ミニロケット打ち上げ失敗 データ受信できず飛行中断 | NHKニュース
超小型衛星を安い費用で打ち上げようと、JAXA=宇宙航空研究開発機構が新たに開発した世界最小クラスのミニロケットは、15日午前8時33分に鹿…
記事によると
・超小型衛星を安い費用で打ち上げようと、JAXAが新たに開発した世界最小クラスのミニロケットは、15日午前8時33分に鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられました
・しかし、打ち上げの数十秒後、ロケットの1段目の燃焼が終わったあと、機体の状態を示すデータが得られなくなったということです。このため、JAXAでは安全に打ち上げを続けることができなくなったとして、2段目への点火を取りやめ、打ち上げは失敗しました。
・打ち上げに失敗したロケットの機体は、警戒区域内の海上に落下したことが確認されたということです。
・超小型衛星を安い費用で打ち上げようと、JAXAが新たに開発した世界最小クラスのミニロケットは、15日午前8時33分に鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられました
・しかし、打ち上げの数十秒後、ロケットの1段目の燃焼が終わったあと、機体の状態を示すデータが得られなくなったということです。このため、JAXAでは安全に打ち上げを続けることができなくなったとして、2段目への点火を取りやめ、打ち上げは失敗しました。
・打ち上げに失敗したロケットの機体は、警戒区域内の海上に落下したことが確認されたということです。
この話題への反応
・ああ…H2シリーズの連続成功で安心しきっていたけど、失敗なのか…。
損失は大きいけれど、今後に向けた精度向上に繋がれば。
・ あら、失敗したのか。やたらとNHKが押してたのにw
・どうりで再点火しないと思ったら・・・。
今までのように着実に突き進んで頂きたい。次へ!
・たくさんの人とお金をかけてやってもうまくいかないことがあるんだから、さほど金のかかってないおれの人生が上手くいかないことくらいたいしたことじゃない
・ああ無念……。
・ありゃりゃ。1回こっきりの実験だっただけに残念です
・二段目の点火失敗したのか。
失敗の原因を究明して次回の成功に繋げて欲しいな。
しかしあんな小さなロケットでも衛星を打ち上げられるんだな。
・通信の問題なら問題ない。
・テレメトリー切れたので二段目の点火をしなかったのか
・残念〜楽しみにしてたのに
ひさびさにロケット打ち上げ失敗のニュースを聞いた気がする
また挑戦して欲しいですな
PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH-2000AB02)
posted with amazlet at 17.01.15
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-02-23)
売り上げランキング: 195
売り上げランキング: 195
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1.
天皇陛下くたばれ!(´・ω・`)
2.
バブル世代「これも全部ゆとり世代のせいです」
3.
失敗は成功の母