
UPQの4K/120Hz液晶、実際は60Hzだった。購入者には2千円の金券で対応
株式会社UPQは12日、2016年8月に発売した120Hz駆動対応の50型4K液晶ディスプレイについて、120Hzは誤記であり実際の仕様は60Hzだったと発表した。
記事によると
・株式会社UPQは12日、2016年8月に発売した120Hz駆動対応の50型4K液晶ディスプレイについて、120Hzは誤記であり実際の仕様は60Hzだったと発表
・対象製品は「Q-display 4K50」、「Q-display 4K50X」、「Q-display 4K65 Limited model 2016/17」。60Hzと120Hzでは誤記を超える大きな仕様の違いとなるが、購入者に対しては返金や120Hz駆動製品への交換ではなく、2,000円分のAmazonギフト券の送付で対応する。
・同製品は、現在は60Hzの仕様で販売されている。 同社が2015年に発売したAndroid 5.1搭載スマートフォン「UPQ Phone A01」に技適マークの記載にミスがあったさいは、すべて回収、交換されていた。
・株式会社UPQは12日、2016年8月に発売した120Hz駆動対応の50型4K液晶ディスプレイについて、120Hzは誤記であり実際の仕様は60Hzだったと発表
・対象製品は「Q-display 4K50」、「Q-display 4K50X」、「Q-display 4K65 Limited model 2016/17」。60Hzと120Hzでは誤記を超える大きな仕様の違いとなるが、購入者に対しては返金や120Hz駆動製品への交換ではなく、2,000円分のAmazonギフト券の送付で対応する。
・同製品は、現在は60Hzの仕様で販売されている。 同社が2015年に発売したAndroid 5.1搭載スマートフォン「UPQ Phone A01」に技適マークの記載にミスがあったさいは、すべて回収、交換されていた。
リフレッシュレートとは
液晶モニタのスペックにあるリフレッシュレート(垂直同期周波数)とは駆動速度のこと。Hzの単位で表し、「1秒間で画面を更新できる回数」となります。通常のモニタであれば60Hz前後の範囲(例:55~75Hz)です。
例えば、70Hzであれば1秒間で70回の画面を更新していることになり、1つの静止画であれば同じ静止画を70回更新して表示しています。動画では1秒間に60コマ数(60 FPS)あれば滑らかに見えるので、60Hzあれば良いということです。ですから、一般ユーザーでは高速駆動のモニタでなくて充分です。
※リフレッシュレートのリフレッシュは”再生、更新”という意味。
ゲームとリフレッシュレート
あるゲームのPCベンチマークテストで100FPSだったとしましょう。これは「1秒間に100コマの画像を連続再生できる」性能を持つパソコンです。しかし、モニタ側のスペックで100Hz駆動できないのであれば、これを表示することができません。
ただ、先述の通り、60 FPSあれば動画は滑らかなので、多くのPCゲームには「ディスプレイの垂直同期」というものがあり、60Hzにあわせる場合が多いです。また垂直同期OFFにして、60Hzを超えるようなリフレッシュレートでプレイしても、違いが分かるのは感覚の発達した達人クラスであり、凡人にはさっぱり分かりません。
また、PCの能力が40FPSであれば、モニタは40Hzで充分ということですので、60Hzモニタでも120Hzモニタでも見え方は同じです。
液晶モニタのスペックにあるリフレッシュレート(垂直同期周波数)とは駆動速度のこと。Hzの単位で表し、「1秒間で画面を更新できる回数」となります。通常のモニタであれば60Hz前後の範囲(例:55~75Hz)です。
例えば、70Hzであれば1秒間で70回の画面を更新していることになり、1つの静止画であれば同じ静止画を70回更新して表示しています。動画では1秒間に60コマ数(60 FPS)あれば滑らかに見えるので、60Hzあれば良いということです。ですから、一般ユーザーでは高速駆動のモニタでなくて充分です。
※リフレッシュレートのリフレッシュは”再生、更新”という意味。
ゲームとリフレッシュレート
あるゲームのPCベンチマークテストで100FPSだったとしましょう。これは「1秒間に100コマの画像を連続再生できる」性能を持つパソコンです。しかし、モニタ側のスペックで100Hz駆動できないのであれば、これを表示することができません。
ただ、先述の通り、60 FPSあれば動画は滑らかなので、多くのPCゲームには「ディスプレイの垂直同期」というものがあり、60Hzにあわせる場合が多いです。また垂直同期OFFにして、60Hzを超えるようなリフレッシュレートでプレイしても、違いが分かるのは感覚の発達した達人クラスであり、凡人にはさっぱり分かりません。
また、PCの能力が40FPSであれば、モニタは40Hzで充分ということですので、60Hzモニタでも120Hzモニタでも見え方は同じです。
この記事への反応
・いや、これは希望者には全額返金対応クラスの間違いだろ。技適の件といい、メーカーとして大丈夫なのかここ?
・予想通りのUPQ製品は買ってはいけない案件。 話にならないゴミ
・これは詐欺と言われても仕方ないような・・・60と120じゃ滑らかさがだいぶ違うと思うけど・・・発売後どれ位で訂正したんだろ?
・2000円で済ますんかい。。。
・ここの製品は買いたくないな
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-29 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
全額返金ってことも書こうよ
0をもう1個入れたら考え直すわw
俺が買った立場にあったら絶対許さねーわこんなん
UPQのクソさが際立つ
こんな馬の骨の製品買わんけど、もし買ってたらブチ切れるレベル
「文句は言わない」
と同意したことに?
電気機器は特にな
ディスプレイならEIZO、ASUS、acer、iiyama、IODATA、BenQあたりから選ぶべき
テレビならソニー以外にもう選択肢がない。東芝があの状態になってしまったから
技適の件といいこの会社問題有りすぎだろ
騙す目的があったかを裏付ける証拠は出ないから詐欺罪は難しいだろうけど、普通に全額返金できる
買った人は数字に釣られちゃった系かな
それは無い
フルHDが許されるのはテレビで40インチ、ディスプレイで27インチまで
オッケーなら同種の詐欺が続出するわ
蓋を開ければこんな惨状とはな
それはともかく、こんな聞いたことないマイナーなメーカーの商品買った人いるんかねぇ。
FPSだけでなくFF14でも明らかに見た目変わったぞおい
2000円で済むわけが無い
倒産確定だな
幅1200は欲しい。
実際は縦置きモニタを何枚か並べて使うから全部合わせりゃ4K以上使うけど
横長一枚は取りまわし悪いわ。
世の中には30Hzと60Hzの見分けが付かないとかほざいてる目暗もいるくらいだし
60FPS使いのゴミ相手に無双
フレームレートは
影響が出るとのこと
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
どこのメーカーなの?中国?
縦解像度って悩ましいよな
俺も縦置き前提で、サブディスプレイでも最低1920×1200以上のものを使ってるわ
メインは2560×1440だけど
【激安】約6万円の50インチ4KディスプレイがDMMから発売!
・UPQからのODM供給だぞこれ
・UPQ製の惨事を知らんゲーマーはおらんだろw 人柱になりたい奴しか買わないわ
・これUPQのODM製品だぞ なおUPQディスプレイの評判はゴミクズレベルである
・あの悲惨UPQのお下がりなんだが…安物買いの銭失いしたいなら好きにしろ
どうせシナがほとんどだろうし
怪しい製品ばかり作ってる会社じゃないか
これは買うやつが悪い
ホームセンターとかだとよくあるよね。聞いたことないメーカーのやつ
返金なり使用通りの物に交換するなりするだろ普通
尼ギフ2000円ってw
買った奴だけ文句言え
近隣の外国企業と社名ばかりデカくて没落している国内企業の地雷要素満載なんだよ
そんな所から先行して買うなよ情弱、人柱出てから買えよ
ハゲはおまえじゃい!
横だが変態ゲーマー基準にするなよ
普通の人なら50インチでもフルHDで充分だよ
ハイブリッドカーと思って買ったら、普通のエコなガソリン車位違うしな
製品管理がまったくできてない
売るレベルもだが、買うレベルも低くてバランス取れてていいんじゃないすかね。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPPの21項目まとめ」「TPPの21分野まとめ」で検索
元々長く事業をやるつもりもなく、話題性だけで中国から安い商品仕入れて
それっぽい機能を付け市場価格よりも安く売って逃げる
つまりはチャイナから買い付けてきた商品や部品に自分のとこのロゴ張り付けたりして
左から右に流してるだけのようなとこだろ、そんな転売屋と何が違うのかわからん輩とかさあ
自分とこで作ってたらこんな間違い絶対ありえんからなwwwwwwww
達人だから120Hzを買うんだろ
リコール確定だよ
ゲーマーじゃなくてもねーよ
大画面になると特に粗が目立つから、50インチオーバーじゃフルHDでも不十分
50インチ4K120Hzが7万台で買えるんだぜって
とか言って悦に入ってた人もいるんだろうな・・
PS4でやる奴が少ないのもこれが原因の一つだし
実際問題、スイッチと糞捨て4の体感差なんてほとんどない。
ためしに、スイッチと糞捨て4のモニタを2台並べて、
目隠しをしてどちらが糞捨て4のモニタか当てろと言われても、
区別の出来る人間なんてほとんどいない。
ゲームじゃなくともマウスカーソルの滑らかさですら一目瞭然のレベルだぞ
パソニシだなたしか、60でしかできないPSどうのてその時も相変わらず煽ってたなw
そもそも恩恵がないので、別にいいんじゃね
去年の8月発売で今この発表だから気づいて無い人残念な人がいっぱいいた模様w
実際やってみてから言ってね
想像で語って誰が共感するよ
まだ4KHDR持ってねえのかよw
今そういう話してない
訴えてやれよ
普通に詐欺でしょ
それは置いといてもこの対応はないな
DMMはアレな会社だけど、表記ミスによる返品対応はちゃんとしてる
CDの初回特典がない(商品名には特典ありと記載)と言うクレームにも対応してくれた
ちゃんとした会社の商品買わないから騙されるんだ。
訴えられたらごねてるうちに計画倒産してドロンだろ。
Pが入るものは総じてくそ
まぁ買った奴もお花畑やが
DMM(笑)
DELLは?4Kモニタのシェア94%って時期もあったそうだけど。
コントロールしてるだろこれ。
ブス社長なんとかしろよ。
DELLは先駆者としては認めるけどホントに手を付けるのが早いだけでその後が続かないから×
徹底的にUPQの詐欺行為を一般に広めて注意を促そうよ悪質な会社だよUPQ
この商品を主体として売っていたのはDMMでありUPQはOEM元というだけです。印象操作やめれ
これが許されたらなんでもありになっちゃうだろ
UPQ製品は一生買うことはないだろう
それでも少ない
40000円ぐらいが妥当と思う
回収&全額返金か、商品そのままで半額返金が妥当・・・って思ったが4万なら既に全額近いなw
元が狂った安さなもんだから感覚おかしくなるわw
安物買いの銭失いとか
安かろう悪かろうとか
日本語にはこういう買い物を諫める簡潔でわかりやすい言い回しがたくさんあるのに
なんでこういうバカ商品を買うバカがいるのかねえ・・・バカなのかな
創業2015年7月
DMMが販売してた商品だという部分は頑なに隠匿するはちまwww
日本人はもう全く信用できない
本当にクズとか詐欺師ばっか
これ中華なんだけどw
なんで日本人が販売してて、対応がおかしいから詐欺だって言ってるのに生産国が出てくるの?
頭大丈夫?
ネット右翼ってやつ?
女性起業家、激安家電を2ヵ月で17種類作る UPQモノづくり革命
15年09月25日 UPQスマホ全回収 技適マーク未取得で出荷
16年10月16日 UPQスマホが充電中に発火 消費者庁が公表
17年04月24日 UPQの120Hz液晶、実際は60Hzだった 2000円のギフト券で対応
出たときの対応に期待なんて出来ないから気にする人は買ってないでしょ
設立年月日 平成27年7月1日
代表取締役 中澤優子
弊社はテレワークを導入しております。
社内にスタッフが常駐しておりませんので、アポイントなしのご来訪はお控えください。
2000円てwwwww
という事だな
見比べたら一目瞭然だろこの記者体感せずに適当なこと書いてるんじゃねーの?それともあれか?人類みんなニュータイプってか?
本当にミスかどうかも疑問だが
ゼルダの30を60と言い張ってた奴居たけどそれと同じ系統か
腐ったミカンはすぐに取り出して捨てないと周りのミカンまで腐るのだよ
会社の大小は関係ない
脳無しは速やかに淘汰されるべき
同業他社に迷惑がかかるし市場の成長にも悪影響を及ぼす
任天堂を見てみろよ業界にとって何かの役に立ったことがあったか?
分からない人には本当に分からないんだと思う
60hzあればそれ以上は人間の目では認識できないって書いてあるデマサイトが結構あるし
元の価格から判定して、12万ぐらいだな
UPQがやってる事の後押ししてる訳じゃねえだろ
こういう場合、全額返金、商品返品(処分)希望の場合は無料引き取りってのが普通
人間の視神経系の時間軸分解能は50~60Hzだから、これ以上の認識は不可能だよ。
それでも144Hzぐらいまで「感触として」差がわかるのは、モニタ用語で言うとリフレッシュレートと入力が同期していないから。つまりオーバーサンプリング効果の働く可能性のある120Hz程度までなら「認識と入力の不整合を感じるか否か」という意味でその違いが認識できる。脳が認識するサイクルに対して入力内容の変化が等幅でないので、その「不整合の幅の違い」が、滑らかさの差として認識されているわけ。
映画を、テレビではなく映画館で「正確な24fps」で見ると輪郭がぶれて見えるのはこのため。
テレビで、24fpsであるはずの映画よりゲームの30fpsのほうがガタついて見えるのは、24/60では端数が出るのに対し、30/60では端数が出ないので前述の「不整合の幅」が一定になっていて、「正確にタイミングを把握できる」ためにがたつきとして感じられてしまうわけ。だから60fpsと30fpsの差は歴然として感じられるが60以上同士、あるいは30以下同士になるとその差が明確には感じられなくなってしまうわけなのよ。
「女に技術に関わる仕事をやらしちゃダメ」
これに尽きるな
つまり尼券すら不要
タダでもいらないって言うけどな
金出してここの製品買うとか、勇者か基地外でしか無い
まだこの嘘言ってる奴いんのかよww
先日長いこと積んでたアセットコルサ遊んだら120fps割る場面がなくて快適そのものやった
正式な論文も存在する話だよ
ソースだせや
お前の目の前にあるハコは何でも検索できる魔法のデバイスだろう?
showscanでぐぐれ
モニターアームがエアーと書いてたのに実際はエアーじゃなかったとき。
それ自体になんの証明性はないんだよね
だからどんなトンデモ論でも論文は出せるんだよ
ゼミで習わなかったのかい?
この会社の社長?はなんか女性でなんか文系の人かなり若い
120Hzないと高速に旋回するとき敵が見つけれない(索敵が出来ない)
でも明らかにおかしいよね。アニメとかでポリゴンを24分のイチでやってるのあるけど、よりカクカクになるだけ。アニメがカクカクしないのは人が描いてるからだよ。ポリゴンは機械が機械的に描いてるからカクカクするんだよ。
24fps固定にしたらより見やすくなる、っていうならゲームでもみんなfpsを下げると思うんだが。
ぼったくりじゃないよ。
スペック詐欺なだけで。
サンプリングならサンプリング定理により50〜60Hzの二倍必要だな。
1080tiSLIしてるゲーマーしかそんなスペック必要ない
これ法的に勝てるから被害者はこんなので納得するなよ
ある意味正論ではある・・・。だから4kの場合はアップスケーリング、120fpsの場合は倍速テレビのほうが実用的なんだろうな。
PCの世界じゃ普通にあるだろ。
はちま自身が去年11月頃に紹介してたディスプレイですよね。
当時の記事にも120hzってかいてあった。
それを分かっててこの対応なのだろう。
これは消費者庁が対応に当たるべき案件。
貴重な120hzの4Kモニターだったんだし返金してやれよ・・・
補償するものではなく
液晶パネル自体の書き換えの遅さからくる
目線追従時のボケを軽減するもの
例えば横スクロールするスタッフロールとか