廃棄PC処理“殺到” XPサポート終了、休日返上で解体
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140412-00010003-minyu-l07
以下、記事内容を要約
・WindowsXPのサポート終了で廃棄パソコンが急増しリサイクル企業が休日返上で解体作業に追われている。
・富士通東日本リサイクルセンターには前年比1.4倍の廃棄パソコンが運び込まれた。
・センター長「サポート終了に加え消費増税前の買い替えが影響した。新しいパソコンにデータを移してから廃棄する人が多く、今後さらに数が増えるだろう」
XPパソコン廃棄してWin8に変えた企業多いんだろうなぁ
業務用でWin8って使いづらそう
ラブライブ! 2nd Season 1 (特装限定版) [Blu-ray]
新田恵海,南條愛乃,内田彩,京極尚彦
バンダイビジュアル 2014-06-20
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ねんどろいどぷち2体付限定版 艦隊これくしょん -艦これ- 島風 つむじ風の少女 (1) (電撃コミックスNEXT)
山崎かずま,「艦これ」運営鎮守府
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-10-27
Amazonで詳しく見る
やっと実家でもまともなPCが使える・・・
倉庫が狭いのか?
ソフト関係は、まあ動かないのが出るだろうけど
os入れ替えたら重くて使い物にならなくなりそう
でも、勿体無い気がするな
こいつはイルミナティのクズだからな。
買い直した方が得だしな
c2d以降のはまだ戦えると思う
ノートだけど7と8が混在してた所があった。
終了したらまさかのPCごと買い替えかよwwww
だから言っただろ、いつまでそのPC使ってんだとwwwwww
今頃、「立ち上がるのメッチャ早っ!?」とか言ってるんだろうなぁ(^_^;)
普通のPCならもう買い替えどきだった連中だろどうせw
糞骨のウィッチャー3は720pで最低セッティングとか。
はちま、お前もJINとこみたいに英語翻訳出来るバイト雇えよ。
家族共有のはまだXPだ。
共有のXP捨てろよ…おめん家の個人情報がどんだけ漏れようがいいんだが周りに迷惑かけんな
もったいない
一部、詳しい人が居る部署はWin8モデルが検証を兼ねて導入されますが。
事務用途だけなら余裕
OS入れなおすからさ
というか、新OSのインストールをやらされる可能性があるので自分は、
新しいPC買っちゃいなよーと周りの人間にアドバイスしている
エ●ゲならなんとか動くかな、ってレベル
社内のサポートパンクしそう
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
確かにウェブ閲覧くらいしか快適に動かせそうに無いなw
XPが入ってたCore2機が残ってるけど、邪魔くさいから早く捨てたいわ
しかしマズイ時にサポート切ったなwこれでWin9は買い替えてもらえない上にWin8のサポートを切りにくくなったんじゃね?
なんでWin9発売直後まで待てなかったんだろw
これだからMSはwww
法人向けのトップシェアは7。
パッケージの7は販売終了したけど、DSP版はまだまだ販売してるし。
でも問題点はメモリの搭載量。DDR2時代だから最大でも少なければ2G、多くても4Gが限界って所。
OSのサポートは基本発売後10年(XPは特例で延長されて14年間。)
7のサポート終了は2020年。今年9が出たとしてもサポートは2024年までで誤差は4年しか無いからどのみち9を買うアホは情弱だけでしょ。
それに法人向けとかだと現状でライセンスは8.1で7のダウングレード権付けて7で販売してたりするから9が出ても同じように7のダウングレード権つけて販売するだろうさ。
Pen4やPenM時代のPCでwin8がまともに動くわけないだろ
もちろんエ.ロゲに限った話じゃないぞ
Windows8の必要最小スペックはそれほど高くはないしね。
ただWindows8ではCPUの命令セットでSSE2やx86-64で実装されたアドレス拡張など必須化されてる要項があるから、Core発売以前でのPen4やセレロンでも対応できるモデルと規格上対応できないモデルが存在する。
Windows8発売時にMSがわざわざ8が動作可能かチェックできるプログラムを用意して公開したのはそのため。
PC自体10年弱使ってるのも少なくないから
そういう場合は買い換えた方が良いね
まさかアップデートのやり方がわからずにネットで調べるとは思わなかった
Windowsストアとかわかんねーよ!
Win7とWin8両方のリカバリーディスクが付いてきて
必要があればWin8にも戻せるという状況
金持ちになれるな
じゃ「ゴミ」言ってるお前は金持ちになれないんだな?
理由は?
でしか動かせないと検証したのか気になるわ。7,8それぞれの互換性のトラブルシューティング
やってみたり、XPモード、CPUがSLAT対応してるならwin8のハイパーVでXP動かしてもいいじゃないか?
処理にネットが関わってると結局XPだからダメかもしれんが、なんか全体的に諦めるのがあっさりしてる気がする
CPUがCore i世代以降じゃないとさすがにしんどい
XPの時代だとまだPen4、PenD、Core2 世代がメインだから、OS以前に性能的にきつくなってる
実際には検証する手間もかけられないというところだと思う
この手の検証はすごく時間かかるから、そんな時間も予算もないってところじゃないかな
ModurnUI側は使わなくてもいけるようにあってるし
設定のレイアウトとかは違うがそれは、98、2000>XPの時代にも変わりすぎて文句いわれたけど、その声も徐々に消えたし
勿論手間はかかるし動作検証となると一般人は勿論ちょっとしたSEでもソフトいじるとなると
厳しいのはわかるが…いつかはやらないとまずいことだし、去年とか円安でPC関連安かったのに
今になってもXPのままってのは、機会損失+セキュリティリスクを今後抱えてまで変えたくない
ってんだから相当なもんだが本当にある程度損得計算してやってるのか疑問だわ。ある程度金のある
だろう大きめの病院とかでさえXPのままだったりするからな…まあ病院は24時間体制だ変えるの大変だが
Core2の後期(Quad)以降なら
Vistaがメインだったから
まだ7なら大丈夫だろう
ま、夜は起きてたら弄んでやるよ
使ったことないの丸わかりで恥ずかしいからいい加減やめとけ