
ミニロケット打ち上げ失敗 データ受信できず飛行中断 | NHKニュース
超小型衛星を安い費用で打ち上げようと、JAXA=宇宙航空研究開発機構が新たに開発した世界最小クラスのミニロケットは、15日午前8時33分に鹿…
記事によると
・超小型衛星を安い費用で打ち上げようと、JAXAが新たに開発した世界最小クラスのミニロケットは、15日午前8時33分に鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられました
・しかし、打ち上げの数十秒後、ロケットの1段目の燃焼が終わったあと、機体の状態を示すデータが得られなくなったということです。このため、JAXAでは安全に打ち上げを続けることができなくなったとして、2段目への点火を取りやめ、打ち上げは失敗しました。
・打ち上げに失敗したロケットの機体は、警戒区域内の海上に落下したことが確認されたということです。
・超小型衛星を安い費用で打ち上げようと、JAXAが新たに開発した世界最小クラスのミニロケットは、15日午前8時33分に鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられました
・しかし、打ち上げの数十秒後、ロケットの1段目の燃焼が終わったあと、機体の状態を示すデータが得られなくなったということです。このため、JAXAでは安全に打ち上げを続けることができなくなったとして、2段目への点火を取りやめ、打ち上げは失敗しました。
・打ち上げに失敗したロケットの機体は、警戒区域内の海上に落下したことが確認されたということです。
この話題への反応
・ああ…H2シリーズの連続成功で安心しきっていたけど、失敗なのか…。
損失は大きいけれど、今後に向けた精度向上に繋がれば。
・ あら、失敗したのか。やたらとNHKが押してたのにw
・どうりで再点火しないと思ったら・・・。
今までのように着実に突き進んで頂きたい。次へ!
・たくさんの人とお金をかけてやってもうまくいかないことがあるんだから、さほど金のかかってないおれの人生が上手くいかないことくらいたいしたことじゃない
・ああ無念……。
・ありゃりゃ。1回こっきりの実験だっただけに残念です
・二段目の点火失敗したのか。
失敗の原因を究明して次回の成功に繋げて欲しいな。
しかしあんな小さなロケットでも衛星を打ち上げられるんだな。
・通信の問題なら問題ない。
・テレメトリー切れたので二段目の点火をしなかったのか
・残念〜楽しみにしてたのに
ひさびさにロケット打ち上げ失敗のニュースを聞いた気がする
また挑戦して欲しいですな
PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH-2000AB02)
posted with amazlet at 17.01.15
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-02-23)
売り上げランキング: 195
売り上げランキング: 195
まだ調査中だから詳報を待とう。
煽りにしてもレベルが低すぎる
失敗は成功のもと!(´・ω・`)
海は大地の母!(´・ω・`)
はちまはクズの巣窟!(´・ω・`)
これが俺のスタイルだチンパン!(´・ω・`)
もしくハッくで妨害うけたとか
これが成功したら日本に宇宙開発事業で多額の利益がでるからそれを妨害したい何者か
いや、これ以上は追求することじたい危険だ
いいや!(´・ω・`)
お前ら団塊のせいだクズ!(´・ω・`)
失敗を学ばない人類だ!(´・ω・`)
歴史は繰り返す!ってな!(´・ω・`)
そうやって全部他国製品のせいにする俺達日本人!
あ!お前は在日かw (´・ω・`)
くそみたいな顔文字だけど 可愛いと思ってるの?
全くだな!(´・ω・`)
ハハハハハww
宇宙開発で一度も失敗しない国なんてあるのか?
日本独自の有人ロケットは何度も声は上がったが、そのたびに
「失敗して乗員が死んだら誰が責任を取るのか」という問題をクリアできないそうダス
乗員一人の死で、数百人規模の責任者の人生が終わる可能性がある
それなら他国の有人宇宙船に相乗りしたほうがまだいいっていう夢のない話
クソ.はちまはIDが無いから
誰が誰だかわからんだろ!(´・ω・`)
(´・ω・`)←これが俺の証明だ!(´・ω・`)
それはない。ロシアもアメリカも失敗してる
その中でも日本は成功率が高い(露米に比べて数こなして打ち上げ出来ない懐事情もあるが)
それに対して韓国は1度もまともな打ち上げが成功した試しがないのだが?
さて、何処がどう韓国と同レベルなんだい?
バカか貴様は?(´・ω・`)
失敗は誰しもする!(´・ω・`)
だが、学習!大策!教訓もわからないから恥ずかしいんだ雑魚!(´・ω・`)
無理だ!(´・ω・`)
日本は無能のゴミクズのわりにはプライドが高いからな!(´・ω・`)ハハハハハ!
センター試験の受験生ももはややる気ゼロだろうよww
地球は混沌としていて
なんでもまぜるのは危険だとプリキュアがたたかっているから安心だけど
ロケット発射は別の日にするべきだったな
裏番組はなぜかモンハンだけど
:::
:::
:::
何でもアニメにする日本死ね!(´・ω・`)
まあ、あのロケットはテレメトリーこそあったけど、ほぼ無誘導の打ち上げ花火(一回だけまともな姿勢制御)という変態的な物だったが。
それにしても、今頃こんなことやってるのはなぁ。文部省系のミューを続けてりゃこんな体たらくにならなかっただろうに。ヴァーカ。
主人公は独身で、ヒロインが既婚者っていうことは、不倫推奨なのかも
だでか!(´・ω・`)
サンクス!(´・ω・`)
それ以前に、旧東大系のロケット技術ほとんどドブに捨て、かつてやった成功も失敗も継承されず、
一からやり直すに等しい開発って、なんなんだろうなと思う。
やる必要のないステップアップを再度やらされる連中こそ気の毒だし、省庁間のうらみつらみででそんな国費の無駄遣いをやらせてる文科省(旧科技庁系)こそ諸悪の根源。
使える技術を半世紀以上ブラッシュアップしてるロシアのほうがクレバーだと思う。
今の惨状にピッタリだろう
無数にジャッジャッ啼き喚かれて 無数に罵られたがために 心身の破滅を招かさせられた 麻痺で生き地獄が21世紀中続く
その間啼き喚く所業が 都合良く収まらなくなったな ただの省略?自虐?皮肉? 結果、一生後遺症が残るわけだが
さんざ啼き喚いておいて 取り返し付かなくさせた 場合のことは考えていたんで? 生き地獄で二度と死なないためには
毎日毎秒円くらいあれば 6400秒は手数料分で ジャッジャッ啼き喚いた皆様は各々 80000×啼いた回数ぶんの募金よろ
宛先 郵便局振替口座 00120-1-450991 加入者名 ロンクハラライス
あれは欠陥品
誰がこんな不謹慎極まりないことを書いたんだ‼
名を名乗れ‼
んじゃ陛下なんてつけんなよw
スタイルなんてレベルじゃねぇw
いや、大きさはたんにペイロードの問題
打ち上げ費用が高いから、一回の打ち上げでなるだけ多くの荷物を上げたいので大きくなるって話
ペイロード理解!
質問っすけど、ここまで細くて短い(重量も2トン弱?)ロケットだと
安定性とかはやっぱり劣るものなんですか?
シナに完全敗北しましたーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そらそうだろ
GPSですら他国に頼ってるんだから
もうJAXAなんぞ解散していいよ
中国がリレー式の通信制御技術まで獲得していた事に危機感を強めて国産技術の点検を兼ねてた打ち上げ
やっぱりというか何というか、民生技術では宇宙技術に届かなかった事が明らかになって
改めてEUの様に国費で技術開発に挑むべきか、米国型のベンチャーで安く纏めるか
JAXAの苦悩は深まるばかり
JAXAは国費だし、共同運営の大学の宇宙関連予算は青天井なんだけどな。
冗談抜きで、そんな状況で商業ロケットのハード売上一位は韓国企業だったりするんだぜ。
予算の大半が研究ではなく、運営委員会や事務員とかに消えてるのが問題なんだよ。
じゃ草
H2も最初は失敗続きだったし。
ロケットは海に墜落
おい、税金の無駄遣いやめろ
もったいないな
いや下町ロケットだろ
違うだろw
それよりこれで終わりにしないでちゃんと失敗で学んだ事を活かして成功させてほしい
うん?誰か来たみたいだ
成功率100割の韓国を見習え
今回のがハードル高かったかもな
はやぶさの功績で暫く安泰だと思ったら、だんだん期待と要求が大きくなってきたから困ってる
はやぶさは成功とは言いがたいんだよな。
本来は小惑星の「大きなかけら」を持ってくるはずだったのに
弾丸発射に失敗して、でも着地した衝撃で微粒子が舞い上がって回収できたかも!
うわエンジンがー!でも岡山の神社で祈願したから奇跡の帰還だ!
はやぶさたん擬人化でいろんな誤魔化しがなされ、
本来の「批判して学ぶべき失敗」の部分が覆い隠されてしまった。
この失敗から学べなかった事、失敗を指摘しにくい空気を作ってしまった事が
ひとみの通信制御失敗や今回の小型ロケット失敗にも大なり小なりつながってると思う。
だけど安いしまたすぐに挑戦して欲しい。
ライスカントリーが。
いつまでシモベなんだ。
本当はなんなんだ。1週間かけて外したのか。
成功したら怖いな。
むしろ最近は成功しまくりで逆に不安だったから
改めて宇宙開発事業全体の身が引き締まるのでは‥