全高6メートル! ドイツに現れた『Titanfall』等身大タイタンの制作風景が公開される
http://www.gamespark.jp/article/2014/03/16/47077.html
ワールドワイドで発売となり2014年1Qゲーム業界のど真ん中をいくRespawn Entertainmentの『Titanfall』。ゲーム内に登場するタイタンが実際に販促用のアイテムとして実物大で公開され、その制作風景が公開されました。
この全高約6メートルの実物大アトラスクラスのタイタンは、米国カルフォルニアの立体オブジェクト、小道具などの制作工房“Daniels Wood Land”が4週間の制作期間で制作しました。現在はドイツの各都市、ベルリン、ハンブルク、ケルン、シュトゥットガルトで移動展示されています。
以下略
北米Amazonで『タイタンフォール』の低評価レビューが多数削除されたと話題に・・・一体何があったのか
次世代FPS『タイタンフォール』のPC版レビューが差止めになっているらしい・・・
次世代FPS『タイタンフォール』がマイクロソフト独占になった理由が明らかに!!
XboxOne版『タイタンフォール』、解像度792pでフレームレート低下を抑えられずティアリングも多発・・・
【悲報】大注目FPS『タイタンフォール』のXbox360版が2週間の発売延期!しかしXboxOne/PC版は予定通り発売!!
タイタンフォール [オンラインコード] [ダウンロード]
Windows
エレクトロニック・アーツ
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
タイタンフォール (初回特典:Xbox LIVE(R) 48時間無料トライアル ゴールド メンバーシップ同梱)
Xbox 360
エレクトロニック・アーツ 2014-03-27
売り上げランキング : 30
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-19
売り上げランキング : 14319
Amazonで詳しく見る
メタスコア86点取られた時点でゴキの負けw
ベータ不評だな(笑)
はちまダッセwww
EAがマジ後悔してるみたいね
発売前後の浮き沈みが
俺GKだけどタイタン墜ち爆死すると思う
あまりにも大々的なマーケティングでゴリ押しした割には中身が普通だったから反動でユーザースコアが悪くなってるね
90後半叩き出すような本物の神ゲーなら箱独占にしたことを後悔するのもわかるけど
これ実際マルチだったら何の話題にも登らずに消えていったタイトルじゃないの?
微妙タイトルだとマルチにして満遍なく売れる方がいい
独占だと売上半分になる訳だしな
独占だからこそMSがここまで金使ってタイタンをゴリ押しして話題にしてるわけでしょ
その効果で微妙なマルチソフトが本来売れる本数以上行けば独占の話が来たのはラッキーと言えるのでは?
ぶっちゃけただ跳ねるだけのFPS
あんだけ神ゲー神ゲー持ち上げてて、MSも特に力を入れてたタイトルがそれでいいのか?
クソみたいな奴がよくピョンコピョンコ飛び跳ねてるわ。
それでショットガンとかスマートピストルを使うというね。安定のクソプレイヤー。
俺が嫌いな奴だね。
そんな俺はPC版でG2の29ぐらいまで行ったかね。
ホントはもっと上がってたけど、巻き戻し食らったっていうね。あれマジでムカつく。
PC版で、Shonen893っていうのと対戦したら俺だから、その時はよろしくw
箱にとってはマルチは劣化品でしかないが、発売前は必死に隠蔽してた
発売後はデッドラやRyseの独占ソフトを持ち上げるが軒並み不評
要するに順番に持ち上げてるだけだからな
とはいえコレがダメだともう後が無いんじゃないの
それが発売日一番早いし、一緒にやる友達もPC版で良いって言ったからな。
パッドでも全然イケるからPCで良いわ。自慢だけど、トップ結構取れてるしね。
日本でOneが出てたらそっち買ってたかもだけどw
まぁ、どのみち今の俺にOneを買う金は無いんだけどね。
期待の新作が一変、疑惑の新作になってしまったね
マルチが劣化することが多かったPS3もノーティを始めとした高品質な独占ソフトで最後には市場を制した
本体高い、マルチ劣化、まともな独占も無いとなれば一瞬でWiiU以下のポジションに転落するだろう
ただMSにとってキツいのはファーストのスタジオをまともに持ってないから全てのタイトルを
マルチにしたときの想定利益以上の金を出して買わなくちゃならないってことだな
あんだけ箱agePSsageしといて結局PCの版ってw
ニートの高田馬場は終わってるわ
8時間でクリア
サブミッション少ない
マップはDR3より小さい
敵少ないAIも駄目
電車/車/バイク乗れない
オンない
今頃無印やってんの?w
ぶっちゃけ凡ゲーだよ 1は
2時間でクリア
サブミッション少ない
マップはDR3より小さい
敵少ないAIも駄目
電車/車/バイク乗れない
オン繋がらない
フリーズ不具合多発
PV見てたら判ると思うけど
電車/車/バイク乗れないとかバカしか言わんよ
PS360世代からPCの方が圧倒的に高品質なのは同じなのにw
ネ実でPS4よりPCの方がいいって3万くらいの2コアのオンボロPC勧めてて
ネ実民に笑われてたわ
動きすぎてみんながメタスコアは作られていると解ってしまったことがこの件で最悪だったこと。
まあ、やめたらEAらしさが無くなるか
問題はGPU。HD2500くらいでもスカイリムは動かせるようだしねー。
(つまり、PS3程度の性能がある)
1万2000円くらいのグラボがPS4と同じくらいの性能だと思うよ。
つまり、Core i 3にAMD R250XくらいがPS4と同じかな?。
つまり、Core i 3にAMD R260XくらいがPS4と同じかな?。
訂正。
高田さんを悪質なプレイヤーとして晒そう(提案)
それメモリ容量を無視してないか? PS3時代はあんだけメモリで苦しんだわけで・・・
メイン(にGDDR5なんてマザーは存在しないが)4GBとして、VRAM4GBのボードにしないと
超硬度大太刀やジャイアントバズーカや92mmライフル有ったらやってみたいかもな。
敵はbotで良いから幻獣でタノム。
何でメリケンは対戦モノにしてしまうんやろかね。。。。
あくまてもテレビCMの話だけでそれ以外では海外の方が進んでいる。
つまり、F1やサッカーのチャンピオンリーグのスポンサーになるということは大人に認められるということ。
日本ではゲーム=子供というのはテレビCMとWEBに広告費を割いているからであって、大人が楽しむ
スポーツやエンターテイメントに広告を出すことでゲーム=大人というイメージを持ってくれる。
また、こういった広告は確実にユーザーの幅を広げている。
色んな人達がこれはなんだろう?と見てくれるという部分がこの実物大のフィギュア(モデル)は広告として
成立している。
お前らは所詮素人。
EAと言う玄人のメーカーの方が確実に広告を知っているし広告の大事さも知っている。
PC版(だけだったけ?)BF4のメインメニューに映画版NFSの広告を貼ることで反感買うのも一流のテクニックなのか
GPMをタイタンのエンジンで作ったらクソ面白そうだなw
X1はもっと360に対してアドバンテージがあったはずだ
単体だけでしか見れないパソニシはバカにされる理由判ってないんだろうな
それは良く知らないけど見せ方が良かったら良いと思いなぁー。
メインメニューって味気がないしねー。
ただ、EAはFIFA13のゲーム内のULTIMATE TEAMというカードゲームモードにセンスの悪い広告を
メニュー画面にいれたのは良くないと思う。
あくまでもメニュー画面の邪魔をしないでセンスを崩さないものだったら良いと思うけどねー。
メニュー画面にいれたのは良くないと思う。
訂正。
「うひょー!これならPS4より早いぜー」
とか思っているアフォが、WiiウンコやX1を設計したんだぜ、きっとw
その辺はゲームに寄ると言うしか無いなぁー。
テクスチャを5GBくらい使うゲームならPS4の方が性能が上になるかもしれないけど
大抵のゲームは2GBで収められるだろうから、メインメモリ8GB、VRAM2GBくらいが
一番バランスが良いと思うけどねー。
って感じの……
それはそれで、失敗だろ。
箱一は色々無理してダメでPC一択とは。
まあ、次は次世代機だけで人数増やして発売しろ。
よーやるわwwwヤケクソなのか?
Titanfallのシステムでボトムズ作ってくれよ。ロボデザインが外人は糞すぎるわ。
ただのFPSで戦車の見た目が人型になってただけだった
タイタンの動きノロマすぎてぜんぜん楽しくない
あいつら、ゲーム自体がおもしろいゲーム作れないから
対戦にしてクソ要素も駆け引きって事にして荒さを誤魔化してるんだよ
ギアーズとかキャンペーン超つまんないじゃん
一本道かつ一方通行のレールプレイングゲーム多すぎ
遊べる要素を取り入れてきてはいる
海外全部なんて言わないけど、おもしろいゲーム作れるところが限られすぎ少なすぎ
この手の会社はゲーム製作のプロフェッショナル解雇して、映像製作のプロフェッショナルばっかり雇ってるからこうなる
もう映画でも作っとけよって面子しかのこってねー
メモリ回りでPCが足を引っ張る、か…
必要材料読み出して、CPUで処理して、メインメモリにデータ展開、2Gに収まるようにグラボのメモリに材料を転送して、GPUで処理、
できあがったオブジェクトをいったんメインメモリに転送して保管、GPU側メモリをクリア、メインメモリ上で物理演算とかCPU処理に使って、もう一度2Gに乗り切らなかった材料を転送してGPU処理、材料は削除して、できあがったオブジェクトだけを確保
メインメモリに退避してあったオブジェクトを転送して、残して置いたものとメインから持ってきた物をGPU処理して、完成品の画面を出力
こういう無駄なやりとりしないといけないから、コンシューマより高性能なグラボで処理自体を早く終わらせないといけなくなるんだよね
コンシューマってかPS4は読み込んだ素材を直接GPUが参照できるし、GPUで処理自体そのものをCPUが直接いじれる
転送に使ってた時間を処理に使えるから、GPU単体で多少遅くても結果を出せるんだよね
売上も冴えないし
確かにボトムズっぽかっったらよかったかも
あと最低でも24人対戦にしてくれ
ミリタリー路線でも日本の作品の方が段違いに格好良い
GTX660のフルHD(1080p)で50fps
GTX680のフルHD(1080p)で70fps
HD7850のフルHD(1080p)で50fps
HD7950のフルHD(1080p)で70fps
GTX660の900pで67fps
GTX680の900pで90fps
HD7850の900pで67fps
HD7950の900pで90fps
これを見ると解るけどHD7850、GT660以下なんだよねーw。
失敗作になってしまったんだよね
csのパフォーマンスをロンチのマルチタイトルで計る馬鹿はpcに引きこもっててくれ。
んで低スペ環境のブラウザゲームでも堪能するが宜し。