• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ソニー会員制サイトに不正アクセス 総額約75万円のポイント使われる
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140502/biz14050213080012-n1.htm
400x300

記事によると
・会員制サイト「マイソニークラブ」で第三者のなりすましによる不正アクセスが発生した

・この不正アクセスによって額約75万3千円相当のポイントが勝手に使用された

・再発防止に向け会員にパスワード変更などを呼びかけている






ソニーポイントサービス不正ログインに関するお知らせと
パスワード変更のお願い

http://www.sony.jp/info/pw_management2.html
1399014856992

ソニーマーケティング株式会社において、4月19日~29日に、“なりすまし”による第三者のメールアドレスとパスワードを用いた不正なアクセス試行が発生し、「ソニーポイント」をプレイステーション ストアチケット、mora music card IDに交換されたことが判明いたしました。
なお、弊社からのメールアドレスとパスワードを含む個人情報漏えいの証跡は確認されておりません。
弊社では、被害を最小限におさえるため、下記の対応をおこないました。
お客様にはご心配とご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。












My Sony Club | ソニー
http://www.sony.jp/msc/index.html
ダウンロード








>サイバー攻撃などの形跡はなく、第三者が何らかの方法で会員のアドレスやパスワードを不正に入手した可能性があるという。

どこからパスワード漏れてるんだろう こわいなーとづまりすとこ

それにしても最近不正アクセスが多い










関連記事

ソフトバンクの『My SoftBank』に不正アクセス!724件の個人情報が流出・・・

【ヤバイ】パナソニックの会員サイトで不正アクセス!7万8千件の個人情報が流出か

暗号通信プロトコル「Open SSL」の欠陥を狙った不正アクセスが発生!クレカ会社の三菱UFJニコスが個人情報流出か

角川のサーバーが不正アクセスの被害を受けていたことが判明!フィッシングメールの送信に悪用された可能性

リーブ21の公式サイトが不正アクセスで改ざん!危うく顧客のハゲ情報が漏れかける

名称未設定 1




inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 同梱)inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-05-22
売り上げランキング : 30

Amazonで詳しく見る

figma アベンジャーズ キャプテン・アメリカ (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)figma アベンジャーズ キャプテン・アメリカ (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2014-09-30
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:40▼返信
ザル
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:40▼返信
これ任天堂か任天堂信者はの仕業でしょ

酷えな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:40▼返信
うわああああああwwww
またソニーがお漏らしwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:41▼返信
ハッカーには勝てなかったよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:42▼返信
↓パス取られた本人の責任なのになぜかソニーを叩く豚
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:42▼返信




ゴキブリ必死の話題そらし



7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:42▼返信
他のサービスとパスワードを同じにしてる人って結構いるんだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:42▼返信
つーか、この場合ソニーのせいじゃない可能性が高いだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:42▼返信
シナ畜か
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:43▼返信
漏れてるの隠してるよりかはマシ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:44▼返信
>>3

>サイバー攻撃などの形跡はなく、第三者が何らかの方法で会員のアドレスやパスワードを不正に入手した可能性がある
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:44▼返信
任天堂が入力パーツの交換が可能なハードウェアの特許を申請
   Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト May 02, 2014(Fri) 16:32 by 菜種

任天堂の新たなハードウェアが「E3 2014」で発表されるのではないかという噂が流れていますが、同社がポータブルゲーム機と思われる特許を申請していたことが明らかになりました。

デバイスの形状は現在のニンテンドー3DSに非常に良く似ていますが、コントロール部分が取り外し可能となっており、スライドパッドやそのほかの入力パーツと交換できる仕組みになっています。

とは言え、もし3DSのようなゲーム機のコントローラーがソフトに合わせて付け替え可能になれば、拡張スライドパッドなども不要となるため、持ち運びの利便性やゲームの操作性向上に期待がもてます。また、ゲームデザインの幅も広がると思われますので、ぜひ実現に向けて動いていって欲しいですね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:44▼返信
パスを漏らしたところがお漏らししたのであって
これをソニーのお漏らしというのは違和感があるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:44▼返信
なんだ、漏洩でもなんでもないじゃん
豚はちゃんと記事読めよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:45▼返信
ぶーちゃんに燃料投下!!
ブヒッチおんぬ
16.高田馬場投稿日:2014年05月02日 16:45▼返信
PSNの一件から何も学んでない。
そんな事よりも、CoDの動画上がってるらしいから早よ記事にしろや。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:45▼返信
ソニーに限らず最近日本企業が不正アクセスされるケース多くなってるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:46▼返信
>>16
お前は過去の記事くらい読めや。
もう記事になってるだろうがアホ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:46▼返信
>>16
CoDの動画はもう記事になってる
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:46▼返信
下記の対応をおこないました。お客様にはご心配とご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
■なりすましによる不正アクセスを受けたサービス ソニーポイントからの交換サービス
■なりすましによるソニーポイント不正交換の状況 
・不正な交換に使用された可能性のあるメールアドレス数:273件・不正な交換がおこなわれたと思われるポイント数: 753,000ポイント(約75万3千円相当)
■対応策弊社ではこれらの結果を踏まえ、現在以下の対応策をとっています。なお、不正に交換されたお客様のポイントは、後日お返しさせていただきます。
・不正アクセス試行を遮断・不正な交換に利用された可能性のあるメールアドレスによるログインを遮断し、該当するお客様にご連絡のうえ、パスワードの変更をお願いいたします。・不正アクセス試行の予防、検知の強化、個別の取引の監視体制の強化
■パスワード変更のお願い
今回、なりすましによる不正アクセスの対象となったお客様以外にも、安全にご利用いただくために、定期的なパスワード変更をお願いいたします。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:46▼返信
>>16
ソニー自身がパスを漏らしたわけでもあるまいに
何をどう学べばいいんだよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:47▼返信
任豚「なりすましは俺の専売特許なんだけど~」
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:47▼返信
>>16
さすが高田バカ
ソニーの記事にしか興味ないんだろwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:48▼返信
ソニー信者の犯行だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:48▼返信
この前ここでハイレゾウォークマン予約したんよ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:48▼返信
またEAが足ひっぱてるんじゃねーの?
負け組のMSなんかとつるむ阿呆だからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:49▼返信
>>16
お前は何かを学ぶ以前に記事をよく読まないマヌケのようだなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:49▼返信
PSN解約してきた
ソニーのネットサービスは危険すぎる
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:50▼返信
パナソニッククラブもやられたし
まじ金関係のサイトは減らした方が良いな…
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:50▼返信
オレもそろそろPSNのパス変更しとこ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:50▼返信
ぶーちゃんごはんよー
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:50▼返信
高田馬鹿って最近まで

CoDおわた
タイタンマンセー

って言ってなかったっけ
タイタンが微妙ゲーでまた乗り換えたのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:50▼返信
>>16
学ぶも何もどっちも漏れてないし
てか学んだから侵入すらされてないんだろ?
玄関前の植木鉢の下においた鍵で泥棒に入られるのは自分のせいだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:50▼返信
ニシ君、盟友パナソニックのお漏らしはミエナイキコエナイ
35.高田馬場投稿日:2014年05月02日 16:51▼返信
>>19
何っ!?
と見てみたら本当にあった。失礼した。
にしても、全く気づかなかったな。コメも思ったより伸びてないし。
今のCoDじゃあそんなもんか。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:51▼返信
チョニー悲報しかねえwwwwwww

37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:51▼返信
ポイントの期限が短いわけって、こういう時の為に早めに使わせようとしてたのか。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:51▼返信
>>16
今回のお前のコメントは馬鹿と言われても
しょうがないな。

皮肉が得意な高田くんよぉ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:52▼返信
ニシ君、今回の不正アクセスはこれと同じだからね?
騒いだら恥ずかしいよ?

この度、弊社が運営する会員サイト「クラブニンテンドー」におきまして、他社サービスから流出したと思われるID・パスワードを使用し23,926件の不正なログインが行われたことが判明しました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:52▼返信
>>35
今も何も日本でCODというか洋FPSが人気だったことなんてあったっけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:52▼返信
やはりソニーに会員情報を預けるには抵抗がある。
psプラスはコンビニ決済できたっけ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:52▼返信
ストアチケットの変換とかすぐに足が付きそうな気がするんだけど
ガキの犯行かね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:53▼返信
なんだ個人レベルの問題か よかったよかった
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:53▼返信
ソニーコリアだから。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:54▼返信
マイクロソフト、IEのせいに違いない!
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:54▼返信
>>41
俺は任天堂のほうが抵抗あるね。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:55▼返信
>>40
30万本ちょいくらい売れてるだろ日本でも
今の時代、それだけ売れてたらそこそこレベルの和ゲーより上だぜ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:55▼返信
>>42
だよね
チケットのパス入力したら即バレる
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:55▼返信
>>41
支払いはPSNのチャージ分からだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:56▼返信
>>13
リスト型ハッキングは利用者側の意識のユルさが最大のセキュリティホールだからな
サイト側で対処するのは相当めんどくせえ話
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:56▼返信
またかよ
余計な奴らがまたやってくるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:57▼返信
>>47
そんなに売れてたのか
そこそこというかほとんどの和ゲー負けてるな…
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:58▼返信
高田馬鹿逃げてんじゃねぇよ。
お前間違って煽っといてなんだそれは?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:58▼返信
任天堂め…
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:59▼返信
もうリストに載っちゃってるねー
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:59▼返信
>>41
酢飯じゃ知らんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:59▼返信
>>41
PS+は量販店行けばPSNカードみたいな形式で売っているよ。
1か月分はないけど、3か月と12か月はカードで売っている。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:59▼返信
ソニーから漏れた形跡が無いってんなら
あれだけ危険て言われてるのにいまだに別サイトで同じIDとパスワード使い回す奴居るんだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:00▼返信
49

サンクスー。
今月末に切れるので、よかった
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:00▼返信
パス抜かれたのは個人の不注意が原因だろう
これをソニーのせいにするのはちょっとな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:00▼返信
会員だけどパスワード忘れて入れないわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:00▼返信
マイソニータイマークラブ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:00▼返信
>>2
うわぁ…何でもかんでも任天堂のせいって頭おかしいんじゃねえのw
しかも日本語もおかしいw
64.高田馬場投稿日:2014年05月02日 17:00▼返信
>>40
MW3ぐらいまでは中々日本でも盛り上がりを感じたがね。
そっからのクソゲー化で見放す人続出っていう。
結果、あの新作動画公開の記事ですら200無い程度のコメントしか付かないっていう。残念です。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:00▼返信
こんなレベルなんだろうね。
このサイトの住人ってさw
ソニーが悪いとかwww
よく記事を読み直したら?w
お前らも同じ手口でやられるぞw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:01▼返信
>>41
コンビニでもiTunesカードと一緒にPSNカードも取り扱ってるところあるよ。
ただZ指定のゲームをPSストアで買いたい時はPSNにチャージしたポイントは使えない。
年齢認証のためにクレカから直に引き落としでないと買えない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:04▼返信
>>58
最近だとパナソニックにも不正アクセスあったよな。
それも、多くはパナソニックのサイトには存在しないIDで何度もログインしようとしていた形跡があったから、
ほかの所から漏れて不正アクセスを受けたって結論に達したらしいけど。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:04▼返信
メールアドレスをIDにしたログインはパスワードに気を付けないと危ないわな
辞書攻撃であっさりだもんな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:06▼返信
わざとやってんのかっていうぐらい次々に
ボロが出てくるなぁソニーw
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:06▼返信
65>>
他のサイトにアクセスした時とかに抜かれてるかもしれんだろ
トークン配布でもしたらいいんじゃないか?
パスワード盗むぐらいじゃ下ろせなくなるし
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:07▼返信
記事を読んでない豚に説明すると、今回の記事はソニーは悪くない

72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:08▼返信
>>63
絶対ネタやろww

まさかガチで信じてんの?ww
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:08▼返信
2013年7月5日 任天堂

・クラブニンテンドー不正ログイン
23926件が不正ログインされ氏名、住所、電話番号、メールアドレスが漏洩

※個人情報等の改ざん、クラブニンテンドーポイントの不正使用は確認されておりません。
※クラブニンテンドーではクレジットカード情報はお預かりしておりません。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:09▼返信
だからさっき
パスワードの再設定の
メール来たのか。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:09▼返信
アクセス試行って書いてあるけど、3回間違えたら凍結みたいな機能なかったのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:09▼返信
>>69
今回の手口はクラブニンテンドーでも不正アクセスされた方法だけどな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:09▼返信
侵入された痕跡がないってことはSONYに

①侵入できないシステムが構築されている

②侵入してもすぐに気づかれるような管理体制がある

ってことだよな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:09▼返信
またかよ
ほんとソニーはザルだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:10▼返信
>>75
総当たりではそういうのはどうでもいい
一回パス弾かれたら、それは除外して次のパスっていう流れだから
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:11▼返信
>>78
同じ手口に引っかかったクラブニンテンドーにもぜひ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:11▼返信
またソニーか
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:11▼返信
76>>
それって、任天堂のセキュリティの低さを叩いてた奴にブーメラン返されてるって自分で言ってるようなものじゃないか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:12▼返信
いまだにパスワードにpasswordとか123456とか使っちゃうバカいるからなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:13▼返信
またお漏らしけ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:13▼返信
>>82
うん、そうだろうな
けどそれ言ってたゴキとか別に知らんし
今回の手口はソニーだけじゃなく、任天堂やパナソニックも受けてる手口だぞって意味だけど
そっちもすぐにゴキのブーメランだろとか、ちょっと直結思考すぎやしないかい?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:13▼返信
>>82
確かにそうだなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:14▼返信
この手の不正アクセスで企業側の対策なんて

パスワードを使い回さないよう注意喚起する
パスワードを定期的に変更するよう促す

くらいでしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:15▼返信
>>77
頭悪っ。
もうひとつあるだろ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:17▼返信
何となくパス変えておくかと思ってさっき変えたばかりだった
丁度良いタイミングだったようだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:19▼返信
システムにハック出来てシステムエンジニアだからな
つまりネットにセキュリティーなんかないよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:20▼返信
>>82
しかもここで返す豚共は「またソニーかw」とPSNの一件をぶり返すことが見え見えじゃないか
今回の手口はPSNの件とは違い、任天堂でも同様の手口で不正アクセスされてるやり方だ
ソニーだけじゃなく、この手のやり方が通用してしまうサイト共通のことなのに、「またソニーか」
とかさ、どうにも棚に上げて言ってるようにしかみえんよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:21▼返信
これ、うちのプロジェクトで人騒ぎ起きた問題じゃねーかな(´・ω・`)
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:21▼返信
ANAマイレージのパスワードは数値4桁でデフォルト生年月日なんで番号バレたら抜かれますw
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:22▼返信
会員ID持ってるけどずいぶん昔に一度買物しただけだからパスワード覚えてない
ポイントもとっくに失効しているから別にいいんだけどさ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:22▼返信
いい加減罰則でも設けてほしいわ
盗まれてすみませんだけって
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:22▼返信
まぁ多分時期的に公式でPS4買った時の還元ポイント取られたんだろうね額も多いし
ゲハ辺りにフィッシングサイトでも張られてたんじゃね

俺は貰ったら速攻PSNポイントにして使ったわw
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:23▼返信
ソニーが漏らしたわけではなく、特定の人が特定の場所で漏らしたわけだろうね。
まさか、今騒動になってるIE関連じゃないだろうね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:25▼返信
パスワードの使いまわしする奴は危機感の無い馬鹿
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:25▼返信
>>96
PS4買った時はポイント付かなかったよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:26▼返信
85>>
まあ同じようなこと延々言い合ってるんだから、言うだけ不毛になるだけだったな すまん
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:27▼返信
>>99
付いたってw 1000ポイント還元出来たよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:28▼返信
フィッシング詐欺メールからとかかな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:28▼返信
パスワードはランダムで突っ込んでるんじゃない?
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:29▼返信
>>100
今回の件はソニーだけじゃなく、実際に同様の手口で被害が出ている任天堂やパナソニックもある
ここでの豚は「またソニーか」と煽るが、この手口で実際被害を受けている任天堂やパナソニックも
人事ではないことだって言いたかっただけよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:30▼返信
98>>
難しいねー
忘れちまってアクセス自体できなくなったら元も子もないし、メモに書いとくのも本末転倒な気がする
メモを紛失してどうしようもなくなった奴も知ってるしな…
それだったら絶対忘れないものを使使おう、と思う奴の気持ちもわかる
流石に生年月日とかはやめろよとは思うが
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:31▼返信
SONYだから問題ないよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:31▼返信
104>>
だなー 上でも書いたんだけど、トークン用意したらいいんじゃねーかなと思う
盲目的にトークンを信頼してるわけじゃないが、トークンあれば防げた事例なんじゃないだろうか
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:32▼返信
>>106
こればっかりはどんなメーカーだろうと対処しきれない問題だよ
なにせ根本にある原因が利用者本人の管理能力だもの
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:32▼返信
ソニーに非がないとしても
ソニーが標的にされてるってことは確かなんだよね・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:32▼返信
>>99
これな

2014年2月21日までに、PS4(TM)本体を注文されたお客様に
「PlayStation(R)4デビューキャンペーン」の購入特典として
ソニーポイント1,000ポイントをお客様のMy Sony IDに発行いたしました
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:33▼返信
ソニー終わっテイル
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:34▼返信
>>109
それ以前にも、パナソニックや任天堂も標的にされてますが
他人事のように見るのはやめようや
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:36▼返信
>>107
トークンはなぁ、もう少し小型化にはならんかなとは思う
銀行のトークンは大抵RSA(3DSのセキュリティにも使われている奴)だけど
あれが思いの外大きさと厚さがあるのがな
もう少し薄く、小さくできんもんかとは思うけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:39▼返信
相変わらずセキュリティはザルか
1千万だか1億人だかお漏らしした件から何も学んでないんだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:39▼返信
ソニーポイントって期限がついてる上にあんまり貯まらないからなぁ・・・
STARは5000以上になってシルバー会員になったけど。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:39▼返信
33ポイントしかなかったわw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:42▼返信
>>107
ほら、>>114のように、煽るバカが出てくるだろ?
今回の問題点がなんなのかどうでもいいって奴も
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:42▼返信
またブーメランか
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:42▼返信
>>110
付く前に確認してそれっきりだったから、その後何の1000pt付いたのかまでは確認してなかったよ。
失礼。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:44▼返信
まあここでお漏らしとかブーメランとか言い出す奴は、単に煽りたいだけの煽り屋ってことだな
121.清水鉄平投稿日:2014年05月02日 17:46▼返信
前から思ってたけど「数字>>」でコメ返してる人、「>>数字」だからな…
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:47▼返信
▽このコメントに返信 クリックすればいいのにね。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:47▼返信
だからサービスごとにパスワードは別にしとけと
つかソニークラブはIDもメルアド使わずに独自で設定できるからよっぽど使いまわししてるアホがいるんだろなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:48▼返信
>>121
本人かどうかは知らんが、それならまとめブログリーダー宛に言ってやってくれ
アンドロイド版のデフォルトで打ち直すの面倒だってな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:49▼返信
MSのフィッシング詐欺の時も同じだったんだがな


126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:50▼返信
リーダーストア使ってるんだけど関係ある?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:51▼返信
これチケット使ったら特定されるんじゃね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:51▼返信
他から漏れたIDパスワードで同じものを使ってるアカウントに不正ログイン出来てしまったんだろうな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:53▼返信
またお漏らしか
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:53▼返信
>>122
ライブドア謹製のスマホアプリの返信を選ぶと、デフォがああなってるんだよ。
俺はいちいち手動で書き直してるがなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:53▼返信
寧ろソニーは被害者だというのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:55▼返信
複数サービスで全く同じIDとパスワードのバカってまさかここには居ないよな?
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:56▼返信
>>131
ソニーだけじゃなく、今回の手口は任天堂もパナソニックも被害者だ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:05▼返信
不正使用って認めたってことは、保障はあるのかな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:07▼返信
クラブニンテンドーが不正ログインされた時の記事のコメント欄見てきてみろ
あんだけ煽っといてこの擁護。笑えるわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:15▼返信
ぶーちゃん・・・これはアカンよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:19▼返信
また?
こう繰り返されると何らかの脆弱性があるのかもな
さっさと直せ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:20▼返信
ソニー弱っ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:21▼返信
>>135
どこに擁護コメなんかあるの、幻覚?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:21▼返信
>>135豚はだんまりだったあれ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:22▼返信
>>134 >>137
それを責めるなら、同様の手口で不正アクセスされた任天堂もパナソニックも言われるべきことになるんだけど
何も考えずに煽りたいだけだよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:25▼返信
もれもれチョニー
ゴキステネットワークのアカウンコも危なくて使えないな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:28▼返信
クソニーポイントってクソニーの商品にしか変えられないからゴキブリの身内の犯行だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:30▼返信
>>135
その時の記事見てきたが、同様の手口で不正アクセスされた際での任天堂側の対応が焦点だったね、その時は
去年の6月9日に不正アクセスの検知を察していながら、本格的な対応が7月4日という対応の遅さが疑問視
されていたということで1500以上の※が出来ていたね
手口での被害はどこも同じだが、検知からの対応の速度に関しては、ここは企業の対応だからね
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:32▼返信
ゴキイラ記事が続いてすまんな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:33▼返信
>>142
今回の件は、同時にクラブニンテンドーも同様に責めることになるけどな
ま、所詮煽り屋にはそんなことはどうでもいいか
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:35▼返信
バイトも煽り屋も、ここでは大した収穫にはならんから他の記事に移った方がいいぞ
この手口でソニーを責めるなら、同時に過去同様の手口に引っかかった任天堂やパナソニックも責めることになるからな
だから当の豚達もだんまりしてるだろ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:40▼返信
他のサイトとパスワード共通にしてる馬鹿が多すぎるんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:41▼返信
またお漏らしかよク.ソニーwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:43▼返信
>>149
同類語:お漏らしかよ任天堂やパナソニックwwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:48▼返信
お漏らしじゃなくフィッシングっぽいけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:08▼返信
>>126
マイソニークラブに関係しているなら注意
してないなら問題ない
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:17▼返信
チョニー製品なんてどうせ買うもんねーんだしどうってことねーだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:19▼返信
任天堂のときは別サイトで同じ垢を使ってたおまえが悪い
と言わんばかりの告知文だったよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:29▼返信
不正ログインなら仕方がないな
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:33▼返信
マイソニークラブ?プッwwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:38▼返信
おいマジかよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:39▼返信
さすが任天堂のやる事は酷いな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:44▼返信
また豚が集団訴訟スレを立てるのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:08▼返信
ソニーのセキュリティはさすが違うわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:28▼返信
ソニーならOK!
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:29▼返信
ソニー関連か全くの別サービスかわからんが、どこかで漏洩があったんだろう
マイソニークラブに限らずウォレットやポイントのあるサービス使ってたら総点検しといた方がいい
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:41▼返信





糞ニー禁止


164.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:41▼返信





糞ニー禁止


165.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:56▼返信
ちゃんとパスワード入力されてログインされたらセキュリティとか関係なく防止不可能だろw



糞豚は自殺してね
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:10▼返信
75万で済んで良かったですねwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:22▼返信
とある企業のシステム運用やってるけど、ぶっちゃけこの手のなりすましログイン被害はかなりある
どっかから手に入れたリストを元に同じIPからログインしまくるアクセスが時々あるけど何千件のリストの中の数件は実際にログインに成功しちゃってるからね

明らかな業者アクセスだからIPでブロックすりゃいいんだけど、ブロックしたら別のIPで来るだけだから意味ないんだよね

企業側としては他のサイトと同じパスワードを設定しないようにとか、簡単なパスワードで設定しないようにとか注意喚起するしかないから防ぎようがないんだよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:27▼返信
あと簡単なIDとパスワード設定しすぎて、ID一文字違い、パスワードは全く一緒って人がいて、たまたまID打ち間違いかなんかで別の人のアカウントにログインしちゃって「なんかユーザー情報が違う人の情報に変わってるんだけど!」ってクレーム入れてきた人いたなw

まあ何にせよIDやパスワードは出来るだけ複雑に、複数サイトで同じものを使わないってのが重要
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:44▼返信
>>167
分かったからハロワいってこい
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:54▼返信
>>169
ワロタwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:55▼返信
どーせ身内の犯行だろ?
辞めた元社員とか派遣とかさ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:59▼返信
使い回しするバカが被害にあってるだけだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:19▼返信








いつもの事です

だからコメも伸びないねw
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 22:58▼返信
これってまた全アカウントパスワード変更しなきゃいけないやつ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 23:27▼返信
何回パス変更させる気だよメンドクセー
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 00:00▼返信
またかい
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 00:46▼返信
使い回しはつい最近ソフバもやられてたな
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 00:50▼返信
ソニー安定のお漏らし
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 05:36▼返信
なになにマイクラ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 11:54▼返信
最近だとyahooで大規模に漏れたからな
その前だとvectorか
漏れたリストから総当たりでやられればパス変えてないやつは一発で終了だからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 16:12▼返信
他でもやられてるんだから、むしろ対策はしておくべきだった
他の会社もそうだが、前例がいくつもあるのに怠慢なんじゃないのか?
むしろこの程度で済んだと思うべき
後手後手だが、対策は早急に立てる必要があるぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 22:35▼返信
ゴキブリ悲報すぎwwww
死ねよクソが!!!
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 09:03▼返信
こわいなーとづまりすとこ <<??????????????????

直近のコメント数ランキング

traq