• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回

【なう】PS3/PS2のゲームがPS4・Vita・スマホなどで遊べるストリーミングサービス『PlayStation Now』発表!!

『PlayStation Now』を利用してPSVitaでPS3『ラストオブアス』をプレイする動画が公開!Vitaでラスアスがサクサク動いてる!

Q:『PS Now』は所有してるPS3ディスクを使ってクラウド上でプレイできるようになる? A:現時点ではノーです

【PS Now】PSVitaで『ゴッド・オブ・ウォー アセンション』をプレイする直撮りプレイ動画が公開!滑らかに動きすぎィ!





ソニーの「PlayStation Now」、プレイした感想と今分かっていること
http://japan.cnet.com/news/service/35042231/
1389317346316

  ソニーは、ラスベガスで開催中の2014 International CESの基調講演で「PlayStation Now」を発表した。そのわずか1時間後、展示会場ではこのストリーミングゲームサービスのデモが実施されていた。

 発表の場では詳細についてほとんど語られなかったものの、ソニーの担当者はPlayStation Nowについていくつかの重要な事実を明確にしてくれた。

・レンタルとサブスクリプションという2つのプランが提供される。

・当初は「PlayStation 4」と「PlayStation 3」、「PlayStation Vita」、同社のテレビ「BRAVIA」(2014年モデル)がサポートされ、ゆくゆくは他のプラットフォームもサポートされるようになる。

・PlayStation 3向けのゲームはサービス開始時からサポートされるものの、それよりも古いゲーム(つまり「PlayStation 2」向けや「PlayStation」向けのゲーム)について、今のところ発表することはない。

・ゲームは720pの解像度でストリーミングされる。

・ゲームはクラウド上に保存できるため、あるデバイスでゲームをプレイした後、他のデバイスでその続きをプレイすることができる。

・PlayStation Nowでは、マルチプレーヤーゲームのプレイだけではなく、ディスクを用いてゲームしている相手とのプレイも可能になる。

・5Mbpsのブロードバンド接続が推奨される。


以下略




















推奨速度は5Mbpsか 思ったよりハードル低そう

日本でもPS Nowの体験会とかやってほしい












Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 49

Amazonで詳しく見る

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 (初回封入特典 スパロボシリーズ第1作目「スーパーロボット大戦」のHDリメイク版をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 (初回封入特典 スパロボシリーズ第1作目「スーパーロボット大戦」のHDリメイク版をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-04-10
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 27457

Amazonで詳しく見る

コメント(408件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:55▼返信
豚死亡
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:55▼返信
一番気になるのは同時接続の許容量=サーバーの能力
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:55▼返信
料金は+と別になるのかね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:56▼返信
日本じゃまだまだ先のことじゃよ...
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:56▼返信
現在DL版販売中のPS3ゲームはそのまま遊べるっていうならいいけど
任天堂のVCみたいに一つ一つ作り直しだったら糞
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:57▼返信
任天堂にはクラウド技術の粋を集めたポケモンバンクがある!
ソニーはポケモンバンクの後追い
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:57▼返信
ふーん
結局よくわかんないや
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:57▼返信
うちには関係なくってすまん堂
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:57▼返信
イワッチ:5Mbpsだと?最高10Mbpsしか出ないWiiのLANアダプタでも何とかなるな!
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:57▼返信
そもそもPS+とは別サービスだろw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:57▼返信
5Mbpsなら余裕だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:58▼返信
これ、米では夏には遊べるんだろ?
安定して出来るなら凄いな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:58▼返信
サードが本気になってくれないとタイトル不足すぎる
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:58▼返信
ウチは23Mbpsだからクリアはしてるけど光隼にしてこの遅さには泣いた、1Gbps!とか宣伝しといてADSL並みとは・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:58▼返信
>任天堂のVCみたいに一つ一つ作り直しだったら糞
普通に考えろ
そんなわけないじゃん
任天堂は普通じゃないので知らん!
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:58▼返信
MusicUnlimitedも日本のmoraと同等の品揃えだったら余裕の継続課金なんだけどね
とにかくソフトの数が限られた定額サービスはやめてくれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:58▼返信
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII スク・エニ 385982
スーパーマリオ 3Dワールド 任天堂 470438

クソゴキ散々ライトニングよりマリオ3DWのほうが爆死だって騒いでたのに・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:59▼返信
バイトはさっさと新ちゃんの新作も記事にしろよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:59▼返信
GKよ…
任天堂のネット技術にふるえるがいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:59▼返信
5Mbpsのブロードバンド接続が推奨される。

5mbだったら余裕だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 10:59▼返信


そりゃあ基本的は概念は
操作信号を送受信するだけの
YouTubeだからね

22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:00▼返信
逆にそのくらいじゃないと
モバイルがキツイわな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:00▼返信
5Mbpsって日本だったらほぼ全家庭でクリアだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:00▼返信
また捏造か
PSNOWのクラウドストリーミングに必要な帯域は40Mbpsだろ
ゴキの都合の良い誤情報に踊らされてんじゃねぇ
ネットリテラルシーを鍛えろよクソバイト
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:00▼返信
5Mbpsのブロードバンド接続が推奨される。(快適にできるとはいっていない)
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:00▼返信
>>14
ベストエフォート式だから仕方が無いさ…
きっと将来的には専用線並みの品質でいける時が来る!

いつかわからんけど。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:01▼返信
化石レベルの通信速度でもできちゃうPSNOW
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:01▼返信
これ任天堂マジでヤバくね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:01▼返信
>>19
たしかに
色々と怖いわw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:01▼返信
そのうちセガの様に任天堂も
「前は任天堂もハード出してたんだぜ」
って言われるんだろうなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:01▼返信
>>24
ネットリテラルシーって何?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:01▼返信
まああの膨大なPSやPS2資産までサポートするのは不可能だろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:01▼返信
ご、ご、5Mbpswwwwwww

wiiUの有線アダプタは10Mbpsって煽ってたゴキちゃんに特大ブーメランwwwwwwwwwwwwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:02▼返信
>>5
任天堂が特殊すぎるだけ
これはCellを積んだGaikaiのサーバーで処理してる
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:02▼返信
>>32
最初はPS3で
次にPS2もやるよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:02▼返信
>>19
バ…バカな…
アカウントすらないだと…?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:02▼返信
5pb.?(すっとぼけ)
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:03▼返信
つかやっぱめっちゃ綺麗だな
Vitaの画面サイズで見ると
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:03▼返信
豚がブヒブヒ泣いてらwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:03▼返信
思ってたより、凄いのかどうか伝わってこない

ってのがお前らも正直な感想でしょ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:03▼返信
通信速度は整備状況と地理条件で千差万別だからなあ。
とはいえ、思ったより低回線でびっくりした。
北米に合わせたか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:03▼返信
ゴキジャッ.プ開幕発狂wwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:03▼返信
>>33
いや、理解してないだろ・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:04▼返信
まぁ、任天堂のUSBに接続するタイプのアダプターじゃエラーも起きやすく安定性に欠けるんだけどね。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:04▼返信
>>33
アホがおる
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:04▼返信
SONYは自前の技術だけでなくgaikaiを買ってまで未来へ投資してるってのに
内部留保自慢していた某社は一体どこに金を使ってるんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:04▼返信
SCEJに言うことは
タイトル集めろ
サービス早く開始しろ
料金安くしろ
かな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:04▼返信
>>42
じゃあ豚は朝鮮豚なんだな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:05▼返信
>>32
どこまで揃えられるかだろうな
現状のアーカイブでも充実してるとはいえんし
版権元のやる気や版権関係でどこまでいけるかだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:05▼返信
こっちのモニターでは動画をストリーミングしてるだけだから5Mbで足りるんだな
そして、実行してるのはクラウド上だからかなり回線速度も早いんじゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:05▼返信

5Mbpsは最低限って話で
スマホ用とかでしょ

52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:05▼返信
昨日Vitaのwi-fi速度見たら下り20Mbpsだったわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:05▼返信
結局PS4対応すんじょん…
PS4は非対応!言ってたやつ謝罪はよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:05▼返信
>>46
新社屋
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:06▼返信
無線LANじゃ厳しいかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:06▼返信
>>33
無知を晒すなゴミ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:06▼返信
LTEだとすぐ制限かかるな…
やはり家庭用回線メインになりそうだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:06▼返信
快適かどうかは5Mbps程度の帯域よりも、pingの方が関係するんじゃね
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:06▼返信
>>46
他社のネガキャンブタい雇用
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:06▼返信
・ゲームは720pの解像度でストリーミングされる。

ゴキブリは1080pじゃなきゃクソグラすぎてアワ噴いて発狂死してしまうらしいから
このゴミサービスは確実にコケますね
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:06▼返信
スマホでの操作はどうなるの
スマホを置いてコントローラーを持つのはナンセンスだから
早く装着型のコントローラを開発してくれ
予備バッテリーを兼ねたものならなお良し
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:06▼返信

神谷英樹 Hideki Kamiya @PG_kamiya
フォローする
ウドンテンニ様でもホリでも何でもいいんだけどさ…拡張スライドパッドじゃなくて拡張アナログスティック出してくんねーかなー…もしくはアナログスティック搭載3DS…畳まらなくてもいいから…スライドパッドなんかじゃゲーム遊べねえよ…
2014年1月10日 10:17 AM
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:07▼返信
>>34
単なる想像だが、Cellサーバじゃなくてx64サーバで構築した仮想環境で、ゲームはその仮想環境用にx64コードにコンパイルしなおしてる気がする
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:07▼返信
一般人終了〜
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:07▼返信
>>62
VITAでやりゃいいのに
どんだけソニー嫌いなんだよこいつ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:07▼返信
H.264の720pの5Mbpsだから順当か
1080pだったら10Mbpsは必要だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:07▼返信
ネットで動画みるのと違って先読みはできないんだから
絶対にプツプツ状態が発生するのは避けられないと思う
だからそれほど期待はしてない
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:08▼返信
なんでURL全般が弾かれてんだ?
スパム対策?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:08▼返信
>>65
いや、神谷はレトロゲーファンだから
バーチャルコンソールにあるようなファミコンをやりたいんだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:09▼返信
1頭のバイト任豚が毎日頑張っとるね
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:09▼返信
>>53
それ”PS4のゲーム”が未対応ってだけだろ
PS4でPS3がプレイできないなんて言ってねえよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:09▼返信
・PlayStation 3向けのゲームはサービス開始時からサポートされるものの、それよりも古いゲーム(つまり「PlayStation 2」向けや「PlayStation」向けのゲーム)について、今のところ発表することはない。

つまりコイツラはアーカイブスでやれやってことかね
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:10▼返信
安価付けるのアレだからしないけど米64の言う一般人って、あの住人達の事だよね…
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:10▼返信
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII スク・エニ 385982
スーパーマリオ 3Dワールド 任天堂 470438

クソゴキ散々ライトニングよりマリオ3DWのほうが爆死だって騒いでたのに・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:10▼返信
>>67
YouTubeとかで
外海の動画とか見れば?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:10▼返信
ラグが気になるな…
シングルプレイでもFPSとかアクションゲーがまともに出来るのかが心配
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:10▼返信
しかしそんなサーバー本当に用意できるのかね
ワンダーフリックの何億倍の能力が必要になるんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:11▼返信
>>33
豚って本当に馬鹿なんだな・・・可哀相・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:11▼返信
>>69
なんでレトロゲーでスティック使うんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:11▼返信
>それよりも古いゲームについて、今のところ発表することはない。

つまりアーカイブスはPS4でもそのまま使えるんけ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:11▼返信
>>33
意味わかってない、池沼豚ワロタ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:12▼返信
ところでFF14が電車ん中で快適に動いたってあれなんだったの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:12▼返信
開幕から無知無知ポーク炸裂
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:13▼返信
PS1PS2みたいなSD解像度のゲームならもっと敷居が低いんじゃね?
SDなら2Mbpsもあれば十分
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:13▼返信
5Mbpsなら俺のポケットwifi でも大丈夫かな?

86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:14▼返信
>>33
酢飯でないならスゲーバカだな…
日本語読解からして出来てねーぞ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:14▼返信
>>33
この発言、俺だったら恥ずかしくて死にたくなるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:14▼返信
>>80
すぐとは言わんけど、将来的にはできない理由がないな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:14▼返信
まーぶっちゃけこのサービスタダじゃないと使うことないけどなw
外でPS4のゲーム遊べる!!!→LTEテザリングかWiFi機器が必要でお金めっちゃかかる。
家のどこでも遊べる!!!→据置置いてあるところでOK
家でVitaでゴロゴロしながら遊べる!→リモートプレイならタダ

って感じだし。
まあ何が言いたいかと言うと料金次第ってことだな。
1200円とかだったら利用する人多いんじゃないかな。英断に期待。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:15▼返信
>>79
元がアーケードだからアナログ必須だぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:15▼返信
>>60
PS3までは殆ど720pなんだから何のもんだもないだろ。あ、なんも知らんだけか
>>67
動画見てこいよwヌルヌル動いてるから
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:15▼返信
>>80
アーカイブスはソフトエミュなんだからPS4用のエミュが出来れば
当初は出来なくても出来るようになるんじゃね、Vitaの用に
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:16▼返信
>>82
吉田が理論的には可能ですっていったやつのことか?

ただのPs4でのvitaのリモートプレイのことだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:16▼返信
>>89
月額とレンタルの2種って発表されてますやん。

無料じゃないと思うけどな(ドヤッ とかされても^^;
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:16▼返信
>>91
そらデモの環境と実際のプレイ環境じゃ差があるだろ
そううまくはいかんて
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:16▼返信
これが起動に乗ったらLTE版PSVita PCH-3100が出ると思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:17▼返信
基本は定額制でレンタルし放題なんだろ遊ぶ時間は限られてるからアリだと思う
クリアーしたら触んなくなるのにDLでPS3のゲーム1本買っても3000円はするしさ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:17▼返信
最新ゲームはハード売りたいからまだクラウドしないって事か
まあその間にGoogleとか他の会社が最新ゲームのクラウド始めてPSハードもPSnowも終わるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:18▼返信
5MBpsを安定して出せないときついんだろうけど、クライアント側としては十分に手が出せそうなハードルだな
まあサービス側のほうが大変か
3年以内に全世界で対応できるような数の鯖と基幹回線を用意できれば大したもんだが
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:18▼返信
光さえ引けば通信的にもド辺境の俺の地元ですら15~20は安定して来るからな
5Mでいいのなら全く問題はない
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:18▼返信
>>82
あれはリモートプレイ話だろ
それに例えも電車の中じゃなくて駅だったようなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:18▼返信
>>77
PS4そのものがたしか
クラウドサーバー
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:18▼返信
5Mbpsなら余裕だな
出先のVITAでも問題なさそ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:19▼返信
>>94
いやいやwだから値段次第だっつーのw
レンタル4800円・月額2500円とかだったらお前だって
「別にわざわざ払わなくてもいいか・・・」
ってなるでしょ。レンタルが安すぎたらパッケージもダウンロード版も売れなくなるから
絶対大幅な値下げはできないし。
だからここは身を切るつもりで安価なサービスに期待したいってことだよw
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:19▼返信
>>98
ゲハ豚って何でここまで馬鹿なんだろうww
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:19▼返信
>>93
なんだ、実際に体験したわけじゃないのかよ…
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:20▼返信
まだまだこれからだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:20▼返信
日本国内なら安定するんじゃね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:20▼返信
契約時の額面上の値ではなく実測で5Mbpsかな?
まそれでも大半の家庭は余裕だろうけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:20▼返信
>>94
ちゃんと文面読めよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:20▼返信
無線でも中継器入れれば余裕
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:20▼返信
無線でいける
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:20▼返信
日本なら簡単にクリアできるな。
光で低くても100Mbpsだし。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:21▼返信
>>98
また何かとんでもない事言ってるよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:21▼返信
これって上り下りどっちの数値なの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:21▼返信
それよりもさ
PS4にHDMI入力つけてPS3繋げられるようにしようぜ
んで、PS4の能力をつかって出先のVitaからPS3をリモートプレイ
さすがに遅延は大きそうだけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:23▼返信
>>115
コントローラの入力情報送るのに5Mbpsもいらんだろうから下りじゃね
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:23▼返信
>>115
操作した信号を送るのが上り
描画された映像を受けるのが下り

上りが5Mbps必要なんてありえないと思う
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:23▼返信
PS4におけるPS3ゲームの互換が最重要対応項目ってことか。
PS1はアーカイブスあるからいいとしてPS2も最重要対応して欲しいんだが。
PS2アーカイブスは企画倒れってことでこのままフェードアウトでいいよもう。増えねーんだもん。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:23▼返信
5Mbpsぐらいなら光入ってれば余裕っしょ。いまどき光入れてないような家庭は
こんなサービス使わないだろうし。
後はこの5Mbpsでいいってのがハッタリでないといいんだが
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:23▼返信
>>115
下りでしょ
クラウドゲームに上りの速度が求められるとは思えん
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:25▼返信
何となくなんだが、定額利用・月額1500円ぐらいと予想してみる。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:25▼返信
+民は割引してほしい
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:25▼返信


問題は価格、
俺はソニーが2012年あたりに取得した
ゲーム内広告の特許を使って
意外と安く提供すると見てる



125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:25▼返信
光はこないADSL500kbpsの我が家にはまだまだ物理メディアが必要なようだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:26▼返信
>>89
アンドリューのインタビュー見れば遊び放題定額もジャンルで分けるとかより細かいモデルになってるぽいな。
全ジャンル3980円、FPS1500円、RPG1500円、ACT1500円みたいなモデルも十分考えられる。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:26▼返信
やるとは言ってても、ここまですぐに形になるとは思わなかったなぁ

持ってるソフトは無料でやらせろってのは
ディスク版持ってるから、DL版も落とさせろってのと一緒だな
それは嬉しいけど、中古や、残念ながら複製がある以上無理だろ、それは
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:26▼返信
解答ありがとう。とりあえず日本じゃサクサクみたいだね
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:27▼返信
実用性はかなりあるね
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:28▼返信
>>123
PS4でほぼ全員+民になるのにそれはないだろw
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:28▼返信
5MbpsだとADSLでもできる速度だな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:28▼返信
PSNOW対応テレビがどんなのか気になる
これもストレスなくゲームできるのかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:29▼返信
>>127
正規中古に関しては所有権の移動は問題ないわけだから
ソフトメーカーとソニーの折衝で単品レンタル値引きするとかの策は講じてもいいんじゃないかと思う。
割れがあるだろうからディスクがあるなら無料ってのは無理だろうな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:29▼返信
集合住宅だと、場合によっては泣きを見るかもね
でも日本は恵まれている方だろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:29▼返信
基本料金\1,000/月、レンタル\500~1500/本・月、
サブスクリプション(選び放題)\4,000/月
って感じじゃないの
ここからPS+に加入してたらさらに割引とか、年契約で割引とか
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:29▼返信
>>126
外海のインタビューだと
これまでにない画期的な課金方法だとか
他社にマネされたくないから秘密にするくらいの
そう考えるとおそらく
プレイ時間課金かなって
それなら画期的だし、ユーザーも納得
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:31▼返信
PS+に込みなら良いんだけどな
さすがに無理か
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:31▼返信
>>132
DS3か4が繋げられるってだけでしょたぶん
やってることは今のテレビでようつべやニコ動が見られるのと変わらない
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:31▼返信
豚ってたらればの話ばっかだよね
実現してから言えっていつも思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:31▼返信
>>104
過去のソフトだから安く売るでしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:32▼返信
>>132
映像デコーダーは問題ないしNICも最近のTVはネットワークしっかりしてるから問題ないだろ。
コントローラーの入出力の所だけだろうな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:33▼返信
>>136
従量課金か
下限と上限つけてたらいいプランになるな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:33▼返信
脳波を読み取って面白いと感じると自動で100円取られるシステムなら画期的だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:33▼返信
ゲハ豚は全部ネガティブ・曲解で誤魔化すしか無いよね・・・
思えば不幸な話だよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:33▼返信
今後のブレビアのリモコンにはDS4が付いてくるとかかな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:33▼返信
>>120
この5Mbps推奨ってのも
飽くまでこの帯域が維持できる回線が必要って意味だろう
実測で10Mbpsくらいは必要じゃないかな?
それくらいの余裕持った回線は必要かと
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:34▼返信

超大穴で
ゲーム内広告付き版は
YouTubeみたいに「無料」

はないか
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:35▼返信
>>146
海外の記事だと5Mbpsあれば高品質の映像で楽しめるってあるぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:36▼返信
>>89
そもそもこれはPS2・PS3のゲームがクラウドで出来るってサービスなんだが?
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:36▼返信
+に内包してくれればいいんだけど流石に無理か
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:37▼返信
日本だと速度は問題なくてもパケロスとRTTの方が重要じゃね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:37▼返信
>>146
普通、求められる実測の方が低めじゃね・・・?こういう場合
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:38▼返信
>>150
冷静に考えれば、有り得ないこと分かると思うんだが・・・
フリープレイとは何だったのかって話なわけで
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:38▼返信
速度はあまり重要じゃないからね全ては応答速度、だから速度は720pの映像が送れる最低限の5Mbpsで十分なんでしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:38▼返信
クラウド時代になったらPSハードもPSnowも必要ないって事に気づかないアホまだ多いんだな
宗教だなあ
現実になるまでわからないんだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:39▼返信
みんなまだぼんやりとしかわかっていないということが、このコメント欄からもよくわかるな・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:39▼返信
>>155
???なんだが
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:39▼返信
今はかってみたら、ど田舎で働いてる俺の職場は下り913.9Kbpsだった……
会社でゲームやる訳じゃないから別にいいけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:40▼返信
5Mbpsは海外事情を考慮した結果だろうな。
その分720pとちょっと下がってるが。
価格が納得できる物なら、日本でもかなりはやるかも。
特にレンタルって言うのは、あまりこだわりのない雑色系には向くんじゃないか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:40▼返信
PS2はまだ先の話になるかー
そこだけ残念だな
後から対応するだろうけどそこは最初から欲しかった
PS2アーカイブスやる気無さすぎだし
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:40▼返信
好評につきサービス終了しないことを祈るよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:40▼返信
5Mとか俺上り3Mしかでないんだけど下りの事かな?
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:41▼返信
>>155
うーん、それをPSのネガティブ情報として捉えるのは、かなり病的だと思うけどね
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:41▼返信
>>155
?技術的なところで意味分かってないだろおまえ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:41▼返信
>>162
下りだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:42▼返信
>>156
まだぼんやりとした情報しかないしね
・安定してるのか?
・応答時間は?
・料金プランは?
・対応機種は?
・対応ソフトは?
・日本での対応は?
・サービス開始時期は?
この辺が決まってから盛り上がるんじゃない
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:42▼返信
>>17
どうせマリオなんてそのうち50万行くってわかってたのにな
PS信者は現実見えてないから・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:42▼返信
「任天堂はクラウドサービスを行う体力も技術力も無いから、ハード屋として安泰だ!」
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:42▼返信
>>155みたいな豚に構うなよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:42▼返信
>>155

もっとよく勉強しましょうw
 
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:42▼返信

 誰 得 
 
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:42▼返信
>>155
新ちゃんのバイト乙
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:43▼返信
>>167
世界のマリオのハードルも低くなったものだなw
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:43▼返信
>>155
おい、大人気だなwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:43▼返信
>>53
そりゃPS4のソフトは配信しないって意味だろ…
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:44▼返信
>>155
バーカバーカw
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:44▼返信
とりあえず豚がイライラしてるのはわかった
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:45▼返信
>>155
クラウドゲーミングを提供するには専用のサーバーの構築とサービス運営者が必要なんだから
クラウド時代になってもPSNowはなくならんよ
個々のゲームメーカーがそれぞれでインフラを構築するにはハードルが高いし効率も悪い
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:45▼返信
ゲハ豚って、本当にハードの売上”だけ”で勝敗()を決めているんだなぁ・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:45▼返信
>>156
ぼんやりしてるのはお前だろ。自分とこの速度測れば一瞬ではっきりわかる
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:45▼返信
ぶーちゃんの反応鈍いから殴ってもつまんねーなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:46▼返信
>>155
言ってる意味がよくわからないんだけどクラウド時代とやらになると
どっかのサーバーが勝手にいろんなものに対応して勝手にサービスを開始するの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:46▼返信
チカニシもこれでやっとPS3ゲームで遊べるなw なんせ将来的にはPSハード買わなくても
多分林檎スマホとかタブでもできるようになるしw
さすがにストリーミングデータ林檎ハードで受け取るくらいならチカニシの教義には反しないだろw
それくらいチカニシにもハードル低くなってるからウェルカムだよwwwwwwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:47▼返信
技術のない任天堂には100%ムリ

知識のない豚には理解できない
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:47▼返信
>>115
入力はコントローラーだけだから、上り速度はPS3の場合Bluetooth 2.0と同じ57.6kbpsあれば十分だよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:48▼返信
どこぞのハッカーがWiiU用のクライアントソフトを作ると予想
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:49▼返信
>>183
Nowが林檎にサービス対応してくれればって話だな
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:49▼返信
なんか豚って年寄りみたいだな・・・
「PSをネットに溶かす」ってのも、連中からするとPS事業撤退を意味していたのか
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:49▼返信
今年末だと言われてたのが随分早まったね
PS4好調だから計画にもGO出しやすいんだろうね
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:50▼返信
PS4には互換必須とか言ってた連中はただのケチたという事が分かった
互換必須=本体の値段が高くなる=文句言う
昔のゲームがクラウドでプレイ可能になる=月額・レンタル料金がかかる=文句言う
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:50▼返信
>>183
PSNow利用料金を払うのは教義的に許されるのか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:51▼返信
>>159
PS3のゲームってほとんど全部720pなんだけどな
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:51▼返信
>>186
ソニーからすれば端末はなんでもいいだろうしな
どっちにしろソニーと契約してお金落とす必要があるわけだし
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:52▼返信
>>191
ハードを買う買わないなんじゃねーの?
今までの反応的に
アホだとは思うけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:52▼返信
>>190
そいつらはタダのサービスにも文句言う奴等だ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:52▼返信
>>187
林檎対応は確定事項だよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:52▼返信
おい、これって5Mでりゃ3Gなんかでもいいのか、おい
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:53▼返信
>>186
そんなことされてもソニーからしたらPSNow利用料金払ってくれるならウェルカムなんだよな。
クライアントソフトの動作保証や確認なんてもちろんする必要ないから逆に得しかないんじゃないか。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:53▼返信
>>197
当然そうだよ
だから出先でスマホでってことも出来るようになる
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:53▼返信
>>196
確定情報ってどこ?
本当だったら凄いニュースだけど MS終ってるじゃん

というか、MSそれで良いのか?乗り遅れっぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:54▼返信
>>183
その間GKは最新のPS4ゲーを遊んでいるんですねわかります^^
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:54▼返信
無線の俺に5Mはハードル高いな不安定なときはそこまで出ない
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:54▼返信
外でやる場合は・・・
WiMaxだと制限はないけどレイテンシが大きすぎる。
LTEだとレイテンシは低いけど、通信量が多くなると速度規制が。
うーん・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:54▼返信
>>197
3Gはping的に厳しいと思うけどLTEは電波いい場所なら問題ないレベル。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:55▼返信
>>197
出ればね、そうでないとスマホとかVitaが外で出来ないでしょ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:55▼返信
レイテシンって最近はPing的な意味で使われるのか
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:56▼返信
>>203
そこらじゅうにあるwifiスポット使えばいいじゃん?
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:56▼返信
>>191
あいつらクソバカやし手元に物理的なものがなきゃまあ渋々自分を納得させるでしょ
クラウドでPSゲームが定額で遊び放題とかやられちゃ
ジャリゲーミニゲーホワイトスケジュールという三重苦市場で我慢してたやつとか我慢できなくなるっしょ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:56▼返信
>>200 
基調講演でこの発表を行ったSony Computer Entertainmentの社長兼グループCEO,アンドリュー・ハウス(Andrew House)氏によれば,このクラウドゲーミング技術はPlayStationプラットフォームやソニー製品に限定されるものではなく,他社製のテレビやモバイル端末,スマートフォンなどでも利用できるようになるとのこと。クラウドゲームサービスは通常のダウンロード配信サービスと異なり,クライアントソフトを手元にダウンロードする必要がないため,オンラインへの常時接続環境とディスプレイ,操作用のインタフェースさえあれば,理論的にはどのようなデバイスでもプレイ可能となる。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:57▼返信
ナウの機能でWiiUでもPS3のソフト出来るからマジでPS買う必要がなくなった
売上落ちる言い訳にも使えるねゴキブリw
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:57▼返信
まぁ、これMSは下手にゲーム市場に突っ込んでいるから
クラウドゲーミング時代になると遅れを取るかもな、ちょうどIEが凋落したように
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:57▼返信
>>209
どこに林檎確定してんの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:58▼返信
>>210
今も近いものがあるけど、その頃は週販なんて丸で無意味になってるよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:59▼返信
PS+ 月額500円
↓上位契約
PS++ 月額1000円

こんな感じでいいんじゃね
12ヶ月まとめ買い10000円とかなら余裕で払うわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:59▼返信
>>210
こんなの使うよりPS3買うだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 11:59▼返信
一般人「PSって本体は売れてるくせにソフトはミリオン売れてるソフトないね」
ゴキブリ「クラウド上ではミリオンいってる」
一般人「まだサービス始まってないのに妄想してるw」
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:00▼返信
ゲハの脳みそ古すぎるだろw
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:00▼返信
>>216
一般人は売り豚厨なのかよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:02▼返信
>>212
まぁ、グーグル・アップルは常識的に対応するだろう、まずはPS4・Vitaだろうけど

MSはMS次第だけど、ユーザーからの突き上げで対応せざるを得ないんじゃね?
その時、どんな決断を下すかは判らんけども
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:02▼返信
>>215
別にいいんだよ端末はなんでもw 仮にチカニシがゴミUからやったとしても
チカニシ様PSナウご契約一件成約ありがとうございますでソニPSGKになにも損はないwwwwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:02▼返信
>>210
Nowで任天堂がSONYにロイヤリティ払うとか
豚がSONYに月額払うとか屈辱的ですねwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:03▼返信
SCEも任天堂に「対応しませんか?」って聞きに行ってるのかもな
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:04▼返信
そもそも、ソニーは前からMSにもアップルにもグーグルにもソフト提供しているんだから
されないと思うほうが無理がある。した方が儲かるしな。
今でもそうだけど、エンタメの巨人を狙っているんだろうよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:04▼返信
PSnowてPS4だけで使えるサービスじゃないだろ?
WiiUで使えるのはいつから?
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:06▼返信
スマホでもできるとかハード売る時代じゃなくなるな
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:06▼返信
>>223
されないと思うほうが無理がある。というのと確定では全然意味が違うだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:07▼返信
※221
ロイヤリティ払わない代わりに任天堂のソフト資産を提供する方がユーザーにとっては有難いな
任天堂は絶対そんなことしないだろうけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:08▼返信
>>224
PS4のサービスじゃなく、PSWのサービスと捉えるべき、実際そうだし
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:08▼返信
ゴキブリはほんとキチガイだな
プレステナウ(笑)がクラウドゲーム業界を支配するとか思ってんのかねえw
別にGaikaiはプレステと組まなくても独自で色んなとことやってるから
プレステ以外のハードでクラウド最新ゲーム出すときプレステナウいちいち経由しないぞ
なんでそんな簡単な理屈もわからん
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:09▼返信
WiiUでやったら豚ちゃん発狂してWiiUぶっ壊すだろw
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:09▼返信
>>226
確定とは思ってないよ、自分は
まぁ、やるだろうけど
そもそも対応機種からXperiaが外れている時点で変だからね
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:10▼返信
PS4の最新ゲームもレンタルさせてくれ
こっちはクラウドじゃなくて本物をDLしてプレイ時間が決まってるんだよ25時間とか
当然ゲームを起動させてないときは時間は一切減らない
25時間使い切っても延長料金払えばプレイ時間が追加されてプレイ可能に
パケ版の半額の値段でいいからやってほしわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:11▼返信
>>229
ソニー通さずGaikai単独でどこかと契約ってのは成立しないと思うぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:11▼返信
>>229
お前が簡単なことも理解出来ない馬鹿だからだよ

Gaikaiが作ったクラウドサービスがPS now
他のデバイスで使うのもPS nowだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:13▼返信
>>232
将来的なセキュリティーのこと考えるとその方法は難しいかもな
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:13▼返信
>>229
別にクラウドサービスはGaikaiしかやってないわけじゃないんだから
前提が狂ってるよ
ほんと病気か何かなのか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:13▼返信
>>229
組むとか組まないとかじゃなくて
GaikaiはSCEの完全子会社なんですけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:14▼返信
クラウドゲーミングなんて今現在もやっているんだから
PSナウを通さずにゲーム出来るから崩壊なら、既に崩壊してますよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:14▼返信
そんなもんでいいのか
つか、これって定額レンタルが基本になるのけ?
PSplusのフリープレイみたく旧作ならともかく、最新作まで安価で提供したら困るんじゃないのかな
旧作は低額の定額制、最新作は相応の価格を別途支払うでよろし
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:15▼返信
豚は自分の無知を晒す事に快感でも感じているのだろうか・・・w?
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:15▼返信
>>239
そういう風に書かれてるぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:15▼返信
通信の速度自体の上限は1Mbpsまでって前に誰かが言ってたけど?
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:17▼返信
崩壊したのは任天堂のハードのビジネスモデルだけです
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:17▼返信
うちのVITAさん最高500kbpsぐらいしか出ないんですが…
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:18▼返信
>>232
こういう事平気で言える人って何なん?半額で?馬鹿か?
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:18▼返信
>>238
なら大爆死したG-cluster買ってやれよw

他のクラウドサービスで何のゲームが出来るのか知らんが、これはPSの過去のソフト資産があるからこそ、ここまで注目されてるわけで、他のクラウドサービスがあるからいらないというのは全く論外
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:18▼返信
別に発売したソフトを必ずナウ化しないとダメって訳じゃないし
アーカイブみたいな扱いだろ、はじめはSCEとサードの有名ソフトオンリーじゃないかな
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:19▼返信
>>246
いや、自分はゲハ豚何言ってんの?って立場なんですけどね
岩田が拒否ったからって、何もクラウドゲーミング自体を敵視しないで良いと思うんだがね
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:21▼返信
>>248
ああゴメン
読み違えたわ

他で出来るからいらないなんてことは現時点でもないだろってことね
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:22▼返信
>>232
買え乞食
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:22▼返信
いうてもクラウドゲーミングの恩恵を一番受けるのは現時点でPSVitaだからな、他が開始したとしても過去の資産がたんまりありVitaでプレイできるPSnowでプレイする奴が多いだろう
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:22▼返信
5Mbpsよりpingも重要じゃ
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:22▼返信
5Mbpsとか回線の弱い人に対する差別だよな
任天堂なら回線関係せずにタブコンにクラウド経由で表示できるんだけどね
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:23▼返信
>>245
DL版と同じ金額になるまで延長料金支払ったらDL版に変化するのが望ましい
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:24▼返信
でも日本のVitaちゃんはPS3でやりたいゲームっぽいのが結構出ているので
あまり必要無いっていうw
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:24▼返信
>>253
WiiUの事なら短距離限定リモートプレイで
クラウドとは全然別のものだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:24▼返信
いや、回線の出る速度は1Mbpsまででそれ以上の数字は上限速度
の通信を同時に何個できるかってだけだよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:25▼返信
5Mbpsとか楽勝やん
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:26▼返信
>>254
キチガイ。それ面白いかわからないんで全部払いたくないけどプレイしたいですって言ってるだけじゃん。
どんだけ乞食発想なの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:26▼返信
5Mはアメリカのクソみたいな回線事情のせいか
日本では余裕だからせめて1080iにしてほしい
あとPlus加入者への優遇もできれば
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:27▼返信
>>253
クラウド経由wwww
ただのローカル接続だろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:27▼返信
ただしタイトルは、まちまちと。
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:27▼返信
>>254
体験版でも遊んどけ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:29▼返信
え!?
そんだけでいいの?どういう仕組みなんだ!?まじですげぇw
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:30▼返信
PS1,2はまだ先の話か・・・そこが一番気になってたんだけどな
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:30▼返信
>>224
任天堂が土下座したらすぐにでも
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:30▼返信


おせーなw任天堂ならもっと速いぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:30▼返信
豚はWiiUの性能すら把握していないらしいな
なぜなら持っていないからw
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:30▼返信
>>253
任天堂ユーザーには5Mも厳しいのか…
さすがネット環境が周回遅れなだけはあるな…
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:31▼返信
任天堂ユーザーってまだISDNとか使ってそうなイメージ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:32▼返信
>>265
PS1・2に対応させるってこと?
多分それはやらないんじゃないか
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:32▼返信
>>224
多分、何のこだわりもなく普通に誘っていると思うぞ、ソニーは
岩田は屈辱すら感じて断ったと思うがw
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:33▼返信
>>253
本体から離れたら遊べないけどなw
まぁ引きこもりの豚さんには関係ないかw
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:34▼返信
うちのPS3にはまだ働いてもらうか…
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:34▼返信
>>33
おまえバカだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:34▼返信
これ、MSが断って、グーグル・アップルが乗ったら面白いなぁ
その可能性結構あると思うけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:37▼返信
SONYが悪い
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:37▼返信
>>260
北米よりも欧州だろ、北米なんか目じゃないぐらい酷いから5Mbpsじゃないとな・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:38▼返信

>>273
引きこもりはお前だろ朝鮮ゴキブリ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:39▼返信
>>232
PSvitaならPS4のゲームはリモート機能でプレイできるぜ
外出時も3Gかポケットwifi持ってれば、どこでも遊べる
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:40▼返信
>>279
図星つかれて発狂しちゃったw?ごめんね豚さんw
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:41▼返信
リモートとはまた別だからな
FF14リモートが楽しみだわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:42▼返信
>>206
岩田がWiiUのリモートの説明でそんな感じで言ってたからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:43▼返信
>>278
マジかよ欧州この野郎
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:43▼返信
>>33
それ
ps4とx1メモリ8Gっっっw
32GのWiiU大勝利っっw

と同じレベル
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:43▼返信
後は対応ソフトがどれくらい来るかだなぁ
据置だと億劫で積んじゃったゲームもVitaで出来るなら遊びたいソフトがいくつかある
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:44▼返信
これが、天才集団のスマホ界への進出の仕方なんだよね
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:45▼返信
ラスアスのクラウドプレイが出来てる段階でサーバーがCELLで動いてるのはほぼ確定
ということはPS3タイトルはおそらく完全対応だね
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:46▼返信
欧州は低速公共Wifiが多いから色々お察し
下手に多いと高速回線の普及の妨げになるよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:48▼返信
720p www

ブロックノイズもあるらしいやんww
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:51▼返信
>>254がマジでコジキしぎてキモい
だいたい25時間てなんだよ
ほとんどのゲームが一本終わるじゃねーか
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:51▼返信
正しくは5Mbps以上、な
最低条件を満たせば画質は最適化される
もちろん良くなる
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:56▼返信
クラウドゲーム時代になればハード戦争どころじゃないからなあ
Googleだの通信企業だのガンガン入ってくる
PSnowが敵うわけない
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:59▼返信
>>293
意味分かってないだろw?
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 12:59▼返信
>>290
捏造豚。動画見ろよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 13:00▼返信
>>293
Googleや通信企業が入って来てスマホアプリでもクラウド化するのか?
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 13:00▼返信
>>272
ここで言ってる他のプラットホームってスマホとかタブレットじゃね?
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 13:02▼返信
1080i以上望んでるやつなんなの?
確かにPS3は1080p出力できるけど、大体のゲームは解像度自体が720pばっかなんだから結局変わらないんじゃん。
ただ、5Mbpsで通信すると単純計算7GBまで10時間らしいんで、モバイルwifiでは遊べるけど実用的ではないだろうな。

>>272
ソニーにとっちゃどの端末でPSnowにアクセスしても関係ないからな、任天堂にも交渉はするだろ。
あと、appleは分からないが、xperiaを外すとは考えにくいのでgoogleはほぼ確実だろう。winPCですら可能性はあるし。
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 13:02▼返信
林檎が使えるって話しは、「クラウドベースTV」という映像サービスの
ことを言ってるんだろ。
PS Nowに関しては、技術的にはiPhoneやiPadで使えるけど
今のところ確定してはいないようだな。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 13:03▼返信
>>297
正解。画面があるものな。WiiUにクラウドする意味が無い。てか出来ない
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 13:11▼返信
うち1M オワタ
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 13:24▼返信
他のクラウドが駄目なのは、Gaikai自身が示しちゃったからなぁ。
ソニーに買われて、ソニーのゲーム資産全て使えるようになり、ソニーの技術で生まれ変わったのがNOWだし。
他のメーカーはソニーに金を払わなければ使う事が出来ず、任天堂が真似出来ないのが良いな。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 13:36▼返信
絵はリアルタイムに見せかけたプリレンダのようになるだろな
地デジですら18Mbps、BSは24Mbpsなのに
PSVの動画だけ公開してるのが、よくわかる
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 13:38▼返信



これがPSplus会員は無料で使えるとか
だったら大勝利



305.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 13:46▼返信
>>303
ブラビアでのプレイ動画も出てるぞ
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 13:50▼返信
>>303
何が言いたいのかさっぱりわからんが、VITA以外の動画も上がってるぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 13:54▼返信
なお日本では和ゲータイトルの準備ができるまで3ヶ月遅れになります。

308.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 14:18▼返信
「5Mbpsが常時PS4のために確保されている」、という条件だろうから光以外は使えないと思っていた方がいい。
ADSLの12Mbpsなんて、理論上の最大値というやつだしな。
光100Mbpsで契約しているやつも、一度プロバイダや回線業者が提供している速度ツールで実行速度を測ってみるといいかも。大抵が30Mbps辺りをうろついているから。
ネットワーク速度はいまでも「要求性能の3倍の回線が必要」なのは変わらない。そして、家庭ではPS4だけがネットに繋がっている訳ではないからね。
実施、光回線以外はお断りのサービスと思われる。
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 14:36▼返信
あーだこーだ妄想でPSにしかできない技術だと決め付けて
クラウドゲーム戦争に負けないお花畑を作り上げるアホゴキ
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 14:38▼返信
>>309
WiiUは下手するとジークラスタにも負けるぞw
FF7配信だってよw
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 14:43▼返信
>>309
PSブランドのソフト資産をクラウドで遊ぶのってSCEにしか出来ないと思うけど違うの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 14:52▼返信
有料詐取に決まってるだろw
無能集団もゴキには厳しいなww
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 14:54▼返信
あー無理だ 
俺の環境だと1M以下だし、、、
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 14:58▼返信
MSが取りそうな手法
「PSNowのサーバーがある建物を爆破テロなどで物理的に破壊する。
サービスが止まってユーザーの苛立ちが最高潮になった時に
かっこ良く宣伝してPSNowのユーザーをごっそりいただく。
サーバーの修繕費で赤字の上ユーザーが全員逃げたのでサービスが維持できなくなり
終了でソニー倒産。」
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 15:00▼返信
>> 313
1M以下だと
PSNow以前に動画サイトすら
満足に見えないと思うぞw
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 15:10▼返信
うちソフトバンクのクソADSLなんで厳しいかな
試しに測ってみたら5.6Mbpsだった
ぎりぎりって感じかなあ
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 15:17▼返信
測ってみたら24Mbpsだった
まぁ大丈夫かな
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 15:19▼返信
早くスマホ対応してくれwww
俺のXperiaZウルトラが最強の携帯ゲーム機になるやないかwww
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 15:21▼返信
>>317
こっちは80M出てた
余裕だな。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 15:31▼返信
ゲーム機の終わり
プレステの終わり
プレステナウも流行らない

さよならプレステ
321.196投稿日:2014年01月10日 15:35▼返信
>>226
すまんね、表現が行き過ぎた
ただ、記事にある通り端末はほとんど対応すんじゃないのかな
Google playやAppとは提供するゲームが違うし
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:01▼返信
>>303
Youtubeの1080pで3.5Mbpsやで。NetflixやらHuluなんかも720pの高画質モードでそれ位だし。
720pで5Mbpsって、動画のストリーミングとしてはかなり余裕がある数字なんだけどね。
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:10▼返信
XboxOneを低性能で720pを馬鹿にしてPS4の1080pを持ち上げていたのに、
ここでは720pでもゲームは十分だと言い張る奴等が居そうだな。

720pで十分だと言った奴はXboxOneの720pをこれからは馬鹿にする気かな?
ダブスタじゃんw。
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:15▼返信
簡単に言うといま出回っているスマホやTV等の類いに
PS3(PS,PS2はまだ)のゲームができるようにする有料サービスだろ?
これでプレステが終わるって意味が分からん
対応できる機器があればPS3はいらないだろうけど
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:20▼返信
リアルタイム性を重視すると圧縮率が当然下がるから、720pで5Mbpsは
割とギリギリだと思われる
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:21▼返信
知恵遅れの豚が沸いててワロタ
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:21▼返信
PS4のような高性能で金の掛かったゲームなんてただでさえ日本では一部のコアゲーマーしか欲しがらない。
これでPS~PS3のゲームが自分が持っているスマホ、タブレットで出来るとなれば無理にPS4を
買う人が居なくなると言う訳ですよ。
コアゲーマー以外に固定ゲーマー(軌跡シリーズやアトリエシリーズやテイルズシリーズ)みたいな
人達はPS4を買わずにタブレットを買ってクラウドで遊ぶ人達が増えるかもしれないと言う事ですね。

クラウドが流行ったら過去の作品だけでなく新作もクラウドでPS3並のゲームをだしてきたら
固定ゲーマー達はPS4を買う理由がなくなる。100万人程度のコアゲーマー達しか残らなくなると思う。
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:22▼返信
GoとかNowとかひでえネーミング多いな
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:23▼返信
そもそも今のゲーム機も本体から出力される映像信号を
画面が受け取って表示してるわけで
クラウドは遠く離れた本体と画面をインターネットという超長いケーブルで繋ぐようなもん
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:25▼返信
>>323
これは品質の代わりに利便性を得てる訳だから論点が全く違うだろ。同じタイトルでPS4が1080pで
XBONEが720pだった場合に、XBONE版が720pと引き換えに得てる物は何も無いんだし。こっちは
画質や遅延の問題でローカルには敵わないけれど、その代り専用ハード買わなくて良いとか、定額制
の場合なら、ラインナップされてるタイトルをいつでも好きに遊べるとかいうメリットを得てんだから。
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:26▼返信
>>325
最低3Mbpsからだとよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:29▼返信
>>327
それはそれでいいんじゃね?、って事だろ。まぁ、サービスの性質的に映画におけるレンタル的な
扱いになるから、新作出る様になるのは随分先だろうが
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:32▼返信
>>327
PS4が売れないって前提ならその理屈も成り立つけど、現実はわずか1ヶ月半で420万台も売り上げるほど売れまくってんだよね

日本ではPS4は売れない!って発売まで念仏のように唱えるのは勝手だけど、現時点で分かってることは欧米でバカ売れしてるということだけだということは認識しとこうね
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:38▼返信
>>253
マジでネタだよな?
クラウド「経由」ってどういうこと??
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:40▼返信
タブレットとデュアルショックでPS3ゲームができるようになる
マイクロソフトもウインドウズでおなじことやるだろうけど
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:40▼返信
>>333
欧米で売れているから日本でも売れると思っている低能が何言っているのww。
欧米と日本だと売れるものが大分違うじゃん。

それにPS3のゲームソフトを見てみろよ。
コアゲーマーと一部の固定ゲーマー以外全然ゲームを買ってないから。
既に据え置きは日本では見捨てられている可能性が非常に高いんだけどね。
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:41▼返信
YouTubeでHD動画見れたら大丈夫
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:42▼返信
>>327
いいんだろ?それで。
そうなったら、無理に高い金かけて次世代機を研究開発する必要もなくなるし、
SONYのテレビ、SONYのスマホ、SONYのレコーダーなんかが売れればゲームも売れる

そうなったときに、売れてないMSのWindowsフォンやら、
そもそもCS「しか」無い任天堂はどうすんだろうな?
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:46▼返信
これIGNの記事だと5Mb/sになってるぞ
つまり40Mbpsじゃないのか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:48▼返信
ライトヲタには「バンダイチャンネル」のゲームソフト版って説明した方が早いかもなぁ
バンダイチャンネルさえあれば円盤イラネっていうライト層は確実に存在しているだろうけど
だからといってBDを買うコア層が消えてなくなるかというとそうはならない
実際にエヴァQでもマドマギでも最新版を見たいなら円盤買うしかないしな
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:48▼返信
>>327
ハードを売る意味って、普及する事によってソフトが売れるからなんであって、もはやハード自体は殆ど
利益出さないんだから、別の販路でソフトが売れるんなら無理してハード売る必要も無いんだよ。PS4の
ネット配信機能とかSNSとの連動とかもそうだけど、ゲームハード買わない層までいかに引き込むかって
部分が今のテーマな訳。これは海外ソフトメーカーも同じで、制作費が高騰して利益出し難くなってる
から、兎に角ユーザー増やしたいって話。今のCSが2億人市場と言われてるけれど、これじゃ支えきれ
ないって事なんだよ。かといってソフトの単価上げていく訳にもいかないから、絶対的なパイを増やさ
ないと死活問題なの。
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:48▼返信
>>339
b/sとbpsは同じ単位だぞ
/はパーセントな
ビットパーセントセコンド
秒間ビット数のことな
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:49▼返信
>>339
5MBじゃなくて5Mbitだから
どっかのサイトが5MBPSって全部大文字で書いたせいで勘違いしてるやつらいるけど
720pなのも推奨環境が5Mbpsなのもgaikaiの頃から変わってない
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:50▼返信
>>336
だから日本で売れないって念仏を延々唱えてりゃいいじゃんw
妄想が現実になるといいねw
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:52▼返信
>>344
PS3のゲームソフトの売上げをみてPS4がコアゲーマー以外にライトユーザーやカジュアルユーザー達に
売れると思ってる方がバカすぎwww。

お前こそ売れて欲しいと願望が強すぎて状況が見えてないんじゃないのwww。
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 16:58▼返信
>>345
だから420万台売れてるだろw
馬鹿なの?
まさかコアゲーマーだけでここまで売れるとでも?

それに
PS3の2013年の国内ソフト売り上げは約1500万本
3DSは約2000万本
次世代ハードが出る直前にここまで売れるハードが他にあるの?

ゲハの真実ばかり見てるから頭がおかしくなるんだよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:00▼返信
ちなみにWiiUは200万本なw
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:00▼返信
>>345
カジュアルゲーマーがPS4買わないってのは同意するが
カジュアルゲーマーは任天堂すら捨ててスマホに移行してるから
それをPSナウで拾うって戦略だろ
むしろ拾いにいかない(いけない)任天堂が詰んでるって話なんだが?
「任天堂ハードを喜んで買うような層」だけじゃ任天堂もサードも黒字にならないってのは
ここ3年の間に証明されちゃったしな

あと据え置きはコア層さえ獲得できれば利益はちゃんと出るから問題ない
獲得出来ない場合はWiiUみたいな悲惨な目に遭うけどw
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:01▼返信
PS3用のソフトを遊ぶ為にPS4が売れているわけでもないし、PS3用のソフトが他でも遊べるようになっても関係なく売れてくしソニーにとってマイナスは無いよ
仮にwiiUでサービスが受けられるとしてもPSのコンテンツにお金お支払い頂き毎度ありってだけのこと
wiiU側にしたらソフト発売スケジュールスカスカ問題の解消の為にソニーにケツを拭いてもらう格好だな
wiiう○こだけに
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:02▼返信
>>346
海外でコアゲーマーがかなりの数が居るんだぞ?
世界規模なら2000万人以上は居るんじゃないか?

日本はその中で100万人程度だよ。

日本もコアゲーマーになれる資質のある人は数倍(300万人以上)いるだろうけど
残業や塾が忙しくて、ゲームが出来ずにコアゲーマーになってくれる人が居ないんだよ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:03▼返信
>>339
小文字のbはビット
大文字のBはバイト(=8ビット)
一般的にネット回線はbps、HDDやUSBメモリの通信速度はBps(もしくは毎秒◯MB)で表記される
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:08▼返信
>>348
日本だと既にゲームを買ってくれる人達はコアゲーマーと一部のゲームを買い続ける固定ゲーマーの
2つしか居なくなった。
固定ゲーマーの買う多くのゲームは性能が必要のない(RPGとは)から、その人達がクラウドをすると
コアゲーマーしか居なくなってしまう。
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:09▼返信
>>352
それで何か困るのか?
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:10▼返信
チ、ョンゲー
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:10▼返信
>>345
日本に関して言えば、据え置きハードのHD移行そのものに失敗した訳。勿論PS3の当初の価格にも問題が
あったけど、早い段階で格安HDTVが出回って価格競争が起きた海外と違って、なかなかTVそのものの
価格が落ちなかった事も影響してる。で、PS4でその辺が仕切り直しになるか、それとも日本の据え置き
市場が縮小したままになるかは解らないってところだろ。日本市場の売り上げだけ考えたら、敢えて
据え置きにタイトル投入する意味は希薄だけど、そこ切ると海外市場は完全に諦める事になるから大手の
大作は取敢えずは出てくる訳で、それがどの程度影響するか次第だろうね。
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:11▼返信
>>353
PS3の更に半分の人達しか居なくなるってことだよ。

PSVitaで例にあげて利益が出ると言っても、その半分はアトリエみたいな固定ゲーマーだから
その人達がクラウドに行ったらPSVitaのゲームソフトも半分くらいしか売れなくなるかもしれないだろう?
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:13▼返信
>>352
クラウドでプレイするゲーマーもお金落とすんだし良いんじゃないのw
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:16▼返信
>>356
これはビデオでいうレンタル相当の物だから、新作がいきなり出るって事は当分無い。完全に主流になれば
話は別だろうが。そうなったところで、そこでプレイされてそれで利益出れば何の問題も無いだろw
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:18▼返信
PS4のゲーム「も」ストリーミングゲームできるようになればライトユーザーもプレイ出来るようになるしな
日本の据置ユーザーが減ってるのは企業が従業員を家に帰さないからで、その隙間を埋める形でスマホゲーの台頭があった
彼らは(そして自分も)新しいものに触れて気晴らしがしたいのであり、そのための器は実際なんだっていいのだ
肝心なのは、このくそったれな日本の雇用スタイルを突破できるだけの技術的先進性だよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:20▼返信
>>356
売上気にするのは勝手だけど、製造費やら運送費、倉庫に管理する費用削減できるから、SCEとちゃんと契約してればサードに利益は出るだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:20▼返信
>>356
クラウドで課金するんだから、ちゃんと作り手にはお金は入るだろ。
クラウドゲーミングが普及して困るのは、基本的には流通と任天堂ぐらいだろw
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:22▼返信
5Mbpsじゃ最低限だな(笑
1秒間で600KBの画質の動画と考えるんだ
60fpsのゲームなら1フレーム10KBしかない
ブロックノイズだらけだよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:30▼返信
>>362
ブロックノイズ言い出す奴が通信量を単純にフレーム割するってのはどうなのよ…
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:30▼返信
PS4をメインで運営→途中でクラウドゲーミング合流→そろそろ次世代ハード必要かな?って頃までにはクラウドゲーミングへの世代交代を進めていくんじゃないの?
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:31▼返信
>>362
それ以下で普通に動画配信サービスやってるだろ。流石に場面転換多いとブロックノイズ出るけど
その辺は地デジだって褒められたもんじゃないしな。
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:35▼返信
>>356
ああ、はいはい
初動で買ってくれる人の減少=小売からのパッケージ発注が少なくなってメーカーの瞬間収入が低下するってことね
ストリーミングゲームがメーカーに一切の収入をもたらさないだとか、ストリーミングゲームで遊んだライト層の趣向が先鋭化(ゲーマー化)しないって言うならそういうこともあるかもね
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:39▼返信
>>363
わかりやすく説明するつもりでわったんだが
別にわらなくても1秒でやりくりできるデータが600KBだぜ
5Mbpsなんて最低限に変わりないよ

>>365
普通の動画は60どころか30fpsにも満たない
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:40▼返信
BRAVIA対応ってただ単にvitatv付きの
モデルでよくね?
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:40▼返信
BRAVIA対応ってただ単にvitatv付きの
モデルでよくね?
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:41▼返信
>>362
MpegやH.264といった動画圧縮技術の根本を知らない発言だな、それ
ブロックノイズがどういう理由で発生するのかすら分かってないな
毎秒60回、白と黒が切り替わるだけの動画なんて存在しない
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:44▼返信
>>367
そもそもこれが対象としてるのも720pで30fpsのタイトルが殆どだろw
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:47▼返信
>>369
出来ないより出来たほうが良いだろ?
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:52▼返信
RPGやADVならモバイルルーターでもやれそうかな
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 17:55▼返信
>>373
利用時に毎回回線チェックが入るってよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 18:00▼返信
>>372
そんな事いったらvitatv+BRAVIAの方が出来ること多くない?
まあ、vitaOSでvitatv内蔵のBRAVIA最強だけど
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 18:03▼返信



Q:『PS Now』は所有してるPS3ディスクを使ってクラウド上でプレイできるようになる? A:HAHaHAノーだ



377.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 18:31▼返信
>>356

据え置き買ってまでゲームやらない層が、CS機のゲームに触れる機会が増える
ライトユーザーはタブレットやスマホの操作性に文句は言わない(操作性について考えたこともない)
新しいユーザー層に課金できる可能性があるからメーカーは参加するわけで

メディクリしか理解できない奴等ってホントに頭固いんだな
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 19:12▼返信
体験会?
く、そ、ジ、ャ、ッ、プ、は後回しだからやる必要なんて無いだろ?w
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 19:13▼返信
>>376
中古サポートなんてどんな経営判断だよwwwww

PS3買えばいいんじゃないかなぁ?
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 19:13▼返信
実質光必須やな、田舎だとまだ対応してない所もあるからなー
モバイル機器も何だか微妙な数字
LTEとかwifiだって環境によってはそんなに出ない所もあるし。
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 19:14▼返信
同じゲーム2回買う気にはなれん
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 19:21▼返信
ネットの向こうにあるPS3でゲームを遊ぶサービスだぞ
仮にディスクでソフト分は無料になったとしても、PS3の利用料は当然発生する
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 19:22▼返信
隼なので問題ないな
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 19:58▼返信
同じゲームでも権利が全くの別物だからな
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 20:51▼返信
PS3のゲームは、欲しいのは全部買ってるから
いらんなあ
カルドセプトセカンドやオーディンスフィアはまだかいのう
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 21:56▼返信
>>136
プレイ時間課金で一定額以上の利用で
ゲーム機のDL版の無料かディスカウント購入権をもらえるとかだといいよな
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月10日 22:37▼返信
下り5Mbなら日本なら余裕だな
上りも光なら余裕だけどこっちは動画実況とかやる人じゃなきゃあんま意味ないか
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 00:41▼返信
2mbpsの俺って・・・
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 01:01▼返信
>>388
有線でそれならかなり終わってると思う。
うちADSLから無線LAN経由で4Mbps出てるぞ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 01:46▼返信
ここのGKのみんなはもちろんブラビアのTV持ってるよな?
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 02:01▼返信
>390
パイの428HXとEIZO FS2333
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 02:21▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 04:30▼返信
>>362
Gaikaiのサービスで推奨されるインターネット通信速度は
5Mbps以上で最小動作環境は3Mbpsだ。
つまり5Mbpsの速度がコンスタントに出ていれば低レイテンシ、高品質な
ゲームが遊べるってわけだ。
Vitaで遊ぶ場合は解像度が720pも必要ないわけだから、解像度を落とせば
5Mbpsを下回っても問題なく遊べるだろう。
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 05:52▼返信
Eモバ持ち歩いてりゃいけるかな??
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 05:52▼返信
ああ別にスマフォのテザリングでいいか。
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 07:02▼返信
定額制の方の料金はどれぐらいになるのかな
2000円ぐらいなら入りたいとは思ってたけど、それじゃサービス維持できないよね
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 07:45▼返信
ネット必須は嫌だけど
こういうのは喜ぶのか・・・・・
良く解らんわw
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 14:37▼返信
>>24
てめぇが捏造かましてんだ。愚か者め。
大方、どっかが書いた5Mb/sを5MB/sと読み間違えたんだろ。
正しくは5Mbpsだ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 14:45▼返信
>>95
少なくとも、CESでのPS Nowデモはインターネット経由の実働デモなんだが。



400.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 14:53▼返信
>>130
本当にほぼ全員PS+メンバーになったら、PS Now定額割引するかもな。
レンタルってソフトメーカーにどれ位払う見積なんかな。
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 15:15▼返信
>>267
任天堂なんて全然やってないじゃんかwwww
論外だ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 15:24▼返信
>>298
Gaikaiはブラウザー上のデモを過去にやった事があるから、
PS Nowもブラウザーで動作させる可能性は有るぞ。
そうなったら対応端末は一気に広がるだろうな。
DS3がつながるかどうかの話だけだし。
HTML5やCSS3対応ブラウザーが条件にされるのは当然としても。
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 15:31▼返信
>>323
クラウドの話と、ローカルでのゲーム機の比較を一緒にするな。
PS4とXB1の比較においてXB1をお目こぼしする理由は一切無いわ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 15:34▼返信
>>327
いや、その理屈からしたら、
PS Nowが無かったらコア以外がゲームを始めて無かったのを、ゲームに引き入れたって事じゃないか。
むしろ市場拡大に貢献した事になるがね。
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月11日 15:42▼返信
>>342
“/”はパーセントじゃねぇ。適当な事を言うな。
perは「~につき」という意味だ。
パーセント(%)のパーと同じだ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月12日 03:57▼返信
5Mbpsか、アパートの光回線だと混んでる時間帯だと余裕で下回るな…
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月13日 09:25▼返信
5MBpsぎりぎりだよ
とおもったら5Mbpsってw
VITAでも出てますわwww
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月05日 12:58▼返信
>>362
北米のオンデマンドサービスの高画質設定がそんなもんなんだけど。日本でも展開してるHuluとかも
そうだしね

直近のコメント数ランキング

traq