つために性能が高いのはいいことよ?
初代ファミコンでF-ZEROは動かせないし、スーファミでピクミンは動かせないでしょ。
>>391
俺が聞きたいのはマルチ云々じゃなくて、
ゲーム機に限らずなぜ玩具が高性能でなければいけないのかという
もっと根本的なことを聞いているんだよ。
売れなくても良いなら性能なんか捨てて子供のオモチャとして特化すればいいんだけど売れなきゃ困るからじゃね?
少しはまともそうに見えたが、やっぱり本質は奇形ハードのままか
それめちゃやりたいけど、零シーリズの発売元は任天堂である限り、無理ゲーじゃね?
初代ファミコンでF-ZEROは動かせないし、スーファミでピクミンは動かせない
その玩具にソフトが出るかどうかはとても根本的な話だと思うが
低性能でいいならそれこそ3DSどころかDSを続ければいいわけだが
DSは終わったし3DSももうじき終わるね
ゲーム機には限ってくれ、さすがに玩具で一括りにするには無理がある
紙や木、プラスチックと違って電子部品には時代に見合った性能とコストというものがある
今の時代低性能な物には、誰も見向きもしないということか。
なるほど、初めて納得できた。
誰も見向きもしないというわけではないよ
子供には売れる、でも子供だけを相手にして経営が成り立たない
任天堂はソフト屋になるより企業縮小して子供に特化するのが一番しあわせな結果だと思うよ
しかもそいつらですら性能で勝ってると錯覚してる間はこっちが引くくらいの性能厨になる
この一件だけ見てもゲーム機にとって性能は最重要だろ
tegra X1程度の本来の性能が出るだけ。むしろ携帯機モードの時は
更に制限される、と言った方が正しそう。
つーか携帯機にファン付いてるんだ。バッテリー保たなそう。
新しい体験はどこ?
それに最大で1TBとか言っても1TBのSDカードってまだ高いんじゃねぇの?
発売して1年たって、マルチの中にスイッチが普通に入ってるようなら買うか
まともなコントローラーが付いたら購入する
それまでは様子見
来年のクリスマスにサードタイトルが出て、尚且つ売れなければWiiUの再現になるんじゃないかな
WiiUもそのタイミングでスッとサードが引いていった
正直ポケモンどうしてもやりたいとかじゃなきゃ買う必要ないハードだと思う
オ.ナニーハード全開やな
つまりドッグに装着して通常
携帯機モードで劣化ってことだったね
PS4並のパワーの携帯機になるんじゃなかったの?wwww
PS4とVITAのマルチを1つのゲーム機でやるようなものじゃね?
携帯でやろうとするとガクガクだったりとかありそうだな、、
作る側もチェックが二重で大変だなこりゃ
最悪やで...
できることが増えるから高性能になっていくんでしょうなぁ
という付加価値で高値にしようという魂胆
でも性能はWiiUより下がる
これWiiU知らない情弱狙いじゃん
本体のUSBタイプCだから4k出力出来るんだと
タブレットで1080p可能なんだよなあ。これってソフト製作は切り替え表示の
問題があるから、携帯機性能基準でしかゲームは作れない。携帯機はコストダウンの
とバッテリーのせいでクロックダウンし安物液晶に720p。これって無理やり
二つを一つにして価格を抑えるために両方のアドバンテージをわざわざ潰してる。
任天堂もサードも小売もプレイヤーも誰も得しないんじゃ…
発送が逆なんだと思う。プレイヤーに必要だから二つを一つにしたいんじゃなくて
二つを一つにしたいから他全てを犠牲にした。
どこで拾った情報か知らんが4Kなわけないだろ
画面が720pって話なのに
typeCケーブルが4k出力できても何も関係ない
なにせテレビの前まで取りにいかなきゃならん
それは言い訳というか発想が逆なんだよ。
WiiUはGPU自体はその世代最高の物だったのに、任天堂の個人的嗜好で
本体のサイズを小さくするために大きいファンや電源を無くし、帯域を抑えて
GPU性能を半分に下げた。普通に実装すれば高性能だったにも関わらずにね。
Switchも同様でPVを見た誰もがスマフォがあるのに何故外でやるのか?という
任天堂にしか分からない嗜好で携帯用チップでは比較的高性能であるtegraを
いじくり回して低性能にする事で高価格、据え置き状態を実現した。
いつもいつもわざわざコストをかけて性能を低くしてきたのは任天堂の
理由があったからで、何故高性能にしなきゃならないのか?ではなく
何故わざわざ失敗ギミックの為に性能を低くしなきゃいけないのか?って事なんだよ。
手元でファンが回ってたらうるさいし安心出来ないな。
その変な機能が釈迦にならなければ良いですねww
みたいにソフトウェアメーカーになるべきだった。じゃなければ
別にWiiUと3DSで良かったんだよ。ソフトに自信がない、もしくは
維持できない程売り上げが落ちてるから奇策に走らなければならないだけで。
>>402の通りならそれこそWiiで良かった。でもそれじゃ無理な事を
任天堂自体が証明している訳でしょ?
こんな物をねだられる父兄達の心中を察すると
俺の胸も痛む
その中でスプラやポケモンで牽引すれば国内ではペイできたろう。
何で無駄なコストかけて性能下げて、コントローラーそれぞれに
無線とバッテリーを実装して高価格にしてまで奇形に走るのか。
そんなのは初めから分かってる訳で、問題はなぜ
「チップそのままの素直な性能で価格を下げ、ソフトウェアや版権で食おうとしないのか?」
ってところだと思う。ソフトを無視してチップの性能をわざわざコストかけて下げるのは
どう考えても社内のダメな要素が絡んでるとしか思えない。
どれもコレも据置と携帯を一緒くたにした結果やらんとあかんって
実現性低いとか既存類似とかで通らないだろう、って言う内容もあるしな
素直に性能あげたGBA2とそれ用の携帯前提ソフト出した方がマシだろ、これ
しかし携帯時にクロック低下、それでもファン稼働ってアホじゃねえかな?
まともに遊ばせようと思ったら一本のソフトで二本分の手間掛かるだろ(それか基本は携帯前提にするか)
ファン動かしてたら電池保ちは目も当てられない
少なくとも任天堂信者よりは金を持ってるし
ベンツを買うかBMWを買うか悩んだことはあるけど、ゲーム機なんて安いしw
WiiUは2画面を使える、手元ですぐに切り替えてタッチパネル使えるって本体だったが
Switchは2画面使えない、わざわざ入れなきゃテレビでプレイできない。
ギミックに拘るのは別に良いけど、おもちゃとして遊ぶことが劣化するのは本末転倒。
スマフォが流行ったのは携帯メールLINEがあって、その他の暇つぶしだからで
ゲームを外でしたいからじゃないよ。そこまで外でする動機を提示してもらわないとさ…
これが携帯機である意味は今のところないよ。任天堂がスマフォゲーのあり方を
勘違いしてるんだと思う。スマフォはゲーム先にありきじゃないからね。
それは一気に衰退したグリーが証明してる。ゲームのみで牽引するには
モンハンP2Gくらいの製作力とヒットが必要。そんな確信があるタイトルが
あるなら先に発表しないとさ。
ないな
WiiUの後継だ、って言い張りたいんだろうから、SHIELD-TabletじゃなくてSHIELD-TVのOEMで良かったんだよ
そっちなら排熱工夫すれば少なくともPS3.5くらいには出来ただろ
コントローラーも当たり前の使いやすい奴を用意できただろうし
携帯機を混ぜたおかげでまだ息のある3DSまで危なくなるだろ、コレ
このコピペほんと秀逸だよな
それ以前に8インチゲーミングタブを外で出すのは相当の空間と勇気が必要
多分旅先にしても室内用になるんじゃないかなあ。たまにJRの長距離用電車で
タブレット出してる大人は見るけど、子どもの手には不可能だろうな
One以下じゃねーかなコレ
新幹線で大型ディスプレイ品を弄ってるのって大抵ノートPCだし覗くと仕事の報告書かプレゼン資料か、さもなきゃ学会向け論文とかだよw
正直、イイ歳になったらVitaでも出すのはちょっとためらうな、3DSなんか当然論外だし
Tabletはまず見ないなあ
Vitaには確信あるタイトルがないからあんな可哀想な感じになったんですね
ソニーは携帯ゲーム機のあり方を勘違いしてるんだね
いや普通にビジネスマンがタブ持ってるのはいつも見るよ。
そうじゃなくて「たまに」って言ってるのは大学生ぽい人が
両側にコントローラーが付いたゲーミングタブをリュックから出すのがって事。
両側を持つと相当デカいので、普通はだせないよなーって話で。
まあそうとも言えるけど、趣旨はSwitchがVitaやスマフォのの客層を狙っても
無駄って話だよ。VitaはPSPの後継な訳で、ギャルゲーや洋ゲーのスキマを
埋めるのが主眼で、今でも生き残ってるのはそれが機能してるからだろう。
もちろん当初はモンハンを狙ってたんだろうが、買収されちゃったからね。
Switchは据え置きでもダメ、スマフォ(外)でもダメ、スキマ産業(Vita)でもダメ
ならどうするのか?って話でさ。
自分で八方塞がりにしてんだよね
いくらビータガ~したところでスイッチがロンチ前から悲惨なのは変わらんぞ
というか、Vitaはちゃんと携帯すること、いつでも中断できることを前提としたソフト作りになってるわ
実物だよ。ほれ、はよ出せよ
そのかわいそうなはずのVITAにぼろ負けした3DSくんの後を引き継ぐのがスイッチなのに酷いこと言うねw
自虐ってやつかな?w
その空しい現実逃避見てると君のが可哀想になってくるよw
Wiiみたいに電池式かと思ってたら各パーツごとに充電出来るのか
しかもカメラとモーションコントロールも内蔵って・・・
特許通りこれが全部実現したら確かに凄いが本当に値段を抑えることが出来るのか?
脈拍数を測定できる!!!
脈拍数の測定ならスイッチが一番!
健康が気になる人はスイッチで決まり
スマホ:最大1080p
vita「まだまだまだまだまだ現役!!!!!!!!!」
3DS:240p「お、おう・・・・」
スイッチ:540p「まさに現実はGK」
そもそも携帯機でも外に持ち出さないような人間は、一生ドックモードで遊んでそう。
昔ゲーセンにあった「ときメモ」のゲームが再現できるな!!
ガジェットとしては無駄の極み
まあ無駄を楽しむのがガジェットだ、とはいえ所詮おもちゃの任天堂ハードじゃあこんなことやったら高価になりすぎて売れないし、コスト自体掛かりすぎてWiiU3DSの失敗の拡大再生産になる
任天堂のユーザーはシンプルなオモチャの方が手を出しやすいだろ、ギミックなら3DSのシェルクラムとか大きめの一つくらいにしておいて
うおおおおお!マジかよ!
ドキドキして脈があがるぜ!!
スイッチ最高!!
N64並みのグラなら出るんじゃないかな
それは後に出たWiiUが先に潰れた事で否定出来るよ…
なら3DSとWiiUでいいんじゃないすかねw
WiiU4年も持たせずに新型(互換無し)出す任天堂の考えにまず文句言うべきだと思いますがw
これって…「ドックに接続していないと性能が下がる」って真逆の意味なんじゃ…?
どっちにせよ、そのドック非接続状態を前提にゲーム開発しなきゃいけないからグラは全く期待できないことは確定したかな
しかし非接続状態の時どうすんだろう?fpsとか解像度落とすんかな?すげぇストレスフルになりそう
かといって接続か非接続かでオブジェクト数やエフェクトを変えるなんてのも難易度高いだろうし…
こんな矛盾してる奴が任天堂最期の砦なんだな…可哀想に
知らずに通風口塞いで焼いちゃう奴が多発しそうだな。
PSVRをボケボケだと言ってたブーちゃんさらにボケボケでいいのかい?
携帯モードだと高解像度にはならないよ?
いや、PSVRは単眼960x1080…
スマホ:最大1080p
vita「まだまだまだまだまだ現役!!!!!!!!!」
3DS:240p「お、おう・・・・」
スイッチ:540p「まさに現実はGK」
性能のリークあったけど
これがほぼ的中
ビビるわ
だからいつか必ずまた戻ってきてよね☆
CPUやGPUの能力で変わる部分じゃない ゲームカードの出力速度だ