映画館、増税に伴い割引料金100円上げ 主要各社横並び
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140320-00000001-fsi-bus_all
毎月1日の特別料金は1100円に値上げ-。4月1日の消費税増税に伴う主要映画館の入場料金改定がほぼまとまった。「大人1800円」など通常料金は現行のまま据え置くが、各種割引料金は100円値上げすることで各社横並びとなった。各社共通の女性料金やシニア料金、各社が独自に設定する特別割引料金とも値上げする。
東宝、東映、松竹の大手映画会社3社のほか、シネマコンプレックス大手のイオンシネマ、ユナイテッドシネマがそろって実施する。
(全文はソースにて)
ただでさえ日本の映画館は割高なのに・・・
割引きでも1000円で見られないのは地味にキツイ
【【悲報】グリコのアイス自販機が消費税増に伴い10円値上げ・・・】
【【悲報】「10分1000円」のヘアカット専門店QBハウスが料金を1080円に値上げへ】
【【悲報】吉野家、消費税増税で牛丼並を300円に値上げ】
【【悲報】タバコの値上げが正式に決定 タバコ1箱の価格が10円~20円アップ】
【【悲報】コカ・コーラ社の自販機ジュースが値上げ決定!缶は130円、ペットボトルは160円に】
【【悲報】ハーゲンダッツがカップ容量を減量 実質で約6%値上げに】
フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 金剛 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2014-08-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
1030円でいいだろ半端だけど
普通に2500円払って、いい映画館で見るからいいかな
チバラギ某所でダークナイトライジングを2500円で見たし
アイドルのPVみたいなもんだし
そんなもの金を出してみる価値なんてないだろ
んなニッチ商売やっているから客が来なくなるんだよ
すぐブルーレイ出るし、下手すりゃブルーレイのほうが安く済む。何回も見れるし
ふかふかのソファに寝っ転がって、酒飲みながらな!
今まで税込で1000円だったんだろ
なぜ8%で100円もあがるんだろうか?
1日なんてどうせ混むしわざわざ行かんわ
みんなビデオ借りて家で見りゃいいんだよ
チケット買ってるだろ?
そらぼっちには分からんわ
平日なら人そんなおらんぞ
人妻さんが多いなって位
税抜きいくらの値上げでしょう
生活になくても困るものでもないんだし。
みんな高いと思ったら客が減ってつぶれるだけだし。
絶対にラスト近くになるとオシッコしたくなるんだけど
どうにかならんもんか?
飲むなは無しで
来年の増税で上げなきゃ1100円でいいよ。
しょんべんを飲め
オムツ
アテント
コーヒーの入ってたカップにしろ
バリバリうるせぇ死ね
ポップコーンの塩分で尿意を更に促進してるんじゃ?
あの駄作に、2500円www、
ペース配分
なんで一律で8%にすんだよ、最低限の文化的な生活(新聞は除く)は据え置きか、低減率にしろ
映画は1000円で見られるシステムを構築しろよ、日本人がサル以下の文化レベルになるぞ、マジで、、、1930年代の日本映画の黄金期はもう二度と来ねえんだろうか。
10%にしても軽減税率を導入しないならさすがに反日になるわ
この国に未来がないのはもはや確定していることは明らか
無職引きニートが増えているのも分かる気がする
そして今より売れなくなる
今も任天堂にフルボッコだったのに、4月から更にフルボッコになるww
消費者は値段の安い任天堂機しか買わない
消費税8%込み1100円の税抜き1018円に値上げするわけか
消費税10%の1000+税(100円)を想定してるんだろうけど値上げには変わらんな
映画の日は千円一枚で気軽に鑑賞出来るのが良かったのになぁ
ますます映画館に行かなくなる
10%じゃ済まないからもっとヤバイ
将来的に、30%や50%に上げないと収支のバランスがとれないだとさ
自分で掘った穴を自分で埋めるようなことやってるなあ
近所に映画館がないからどうでもいいけど
立派なカルテルなんだよなぁ…
その逆
ゲーマーは多少高くなっても買うけど、一般人には売れなくなるだろ
パチに20%くらい負担させればいいのに
頼むから生活必需品には税金かけないでほしいね
趣味もサブカルも諦めるから
貧乏人が生きられない世の中になったら困る
パチも取られまくりだクソが
映画の100円だけならいいが、他も増税だろ
月20万円消費する家庭なら、5%増税で1万も負担増加
これはまじで苦しいと思うよ
間違いなく便乗値上げして来るから
上げるなら一括で上げてしまえと
映画大国のアメリカ様の映画料金は平均7ドルなんだよバカタレ
多分ニートなんだろ
自活や家計簿とか付けたことないなw
とりあえずレディースデイ無くなれよ
人件費かなり削ってる気がする
↑
なぜかPS4Vitaにしか消費税がかからないということは・・・
任天堂ハードって実は海外製品だから?
違うよ?
日本で売れば、じゃなく、彼の設定上消費税がかからないというのだから…
来月は、いよいよ4DXが出るから最速で体験してくる。
これ以上映画館離れに拍車かけてどーすんだ
企業努力しろ
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
企業努力して女性優遇なんだから、察してあげましょう。
わざわざ時間作って映画館に行く感覚無い
社会全体の景気、平均年収の具合が問題なのであって
100円200円の料金変動なんて大勢に影響ないと思うがね
コーヒーには利尿作用があるからな。
カフェインを含まない飲み物に変えれば良いんじゃね?
ポップコーンとかアホだろ
うるせーんだよ
座高やたら高いやつとか
背もたれに足ぶつけるやつとか
飲み食いうるさいやつとか
私語多いカップルとか
咳払いとか
肘掛けの取り合いとか
途中で退席して前を横切るやつとか
やたら効いてるエアコンとか
家でdvd観てた方が快適っす。
これが日本でCSゲーム作らずに、スマホにゲーム作る本当の理由だよ。
経営者はちゃんと政治まで見てるってことさ。
ユーザーの意見聞きたくてもこれじゃあね。
という見出しの記事まで予想余裕だわ
なぜか名古屋に最速導入だったんだよな4DX
観る映画との相性はあると思うが
なかなか楽しいぞ
今んとこパシフィックリムが1番合ってたかな
きっっ!、きっと、みんなで映画観に行かないようにすれば安くせざるおえなくなるなるはず…(ガクガクブルブル
これ以上客減らしの要因増やすのは業界的にヤバそう
倒産する企業もバンバン出るよ
ありがとう自民党
ここで文句言ってる奴はただの嫌儲厨だろ
映画館は馬鹿だな。とっとと潰れてしまえ。
そのおかげで客が減れば快適に見れるというジレンマ
ついでにポップコーン1000円くらいにしろよ
ポップコーンならOKってのがそもそも意味不明なんだよ
臭いも音も十分ウザイっつーの
税込み1000円の映画
消費税5→8%・・・その差3%
なのに100円の値上げw
のかと思ったじゃねーか、紛らわしい!
高過ぎ
自民党でもやってたと思うよ(^_^;)
暇つぶし程度にしては高すぎる
ポイントとか他のサービスが特典としてあるならわかるけど
通常料金がそのままなのが救いかな、2千円になると思ってたけど
DVDレンタルしたほうがいいしなぁ
原因はいろいろあるだろうけど、映画以外の娯楽がいっぱいあって、そちらの方に人が行くから。
で、映画館の経営はいっぱいいっぱい。
これ以上割引やっても人増えないんだったら増税に合わせて少し値上げしようかなってことですね。
商売なんだから経営が行き詰まるほどの値下げや安売りはおかしいんだよ。
消費者って奴は自分が使う分には安い方がいいって言うけど、純粋な消費者なんていなくて
片方では収入を得ているはず。
俺の収入に関係するところではいっぱい払ってくれ、でも俺は払いたくない!ってことなんだよね。
政治は論外
前売券も1400円に値上げだからwww
勝手に値上げして勝手に潰れろww