
「残業するな」「いいから帰れ」 会社員の4割が“ジタハラ”に悩み 高橋書店の調査
「働き方改革」推進の影響で、ビジネスパーソンの約4割が「時短ハラスメント」に悩まされているという。
記事によると
・「約4割のビジネスパーソンが時短ハラスメント(ジタハラ)に悩まされている」──高橋書店は11月22日、現役のビジネスパーソンを対象に行った「働き方改革」に関するアンケート調査の結果を発表
・全体の53.4%が「会社で働き方改革が行われている」と回答。そのうち、41.5%が「働ける時間が短くなったのに、業務量が以前のままのため、仕事が終わらない」という「時短ハラスメント」に関する悩みを抱えていた。
・時短ハラスメントは、長時間労働を改善する具体策の提案がないまま、頭ごなしに「残業をするな」「定時に帰れ」などと命令されることを指す
・「約4割のビジネスパーソンが時短ハラスメント(ジタハラ)に悩まされている」──高橋書店は11月22日、現役のビジネスパーソンを対象に行った「働き方改革」に関するアンケート調査の結果を発表
・全体の53.4%が「会社で働き方改革が行われている」と回答。そのうち、41.5%が「働ける時間が短くなったのに、業務量が以前のままのため、仕事が終わらない」という「時短ハラスメント」に関する悩みを抱えていた。
・時短ハラスメントは、長時間労働を改善する具体策の提案がないまま、頭ごなしに「残業をするな」「定時に帰れ」などと命令されることを指す

この記事への反応
・どこも同じか。なんなの働き方改革って…
・与えられた範囲内で、最大限の成果を上げるのが仕事
・一定時間で無理な成果量を強いるのも入るのかな
・ジタハラとか頭おかしい。終わらないから家に持ち帰るとか頭おかしい。 終わらないなら終わらない。それで終わりな話よ。終わらせようとかアホかな
・どうしても間違う、働き方改革
・パワハラにジタハラに日本はハラスメントハラスメントうるさいわこのやろ
代案なしで帰らせるのは下策なんだよなぁ
部下に考えさせるのはもっと下策
ディシディア ファイナルファンタジー NT (初回生産特典 ウォーリア オブ ライトのスキン/フォーム『名前のない戦士』同梱)
posted with amazlet at 17.11.23
スクウェア・エニックス (2018-01-11)
売り上げランキング: 85
売り上げランキング: 85
オレを悶えさせた名ゼリフTOP3
第一位 お返しに私も……。先輩を気持ちよくさせてあげたいな……。
第二位 あっ!だ、ダメダメダメ!お兄ちゃん!それはダメだよ!
第三位 私、もっともっとキミといっしょにいたいです。
・・・神ゲーの予感。
オーイェー任豚は馬鹿wwwwww
焼き豚?????
サービス残業長時間よりマシやんけ!w
イシュトヴァーンはこの問題馬鹿にしてるな?
え?業務量を減らせだと?
これだからゆとりは・・・
早く帰れるなら素直に喜べばいい話
仕事終わらないとかは別の問題
死ね
「やりたいことが見つからない」と言う人がいる。
大人はあなたを指して、「ゆとり世代」だとか、「さとり世代」だとか、
「草食」だとか云々かんぬん。
自分達に比べて、まるで最近の若者は"人としての能力が低い"といった言い草だ。
ただ、「最近の若いヤツは…」という苦言は、それこそエジプトの古代遺跡にも
象形文字で刻まれていたぐらい手垢のついた言葉で、おそらく人類誕生時から
今までずーっと言われ続けていることだろう。
もし、その言い分が正しければ、理論上、人類なんて、とっくに絶滅している。
スケールダウンを繰り返している生物が生き残るわけがない。
時間かかるものを先にするからいけない
対策は指示した奴の考える事
家に持ち帰るとか死んでもやらん
は?お前精神状態おかしいよ・・・
好きなことで食う飯は最高だよ
困るのは経営であって
どんどん悪質化するなw
あいつらの金全て巻き上げて
無駄な儀式で業務が圧迫され、そのくせ定時定時
残業漬けより定時で帰れるんならいいじゃん
と言われつつサービス残業 なんで帰らないんだ効率よく働けとまた言われ叱られるがお前が仕事を毎日少しづつ増やしていくんだろうがと思いながら作業。ノルマをクリアしないとシモベグループに効率よく動いていないと指摘され効率よく動きノルマをクリアすると次の日はノルマがが上がっていく連鎖
上司が帰れと言ってるのに帰らないんだよなと笑いながら会話している脇で作業没頭
それだけのことなのに出来ないのが今の日本
無駄に残業してダラダラやってる奴の方が給料高いのが納得出来ません
ああ、胃が痛い
はっきり言って、ジタハラ上司は給料下げてその差額の給料と部下の残業代分で人を雇うべきだわ。
それが出来ていないなら罰金とか営業停止とか牢屋とかすればいい。
結局手のかかる人間が増えるだけと言う
どこまで我儘なんだ・・・
こんな当たり前のことすらわからなくなってしまうほど
奴隷システムが意識の中に組み込まれてしまってるな
データ改造したシミュレーションゲームのようにユニット大量に作れたら楽だろうなあ
残業して仕事終わらせようとするほうが馬鹿なんだけどな
それで残業塗れで不当な利益上げてたような企業が損害被るのは自業自得
仕事持ち帰るとか馬鹿なのかねえ
だから、雇われている側として残業しないと仕事が終わらないって言うのは少し違う
仕事が終わらなくても、残業してでもやれと命令されない限りその日のうちにやる必要がなくて、できなかった分は明日やるというスタンスでいい
それを一足飛びにして空気とやらを読んでしまうとワーカホリック行き
上に人員が足りないから増やしてくれって言いたいのに
こいつみたいに残業したり持ち帰って終わらせられるとそれができなくなるんだよ
そんなに嫌なら辞めてしね
無能が葉っぱとかどうでもいいような所ばかり力こめて作って本編はダラダラ作ってたんで間に合わなくなりましたって話?
世の中の現状もっと知った方がいいよw
どうせこの風潮嫌な企業側の創作でしょ
納期間に合わない仕事受ける方がガイジやろ
サビ残なんてチートもいい所や
配分率を法整備化しろよ。万年赤字の公務員や議員ももまともに仕事する気になるだろうよ。
給料は安けど仕事単価が平均的に荒れにくい業種が最強だぞ酒作り職人なんかは免許と選らばれたら跡取りで1子相伝の仕事も良いよね
追い詰められないと上がうごかねーのは伝統だし
これっぽいよなあ
時間内に終わらない仕事押し付け続けてもこの流れ作れるけどほんと腐ってるな
社畜は働いて
死ねよ
だよなぁ、金も使わず溜め込んで、ほんと害にしかならんわ。
能力差で給与に差を設けにくい会社という仕組みで、
社員をどうやって抱え込めというのだろうか。
お前も60になったら首吊れよw
仕事受けないと給料が下がるだけやで。
責任を持つのは当たり前だろって言葉を
いいように使って仕事ノルマだけそのまま
おそらくその上司も管理不足を問われるから自分のノルマ達成のために帰るように言うだけ
やる気を減退させる上司って奴だね
時間内に終わらない、期限に間に合わない、これは当り前。残業をすること前提で決められた期限なんだから、労働時間が短くなったら終わらなくて当たり前。
ここから次の段階の「開発期限の見直し」に進む段階に入るわけだ。欧州の会社が混乱なしに残業なし、日曜は店舗は休みを実現したとでも思っているのか?ここから現場が声を上げて「この期限設定は不可能です」と上に訴えるんだよ。
今のところ職場では開発期限が2割ほど延長されたよ。
ほんとこれ
定時に帰れるようになって文句は流石にな、、、
改革するにせよ、一度「定時で帰る」っていう概念を植え付けないと始まらないしな
そもそもそんなやつ見たことないけど創作だろこれ
逆だろ
残業出来なくて実質給料減ってるのに、仕事量はいままでのままってのがおかしい
だから対応できなくてその場その場でやっちゃう
働き方改革を考える人とそれを行使する人は違う
上の人間はもっと内容を理解して試行錯誤するべき
行ってみてやっぱ駄目と諦めず、
改善点をみつけより良いものに修正するべき
いつも部下にそう言ってるでしょ?
下が詰まないってのがネックなんだよねぇ
上が危機感持たないし限界を知らない
>>89
ホントだったらそんなとこ人員削減か潰れてるべきなんだけど
簡単に辞めさせられない、下に無茶させやすいルールなんだから
ゾンビ化の不毛地帯
かえれってんならかえるでぇww
仕事終わらせられずにいる奴が無能
なんでもかんでもハラスメントにすればいいと思ってるハラスメント
能率化せずに労働時間減らしても意味ないだろ
そういうのも仕事を時間内に終わらせる努力の一つじゃないの
時間が減って終わらないなら終わらないでいいんだよ
それを配分するなり人増やすのは上の仕事
無理やり終わらせるから上が仕事しなくなる
仕事おせえから時間かかってるだけ
まさにそれよ
普通にやって時間内に終わらない仕事は終わらないでいいんだよ
残業させたいからワザと時短が悪いかのようなネーミングにしてるとしか思えん。
仕事できないから終わらないって奴な
本当に仕事できる奴はどんどん仕事が増えることを知らないから言える訳だ
本当に仕事が出来るなら、そもそも無茶な仕事量を引き受けないし
無茶な仕事をふってくるような会社に所属し続けない
そんな会社に所属してる時点で無能だよ
すまん、まさに無能かブラック会社のつもりで言ったんだ
基本的に過労死する奴って無能か仕事できるけどブラックな上司に使いつぶされる奴だし
明日やればいいんだよ
日産や神戸製鋼の事件みたいの増えるだろうな
継続して改善していけば効果が現れるんじゃないかな
次の日別の人間に押し付けられるならいいが
自分の番だとどうしてもな・・
あとうちの上司はついにジタハラを開き直って
短時間内に無茶な量の業務をやらせてるわ
朝礼無駄に長話しやがって
日本の経営者は無能が多すぎなんだよ
定時で帰って家で残りの仕事しろって言ってるんだぞ。(終わってないなら
労働者側でどうする事も出来ない問題やで
予想どおりすぎる
ブラックって言葉に国が敏感になりすぎて職業によって変えるべきだった
自殺者増えるで
仕事したことないやつばっかだな
ブラック脳から意識改革ができてないからこんなことになる
社員教育を軽んじてる証拠だよ
まあ、残業禁止の場合はかなり効率よくやらないといけないこともあって、仕事は結構厳しくなるケースも多い
それを交渉したり調整するのがマネージャーの仕事。無理なら人員を調整しないといけない。
結果的にできなかったのなら仕方ないが、はなからできないとして何もしないのであれば、その上司は給与泥棒といわれても仕方ない
で、そういう人ほど回ってないのは部下のせいとして自分の無能を他人に転嫁する。有給とるやつは悪であるようないいかもすらする典型的な社畜根性の持ち主になる。
平成終わりになってもなんとかできないようだと先進国から落ちちゃうんじゃね日本
いざ上司が改善案を出す羽目になってやったのがこれっていう場合が多そう。
そんでそういう職場に限ってこうした方が良いのでは?という話は絶対聞かないっていうね。
それが続くようなら上の人間の調整能力が疑われるだけだから
または自分とみんなを同レベルだから出来ると思い込んでいる
業務量がある程度わかっているのにお上から言われた働き方改革に言われるまま従っているんだから
ちゃんと説明や申請が出来る会社じゃないと苦労するのは下の人間
この会社をやめると不安だからではなくこれからはノーと言わないといけないのかもな
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
仕事のキリが良いところで帰りたいんだ
帰宅後モヤモヤしたくないからね・・・(特に週末)
「普通に考えて政治家が口利きしてる」「森友問題じゃなく森友事件ですよ、事件! 捜査すべきだ」
「8億円も値引くなんてあきらかにおかしいじゃないか、どう見たって特権」
「関係機関が何でここだけこんな信じがたい特典を与えたのか?」「天下りで千葉科学大学(加計学園)学長に就任した木曽功(元内閣官房参与)は断罪に処すべきだ」
レイパー山口敬之氏、安倍に泣きつき逮捕状を取り消してもらう。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
外国人高速乗り放題、国交省公明カルト創価(池田大作・山口那津男・石井啓一)による在日・特亜優遇
高須克弥先生、アメリカ美容外科学会から追放される ナチスセクハラ足立康史パワハラ
安倍晋三記念特別支援学校/\加計萩生田BBQ/\4714/\和田政宗/\北朝鮮スパイ/\2020tokyo
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
ゴミクズに割増賃金とかナンセンスだわ。
馬鹿どものせいで残業が必要な人間が煽りを食らう。