• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







関連



【なう】PS3/PS2のゲームがPS4・Vita・スマホなどで遊べるストリーミングサービス『PlayStation Now』発表!!

『PlayStation Now』を利用してPSVitaでPS3『ラストオブアス』をプレイする動画が公開!Vitaでラスアスがサクサク動いてる!

Q:『PS Now』は所有してるPS3ディスクを使ってクラウド上でプレイできるようになる? A:現時点ではノーです

【PS Now】PSVitaで『ゴッド・オブ・ウォー アセンション』をプレイする直撮りプレイ動画が公開!滑らかに動きすぎィ!

ストリーミングサービス『PS Now』に必要な通信速度は5Mbps!その他、現在判明してる情報まとめ






【PS Now】ローンチタイトルは『GoW ASCENSION』『The Last of Us』『LBP』『ディスガイア4』など16タイトルで価格は49.99ドルであることを伝えるリーク画像が公開
http://remoon.blog15.fc2.com/blog-entry-29288.html
400x300

海外サイトにて、北米で今夏サービス開始予定となっているクラウドゲームサービス『PlayStation Now』のローンチタイトルと価格設定を伝えるリーク画像が公開されています。

画像によると、サービス開始時に提供されるゲームは『God of War Ascension』『The Last of Us』『Beyond: Two Souls』『パペッティア』『『魔界戦記ディスガイア4』などの16タイトルで、価格は(おそらく年間で)49.99ドルとのこと。

(全文はソースにて)


http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=766220

LJcM475



















年間約5000円ぐらいでなうを体験

日本での導入はいつぐらいになるんですかねぇ

 











Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

龍が如く 維新! 予約特典 サウンドラックCD&プロダクトコード付龍が如く 維新! 予約特典 サウンドラックCD&プロダクトコード付
PlayStation 3

セガ 2014-02-22
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る


はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392

Amazonで詳しく見る

コメント(549件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:54▼返信
安いね
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:55▼返信
これガセネタじゃん情弱バイトさんよぉ
ソースのNeoGAFでも偽物って指摘されてるじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:55▼返信
PS3持ってない人向け
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:55▼返信
たったこれだけかよ…
まさかSCEタイトルのみか
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:55▼返信
テイルズはソニーじゃないよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:55▼返信
誰かが絶対失敗するって言ってた奴か
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:56▼返信
妊豚すまんな。おもちゃ屋にこういうテクノロジーは真似できんからな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:57▼返信
ディスガイアがSonyとか馬鹿すぎだろ
少しは調べて書け
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:57▼返信
これマジなら中古屋涙目確定やん(+o+)w
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:58▼返信
16タイトルって少なすぎね?
絶対に失敗するやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:58▼返信
>>4の任豚は分かりやすい馬鹿だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:58▼返信
2つやりたいゲームがあったら十分ペイできる感じか
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:58▼返信
日本だとプラスのフリープレイと同じ状況になるだろこれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:59▼返信




ラスアスのオンがラグくなる
死ねよチョニー


15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:59▼返信
7500円は高いな
PS+みたいに月額なら良いけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:59▼返信
おまえらニンジャガ3にも触れてやれよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:59▼返信
>>13
プラスのフリープレイって今どんな状況なんだ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:59▼返信
増えるに決まってるだろ
脳みそ入ってるのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:59▼返信
フェイクだろうなー
この値段このラインナップだったらうれしいけど、ちょっと無理があるような。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 14:59▼返信
どんどん対応タイトルが増えて行き
最終的にはマイナーなタイトル以外
有名どころのソフトはほぼ全部遊べるんだろうな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:00▼返信
年5千円でラインナップ遊び放題なら
結構お得かな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:00▼返信
ほんとなら余裕で入るわwwwww

まあネタっぽいけどね
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:00▼返信
>>15
どっから出てきた数字だそれ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:00▼返信
>>10
PS+もそんな事が言われてたな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:01▼返信
NeoGAFネタならもっと面白いネタがあったろうにw
意図的にスルーしているんですかねぇ…岩感
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:01▼返信
全部で5000円?
すげーじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:01▼返信
PS2アーカイブスだって全然数ないし
これも似たような感じになりそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:01▼返信
本当ならかなり安いな。
後は毎年どれくらいのタイトルが追加されるかだが。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:03▼返信
ソフト一本分以下の価格で一年中色んなソフトが遊び放題なわけねえだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:03▼返信
日本で来たら起こしてくれ
海外の展開とかどうでもいい・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:03▼返信
ガセ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:03▼返信
これPSプラスのフリープレイとは違うの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:03▼返信
一方任天堂はSFCのゲームを1本800円で売った
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:04▼返信
安いな
でも、ゲーム好きは大抵手を出してそうw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:04▼返信
ん?年間5000円なのか?まぁ安いな。でも配信されたゲームは売れなくなるんじゃ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:04▼返信
サービスの実態としてはただのストリーミングなんだし定額のがSCEも管理しやすいだろうしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:05▼返信
>>30
海外はベータテストだから日本のにも影響してくるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:05▼返信
メダル取れないイルボンw
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:05▼返信
PSNowにニコ動有料、Atok月額、wifiスポッと会員相当の
権利も入れてくれませんかね、ディスカウントとか
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:05▼返信
>>32
PS以外でも楽しめる
テレビ、パソコン、スマホ、タブレット
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:06▼返信
新規の収入が見込めない古いタイトルを委ねる所はありそう
しかし年間50ドルはありえない…破格ってレベルじゃねーぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:06▼返信
プラスとは別なのか
なんかややこしいな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:06▼返信
ちょっと日本軽視が行き過ぎていやしませんかねえ...
今のラインナップじゃとてもじゃないけどPS4買えない
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:06▼返信
PAYDAY出来るのか・・・いいなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:07▼返信
PSNow対応TVやPCを出す予定だったのに売却してしまったのか…
相変わらずの無能や
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:07▼返信
SIRENくれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:07▼返信
なんだPS+と値段変わらんな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:07▼返信
>>27
PS2は変態設計過ぎるからな。
それでも現状で+に44本、PS3用にHD化された物も10本程度あるだろ。
これからはストリーミング配信でやる、となれば、個々のマシンに依存しないで提供できるから、
PS2どころかPS3、PS4、PSP、Vitaのタイトルで爆発的に増える可能性もある。
採算さえ取れれば、十分期待できる。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:07▼返信
おい、ネプテューヌがないとかなめてんのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:08▼返信
plusと別額?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:08▼返信
大抵のユーザーはPlusを導入するうえに、さらにNOWで年5000円。
つまりトータルでみればPSNに落とす費用は年間10000円になるから妥当ともいえる。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:08▼返信
年間高すぎwwww
16タイトルとかケチってるな
PS3全タイトル出せないのかよ能無し
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:08▼返信
年間5000円程度なら悪くないな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:08▼返信
まあ価格はまだ眉唾だね
とはいえPSプラスもお得だし期待しちゃうけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:09▼返信
このサービス始まったらこれでトロフィーとりまくる予定、ほんと楽しみ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:09▼返信
ソフト1本買うより安いじゃねーか
ガセくさいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:09▼返信
>>43
じゃあ、揃ってから買えよ。
消費税増加のおまけ付きで。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:09▼返信
SCEが月額固定以外にも単体タイトルのレンタルも考えてるって言ってたぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:09▼返信
>>20
逆だろ、こういうのは有名タイトルほど提供を渋るものだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:10▼返信
>>45
PCはやむを得ん。
というか、これからは汎用のPCで出来るようになるから、そっち側では朗報だろ。
VAIOでなくても収益を上げられる可能性がある。市場が広がるわけだ。
TVについてはSCEと同様子会社になるので、完全に捨てるわけじゃ無いから、こっちは高級機に付けて出すようになると予想。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:10▼返信
1年5000円とか儲けでるのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:10▼返信
ソニーもう終わりよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:10▼返信
>>58
1タイトル100円じゃないと許されないな
月額500円なんだしそうじやなければ
任天堂に逃げられるのもわかる
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:11▼返信
>>57
更に初回特典も無しな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:11▼返信
プラスで月500円もぼってるくせに
さらに金取る気かよ
なんという悪徳インチキ企業なんだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:12▼返信
どこが悪徳だよ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:12▼返信
>>35
+と同様、中古に流れるわけじゃ無いからな。
デベロッパ、パブリッシャとしては逆に利益が増えるんじゃね?
MSは本来これがやりたかったんだろうが、あまりに拙速すぎた。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:12▼返信
>>63
任天堂がいつ近寄ってきたのだ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:12▼返信
孫正義に雇われたソフトバンク工作員@masa_toku

本名は木下=朴
ソニーやAUが本田雅一というジャーナリストを使ってステマをしていると難癖をつけTwitter上で執拗にバッシング
ソフトバンクageの売国奴
反政府主義者で反原発を標榜し宇都宮や細川を支持
NHK会長籾井の慰安婦発言をバッシングし、籾井が辞めるまでNHKに受信料は払うなと言っている

詳しくは「攻撃的な信者に法的措置も視野、ソフトバンクをめぐるTwitterで何が起きているのか」
及び彼のTwitterのアカウントを見てください
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:12▼返信
>>61
もう売りつくした古いタイトルだから、ちゃんとやれば儲けは出るだろう。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:13▼返信
これ全部で5000だったらお得だな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:13▼返信
>>56
十分ありうるよ、客はストリーミング映像受け取るだけのサービスだしこれ
別にゲームデータをローカルにダウンロードするわけではないので
収益構造からしてまったく違うからこういう値段でくる可能性は高い
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:14▼返信
値段は安いほうだろ
問題はソフトだ
つまんねーのばっかりなら誰も加入しないし、幅広いラインナップを揃えないと
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:15▼返信
>>27
エミュレーターの動作確認が必要だからそりゃあ遅れる。
PS2のエミュはハードの裏技使われてたりしたら再現が難しくなるからな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:15▼返信
>>65
あぁ、アプリレベルのもんをフルプライスで売り付けてる任天堂の事か
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:15▼返信
ガセなの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:15▼返信
年間50ドルで遊び放題なら破格もいいところだけど多分違うよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:16▼返信
たった16タイトルで5000円かよ
高すぎだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:16▼返信
PS+と同じ値段か
両方加入しようと思えば年一万円?
割引とかあるのかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:16▼返信
ラスアス・GOW・ビヨンドとか夏でもまだ普通にパッケージで売れるタイトルじゃん
それ含めて全部年間5000円で遊び放題はちょっと嘘くせえ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:16▼返信
PSnow、タイトル少なすぎて死亡
購入済みタイトルはプレイ不可の模様
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:17▼返信
月額500円で遊び放題かよ
NOWすげーな 
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:17▼返信
アーカイブスみたいに、どんどん増えるのは分かってる。
それにしても、年間5000円で遊び放題なのか気になる。
遊び放題なら、タイトル増えれば増えるほどお得だよね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:17▼返信
ゲハ豚キメエな
蛆虫以下のゴミの分際で
呼吸するなよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:17▼返信
ブーちゃん達は、また嫉妬まみれで胸かきむしりながら書き込んでるのかw
いや、このサービスで+込みで年間1万円なら安いだろ。
パッケ版3本買う程度だぞ? 毎年3~40本程度大小出してくれれば、十分元が取れる。
それに別にパッケ版をすぐに無くす、と言う話でもないし。
後はレンタルとして、もうちょっと期限短く安くするコースがでれば良し。

ソフトが出ない上にVCも1本500円(しかもFCだ!)という高価で売りさばく任天堂とは、えらいサービスの差があるよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:18▼返信
CELLサーバー用意しなきゃいけないから、コストはかなりかかるって言われてるんだよなぁ
+と違って、月額は高めになるかもな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:18▼返信
vita版初音ミクはゲーム画面以外ドットバイドットだってさー...
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:19▼返信
もしガチなら、LBP2マジ嬉しすぎる。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:20▼返信
PSプラスがなかったら信じられないレベルだけど
既にすげーお得なサービスはやってる訳だからね~
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:20▼返信
問題は国内でも同じサービスが受けれるかどうかだよね
国内軽視はもう簡便だよ(´・ω・`)
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:20▼返信
NOW単体じゃ、サービス自体普及しないだろ
セット売りで月額700円で新PS+やんないと
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:20▼返信
やっすww
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:21▼返信
ニシ君がアフィブログ主だったなんて
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:21▼返信
プラスにしろナウにしろ、お得過ぎるんだよ
こんなんだからソフトが売れなくなる
ゲーム業界の癌め
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:21▼返信
年間5000円とかやっす
ソフト1本分で遊び放題かよ
マジだといいな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:21▼返信
>>63
なんで任天堂?
もっともネット関係貧弱なのにwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:22▼返信
>>78
FCソフトで500円、SFCソフトに至っては8~900円なんて価格のVCというものがあってだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:22▼返信
NOW全然期待出来ない

それよりもPS2エミュの確定情報が欲しい
確定なら待ったなしで買う
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:22▼返信
高すぎワロタ
風呂敷広げちゃったからとりあえずやるって感じだな
サービスインしたという事実だけ作りたい模様w
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:22▼返信
>>77
いやいやストリーミング映像配信という性質上ととりあえずの当初の目的としては
ハード的に困難な後方互換を補完する意味合いで始まるサービスであるというところ
そしてなによりPSNの有料会員をふやしたいという思惑を加味して考察すると
それほど非現実的な噂じゃないと思うけどなあこれ、それくらいやるでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:22▼返信
これがマジなら過去のソフト資産に圧倒的な差が有る箱1に圧勝できる要因になるかも
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:22▼返信
リークとされてるのはこの画像だけだからな 完全なフェイクという可能性もあるが本物として考えるなら
・それぞれ1タイトルが50ドル → ボッタすぎ
・一ヶ月50ドル → 高すぎ
・一年50ドル → 安すぎだし年契約の価格のみを表記するのは不自然(もしくは年単位でしか契約できない?)
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:23▼返信
>>86
既存のPS3をグリッドで繋いで外部メモリーつければいいんじゃないか
内製のパーツだけでいけるからそんなに金かからないと思うけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:23▼返信
これで高過ぎって言ってる奴は、年間一本もゲーム買ってないのでは?

実際、安すぎると思うし、鯖側の質を保つためにも、これで高いと思う奴は、むしろサービスに入って欲しくない。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:23▼返信
>>97
レンタルと購入を一緒ににするなよ、馬鹿wwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:24▼返信
このサービス、最初はプラスのフリープレイを置き換える型で始まると思うよ。プラスの年会費$49.99でね。
なぜなら、ストリーミングサービスは会員数が大切な宣伝材料だから。プラス民がそのまま利用できるようにすれば、それだけで「会員数世界最大級!」といきなり言える。
もう一つは、プラスのフリープレイのPS4ラインナップがしばらくは整わない事、Vitaのラインナップが今後はDLゲームばかりになってしまう点にある。だってPS4には旧作って無いし、Vitaにパケゲームを出す洋ゲーメーカーは無い。それだったらPS3のフリープレイがPS4とVitaで遊べる事にして、ラインナップ統合してしまった方が良い。

おそらくこの予想は当たる。もしかしたら完全無料で「デモゲーム」の解放があるかもしれないが、俺はそれもプラス専用になると思ってる。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:24▼返信
プラス会員はタダで使えると思ってたのに別途に金がかかるのかよ・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:24▼返信
いずれにせよサードの協力が得られるかが重要だな。
PS Nowにソフト提供することが新たなビジネスチャンスになると感じるような仕組みを構築できるかどうかだ。
特にPS2ソフトは早急に用意してほしいね。
PS2本体は生産終わっているし、PS2ソフトをPS3で再生するのは難しいから。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:24▼返信
>>105
PS1なら平均600円、PS2なら平均1200円だけどな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:24▼返信
ラスアスとディスガイア4は既に持ってるんだけど
これやるのって、また金を払わないといけないの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:24▼返信
>>107
さすがに常識的に考えてそれはない
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:25▼返信
まぁシーズン過ぎちゃって売れなくなる面白いソフトがワンチャンあったら良いよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:25▼返信
>>105
買い換えても再利用できない物を購入と言って良いのかね(´・ω・`)
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:26▼返信
どうせ海外豪華で日本はゴミですねwwわかりますww
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:26▼返信
>>110
うん
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:26▼返信
日本のサードの協力はまず得られないだろうと思う
オワタ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:26▼返信
>>107
知的障害か
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:26▼返信
>>104
PS3の全体タイトルから好きなタイトルを選べるんならまぁまぁだけど
指定タイトルなら高いだろ
抱き合わせみたいなもんだし
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:27▼返信
うーん
年間5000円だと安すぎだな
本当なら何らかの制限がある価格付けじゃないの
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:27▼返信
この値段はプラスの年会費と一緒なんだから、プラスの中のサービスなんだと思うよ。
今あるフリープレイの利点が殆どPS3に限定されてる事を考えると、PS3のゲームを提供しつつ、それはPS4でもVitaでも遊べるってのは、実に理にかなった対応だと思う。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:27▼返信
>>103
遅延を減らすために改良したブレードサーバー型PS3を新たに作っているよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:27▼返信
>>110
優待はあるかもしれんがディスク認証とかは必須になりそうだし
結局持ってるソフトを手放すことは出来ないだろうけどね
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:27▼返信
>>110
君がPS3を改造して自由にリモートプレイをできるようにすれば問題ない。できないのであればお金を払って利用しよう。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:27▼返信
料金とかも気になるけど
日本での時期と対応ソフトどうなるか気になるなあ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:28▼返信


こんなゴミだらけで5000円wwwwwwwwwwwwwww



知恵遅れ専用機と言われるるだけあるなおいwwwwwwwwwwwww


126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:28▼返信
安心しろプラス信者ども
PS4に移行したら嫌でも入ったやるんだから
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:28▼返信
アーカイブスが死んじゃうからそんな無茶苦茶に安く設定しないと思うけどどうなんだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:28▼返信
日本の場合はカプコンとスクエニが提供に応じないとサービス的に厳しいよな。

洋ゲー層はほんと少ないし。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:28▼返信
これはプレステ持ってなくても楽しめるサービスだぞ
ゲーム機買わなくて年間遊び放題なんだからお得だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:28▼返信
つか年間じゃなくて普通に買わせてくれよ・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:28▼返信
このタイトルに5000円は払いたくないかな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:28▼返信
アーカイブスはなくなる方向かな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:29▼返信
アーカイブスは近い内に消えるだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:29▼返信
地味に中古問題やコアゲーム機にどうやって情弱系ユーザーを引き込むかの
解決策への道筋だと思ってるPSNowは、いやすんなりいくとも思ってないよ?あくまでも方向性の話ね
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:29▼返信
>>120
プラスと一緒になったらそりゃ凄いだろうけど採算がまったく合わないだろう
ソニーが自殺する気なら組み込むだろけどそれはない
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:29▼返信
1本の利用権1年分で5000円だろ
16本全部やりたければ8万円
高いね
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:30▼返信
孫正義に雇われたソフトバンク工作員@masa_toku

本名は木下=朴
ソニーやAUが本田雅一というジャーナリストを使ってステマをしていると難癖をつけTwitter上で執拗にバッシング
ソフトバンクageの売国奴
反政府主義者で反原発を標榜し宇都宮や細川を支持
NHK会長籾井の慰安婦発言をバッシングし、籾井が辞めるまでNHKに受信料は払うなと言っている

詳しくは「攻撃的な信者に法的措置も視野、ソフトバンクをめぐるTwitterで何が起きているのか」
及び彼のTwitterのアカウントを見てください
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:30▼返信
良いサービスであって欲しいけど、個人的にはPS4のゲームのほうがやりたいんで加入はしないと思うわ
PS3の新作(例えなくてもP5の事だけど)が発売と同時に遊べるって言うんなら加入するかもしれないけど、まぁ無いっしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:30▼返信
へー安いな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:30▼返信
>>130
DL版販売とは違う形なんだから「買う」って感じじゃないぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:30▼返信
XboxOneを30fpsとか720pと言って馬鹿にしてゲームは60fpsや1080pでないと駄目だと言うのに
PSNowは30fpsの720pでも良いと言うダブルスタンダードな奴って居るよね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:31▼返信
>>136
1本1本別に金が掛かる訳無いだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:32▼返信
>>135
将来的に+の会員にもランクができるかもしれないと吉Pがコメントしてる。
月1000円で全部入りとか出てくんじゃないのかな。アンリミテッド込みで1000円なら間違いなく入るがな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:32▼返信
そんなにケチ付けるなら任天堂がこれ以上のサービスをWiiUや3DSで提供すれば良いと思う
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:32▼返信
>>106
プラスのフリープレイ部分をこれに置き換えるはありやね、ユーザーSCEともに限りなくwinwinに近い形になる
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:32▼返信
年間5000円とかマジかよ安すぎだろ
ロンチラインナップはよく揃えてるけどその分やったもんばっかだから個人的に残念ではあるな
ある程度揃うまではお預けかな
日本で出る頃にはもっと増えてるだろうけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:32▼返信
数百タイトルで5000円ならいいけど、16タイトルデで5000円は厳しい
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:33▼返信
>>141
クラウドでのストリーミングプレイとディスク再生でのプレイを一緒にするなよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:33▼返信
PSプラス止めるとPS4でオンゲー出来なくなるからプラスは止められないしなあ
別個でこれに年5000円かよ…ますます一般人のゲーム離れが進むなこれ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:33▼返信
プラス会員のサービスの一部(またはフリーソフトの代わり)としてやるのなら根付く。

だが、プラスとは別サービス(別料金)だったら間違いなく失敗する。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:34▼返信
>>141
仮にも次世代機の範疇にあり、コンソール自体の性能に直結するXbone720pと
ハード関係なくサーバー側で処理するPS Nowが一緒に見えるなら相当な馬鹿だなww
前にも似たようなこと言ってる奴いるけど、わざと言ってたとしても気色悪すぎる
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:34▼返信
>>149
F2Pはオンライン無料ですが
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:34▼返信
>>148
ユーザー側はそれがクラウドでプレーしているのか?ディスクでプレーしているのか?
全然関係ないんだけど。

馬鹿はそれが違うものと言う認識なんだろうけど。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:34▼返信
>>107
ほぼ100%プラス会員なら限定ライブラリが無料になる。
もしかしたら日本は法律で規制でもあるのかもしれないが、北米は確実にそうなる。

ストリーミング配信ビジネスの成功パターンは、旧作の限定ライブラリで会員を抱き込み、準新作や独占作を個別売りして稼ぐ、という尼プライム方式(これも北米だけで行われてる訳だが。)で確立されたと思う。常識的に考えて全部が定額サービスじゃ儲けが出ないだろうし、全部が小別売りじゃ会員数が伸びない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:34▼返信
たけえ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:34▼返信
ゲームに限らず
定額の無制限サービスが世界的な潮流の
一つになってるの知らん奴多いのな
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:34▼返信
>>141
違うプレイスタイルのものを比較するかね
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:34▼返信
>>141
バツイチのソフトが年間5000円で全部遊び放題なら文句言わないよwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:34▼返信
>>118
制限があることで、安く提供できることもあるのだから…。
Ps4だけでなく、Vitaへの恩恵もあることを考えれば安いと思わない?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:34▼返信
>>143
サービス込みも考えてるってマジかよ・・・(゚Д゚;)
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:35▼返信
>>130
ps3で出てるんだからそれ買えばいいだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:35▼返信
こマ?
このタイトルで年間5000円なら余裕で入るわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:35▼返信
>>141

ストリーミングプレイと同程度のクオリティなのに値段まで高いハードを擁護するのはダブスタどころじゃないほどに頭がおかしいよ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:35▼返信
>>141
回らないお寿司なら色々なマナー・作法にも配慮して食べるだろうが、マックのハンバーガーを食べるのにイチイチこだわって食べないだろう?
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:35▼返信
>>141
バカは喋るな
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:36▼返信
>>153
おいおいw
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:37▼返信
マジかよw年額5000円とか安すぎw
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:37▼返信
欧米はプラスが日本よりかなり充実してるから微妙だなあ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:37▼返信
ゲーマーからしたら忌むべき取り組み
万にひとつ専用機が無くなったら俺はソニーを恨むぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:37▼返信
年間5000円で遊び放題って事?
プラス込みなら大歓迎だけど果たして?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:37▼返信
豚:よく判らないけど本能的にこのサービスが伸びるのはヤバイ気がする!よしネガキャンだ!
172.高田馬場投稿日:2014年02月10日 15:37▼返信
プラスで5000円払って、ナウで5000円か。大変やな。
まぁ、普通にゲームする分にはナウなんて入ろうとも思わんけどな。
あと、プラスでフリーだかのとナウで配信するのが被る事は無いのだろうか?
被ったら凄い損した気分になりそうだからな。どうなんだろう。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:38▼返信
ソース元で偽だって言われてねこれ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:38▼返信
>>149
一般人はPS3もPS4両方のソフトを遊びまくるのかよ
そりゃゲーマーですぜ
一般人はPSNowには積極的に入らないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:38▼返信
ヘイヘイ、チカニシびびってる~?
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:38▼返信
>>150
いや間違いなく別サービスだろ専用のサーバー用意してるサービスだし
なによりPSハード外にも対応が広がる予定のサービスだから
なのでPSにまったく関係ない人にも入ってもらわなきゃなサービスにプラス必須とかないから
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:38▼返信
>>172
懲りずに沸いてくんな
ハゲ痴漢
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:38▼返信
>>166
ダブルスタンダードなんだよww。
クラウドとかディスクなんて関係なく720pは今なら前世代ゲームだ!とか言えばまだ納得するけど。
結局、Sonyがすることは全て正しいを前提にしている馬鹿ばかりだしな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:39▼返信
>>136
それは考えづらい。
いくら何でも高すぎて利用者が居なくなる。
PS+代とは別に50ドルなら、年間100ドル程度でまあまあ考えられる価格だろ。
最初は+民優遇があるかもしれないし。
併せて、実際にプレイするソフトは新タイトルなら2ドル程度でレンタルか、5ドル程度で買い取るってやれば、不公平感も少なくなるでしょ。

あと、ブーちゃん達は必死でこれは駄目だ、と言いたいみたいだけど、これ、実現すればものすごく良いサービスだよ。
わざわざ古いPS1~PS3を持ち出さなくても、アーカイブスや新タイトルがすぐに遊べる、って言うのと環境を選ばないって言うのが。
綺麗な画像で楽しみたいならPS4で、とりあえず験しに遊びたいならVitaかPS3で、って選べるだろうし。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:39▼返信
>>172
むしろナウで体験させて、買い切り型を望む人にはPSNに導線ひっぱるんだろ
頭悪いなこいつ…
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:39▼返信
必死でネガキャンしてるやつは今からでも良いからPS4予約しとけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:39▼返信
Plusであれだけ放出してるから
国内でアイマスOnefoallに龍が如く維新、ペルソナ5
海外でFIFA WC、Witcher3、Watch dogができるよみたいな話ならともかく
この価格でPS3の過去ゲーじゃ形だけサービス始めるのといっしょじだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:39▼返信
>>172
早くバイト行って店の前の雪かきでもしてろ。酔った客が滑ったらどうするんだ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:40▼返信
互換にうるせえ連中は金持ってないクソしかいないから
まともに相手するなっていう参考になるコメ欄になりそうだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:40▼返信
>>178
お前ってもしかして高田馬場???
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:40▼返信
>>178
例えそうでも批判される理由なんてない
勝手に箱でもやってろ馬鹿
いちいち絡むなキモオタ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:40▼返信
また安いな・・・
というか月額一括で遊び放題ってサービスなのか?
てっきりソフト毎に買い切りなんだと思ってた
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:40▼返信
なんか今のプラスのフリープレイって、PS3とVItaに二分割されてて、遊べるゲームという観点から見ると効率悪いじゃん。これにPS4が加わったら三分割だ。だったらストリーミング配信に置き換えて「全部遊べます」って事にすれば、それだけでライブラリ実質三倍増になる。これはPS4とVitaの魅力を増大させる上手い手だと思うよ。
年会費$50ってのは、プラスの事だよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:41▼返信
>>178
MSがデモでも同じようなことやってんの?
どう考えてもMSがやってるのは実現性も皆無の夢幻クラウドだろ
実現すらできてない連中がウダウダと気持ち悪いねww
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:41▼返信
>>178
サービスが違うんだから全部が全部同じじゃないだろ。
エコノミークラスの金を払って飛行機に乗って、ファーストクラスのサービスを要求しないだろ?
それと同じ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:41▼返信
ぷりそく!管理人おるかー?wwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:41▼返信
プラスの年間サービス入ってる人だけのサービスになりそう。
月払いの人は、利用できないよ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:41▼返信
>>178
お前、散々PS3は劣化版だって叩いてきた痴漢の黒歴史をえらい否定してるなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:41▼返信
>>178
お前、散々PS3は劣化版だって叩いてきた痴漢の黒歴史をえらい否定してるなw
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:41▼返信
>>178
お前、散々PS3は劣化版だって叩いてきた痴漢の黒歴史をえらい否定してるなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:42▼返信
実際、サービス内容的にむちゃくちゃ安い+が本当に利益を生んでいるなら、NOWも5000円でいけるんだろ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:42▼返信
>>178
どこからどう見てもPS3のタイトルしかないのに何言ってんだ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:42▼返信
>>169
どうだろうね。結局快適さを求めるなら専用機という位置づけで残る気はするけど。
前世代までのゲームしか配信しない気ならば、最新ゲームはゲーム機で!で終わる話だし。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:43▼返信
将来的なスマホ・タブレット勢の取り込みまで考慮したサービスだろ
PSを持ってない層も使うこと考えれば+とは別料金だろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:43▼返信
まぁ、PSユーザーは金持ちだから、値段なんか関係なく入るよ。
5000円も出せない貧乏人は、任天堂ユーザーだけ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:43▼返信
月10ドル以上と思ってたわ
これじゃ安すぎるだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:43▼返信
また高田がPSのネガキャンに湧いてるのか
バツイチで同様のサービスが始まったら2秒で加入してるくせにwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:43▼返信
なんで北米からなのって質問に、北米はサブスクリプションで
お金払う習慣があるからって答えてたからね。
北米と日本で全然違うラインナップになるんだろうなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:43▼返信
>>178
このサービスが拡大すれば今のようなハードが要らなくなるわけ
その駆け出しに文句言うとかバカですよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:43▼返信
5000円って時点でふかし記事
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:44▼返信
>>176
別サービスの方式は危ないんだよな。なにせ海外ではソフトをレンタルするのが
根付いてるから。同等の値段でしかも配信ソフトの数も限定的というのはやばい。

年会費払って全ハード&タイトルの中から好きなソフトをレンタルする方がどう考えても
魅力的だ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:44▼返信
>>176
相変わらず頓珍漢な技術用語を使うんだな。
そんなに「ソニーが憎い」か?
どうしても失敗してほしくて、こういったサービス自体は既に北米に存在しているから、予想が立てやすいという現実まで無視するのかね?
そんなに成功されるのが怖いのかね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:44▼返信
>>192
最低そうしないと日本じゃ無理だねこのサービスは
プラスとナウを別々に金払わせたら、ここにいるようなゲーマーしか利用しないと思う
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:45▼返信
一度に1万も払うのがキツイ
しかも16タイトルとか少なすぎるし
洋ゲーほとんどだし
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:45▼返信
これスマニシ、パソニシ歓喜のサービスだぞw
お前らが望んだ通り、最強汎用機のスマホ・PCで
ゲームが出来るような時代の足掛かりなんだからw
なのに何ファビョってるの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:45▼返信
騒ぐのは日本の公式出てからでよくないか
海外と日本じゃ提供するソフトも変わってくるだろうし
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:46▼返信
>>190
エコノミーに乗ってファーストの食事を要求した人ならいたけどな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:46▼返信
>>209
払わなきゃいいだろ
頭逝ってる?
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:46▼返信
>>206
このリークが全て正解って訳じゃないのにwww
それにPSNow発表直後、定額だけでなくソフト単体も既に検討しているとアンドリューが言ってるのに
少しは調べてから物を言えよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:46▼返信
>>209
うん、これ北米の話だし
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:47▼返信
マックの100円バーガーを買う 「まあ100円ならこんなもんやろな」
モスで全く同じハンバーガーを800円で売る 「800円でこの味はボッタくりすぎだろ!」

馬鹿「マックでは味に納得してただろ!!ダブスタだ!!」

こういう構図ですね
217.高田馬場投稿日:2014年02月10日 15:47▼返信
>>183
高田馬場でそれは無いわ。
多分、雪なんて見る影も無いんじゃない?2日ぶりだから分からんけど。
それに、店の前とかじゃなくてビルの前だからな。俺達がどうこうするもんでも無いのよね。
とはいえ、この後バイトなのは事実だからな。風邪引いてるけど、働くぞ〜。
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:47▼返信
>>215
っていうか、それ以前にガセらしいぞこれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:48▼返信
年間5000円とか余裕すぎw
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:49▼返信
now→過去のソフトをネット接続中のみ遊べる、実機版ソフトより劣化、対応ハードはPCスマホTVまで広がる
PSプラス→オフラインでも遊べるダウンロード版、対応ハードはPS3と4とPSPとVita
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:49▼返信
プラスとは別サービスとして始まって月1000円くらいでの遊び放題と個別レンタルでも遊べるみたいになって
プラスへのフォローとしてはプラス会員からならフリープレイとしていくつかの月ごと決められたタイトルへの
無料レンタル権みたいなのが解放されるとかじゃないかな
あとは無料会員向けにはさらにそれに時間制限なんかを付けたものを体験版として解放して
クラウドの宣伝も兼ねるという感じに、それくらいかね各方面に配慮した現実的な落としどころとしちゃ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:51▼返信
え?これ個別のタイトルごとに売るんじゃないのか
クソニーが用意したクソゲームしか出来ないならクソサービスだな
PSプラスの方がマシ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:51▼返信
マジでPS4でラスアス出来ちゃうのか・・・すごいわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:51▼返信
xperiaで良かったわー
もちろん次もxperia
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:51▼返信
これ結構前の噂じゃなかったっけ?
なんで今更?
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:52▼返信
月額3000円でいいレベルじゃないかの

あと49ドルだから為替でかわるぜ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:52▼返信
こうやってポンと50ドルとだけ書くのは不自然極まりない
プラスは月単位で契約できるのにNowは年単位はありえんだろ
月5ドルならこのタイトルが5ドルで遊び放題とでも書いた方がインパクトは数十倍デカいんだからそうする
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:52▼返信
サードに利益あんの? 無かったらサードキラーじゃん
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:53▼返信
>>223
月額でそれはねぇよ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:53▼返信
今やってるプラスのフリープレイの中期的な将来って、このまま変更なしだと問題が出てくるんだよ。
少し考えてみ。
今も中期的な将来も、プラスのフリープレイで最大の利益を得られるのはPS3のオーナーだ。ものすごい数の作品があるからな。だけどPS3は今やソニーが積極的に売りたいハードじゃ無い。
で、PS4のラインナップは、五年後ぐらいにはPS3並みないなるだろうが、今後数年は「旧作」を探す事も難しいだろう。今一番売りたいハードなのに、プラスに入る魅力が一番無いんだよ。これじゃ意味が無いからストリーミングで配信して、PS3用として提供されてるフリープレイゲームが全部PS4で遊べるようにしちまうんだ。そうすりゃプラスに入る利益はPS4が一番大きくなって、ソニーの売りたいハードの思惑と一致する。

これがソニーがNowを「PS3のゲームから」今年中に立ち上げたい理由なんだよ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:53▼返信
タゲミス>>226…
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:53▼返信
コラにしても適当すぎるコラで、明らかにガセ
海外じゃ馬鹿にされてるような代物だぞこれ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:53▼返信
ていうか、文句言ってる奴は+はいってんのか?

まあ、国内は据置タイトルは駄目だが、VITA持ちはすばらしいサービス。

別にNOWあわせて10,000払っても十分元は取れると認識できると思うが。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:54▼返信
え?無いと思ってんの?
これだからニートはw
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:54▼返信
>>228
利益しかない
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:54▼返信
年間5000円程度でPS3タイトル遊べるならいいな
まぁ配信タイトル次第だが
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:54▼返信
DTサトー「ロチン!ロチン!ロチン!」
意味を知らずDTサトーが叫んでおります。
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:54▼返信
小売涙目じゃね?
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:55▼返信
>>238
DL販売の邪魔ばかりしてた罰だ
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:55▼返信
PS+とこれで1万円かよ どれだけ利用者いるかね
それともPS+加入者には割引があるとか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:55▼返信
高いと思えば加入しなけりゃいいだけじゃん
ゲームを趣味として考えるなら年間数万円の出費で済むからメチャクチャ安い趣味だけどね
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:55▼返信
ソフト一本買う金でいいとか神すぎるわw
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:56▼返信
この手のサービスはプレイ数(ダウンロード数)に応じて金が支払われる。
欧米プラスのフリープレイで有名ソフトが次々と配信されてる所を見るからに
サードにとっても悪くないはず。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:56▼返信
日本のナウラインナップ
ホワルバ、水月、オカマイタチの夜、ラブ@ワンス
トゥーハート、るいとも、デートアライブ、家族計画、
花咲まにまに、向日葵の教会、涼風のメルトといったギャルだらけになるんだろうなキモすぎる
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:56▼返信
>>230
PS4の+なんてオンマルチがあるだけでPS3より間違いなく客は増える
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:57▼返信
たっけえええええええええええええええええええええええ

うわあああああああああああああああああああ

完全しゅうりょおおおおおおおおおおおおおおおおおおw
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:57▼返信
>>244
詳しいな
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:57▼返信
>>244
お前キモい
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:58▼返信
49ドルという事は日本でのサービスは8000円くらいですね!
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:58▼返信
>>241
高いと思ったら何もせずに黙ってろという考えがまさに日本的だな。
そんなんだから意見を出しまくる海外が基準になってくんだろ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:58▼返信
>>244
知らないタイトルばっかりだw
やっぱ豚ってギャルゲに異様に詳しいなw
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:58▼返信
>>228
サードには3つの選択肢がある
・ストアで買い切りのタイトルとして売る
・PSNowで遊ばれた時間分に応じた利用料山分けを受け取る
・そもそもタイトルを提供しない
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:59▼返信
>>238
小売りには依然としてパッケージがあるだろw
パッケージの生産やら流通やら止めたりしてからこういうことを強制したらそれはその通りだけど
これはお客様にさらにひとつの選択肢を用意したにすぎない
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:59▼返信
高いって言ってるやつは年間何本ゲームを買っているんだ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:59▼返信
っていうかどう見てもガセなのに
なんでお前らそんなに必死なの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 15:59▼返信
>>250
なら公式に意見出せばいい
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:00▼返信
>>233
むしろプラスに入ってる人ほど文句がでるだろ、別サービスなら。
特に海外なら普通にソフトをレンタルしたほうがよくない?って感じになるし。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:02▼返信
TSUTAYAやGEOでゲームレンタルサービス始めろよゴミ
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:02▼返信
ソフトごとに買うわけじゃないのか
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:02▼返信
>>255
豚:これが流行ると困るんだよ!
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:02▼返信
>>256
お前、考え方がとことん日本的だよなw
お前はもうなんにも意見を出すな。日本に篭もりすぎだ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:03▼返信
これやるとPS+のフリープレイとどう差別化してくのか
PS4のPS+ではオン有料でフリープレイはこっちで別料金扱いにするのか
他にもロイヤリティなど問題が色々考えられるが
正式発表待ちか、現状では厳しそうだが...
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:03▼返信
>>244
フルプライスで紙芝居ゲーはちょっとて思ってた俺みたいなのはうれしいなあこのラインナップ
遅延の影響もうけにくいだろうしクラウドに向いてるかもな
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:03▼返信
そもそも、なんの画像のリークなんだよこれ?
説明文も何も一切無しで、2014年夏、49.99ドルとだけ書いてある

こんな意味不明な画像信じるなよw
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:03▼返信
そんなに過去のゲームがやりたきゃ中古で買えばと思うけどな
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:04▼返信
LBPHubはどうなったんだ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:04▼返信
>>264
デカデカとPlayStation Nowって書かれてるだろw
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:04▼返信
>>261
こんなとこで基地外みたいに喚いてんなよ
文句あるなら勝手に言ってろボケ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:05▼返信
どう見てもガセ
ていうか年間50ドルなわけがない
安すぎる
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:05▼返信
>>267
アホかお前?w
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:05▼返信
月500円レベルの金額で文句言うやつは例え半額になっても文句言うと思うよ
俺は月1000円でもソフトのラインナップ充実させてくれる方がいいや
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:06▼返信
岩田「うちもクラウドだ!」
社員「FF7のコスプレするんすか?じゃ僕ティファたんやるぅ」
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:06▼返信
>>252
プラスが始まった時も「フリープレイに提供してビリュームライセンス料を受け取るのと、発売一年後のゲームの売り上げを手にするのとでは、どちらが良いのだろうか。」という議論があって、フリープレイに出てくるゲームは「屑」だけになる、と言ってた人達がいた。
結局ゲーム会社が発売一年経ったゲームの売り上げから得られるお金って、俺たちが思っていた金額よりずっと低かったんだよね。だからサードが大作をバンバンフリープレイに出すようになった。

このモデルは、そのままNOWに有効だと思う。北米のゲームレンタルから開発会社がどのぐらいの利益を得ているのか知らないが、もしそれが低いものなら、NOWの個別レンタルに新作を連ねる所は多くなる。
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:06▼返信
>>270
嘘リークだとしても何の嘘リークの画像なのか位は分かるだろw
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:06▼返信
>>254
新作でもなければ、これだけで過ごす訳でもないだろうに...
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:06▼返信
安すぎないか?w
ビヨンド、ラスアス、キルゾね、インファマとか俺得なラインナップ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:07▼返信
>>195
競争するのは良いだろう?
PS4がXboxOneより優れているぞと言うのが実際にそうならそれでも良い。
でも、そう言った奴なら、例えクラウドでも今更720pの30fpsはやりたくないと言わないとね。
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:07▼返信
>>244
小さな女の子しか興味がないどこぞの信者よりマシ
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:07▼返信
>>261
いや、本気で主張したい事があるなら公式に伝えないと意味ないでしょ

280.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:07▼返信
PSNってPS+とは別料金なの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:07▼返信
もっと細分化してほしい
マルチプレイ年間2000円
オフラインフリープレイ年間3000円
ストリーミングプレイ年間5000円
みたいに
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:08▼返信
さすがに高いだろPS+もあるのに
これ安いって福袋買ってお得とか言ってる人間か?
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:09▼返信
>>267
だからPSNOWの何の画像のリークなの? って話だよ
広告チラシ? 社内で使われてる書類? サードへのプレゼン? それともPSNOW立ち上げたときの画面?

まあ、どれにしても説明不足すぎると思うが
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:09▼返信
>>282
お前よりは金ある人間
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:10▼返信
ここで批判してるブーちゃんチカ君も、任天やMSが同じようなサービスを(もし仮にでも)提供したら、いくら高くても絶賛するだろう。
というか、GK寄りの私だって絶賛するよ。
特に任天の過去作がちゃんと定額で遊び放題になるなら、かなりうれしい。
そのためにクソレンガとプロコン買っても良いくらいw

でも、任天は絶対にやらないんだよなあ。
どこぞの潰れアンマン殿下や守銭奴会計士のように、目の前の小銭にしか興味ないんだから。
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:10▼返信
豚とは競合しないサービスなんだから豚イラする必要ないだろwwwww
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:10▼返信
>>280
現状不明
てか、そもそも何の情報も出てない
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:10▼返信
>>283
プレゼン資料の1ページのつもりなんでしょw
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:11▼返信
中古で2000円切ってないソフトがゴロゴロあるし
3本欲しいのがあれば黒字って安すぎるような?マジかいなこれ?
サマーとか書いてるし、季節で変わったら安いなんてもんじゃなくなる
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:11▼返信
>>272
気持ち悪いから止めレw
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:11▼返信
福袋→買うまで中身見れない
これ→買う前に中身見えてる
バカなの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:11▼返信
>>277
PS4以外でも出来てしかも年間5000円なのに文句言うやつの方がおかしいわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:12▼返信
好きなタイトル10本選んで年間5000円とかじゃねえの?
将来的に1000本とかライブラリが増えても全部5000円だと+以上に太っ腹すぎね
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:13▼返信
プラスもナウも中古潰しみたいなもんだからなぁ
フリーやるようになって中古買う数減ったし
295.shi-投稿日:2014年02月10日 16:13▼返信
+フリーや中古とどう差別化するかだよなぁ...

でも欲しいソフトとかでればやはり楽しみだけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:13▼返信
はぁ…
ソニーはガチで無能集団だな
これをクラウドと言い張るならミーバースーも立派なクラウンドになるぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:14▼返信
ゲームは珍しいけど
動画や音楽の定額サービスなら今じゃ珍しくも何とも無いでしょ
現在の相場は500~2000円位のサービスが多いか
これがゲームでこのリーク通りなら安すぎる
実際は細分化されたサービスが提供され
フルのサービスはもっと高くなりそうだが
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:14▼返信
>>293
1本のゲームを100時間プレイするのも10本のゲームをトータル100時間プレイするのも
サーバ側から見たら運用コストほぼ変わらないからな
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:14▼返信
月500円が高いとかねw 年間でソフト1本分の値段なのにw ゲーム買えない貧乏人なの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:14▼返信
>>291
最近の福袋は中身ある程度公開してるぞ
それに話の本質そこではないだろ、伝言ゲームのような噛みつきは見苦しいぞ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:15▼返信
今だってPSプラス5000円で年間何十本もソフトやれるじゃん
vitaのハード代なんてとっくに元取ってるぐらいだし
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:16▼返信
>>296
は?
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:17▼返信
北米のラインナップに日本人がコレジャナイってケチ付けてどーすんだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:17▼返信
中古は法律面から潰せなかったとしてもメーカーにとっては敵であることには違いないんだから
よりお得に同じゲームが遊べるサービスを提供することで客を奪うってのは正攻法の中古対策だわな
これにブーブー言った小売は今度は客を敵に回すことになる
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:18▼返信
>>299
懐かしいなそのフレーズ、PS3の初期価格のときよくPS儲がよく使ってたな
結局PS3が売れだしたのは大幅な値下げ後だし価格は重要だろ
この情報が本当なら普通は高いと思うよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:19▼返信
>>305
まあ普通は年額じゃなくて月額で発表するよね
少しでも安く見せるために
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:19▼返信
PAYDAY2あるじゃないか!

308.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:19▼返信
>>305
比較的対象がおかしい
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:20▼返信
>>305
16タイトルが年間5000円でプレイし放題なら安いだろ
しかも、タイトル数も定期的に増えるんだし
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:20▼返信
>>305
8年前に月500円とかそんな発想とかあったけ
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:20▼返信
日本だとこれ以下になりそう
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:20▼返信
まぁ上手く行くといいね
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:21▼返信
まあ年間5000円なんて1回飲みに行ったと思えばタダみたいな額だけどなw
さて公式の発表はどうなることやら…
これより高くてがっかりするんだろうなw
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:21▼返信
チカニシはもしかして1本5000円で理解しちゃったの?
だから、さっきから高いとか言ってんのかw
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:21▼返信
>>273
まあはっきりいうと0円だったろうしな、中古でいくら取引されても0円だからなサードにとっては
よほど特殊な売れ方した少数のソフトのみだろうねいくらか入ったてのは
ならばまあ自然とこうなるよね
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:21▼返信
PS+と別料金ならPS+のフリープレイとどう差別化するのか
PS3のソフトとオンプレイ? ならオンプレイはPS+なしでも出来るのかね
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:22▼返信
>>313
そんな願望をここで披露されても
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:22▼返信
>>305
ハードなら初期費用は重要だろうね。
でも、これ会員制の定額サービスだからね?
しかも、おそらく無理に一括で払う必要のないプランも用意されるだろうし。
こいつの良いところは、今はともかく、将来は色々なハードで遊べる可能性があること。
今慌てて入らなくても、将来、手元のハードで定額で遊べる、というのはメリットがでかい。
そもそもそのハードの価格だって、コアユーザーなら高いと感じなかっただろ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:23▼返信
>>314
さすがに1本5000円て言ってるのはいないかと...
煽るならもっと頑張れよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:23▼返信
まず新作と旧作という概念に分ける(まあ、レンタルビデオ屋みたいな感じ)
例えば、配信開始から半年は新作扱いとする(パッケージや単品の売り上げに悪影響を及ぼさないようにするため)
定額のサービスは旧作のみプレイ可とする
単品は1日レンタル、1週間レンタル、1ヶ月レンタル、1年レンタル、無期限(要するに買い切り)みたいな感じにすればいいんじゃ?
定額サービスも勿論やればいいが、定額を嫌う層というのは結構いる
単品プランを好む層にもアピールすべき
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:23▼返信
高いとか言ってる馬鹿は
財布と頭のなかが貧しい乞食
音楽の定額サービスがいくら位か知ってるなら
高いなんてとても言えん
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:24▼返信
>>305
その理屈だと一回目の値下げがきた80Gモデルと大差ないPS4のスタート価格
PS4大勝利ってことか
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:24▼返信
年間5000円とソフトも買うんだよね?
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:24▼返信
本当ならいいね
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:25▼返信
>>323
PS+でフリープレイした事ある?
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:26▼返信
ソフトの本数は時間が経てばだんだん追加されるだろう
音楽や映像のサービスと違ってちゃんと遊べるかテストしてから配信しなきゃいけないし
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:27▼返信
映画とかドラマのBD・DVD販売に対するHuluだろ
価格設定とかもその辺りが参考になるんじゃね
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:28▼返信
>>318
コアユーザー理論でいっても仕方なくね? それだけで回るならいいだろうけど
一般は金を払う段階での高い安いだし、現状高いという人の方が理解出来るかと
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:28▼返信
年額5000円足らずで次はなにがくるのかなぁって日々の生活に変化が加わるんだから
やすいもんだとおもうけどな
青森や鹿児島の名産品がそれぞれ月に一回届くサービスに申し込んでるけど
これのゲーム版みたいなもんだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:28▼返信
任天堂なら五万は取るなw
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:29▼返信
ソフト1本分よりは安い
だがPS3ソフトだけだと魅力が薄い
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:29▼返信
本当なら安すぎて引くレベル
つまりガセだろう
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:29▼返信
>>325
お前はPS+以外ソフト買ってないのかよ?
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:29▼返信
>>327
Huluは月額980円だっけか
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:30▼返信
こういうサービスって海外じゃ流行るんだろうけど日本ではマイナーに落ち着きそう
Huluだって日本じゃ未だにレンタルビデオ屋を駆逐出来てないし
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:31▼返信
>>328
一般の金銭感覚なら年間5000円は高くないだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:32▼返信
>>322
なにズレたこと言ってる、妄想全開かい?
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:32▼返信
安いと言われてるHuluですら年額12000円で
吹き替え無しとか、日本作品は何年も経った古い作品ばかりとかだしなぁ
やっぱりこれは嘘画像じゃねーの?お得すぎる
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:33▼返信
>>327
何その一番しっくりくる例え
天才か
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:35▼返信
>>337
涙拭けよ豚野郎
そろそろWiiUをPS4が抜くぜ?www
現実と乖離した煽りなんか鼻で笑われるだけだ

知ってるか?
ネットで馬鹿なやつはリアルでも馬鹿なんだぜ?
そのおつむのデキの悪さはママとパパのダメなDNAだけ集めてきたのか
それともママとパパとどっちに似たんだ?
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:35▼返信
魅力ないと思えば、入らなきゃいいし・・・

お得と思えれば、入ればイイw 

ただそれでけの事だろ

まあ、子供はどうか知らんが
大人なら、ふつーに考えてもお得なんじゃないのか?コレ
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:35▼返信
>>336
高いだろ、内容は違えど現状のPS+の加入者数を見れば
どちらが多いよ?
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:37▼返信
>>333
会費なんて年1回に5000円払うだけじゃん
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:37▼返信
>>340
草に罵倒のみか哀れだな、長文お疲れ様
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:37▼返信
携帯.ネットの月額料金払っているなら高い何て言えない。
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:37▼返信
>>328
現状は殆どそれで回っているよね。
この間の任天とSCEの途中決算が良い例。 どっちのハード向けのソフトが充実しているかでも。
カジュアルはばっと寄ってさっと逃げるから、ハードとしてはそれ前提で考えるのは良くないと思。
逆にこういう定額サービスは、カジュアルは面倒くさがって登録後に解除しないこともあり得るから、
月額でカフェのコーヒー1杯分くらいで始めると良い養分になるかもしれない。
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:38▼返信
これPS+と別なの?
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:39▼返信
>>340
ブーちゃん、コピペ乙w

君にはこれをあげよう つ鏡
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:39▼返信
まあいずれにしろ回線状態を確認するため「NOWの体験版」は真っ先に欲しい
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:40▼返信
>>342
ゲーム一本と同じ値段を高いと感じるか
流石だわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:41▼返信
初回でこれならまぁいいじゃんと思ったけど
日本は確実にこれよりショボくなると考えると高いなぁ・・・
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:42▼返信
>>345
優先度の違いかと
必需品は仕方ないがそうでない物に同じ値段が高く感じるように
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:43▼返信
収入の無い奴に5000円は高いからな
年末年始やお誕生日みたいなイベントが無いとゲームなんて買えないだろうし
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:43▼返信
胡散臭いリークだけでこれだけ盛り上がるならやっぱ注目度は高いんだな
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:44▼返信
日本向けは提供タイトルがこれの半分くらいで
目玉のThe Last of Usとかは対象外になるんだろうな
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:44▼返信
任天堂をやるような世代なら高く感じるかもね
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:45▼返信
余りにも海外人気のあるソフトを都合良く集めすぎてるし
やっぱ嘘リークだろう
普通3本ぐらいはシンプルみたいなしょうもない奴が入るw
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:45▼返信
ソフトとのかずすくなさそう
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:45▼返信
>>350
難しいやね、なら新作1本と感じる人が多いから
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:46▼返信
>>355
何故?

PS4日本が最後だから?
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:47▼返信
ファミコン世代のおっちゃんには小遣いレベルの月500円でゲーム数本遊べるなんて
夢のような話なんだけどなぁ
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:47▼返信
>>357
ニコリ先輩の事ディスる気?
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:48▼返信
任天堂ファンにとってゲーム一本の値段はワゴンが基準だから2000円以下でしょ?
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:48▼返信
>>353
それ言い始めると上の年齢層を狙って失敗したVITAと同じにならね?
学生さんもいるのにPS4からはオンプレイで有料の上にこれもあるなら尚更
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:49▼返信
>>360
PS+の格差を考えると似たような状況になりそうだなと
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:51▼返信
>>364
このサービスの対象って余裕がある人対象でしょ
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:51▼返信
>>364
いやVITAは普通に成功してるんだが
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:52▼返信
>>364
金出す人は出す
例えばWiiU・3DSビジネスがコケたのは
金出す人を掴めなかったから
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:53▼返信
>>357
でも最低でもこれくらいやらんとスタート誰もやらんだろ
最初はソフト数少ないからなおさらに
人が集まらずポシャっても仕方ないし
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:54▼返信
>>364
VITAユーザーは大半がソフト買いまくりの超優良顧客
PS4をロンチ期に買う奴もそうじゃないの?
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:54▼返信
まぁ、最低でもファーストタイトルは全てプレイ可にしてほしいわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:54▼返信
何だろうな。月500円が高いだの年間5000円なら新作1本買うだの 別に強制的じゃないんだから嫌なら登録しなければよい。まぁ…500円ごときで高いとか言う奴がPS4買う訳ないけどな
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:55▼返信
>>369
まぁ、価格とロンチラインナップは重要だよね。
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:55▼返信
>>365
なーるほーどねー


まあ流石に>>355みたいな内容だったら客着かないんじゃないか?
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:55▼返信
>>367
さすがにそれはお花畑かと
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:56▼返信
>>372
確かに
月額500円程度でファビョってる
貧乏底辺乞食が客ヅラしてるのが笑える
企業から見てもこんな連中、道端の犬の糞くらいにしか思ってないだろうに
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:56▼返信
>>375
ところで失敗の定義は?
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:57▼返信
おーい、ブタ
珍天堂がこのレベルまで来るのにあと何年かかりそう?
さすがに10年はかからないよね?

あ、でも珍天堂は倒産する方が早いかw
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:57▼返信
>>375
VITAが失敗ならほとんどのハードは失敗だな
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:58▼返信
>>375
どうして?
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:58▼返信
>>372
ん?世の中ニコ生の不具合だけでPS4の予約をキャンセルする奴もいるらしいぞー(棒読み)
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:58▼返信
>>369
もしそうだとしても
このラインナップにニコリ先輩とか、安く提供出来る
ソフトで数も増やすと思うんだよね

まあ信頼出来るリーク元でもないし、多分ネタ画像だと思うよ
このラインナップなら1作1000円でもおいしい

383.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:59▼返信
>>372
まぁアンケートでもないし、高い安いは人それぞれだし
逆に安いと言ってる人にこれだけ食いついてるのは(あ、察し
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 16:59▼返信
VITAが現状失敗してる理由
・PS3とのマルチが多い
・普及台数が未だに200万台レベル
・モンハンなどの大作が無い
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:00▼返信
+の国内が酷いのはそもそも洋ゲーに関しては売れてないからな
その市場である程度売れてなきゃ完全にタダでばら蒔くようなもの
売れてる市場ほどサービスが良くなるのは当たり前
nowもそうなるだろう
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:00▼返信
なんか4亀で興味深い記事があったから見てない人見てみ
現行のCERO関連記事
自分が思ってたのとズレがあったわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:00▼返信
>>384
フキュウダイスガー入りました!
モンハンガー入りましたー!
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:01▼返信
なにが、NOWだよww
時代遅れのくせにw oldだろwww
PSWは課金、課金、さらに課金の課金地獄
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:01▼返信
週2万は売れてるVitaが失敗なのか?…厳しい世の中やな
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:01▼返信
>>384
ゴメン
VITAは勝ち組のPSPS3路線にもう乗ってるんだわw
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:02▼返信
>>384
商売の成功は利益だろ
VITAは市場として利益を産み出してる
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:02▼返信
>>374
まぁ、まだ詳細がまったくわからん状況だし何とも言えないが
日本向けにはそこまで力入れてくるのかどうかが不安
なんといってもライバル不在だからねぇ
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:02▼返信
>>389
3DSを基準としてるんだろう
アレは商売になってないから
製品分類上の利益を生まない負け犬製品なんだが
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:03▼返信
>>384
えっ?もしかして>>380に自分で答えてんの?
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:03▼返信
>>375への喰い付き方がヤバいw
触っちゃダメなとこだったのか
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:05▼返信
PAYDAY2はほぼオンラインのタイトルだが、イケるんだな。
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:05▼返信
>>395
誤魔化したw
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:06▼返信
VITAどれだけトラウマになってんだか釣られ杉だろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:06▼返信
>>392
だねぇ


箱liveは日本で定着してないし、任何とかさんのネットワークサービスなんて無いようなもんだしね
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:07▼返信
[Twiカン]PS4Labのトラブルはニコ生が原因との公式発表を受け、PS4関連のデマを飛ばしていた人は予想通りにソニーガー
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:07▼返信
>>398
ゲームハードでトラウマとか
馬鹿なのかww
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:08▼返信
ここでWiiUを出さないGKの優しさw
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:09▼返信
年間五千円で全タイトル遊び放題なの?
ps1アーカイブスで600円取ってたのと本当に同じ会社かよw
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:10▼返信
>>400
予約キャンセルとか言ってた奴らはまとめてアンチソニーってかw


明日は大丈夫かな?
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:10▼返信
>>398
たかが3つの安価でドヤ顔w
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:10▼返信
もう換装するしかないな
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:11▼返信
>>402
優しさ以前に健康器具はゲームと関係ないだろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:12▼返信
ソニーなんかあと50年以内にゲーム機撤退だろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:12▼返信
まぁ、Vitaはもうちょい普及台数出て欲しいというのは分かるけどね。
PSPで小規模タイトル作ってたような所も少なからずスマホに流れてるし、
せめてそういう会社を呼び戻すくらいには。具体的にはSTINGとか。
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:13▼返信
>>400
任天堂のテリトリーでそんなもんやろうとするソニーが悪い(確定
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:14▼返信
月額400円とかいくらなんでもありえん
月ごとに遊べるタイトルが決まってる最小限のパックとかなら分かるけど
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:14▼返信
豚「PS4が故障したからPS4Labは中止された!」

株式会社ニワンゴ
「【PS4 Lab. 】PS4?公式生放送 第2回特集★FIFA14&KILLZONE SHADOW FALL」ですが、ニコニコ生放送運営の機材トラブルが原因となり、急遽、番組が中止となりました。
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:16▼返信
>>412
はちまこの記事はよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:16▼返信
コメ数伸びてると思ったら火消しに躍起でゴザル
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:18▼返信
>>414
よう、放火魔
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:20▼返信
もう持ってるタイトルばかりだ
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:21▼返信
[Twiカン]PS4Labのトラブルはニコ生が原因との公式発表を受け、PS4関連のデマを飛ばしていた人は予想通りにソニーガー
@jagaporeaの酷さにドン引き。
こいつ放っとくと、どんどん任天堂機やXbox買う気無くさせるぞ。
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:29▼返信
>>417
ニコ生中止の時の方がよっぽど酷かったぞ

たわけが
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:29▼返信
優良客がおるvitaはなぜミリオンの売上出せないんでしょうか
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:33▼返信
>>419
いやバカすぎるだろw
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:35▼返信
はぁ?冗談は「Now」だけにしとけよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:37▼返信
ラスアスだけでも元取れるな
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:39▼返信




任豚堂ガクブルwwwwwwwwww




424.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:39▼返信
年間5000程度じゃ商売やってけないよ
+のフリープレイでPS3ソフト遊び放題みたいなもんじゃん
サードもファーストも全然儲からねえ
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:40▼返信
っ高すぎるっwww
誰がこんなクソサービスにカネはらうんだよwww
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:41▼返信
>>417
駄目よ
マジキチと目を合わせちゃ
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:42▼返信
>>425
こいつは一年に一度もゲームを買わないらしい


・・・ウリアゲーマーなら当たり前か
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:43▼返信
>>418
@jagaporeaみたいなチカニシを放っておいたら、任天堂機やXboxに対するフレンドリーファイヤーだろ。
自浄作用を促してんだよ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:43▼返信
>>404
明日より問題は15日だろ
また雪っぽいし
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:44▼返信
>>424
儲かるからやってるわけで
PS4立ち上げで黒字見え無いのか?

ハードソフト売っても赤字のどこかの会社と比べんなw
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:44▼返信
年5000円は高い…
と、思ったがPS+と同じ額か
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:45▼返信
>>424
古くなったコンテンツばら撒くなら儲かるだろう
ユーザー数が相当多くならないと難しいだろうけど
問題は保守的な日本企業とユーザーかな
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:46▼返信
新作ソフト予定本数(DL版除く) 2月7日時点

PSV 120件
PS3 108件
PSP 66件
3DS 61件
PS4 46件
箱○ 34件
WiiU 11件
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:46▼返信
これで安すぎたかも(笑)とか言ってる奴はPS3の最初の値段見て安いと思った奴と同じ感性。
世間一般と感性が剥離してる。
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:46▼返信
>>429
そうだった…


でも明日のコメ欄は酷い事になりそうだ、公式に対してコメント非表示推奨な気がする
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:47▼返信
これ月額もあるならめちゃ安くねーかw
一ヶ月でクリアしまくれば元が取れるってレベルじゃないw
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:48▼返信
>>434
ソフト買わない豚には高く感じるだろうけどなwww
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:48▼返信
>>434
残念ながらそのボケはもう先にやられちゃってるよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:49▼返信
1100億の大赤字
PS3時代の莫大な負債を回収したくないなら安く行きゃいいだろ
サードは協力しないだろうがね
ハードがないのに遊べるサービスなんだから安く設定した時点で負け
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:49▼返信
>>426
深淵を覗くと深淵からも覗かれているってか?
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:49▼返信
>>435
マトモに最新出来ればコメ欄は別に荒れないだろ
ソニーに落ち度があったなら荒れてただろうけどドワンゴじゃ面白く無いから荒らす理由がない
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:49▼返信
スマホのショボゲー課金に比べたら安すぎるなw
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:50▼返信
月500円ぐらいかPS+と合わせても月1000円ぐらいで遊び放題になるのか
安いな
ゲームもこれからは定額制に本格的に以降していくのかな
任天堂のビジネスモデルの崩壊の足音が聴こえてきそうだな


444.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:51▼返信
くりーエーらーおおすぎww
コンパの新作Vitaみたいだな

機種はVITApっぽおい
^w^w^w^w^w
でも?w?
以前に出てた
   と
この新作=   ではないのかも???W?
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:51▼返信
忙しい時期もあるから是非月額もやってほしい
PSプラスもそうしてるし
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:52▼返信
>>419
どっかみたいに買うものがなくて一つに群がる訳じゃないからな。
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:53▼返信
高い?12で割って計算しろよアホみたいに安いだろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:55▼返信
>>430
お前小学生なの?
逆ザヤだし増収のかわりに大幅な損益悪化見込んでるって言ってるが
現状全然儲かってないよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:55▼返信
ニコ生考えれば安いと思うよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:56▼返信
>>439
ゲームで赤字は任天堂だけ!www
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:56▼返信
>>441
因みに明日は何やるんだろ?
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:58▼返信
>>448
決算見て無いのか小学生www
SCEは黒字
普通ならPS4立ち上げで赤字だが
ソフトも売れPS+加入も増え黒字wwwwwwwwwwwww
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:59▼返信
>>448
少なくてもSCEが180億の黒を出したって事は決算にかいてあるよ

ちゃんと読んだかな?
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:59▼返信
>>448
いや、SCEの話だろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 17:59▼返信
>>432
古くなったコンテンツばらまく言うけどアーカイブスですらあの値段が適正レベル
ゲームは時間の奪い合いだから
PS4と大したグラの違いがないPS3バラまいたら新作に確実に響くだろうな
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:00▼返信
高っwww
5000円あればヴァーチャルコンソールでスーファミのソフトが6本も遊べるわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:01▼返信
vitaでリモートプレイやったことある人ならわかると思うけど、リモートプレイって回線が安定してればまじで入力遅延なしで遊べるからな
だからこれも安心できるっていうか
まじですごいことだと思うよ
だから、胸をはってこのサービスはCM爆撃してもいいと思う
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:01▼返信
>>451
横だが【PS4 Lab. 】PS4™公式生放送 第3回特集★コール オブ デューティー ゴースト

他も何か有るかもね
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:01▼返信
年間5千円って安すぎないか?
月5千円はちょっと高いけど、年間5千円は流石に無いだろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:01▼返信
>>451
明日は予告だとCoD:Gをやるよ。
取り上げる新作情報が「Coming Soon」になっているのがちょっと気になる。
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:01▼返信
5000円は安すぎだろ
当初のソフトだけで、余裕で元取れ過ぎ
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:02▼返信
>>456
PS3とスーファミ比較しちゃいますかー
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:05▼返信
>>452
>>453
>>454
普通にゲーム分野の話だが
お前が全く理解できてないだけの話だろ
連結見通しはこうだぞ
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:05▼返信
>>456
SFCのソフト6本で5000円とか高ぇな。
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:05▼返信

中古で買っても(1本2000円と考え)3万以上するな
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:06▼返信
>>456
wwwwwwwwww

そうだよな!当時一本1万以上したスーファミのソフトが
6本も遊べるバーチャルコンソールがお得だよな!!

対するPSnowは5000円前後のソフトが16本とかwwwwww

話にならない
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:06▼返信
>>463
え?ゲーム分野で言ってるんだが????
お前は何処を見てるんだ???
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:09▼返信
>>463
うん、元々赤字の予定でソフトで収益をだす予定だったんだよねー



だからこれから更に伸びる事が出来るよねー
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:10▼返信
ゴミゲーばかりで5000円とかwwwwwwww


ゴミハードでゴミばかりのWii Unkoとそれに集るウン.コ蝿の池沼任天堂信者に失礼
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:10▼返信
>>467
お前が何処見てんの
単にお前が連結見れない奴なだけだろ
Q3の話だけしててもアホだぞ
前年度から悪化するって言ってんだから
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:11▼返信
ゴミすら出してもらえないWiiうんこ
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:12▼返信
>>470
あのさ~。それで駄目なら
任天堂なんか倒産目前ジャン。だろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:12▼返信
過去のゲームだけだし年間5000円ならあると思うがね
PSプラスを考えれば
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:12▼返信
>>470
で?PS4出て立ち上げで減るのは当たり前なんだが
立ち上げは普通なら赤だけどねぇ
予想以上に売れちゃったからなPS4www

475.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:14▼返信
さつまいも(荒水種) @jagaporea

なるほどねーそうやって本社の赤字額を小さく見せようって考えか


こいつか?さっきからキチガイじみた亊言ってるのはwww
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:15▼返信
豚「3DSには大作があるブヒ!!サードは任天堂の味方!!」



日本だけでしか売れないんだけどなwwwwwwwwww
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:16▼返信




月5000円かと思ったら年間5000円とか安すぎワロタwwww




478.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:16▼返信
ニシ君ブルってるなw
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:17▼返信
いや、これはないだろ
安すぎる
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:18▼返信
VCファミコン 1本500円
高すぎワロタw
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:18▼返信
前年比で悪化はPS3が激減してっからだね
2013年はソフト販売本数で3DSのたった三倍程度しかない市場にまで落ち込んだ
360も同じくらいだから世代で見ても終わってる携帯機の六倍程度でしかない
もうあの世代は終わり、WiiUが売れないわけが分かるだろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:19▼返信
>>470
まぁそりゃPS4のロンチで結構な宣伝費用とか使っているから、そりゃ前年度比では悪化するだろうよ。
当期のゲーム事業の予想では「大幅な増収(=売上増加)、大幅な損益悪化(=利益率低下)」とは書いてあるが、
これはPS4のロンチで一時的に多額の費用が計上されたことによるものだよ。
ハードは販売金額デカいから売上金額は大きくなるけど、儲けなんて微々たるものだからな。
それでも黒字にしているのは今までの実績から考えると流石といえるな。
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:19▼返信
年間約5千円ならアリだな
それでも少し安い気もするけど
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:25▼返信
もしコレが本当なら凄すぎて笑える
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:26▼返信
これはフェイクだろ
安すぎるわ
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:28▼返信
年間5000円で16タイトル遊べんの!?いや流石にないんじゃねぇか?確実に赤字になるやろ…
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:30▼返信
これって、あくまで最低限の提供ソフトで、さらに増えるってことだろ
ぜってーねーよ。安すぎ
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:33▼返信
フリーズのないfallout3がやりたいです
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:35▼返信
日本は最速でやるって関係者から聞いたよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:40▼返信
>>488
SSDに換装したPS3でFO3GOTY版をやったが
トロコンまでにフリーズしたの一回だけだったわ
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:42▼返信
これだけのタイトルが年間50ドル?
psプラスもそうだけど廃ゲーマー程コスパ良すぎで羨ましい
後は回線と画質と遅延で相談か
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:47▼返信
日本ではペルソナ5とTOXが対応してくれないかなぁ
安く済むし、PS3出しとかなくてもいいし
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:48▼返信
間違えた・・・TOZだった
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:48▼返信
月額だったらきついけど年間でその価格なら最高だな
未プレイの人には天国だろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:49▼返信
ラスアスやったことないから是非日本のPS Nowでも配信してほしいなー
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:49▼返信
そのうち旧作だけじゃなくて最初から月額コース狙いで作った新作の低コストゲーも配信されたりな
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:50▼返信
PS3で十分なタイトルをわざわざPS4でプレイするって、何か得があんの?
PS4の稼働率上げて壊すぐらいならPS3のソフトはPS3でプレイするけどな。
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:51▼返信
フェイク確定だよ
騙されるな
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:51▼返信
ゴキブリは
アンバランスなkissを交わして
愛に近づけようとして
振られてろよwwwwwwwwwww
君の涙も悲しい嘘も僕の心に眠れってか?wwwワロスwwwwwwwwwww

だからいつまで経っても童貞にままなんだよwwww
クソがwwwwwww

ゴwキwブwリwキwモwスwww
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 18:55▼返信
http://www.xbox.com/ja-JP/xbox-one/get-the-facts

ページの一部に米国における初回限定版に関する記述が誤って翻訳されて掲載されてありました。お詫びして訂正いたします。

チカ君良かったなwww
普通に日本販売すんのかw
俺はPS4買うけど
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:01▼返信
>>499
頭大丈夫?君気持ち悪いよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:05▼返信
>>486
サーバー施設費+サーバー通信費+サードへのソフトウェア利用代
経費としてはこれくらいかな
ファーストのソフトウェアならソフト代は掛からないしな。客の利用状況とサードとの契約内容次第ではギリギリあり得そうな感じか?
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:05▼返信
>>480
GK乙
ファミコンのソフトは定価5,800円だというのに!!
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:05▼返信
PSplus5000円とPSなう(笑)5000円
細かく分けてぼったくるくそPSW
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:09▼返信
お前らよく考えろよ
VITAやPS4のゲームができるわけじゃないんだぞ
ナウが浸透するころにPS3なんて化石で遊ぶかよ…それも年5000で
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:10▼返信
>>504
任天堂こそこういうサービスを開始するべきなんだよ。君の言うとうりこういうサービスは定期的にお金を取れるサービスなんだから。それに任天堂の方が歴史が長い。その事を忘れないで。こういうサービスは任天堂の方が有利なんだよ。
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:11▼返信
年間5000円なわけねーだろ
断言するけどそんなに安くない
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:11▼返信
>>505
物にも選るんじゃないかな?例えばラスアスをVITAで出来たら凄くない?
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:13▼返信
>>505
PS3持ってないゲーム持ってない奴には朗報だろうなぁw
別に綺麗なグラでやりたかったらPS4ゲーム買うしw
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:14▼返信
月5000円とか平気でやってきそうだな
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:16▼返信
>>507
これが本当なら
えっ?安くない?
5000÷16=312.5円


まだ増えるんだぜ?w

512.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:22▼返信
まだ詳しい詳細が明らかになってないから如何とも言いがたいけど。ゲーム好きならもうソフト持ってるタイトルばかりじゃなくキラリと光るゲームを積極的に配信して欲しい。例えばフォークスソウルとか。
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:23▼返信
安いな
俺なら100000までなら出すよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:27▼返信
年間5000円とか安いな、ラインナップ次第で余裕で払うよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:27▼返信
その金額で用意されてるタイトルを何本でも遊べるなら悪くないな
+ユーザー向けに割引もあれば更にいいんだが
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:44▼返信
ざっとコメントを眺めてみたけど、相変わらず日本のゲーマー視点で
サービスの成否を語ってる人が散見されるね。

そもそもアンドリュー・ハウス自身が「日本は市場環境が整っていない」(大意)と
言っているくらいで、現状日本で商売にならんのは指摘されるまでもないだろう。
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:46▼返信
圧倒的コレジャナイ感
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:47▼返信
>>508
いや…リモートでPS4のゲームしろよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:49▼返信
>>500
ほんとに謝ってるwww
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:50▼返信
クソ豚は関係ないんだからWiiUでやる
ゲーム無くて暇ならタブコンのかどで
もしやぶってろよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:56▼返信
ハウス:2つ理由があります。アメリカはすでに、日本とは違う環境になりつつあるのです。

 ひとつはユーザーの習慣として、あらゆるコンテンツをストリーミングで提供されることに
「慣れている」ということ。アメリカでは、そういう使い方が完全に定着しています。
そうしたサービスの付加価値感を、ユーザーがすでに感じている、ということです。

 もうひとつは、ユーザーが付加価値を認めてくれ、お金を払ってくれているがゆえに、
コンテンツ側が新しいビジネスモデル・配信のやり方への理解が非常に進んでいる、ということがあります。
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:56▼返信
LBPは…2か!2で良かった〜!
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 19:57▼返信
噂かーいw
そんなユーザーにうまい話があるわっきゃねえだろ
むしろ実行したらサードはやってけねぇし付いてこないし怒るだろ
PS4で手持ちPS3が動かない以上ハードの移行は極めて困難だろうしパイの食い合い必須
確定してるのはとりあえずソニーが毎月500円徴収することだけだろうがwww
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 20:00▼返信
>>518
ラスアスはPS3のソフトだよ。このサービスでVITAでもPS3のソフトを遊べたら便利でしょう。
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 20:13▼返信
>>518
縦マルチの無いソフトがPSNowに来たら嬉しいけどな
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 20:16▼返信
仮に年間5000円で遊び放題なら喜んで入るレベルなんですけどw
新作はいらないから、過去作ラインナップの充実を頼む
フォークスソウルとかまたやりたいわぁ
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 20:27▼返信
年額なんてやりかたするだろうか?
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 20:28▼返信
この記事は月額500円高い
とか貧乏乞食丸出しの煽りじゃなくて
こんな安い訳ねーだろってのが主眼の記事
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 20:49▼返信
偽情報らしいけどこれ全部遊べて50ドルだったら安いな
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 20:59▼返信
>>523
PS4の確定した売り上げからは目を逸らすんだなw
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 21:07▼返信
乞食の意見は無視して徹底的に子供を排除してほしいわPSW
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 21:27▼返信
>>523
ソフトをいつサーバーから消しても文句言うなよ的なレンタル店みたいなやり方だったら、
年額5000円はいけると思うけど。
まぁ、海外で安くとも、日本だけ特別料金で高くなる可能性100%
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 21:31▼返信
ソフト落としきりだったら最高なんだが…まぁモジュール自体をダウンロードして遊ぶ訳じゃないしそうはいかないよなぁ…
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 21:44▼返信
レンタルって表現もおかしいよな
データが手元にきてHDDを占領するわけじゃないんだぜ
保存せずゲームが遊べる、しかもどのデバイスからどこでも。
それがこの値段か・・・でもこのすごさわかってないやつの多さがネックだな
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 22:05▼返信
これガセなの?www
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 22:24▼返信
2タイトルクリアすれば元取れるな。
あとは回線次第か・・・。
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 22:37▼返信
5000円で16タイトル
安すぎ!
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 22:44▼返信
安すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 22:55▼返信
PSNowとPSplus入ってたらゲーム買わなくていいな

それくらいやばい
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月10日 23:03▼返信
これ安すぎるだろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 01:07▼返信
>> 505
クソ安い!!!入るわ!!!

542.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 01:51▼返信
ぶひ!
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 03:07▼返信
この1年既にPLUSのVITAソフト10本以上遊んでるからありうる話だとは思うが・・・
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 05:36▼返信
>>101 日本国内ならソフト差関係なく圧勝だろう。ただ海外ではPS3とXBOX360のソフト量の差はほぼない。
     日本未発売・PS3限定だったマルチタイトルが山ほどあるからな。
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 09:15▼返信
年間5000円・・・?
包括だと安すぎて逆に大丈夫なのかと思ってしまうな・・・
PSNowに客を取られてパッケージの売り上げ落としそう
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 11:14▼返信
WiiUではこういうサービスないの?
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 11:43▼返信
>>539
GK乙!
ゲハオンラインなら何も買わなくていいというのに!
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 12:21▼返信
>>539
ストリーミング配信のゲームを買ってるってことで問題はないんだ。
米国じゃ浸透してるみたいだからね。

データそのものを買ったってハードで遊ぶ以外の用途にロクなものはないからね
そのうちMODプレイもサポートして貰えたら最高だけど
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 19:03▼返信
>>546
ネットに繋がってて画面とコントローラが
あればWiiUでも可能。。
これ自体ソニーの技術じゃないし・・・

直近のコメント数ランキング

traq