UPQの4K/120Hz液晶、実際は60Hzだった。購入者には2千円の金券で対応
株式会社UPQは12日、2016年8月に発売した120Hz駆動対応の50型4K液晶ディスプレイについて、120Hzは誤記であり実際の仕様は60Hzだったと発表した。
記事によると
・株式会社UPQは12日、2016年8月に発売した120Hz駆動対応の50型4K液晶ディスプレイについて、120Hzは誤記であり実際の仕様は60Hzだったと発表
・対象製品は「Q-display 4K50」、「Q-display 4K50X」、「Q-display 4K65 Limited model 2016/17」。60Hzと120Hzでは誤記を超える大きな仕様の違いとなるが、購入者に対しては返金や120Hz駆動製品への交換ではなく、2,000円分のAmazonギフト券の送付で対応する。
・同製品は、現在は60Hzの仕様で販売されている。 同社が2015年に発売したAndroid 5.1搭載スマートフォン「UPQ Phone A01」に技適マークの記載にミスがあったさいは、すべて回収、交換されていた。
・株式会社UPQは12日、2016年8月に発売した120Hz駆動対応の50型4K液晶ディスプレイについて、120Hzは誤記であり実際の仕様は60Hzだったと発表
・対象製品は「Q-display 4K50」、「Q-display 4K50X」、「Q-display 4K65 Limited model 2016/17」。60Hzと120Hzでは誤記を超える大きな仕様の違いとなるが、購入者に対しては返金や120Hz駆動製品への交換ではなく、2,000円分のAmazonギフト券の送付で対応する。
・同製品は、現在は60Hzの仕様で販売されている。 同社が2015年に発売したAndroid 5.1搭載スマートフォン「UPQ Phone A01」に技適マークの記載にミスがあったさいは、すべて回収、交換されていた。
リフレッシュレートとは
液晶モニタのスペックにあるリフレッシュレート(垂直同期周波数)とは駆動速度のこと。Hzの単位で表し、「1秒間で画面を更新できる回数」となります。通常のモニタであれば60Hz前後の範囲(例:55~75Hz)です。
例えば、70Hzであれば1秒間で70回の画面を更新していることになり、1つの静止画であれば同じ静止画を70回更新して表示しています。動画では1秒間に60コマ数(60 FPS)あれば滑らかに見えるので、60Hzあれば良いということです。ですから、一般ユーザーでは高速駆動のモニタでなくて充分です。
※リフレッシュレートのリフレッシュは”再生、更新”という意味。
ゲームとリフレッシュレート
あるゲームのPCベンチマークテストで100FPSだったとしましょう。これは「1秒間に100コマの画像を連続再生できる」性能を持つパソコンです。しかし、モニタ側のスペックで100Hz駆動できないのであれば、これを表示することができません。
ただ、先述の通り、60 FPSあれば動画は滑らかなので、多くのPCゲームには「ディスプレイの垂直同期」というものがあり、60Hzにあわせる場合が多いです。また垂直同期OFFにして、60Hzを超えるようなリフレッシュレートでプレイしても、違いが分かるのは感覚の発達した達人クラスであり、凡人にはさっぱり分かりません。
また、PCの能力が40FPSであれば、モニタは40Hzで充分ということですので、60Hzモニタでも120Hzモニタでも見え方は同じです。
液晶モニタのスペックにあるリフレッシュレート(垂直同期周波数)とは駆動速度のこと。Hzの単位で表し、「1秒間で画面を更新できる回数」となります。通常のモニタであれば60Hz前後の範囲(例:55~75Hz)です。
例えば、70Hzであれば1秒間で70回の画面を更新していることになり、1つの静止画であれば同じ静止画を70回更新して表示しています。動画では1秒間に60コマ数(60 FPS)あれば滑らかに見えるので、60Hzあれば良いということです。ですから、一般ユーザーでは高速駆動のモニタでなくて充分です。
※リフレッシュレートのリフレッシュは”再生、更新”という意味。
ゲームとリフレッシュレート
あるゲームのPCベンチマークテストで100FPSだったとしましょう。これは「1秒間に100コマの画像を連続再生できる」性能を持つパソコンです。しかし、モニタ側のスペックで100Hz駆動できないのであれば、これを表示することができません。
ただ、先述の通り、60 FPSあれば動画は滑らかなので、多くのPCゲームには「ディスプレイの垂直同期」というものがあり、60Hzにあわせる場合が多いです。また垂直同期OFFにして、60Hzを超えるようなリフレッシュレートでプレイしても、違いが分かるのは感覚の発達した達人クラスであり、凡人にはさっぱり分かりません。
また、PCの能力が40FPSであれば、モニタは40Hzで充分ということですので、60Hzモニタでも120Hzモニタでも見え方は同じです。
この記事への反応
・いや、これは希望者には全額返金対応クラスの間違いだろ。技適の件といい、メーカーとして大丈夫なのかここ?
・予想通りのUPQ製品は買ってはいけない案件。 話にならないゴミ
・これは詐欺と言われても仕方ないような・・・60と120じゃ滑らかさがだいぶ違うと思うけど・・・発売後どれ位で訂正したんだろ?
・2000円で済ますんかい。。。
・ここの製品は買いたくないな
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-29 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1.
2000円で許してたまるかハゲ
2.
ふーん
3.
Amazonは何も悪くないだろw