• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
【知ってた】人手不足で苦しむ「すき家」 希望者が集まらず、百数十店舗が閉店したまま・・・
すき家のシフト表が流出!人手不足、バイトなのに11時間労働などブラックすぎると話題に
すき家春の退職祭りで一時閉店に追い込まれる店続出 「鍋定食なんか作りやがって!もうやってられん!」
【悲報】時給1375円でもすき家にバイト集まらず



すき家、人員不足で28店舗休止 バイト採用難で
http://news.livedoor.com/article/detail/8832077/
名称未設定 1


記事によると
・ゼンショーが牛丼チェーン「すき家」の28店舗を営業休止にした

・理由は、アルバイト店員が採用できないなど人員不足が原因

・店舗改装などを含めると、3月中旬からこれまでに約180店舗が休止している

・ゼンショー社長によると「4月初旬からは採用状況が好転してきた」と店舗再開に自信を見せている






















まだ店舗状況はよくないようだね

深夜はせてめ2人にしてあげよう・・・










アイドルマスター ワンフォーオール (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)アイドルマスター ワンフォーオール (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-05-15
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

ユメノトビラユメノトビラ
μ's

ランティス 2014-05-27
売り上げランキング : 23

Amazonで詳しく見る

コメント(332件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:28▼返信
せてめ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:28▼返信
底辺の反乱www
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:28▼返信
一人でやらせるなら食券導入は必須だと思いますね
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:28▼返信
アルバイトで死ぬほど働くなら正社員でやる
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:29▼返信
これが日本の現実
表向きだけ良い子のふりして内部は腐りまくってる
醜悪な人種ってこと
6.名無しの💩さん投稿日:2014年05月14日 19:29▼返信
ブラックの定番ですから・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:29▼返信
採用状況が好転してきた(震え声)
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:29▼返信
せてめ二人だよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:29▼返信
せてめ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:30▼返信
オラオラァ!
バイトなら代わりはいくらでもいるんだろぉ!!?
オラオラオラオラァwwwwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:30▼返信
店長が24時間365日ワンオペで働けばいいだろ

正社員なんだからそれくらいやれ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:30▼返信
もう深夜営業やめればいいのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:30▼返信
パワーアップ準備予定中だというのに!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:30▼返信
せめて券売機を導入しろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:30▼返信
せてめってw
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:30▼返信
よし!この調子でもっと潰れてもらおう
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:30▼返信
夜中1人じゃ誰もやりたくないだろな
負担がデカすぎる
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:30▼返信
180店舗休止って・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:30▼返信
>>5
訳の解らん事ほざいてんなよ醜悪ミンジョク
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:30▼返信
うん、せてめ二人だよね、間違ってないよはちまさん(´・ω・`)
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:31▼返信
俺も日本人だけど日本人は醜い生物だと思う
日本で生まれて後悔してるしほんと嫌
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:31▼返信
まぁせてめ努力してほしいよなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:31▼返信
???「このまま潰れてくれ」
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:31▼返信
19>>
づぼしか日本人
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:31▼返信
自業自得としか
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:31▼返信
正直残念でもないし当然
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:32▼返信
ばーかばーか
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:32▼返信
このまま業界撤退で良いんじゃね?
すき家より、フレッシュネスとかがあちこちに出来てくれないかな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:32▼返信
無駄に多いメニュー減らして深夜営業も止めればカンペキ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:32▼返信
すき家 「よし、中国人と韓国人と東南アジア人とブラジル人を呼んでこよう!」
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:32▼返信
同じ流れなのかどうかしらんが吉野家も営業時間短縮店舗が増えてるのが残念
今時23時で店が閉まるとか思わなかった
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:32▼返信
八神庵「そのまま死ねっ!」
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:33▼返信
正社員になっても、保険料その他諸々で手取り減って
オチなんだろうな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:33▼返信
そのまま消えろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:33▼返信
せてめって…。バイト代ケチった結果だったら笑える
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:34▼返信
アホとしか・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:34▼返信
経営陣は今頃ハラワタ煮え繰り返ってるだろwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:34▼返信
客と店員の安全が二の次の会社か
早く撤退しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:34▼返信
人件費はかからんけど、店舗の維持費で普通に潰れるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:34▼返信
>>35
せてめって…
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:34▼返信
カレーとかいらないだろCoCo壱もあるし

牛丼屋なら牛丼だけ出せ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:34▼返信
このまま倒産したらええ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:34▼返信
吉野家を超えたwwwwとか言ってたのにこのザマである
吉野家は今ほくそ笑んでるだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:34▼返信
何が凄いって商品の品質に問題があった、とか、経理でやらかした、とかじゃなくて
業務がままならなくなるレベルの雇用問題ってことだからね
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:35▼返信
そのままぶっ潰れちまえクソブラック企業
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:35▼返信
SNSの利用者が増えたことで、ブラック企業が晒されて経営難になりつつあるな
この調子でブラック企業晒してどんどん潰して行くべき
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:35▼返信
まるでゲーム業界の西のあれと同じやなw 一度歯車狂うと脆いな黒はw
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:36▼返信
未だに一人で~とか押し付けてるからだろ?w
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:36▼返信
ウチの近所も突然閉店しやがった
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:36▼返信
これでいいんだよ 他の仕事でもそうだが、バイト募集じゃなくて正社員を雇う様にしろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:36▼返信
味自体は牛丼チェーン店の中では好きだったんだけどね、擁護不可デス
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:37▼返信
そりゃ、もっと楽で、時給の高いバイトあるもんな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:37▼返信
もう上場廃止しちまえよwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:37▼返信
3人でも大変だったのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:38▼返信
ざまあとか言ってるアホども
2000店舗中180店舗の閉店なんて1割にも満たないですけど?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:38▼返信
前は好きでよく利用してたけど、ビニールの皮みたいなの入ってたり。
カウンターから見えくる癖して、席に座っても15分ほどしても注文取りに来ないとかやられると
もうどうでもいいわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:38▼返信
>>50
>バイト募集じゃなくて正社員を雇う
使い捨てができなからでは?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:38▼返信
LINEのたった30円引きクーポンとか使う貧乏人いるの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:39▼返信
代わりはいくらでもいるんだろ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:39▼返信
おまえらはまず働けよ
どんな会社でも通用しない社会不適合のニートごときがブラック批判とか説得力に欠けるぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:39▼返信
>>55
十分でかくねーか? 
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:40▼返信
よしのやあるし!
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:40▼返信
>>50
正社員1人雇う金でバイト3人は雇えるという。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:40▼返信
並のバイトの給料で二倍の仕事と正社員以上の責任

どこの誰が好き好んで目に見える地雷原に飛び込むんだよアホか
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:41▼返信
Q: すき家で休止中の店舗を再開させるためにはどうすればいい?
はちまが投資する。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:41▼返信
なんで券売機にしないんだろうね?強盗も減るだろうに
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:41▼返信
>>60
うるせえ底辺!
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:43▼返信
バイトの変わりはいくらでも・・・いませんでしたああwwwwwwwwwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:43▼返信
ゼンショーの社長が一日ワンオペで
やってみろ
1500円ぽっちじゃやる気は起きないぜ
時給3000円からスタートだなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:43▼返信
なんで営業停止続出してるのに
店舗再開に自信が持てるんだこの馬鹿は
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:43▼返信
うんこ漏らしたすき家は好きだ!!!
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:44▼返信
いっそ自動販売風にしたらいいんじゃないかと思う。
お金いれてボタン押すと取り出し口から牛丼出てくるように。
自動販売風のパネルの裏は人が盛り付けてるんだけどね。
食べ終わった容器は、返却口にいれると30円くらい戻るようにしとけばみんなちゃんと入れるだろうし。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:44▼返信
しかしスクエニのThiefバナーのセンスがわからんw
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:45▼返信
吉野家のが美味いから問題ない
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:45▼返信
景気が良くなれば、どの業種でも見られる光景
最後まで生き残るのは厳しい時にこそ社員を優遇した会社よ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:45▼返信
24時間とかやめればいいのに
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:46▼返信
>>66
マジで?吉野家以外券売機かと思ってた
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:46▼返信
潰せ!
もっと潰せ!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:46▼返信
このまま先細りしていきそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:47▼返信
>>58
アンケートとか個人情報晒して会計の時にわざわざスマホ見せるより
吉野家などの紙切れの50円割引券のほうが手間がなくていいわな
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:48▼返信
>>24
「づぼし」じゃなくて「ずぼし(図星)」だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:48▼返信
どうすんだこれ。動かさなくても設備コストは半端ないよなあ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:48▼返信
イイ感じに閉店していってるな。
めざせ全店閉鎖!
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:49▼返信
ケチった結果逆に損をする典型
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:49▼返信
>>77
松屋も食券やで
食券じゃないのはすき家だけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:50▼返信
人件費払うより強盗に金渡した方が安くつく…だっけか?
この展開思ったより痛かったんと違うかクズが
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:50▼返信
改装して松屋かなか卯にしよう
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:50▼返信
すき家は、外税表記なのがなにげにイラつく
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:50▼返信
なぜここまでして深夜営業にこだわるんだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:51▼返信
今の企業の人達にはすき家のモデルケースとしてよく見て欲しいなw
あんま労働力つまみ食いしてポイポイ捨ててるとこうなるぞ?
風評てな怖いんだwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:51▼返信
1人は無理やろwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:51▼返信
>>69
そうだな
社長だけじゃなく、役員と社員、全員でワンオペ体験させるべきだわ。数時間とか、1日だけとかじゃなく、1~2週間やらせないとダメ
自分に出来もしないことを下っ端に押し付けるとか最悪すぎ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:51▼返信
バイトこき使う割には正社員甘やかし過ぎ。
すきやで店長が必死こいて営業してる店見たこと無い。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:51▼返信
うんこ味のすき家ご飯うまいwwwwwwwwwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:51▼返信
時給1000円8時間で8000円だとして
牛丼何杯売れば元取れるんや
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:52▼返信
ワタミ「こんなのまだまだ青いよ。」
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:52▼返信
牛丼はもういい
一駅にいくつもあるもんじゃない
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:52▼返信
>>93
あほか
すき家は店長すらバイトやw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:53▼返信
>時給3000円からスタートだなw

強盗の事を考えたらそれでも安すぎるな
2万でも安いくらいだわwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:53▼返信
すき屋って牛丼屋で一番不味いよね
なんの影響も無いわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:53▼返信
せてめw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:53▼返信
吉野家は何気にあのカレーが無性に食べたくなるから困る
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:54▼返信
働いてるのは変えのきく駒じゃなく人なんだってことをそろそろ学んだかな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:54▼返信
つぶれろ
ワタミも
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:55▼返信
強盗注意
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:55▼返信
小売・外食でも人材の囲い込みが始まってるからね
使い捨て経営はオワコン
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:55▼返信
ここまで悪評広まって人来る分けないやん
時給安くても楽で長続きする方がええに決まっとる
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:55▼返信
ブラックざまぁwwさあここからブラック潰しの開始だ、覚悟しろよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:56▼返信
>>87
同じゼンショーのなか卯はいらん不味いし
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:56▼返信
社員は何してるんだよw
全1984店舗なら24時間8時間3交代で6000人社員が居れば問題無いだろ。
あと一人はバイトにしろ、社員を必ず一人いれろよ。
でないとバイトだけに任せたら、店の中で店員が騒いだり遊んだりして客が入る雰囲気じゃ無くなる。
酷いんだよ、バイトだけの店はよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:56▼返信
まとめとかって一番若い世代が信仰してるからねー。もう無理だろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:57▼返信
>>60
働いてないと決めつけるのもやめようね
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:58▼返信
そりゃあんな事見せられたら誰でもやりたくないわ
店員の負担を軽くする方法を考えれば来てくれるかもね
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:58▼返信
最近で来たうちの近所のが潰れないといいんだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:58▼返信
こういうニュース見ると本当に景気よくなってるんだなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:58▼返信
アルバイトのワンオペはありえない
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:58▼返信
そもそも24時間営業にしてる事が間違い。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:58▼返信
せてめ、か。

はちまのバイト君は日本語まだ覚え切れてないな?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:59▼返信
従業員を大事にしない企業に未来はない。
どんどん退場してもらおう。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:59▼返信
上がアレだと、やっぱり店ってやっていけないんだなwww
でもよく考えたら、これで人件費浮くわけだから
更に儲けでるよねってwwwwwwwwwwwwwwwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:59▼返信
強盗におとなしく金渡せば何もされずにすぐに逃げて行くなんて希望的観測に過ぎないしなあ
いつ
素直に金渡したけど店員も刺されたって事件が起きてもおかしくない
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:02▼返信
命をかける仕事すきや
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:02▼返信
はちまももうちょっとまともなバイト増やした方がいい
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:02▼返信
>>120
営業してなくても店舗の維持費かかるぞ
実質赤字
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:05▼返信
しんどい上に危険伴うバイトなんかやりたくないわな
バイトなんて他にもいっぱいあるし、わざわざ、すき家を選ぶ理由がない
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:05▼返信
時給800でいいからせめて2人にしてくれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:05▼返信
>>120
アホかこいつ・・・維持費も考えろよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:05▼返信
バイトでもトイレは行きたいしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:06▼返信
食券で番号呼び出しでセルフ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:07▼返信
悪評知ってから本当に行かなくなったなあ
この調子でどんどん潰れて欲しい
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:07▼返信
深夜営業なんて止めれば良いのに
まあ、利用者的にはやっててくれるとありがたいことが希にあるけど

しかし、食券販売機を導入しない理由が不明だな
機械に出来ることは機械にやらせれば良いのに
昼間のピークタイムにワンオペでレジまで来て貰うの申し訳なくて、他の客が会計する時になるまで席立つの待ってたよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:07▼返信
金の事しか考えてねえからこうなるんだ
ざまあみろ
深夜酔っ払いに絡まれるんだよ
何回警察呼んだと思ってんだ糞が
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:08▼返信
すき家に限らず深夜営業を減らすべき
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:08▼返信
時給1万なら行ってやるよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:09▼返信
>時給800でいいからせめて2人にしてくれ

警察消防警備の次か同じくらいに命の危険の有るすき家でそんな安い金で働かせてはいけないw
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:09▼返信
アンケート、全部だろ…
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:09▼返信
>>124
休んでる店舗のアルバイトはどうしてるんだろうね
何もしてないんなら、もう休んだ店舗を再開させるのも一苦労じゃない?
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:10▼返信
もう最低な労働条件でこき使える時代じゃねえしな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:10▼返信
>>66
メニュー表みて客がついでにサイドメニューを頼んで利益を上げるためて聞いた
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:10▼返信
>休んでる店舗のアルバイトはどうしてるんだろうね

逃げられたから休んでる店舗になってるんじゃないw
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:11▼返信
チャイニーズやコリアンなら、まかないあれば時給800でもガッツリやってくれるでw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:12▼返信
>>60
バカでしょ(;・д・)働かないで金が増えると本気で思ってんのかよ
ゲーマーでいる以上普通に仕事視点に決まってんでしょ・・・
でなきゃ、どうやってゲーム手に入れてると思ってんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:12▼返信
みんなで鍋パーティーしたいのに
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:13▼返信
欧州で生まれ今は日本在住の者です。日本ではあまりに労働者の人権がないがしろにされています。過労死やアルバイトにサービス残業など信じられません。中韓なみの水準にあわせるならば、いつまでもたっても日本は極東ローカルの先進国もどき。揶揄しているのではなく、この国を愛しているから、敢えて申し上げます。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:13▼返信
24時間営業は3.11からかなり減ったのにここだけは続けてるな
イオンなんて割に合わないからとマックスバリューの24時間営業やめたのに
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:16▼返信
名前はすき家なのに皆からの嫌われ者
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:17▼返信
すき家行ったことないや、近所にあるけど。

148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:18▼返信
昼間850円の3〜4人、夜間1000円の2〜3人でもあかんのか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:18▼返信
>>145
生活圏にマックスバリュが5店舗あるけど、全部24hだが…
24hやめたのイオンモール内のスーパーマーケット部分だろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:18▼返信
きらい屋
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:18▼返信
ザマア、メシウマ、酒ウマ!つぶせ、ブラックすき家ゼンショー!不買だ!
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:19▼返信
牛丼しょっぱいし生姜味が邪魔

人員削減した所で...ねw?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:20▼返信
それでいいんだよ
自分の街からすき家一つや二つ無くなっても誰も困らん
めちゃめちゃこき使われる人間が減るだけの話だ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:20▼返信
店舗再開に自信を深める→さらに28店舗休業へ

どういうことだ・・・・・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:20▼返信
どこもバイトに頼りすぎ
そろそろ制限つけろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:20▼返信
セテメしてますか
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:20▼返信
パワーアップじゃなくてパワーダウンかよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:21▼返信
なんやまだ180店かいな。1000店潰れろや!すき家なんかぶっ壊せ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:21▼返信
どんな好条件でも働かないニートどもがよく言うわ

いやその前に落とされるか
160.みつを投稿日:2014年05月14日 20:21▼返信
だって業務委託だもの
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:23▼返信
ネギ玉牛丼好きだったのなぁ。自分で作るか。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:23▼返信
そのうち過労死する店員でてくるなこれは…
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:23▼返信
強盗来ても助けませんって言ってる企業はそりゃそうなる
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:23▼返信
虐げられた日本のアルバイターが起こした革命だな。やれやれ!ワタミ、大庄、モンテ、ユニクロも不買しよう。ブラック企業は完全消滅させるんだ!
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:24▼返信




外国人研修生を雇おう



166.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:24▼返信
デフレw
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:25▼返信
ブラック死すべし
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:26▼返信
ゼンショー本社は糞すぎ。あいつら人間とは思えない。グループのなか卯、はま寿司、ビッグボーイ、ココス、ジョリーパスタ、ぜんぶ不買だ!
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:28▼返信
ざまぁw
薄利多売低人件費のバチが当たったなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:29▼返信
分社化して集団訴訟回避することしか考えてない創価企業とか潰れるまでボイコットでいいよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:29▼返信
牛丼チェーンは全て潰れても問題ない
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:30▼返信
バイト一人で店回せって酷いよ
一人で出来る事って、効率化や慣れとは全くの別問題、別次元の話だ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:30▼返信
>>140
全員は逃げてないだろ
何人かは残ってるはず
別の店に行ってるのかな
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:30▼返信
ざまぁ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:32▼返信
一人って休憩無いのすき家?
休憩無いのいけないんじゃなかったっけ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:34▼返信
ゼンショーすき家、ワタミは逝ったな。Xデーはいつかな?
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:36▼返信
牛丼だけなら、一人でこなせん事もないが、定食とか無理だろ。

めんどくさいメニューが多いんだから。

注文、調理、会計を一人でって…。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:36▼返信
すき家ってこっちが気を使うよな。
松屋だったら水くださーいとか気軽に言えるし追加注文気にせずできるし忙しそうなときでも会計無いから店出れる。
すき家だと忙しそうな時、追加注文頼みづらいし会計頼むのわいそうでなんか出づらい。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:36▼返信
こんな会社潰しちまえよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:37▼返信
不買・不労でブラック企業はぜんぶ潰せ!ワタミも覚悟しろ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:38▼返信
なんだよ、結局人員不足で閉店してたんやんけwwwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:39▼返信
時給2000円にしようぜ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:39▼返信
そうだね。ブラック企業へは不買だけじゃなく不労も大事だ。すき家で働くのはやめよう。\(^O^)/
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:42▼返信
>>175
すき家はタイムカードじゃなくて手書き
休憩してなくても休憩した事にするのは当たり前
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:42▼返信
>>180
それよりすき屋行って、バイトに「牛丼出てくんの、オセーよ!!」って、怒鳴り散らす方が手っ取り早い。

嫌がってバイトが辞めていくw

オレはそうしてるw



186.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:43▼返信
俺、連れと店の前を通ったら、指をさして「まだすき家を利用する人がいるんだ、信じられねーよな」っていう運動やってる。早くつぶれて欲しいから。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:44▼返信
お気の毒に。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:45▼返信
また無職が会社潰してるんけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:46▼返信
>>185
注文
↓10秒後
「出てくんのおせー・・・「お待たせしました」
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:47▼返信
うどん屋みたいにセルフにしたら?
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:49▼返信
ワシは同僚と一緒になって、会社ちかくのすき家に通う奴を差別することにした。ほなみんな辞めて吉野家に代わりよった。閉店ガラガラ楽しみ~
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:49▼返信
どんだけバイトに頼ってんだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:49▼返信
もう、景気も回復してんだからさ~。

もっとおいしいバイトや契約社員もいっぱいある。

すき屋にこだわってバイトしてるやつ等が不憫でならない。

とっとと辞めちまえ、こんなブラック企業w
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:51▼返信
>>189
30分たっても牛丼一杯が出てこなかったぞ。

実際、閉店した店はどこもこんなモンじゃね~かと思う。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:52▼返信
すき家って一時期強盗に狙われてた所だっけ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:52▼返信
ちょっと待てよ。
ホントは客が来ないから店を閉じてるんじゃないのか?
時給1500円xワンオペ=36000円
客単価300円x120人=36000円

ブラック認定された店に100人越えの来客があると思うか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:52▼返信
糞牛丼喰らう奴も、そこで奴隷として働く奴も、みじめすぎる。すき家は世の中から消えてくれ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:52▼返信
働く人を大切にしない企業なんて、
痛い目を見れば良いと思うよ!
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:55▼返信
一人でやるってことは客の態度も相手一人だから横柄になるし、待たされるから余計に客の態度が
悪くなっていくんだよなあ。単に忙しいだけじゃなく精神的にもキツイと思うわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:55▼返信
吉野家、松屋は、すき家を辞めた人を、よい条件で雇って上げて欲しい。すき家がつぶれたら、大いに利益が増えるから、その方が結局有利だよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:56▼返信
>>196
客は来るがバイトが来ないから店が回らない。

すき屋は、ファミリー層の客も多く商品単価の高い定食も売れるが、バイトにとっては地獄。

バイトが逃げて、さらに残ったバイトの仕事が地獄になる…の悪循環。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:57▼返信
東京の深夜スーパーは時給1500円もあんのに牛丼屋にバイト来るわけ無いだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:57▼返信
もっと劇的に懲らしめてやれや。統一日を決めて全国一斉ストライキとか。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:58▼返信
24hは信用できんわ、いつ掃除するの
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 20:58▼返信
やはり働く人間が居ないというのが、ブラック企業にとって一番良い対応なんだよなぁ
ここのような会社の本社の幹部連中が自分で働くとは思えないしな
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:00▼返信
それにしてもゼンショーちゅう会社は、どんだけ体質わるいの?グループ入りしてなか卯も、はま寿司も劣化がひどい。企業の仮面をかぶったギャングじゃねえのか。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:02▼返信
経営のスリム化()
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:03▼返信
ブラック企業は諸悪の根元。ゼンショーすき家の小川、ワタミの渡邊が破産するまで不労、不買で対抗すべし。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:05▼返信
すき家のバイトなんて、いつバックレても非難する人はいないだろ。糞企業にお灸すえてやれ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:09▼返信
どうせグッドウィルやNOVAみたいに潰れるんだろうな。正社員も大量に逃げ出しているのか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:10▼返信
逆に言えば、ある程度のボリュームの定食やカレー類をメニューに入れた事によって
近場の会社の社員や、工場の工員の客も来る。

昼時にわんさかと。

さらに、子供メニューもあるから、親子連れ家族も来る。

昼時に…。

212.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:11▼返信
ちょっと嫌なことがあるとすぐブラックとかいうバカも大概だが
本当のブラックであれば、こうやって潰れてくのが望ましいのは間違いないな
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:12▼返信
よく考えると牛丼屋が深夜営業してること自体異常。さっさとやめろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:14▼返信
吉野家がネギ玉牛丼とまぜのっけご飯出してくれればいい
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:17▼返信
すき家って元々一番美味くないから閉店とかどうでもいい
松屋がその場所でやってくれれば歓迎するわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:19▼返信
深夜営業よりドライブスルーの方がきつい
ワンオペだぜどうなるか分かるだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:19▼返信
ブラック企業は早く死ねwwwwwwwwwwwwwwwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:25▼返信
すき家とかおわこんだよな
松屋のほうが美味いわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:27▼返信
牛肉好きだけどすき家にだけは行ったことない。
なんか良い噂聞かないし……
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:29▼返信
意外に思うかも知れないが、納豆やオクラ朝食があるせいか、じいちゃん、ばあちゃんも結構来る。

11時くらいまでに来る事が多いので、まだマシだし、昼時以外の時間帯に客を分散させる狙いなのは判る。

…だが、だからと言って昼時の客が減る訳ではない。

単に、ヒマだった時間まで忙しくなっただけだからっ!!!
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:30▼返信
なんだかんだといって移民に話を持っていきたいんだろうな
でも日本人が耐えられない労働環境に外国人が耐えられると考えることの方が理解出来ない
世界一の社畜民族が避けてるんだから経営者はいい加減に気づけよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:34▼返信
牛丼盛るだけじゃあ転職に不利だからwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:40▼返信
まあワタミはメディア抑えられるから話題にならないしな
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:40▼返信
すき屋のバイトの店舗内画像、みんな同じじゃーかw
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:41▼返信
このザマになっても、給料あげるだけ・・・真性のブラックだな
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:42▼返信
深夜営業はうちの地元だとなくなってたな
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:43▼返信
アルバイトする世代って大体ネット世代だから、ネットでイメージ悪くなったらもう無理だろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:44▼返信
《ゼンショー》グループは不買、近付かない

ノー、モア、ゼンショー
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:50▼返信
せてめ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:55▼返信
深夜営業やめるんじゃなくて、すき家潰れて営業辞めるのが正解
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 22:03▼返信
全店舗の1割が営業休止って
これもう人戻らないんじゃね
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 22:03▼返信
グローバル化に乗り出して北朝鮮に店だせばいいよ

がんばれ、すき家。
未来が見えてきたね(棒
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 22:04▼返信
最近、飲食業はホント、人が来ないな。
熟練したスタッフと新人との技能の差がどんどん開いていっているのが問題がある。
仕事のペースについて来れなくて辞めるやつが多い。そして人手不足で新人を指導するヒマもない二重苦。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 22:04▼返信
この前連休中に久々に営業してるすき屋で食ったけど
出てくるのも早かったし味も悪くなかったし休日だからか客もたくさんいたよ
店員も4、5人以上はいたけどね
やっぱ利益出る以上人件費削っちゃ駄目ね
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 22:07▼返信
店舗再開に自信ってw
236.名無しの💩さん投稿日:2014年05月14日 22:09▼返信
すき家の牛丼はメニューが豊富
(^ω^)

そのままでは糞不味いからトッピングで誤魔化してるだけ!

バイトは作るの面倒、迷惑、トッピングだけ回転寿司みたいに回してろよ阿呆!
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 22:13▼返信
一回行く所まで行けばいいと思う。
学生のバイトは諦めた方がいい。
すき家にバイト行く奴なんて余程のMか情弱って感覚でみんな話してるから
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 22:23▼返信
悪いイメージが付き過ぎた
これに尽きる
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 22:26▼返信
正社員が店出ればいいじゃん
クソ安い給料の仕事だってんだから楽勝でしょ、社員様なら
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 22:28▼返信
日猿働きすぎ馬鹿だろ何のために働くか一度考えてみろよ
働くためにいきてるのは本末転倒
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 22:29▼返信
定年退職して行き先が無い60歳オーバーを自給500円で大量に雇って店に置けば?
どんよりした店になりそうだけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 22:30▼返信
(そりゃ、独りでやりたくは無いだろ)と上の倅が言うてます。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 22:31▼返信
高齢者を雇うべきだね。南無阿弥陀仏、合掌●
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 22:45▼返信
社員が店に出るべきって話があるけど、すき家はそもそも社員がそんなに多くないんだよね
すき家で夜勤のバイトしてたことあるけと、バイトでもまだまし
社員の人はゾッとするような働き方してた
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 22:57▼返信
安全第一を無視した結果がこれだ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 22:59▼返信
みなさん、これがワンオペの力です
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:04▼返信
バイトじゃなくて業務委託を請け負う個人事業主だからねここは
うまいこと脱法してる感じだけどはっきり言って法廷では絶対通用しない屁理屈にすぎないが
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:06▼返信
店員の代わりに福島の事故処理で使ってた作業ロボットでも入れとけ。企業理念が同じ「売上優先・人命無視」だから逝けるだろw
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:07▼返信
超ブラック企業の末路wwwwwww 


バイトを奴隷扱いしすぎて倒産しそうwwwwwww
もうよほど情弱なゴミみたいなクズじゃない限り求人にこないだろww
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:08▼返信
いいよ吉野家と松屋があれば。
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:15▼返信
ゼンショー小川社長、読んどるけ?おまえが基地害やからこうなったんや。ドアホが。在日創価か、おまえは?
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:16▼返信
まず、すき家とワタミね。次にユニクロ、山田電機、大庄、モンテ、王将あたりかな、つぶれる順番。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:19▼返信
こうなるのは何ヵ月も前からわかっていただろう?どんだけ無能なんだよ経営陣。すでに資金がショートしているのか。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:21▼返信
ワタミと一緒に破綻すれば、外食産業ぜんたいにインパクトあるな。従業員さんの待遇改善につながって欲しいから知人に不買をすすめてまわるわ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:23▼返信
実に爽快なニュースですね。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:24▼返信
ぶざまな会社だね。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:27▼返信
知り合いのにーちゃんも、すき家やめて吉野家に移ったわ。ずっと楽やし客層もまともやて。W
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:29▼返信
ゼンショーすき家、ワタミ、ユニクロ、ヤマダ電機、ブラックなのは揃って創価の噂があるな。邪教の証明かよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:31▼返信
倒産まったなし
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:33▼返信
いらね。はやく全部潰れちまえ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:41▼返信
不買!不買!不買!倒産!倒産!倒産!
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:41▼返信
>人手不足に悩む外食大手ゼンショーホールディングスの小川賢太郎社長は
>「日本人はだんだん3K(きつい、きたない、危険)の仕事をやりたがらなくなっている」と嘆く。

ニュース記事でこんな社長コメントが載っているけどさ、他のファストフードチェーンは
これほど追い込まれていないんだから自分の経営に問題があるのを認めなきゃダメだろ
なんだよバイトじゃなくて個人事業主って
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:43▼返信
いまだ積極的な改善策が打ち出せていない。もう本社も体力ないのか?
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:45▼返信
ここの社長、小川の経営理念めちゃくちゃやろ。あたまオカシイ。はよアフリカで餓死せえや、デブ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:46▼返信
ゼンショー、ユニクロ、ワタミの社長の顔踏んでやりたい。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:47▼返信
180店舗って全体の何%なの
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:48▼返信
小川姓は、在日に多いぞ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:49▼返信
超絶ブラックすき家が倒産したら近所の定食屋で連れと乾杯する約束したよ。(^◇^)
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:50▼返信
そもそも近所にないしどうでもいい
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:51▼返信
やっぱ、チョーん系の企業はブラックだな。ワタミとユニクロもそうだしな。こいつら、こ〇して欲しいわ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:52▼返信
株式暴落?
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:53▼返信
すき家のウンコ奴隷丼発売まだ~?
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:55▼返信
株は2割ほど下げたな。膨大な借入金やばくね?
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:57▼返信
いったん潰れてまともな経営陣にバトンタッチさせるべき。それまで不買を続けるよ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 00:05▼返信
つぶれろー(^o^)ノ
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 00:06▼返信
まだ潰れねえのか。ゴキブリ企業め。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 00:07▼返信
従業員と顧客をトコトン馬鹿にした商法の結果だ。社長は土下座しろ!
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 00:10▼返信
ざまああああ
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 00:16▼返信
んー…というか、バイトがいないから、2人体制にできないんじゃないのか?
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 00:23▼返信
バイトじゃなくて業務委託だろうがクソ会社
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 00:35▼返信
どうせならウケ狙いでどうでも良いとこ潰して29店舗にしろよ。もう誰も行きゃしねーしよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 00:41▼返信
有名ブラックがタヒんだらウレシいな。日本がよくなるお。(^o^)/
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 00:46▼返信
6時間を超えて休憩なし、残業代未払いなら軽く労基法違反だろ。早く潰そう。不買だね。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 00:48▼返信
こんなとこ、食材も劣悪やろな。福島の放射能基準超えとか、危険な中国産とか疑うわ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 00:55▼返信
深夜営業やめます→持ち帰りのみにします→パワーアップやめます→不採算店閉じます→弱い地域から撤退します→上場廃止します→倒産します
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 01:02▼返信
すき家って他の牛丼チェーンと違って客が車で来るロードサイド店が基本業態なんだよな
食券を導入せずかたくなに後会計を続けるのも、バサッと開くメニューに大量の品目が
並んでいるのもそのせい
そのスタイルを街中の店で押し通しているのが一番の間違い
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 01:09▼返信
店員社員を人として扱わない企業は潰れればいいと思うの。
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 01:09▼返信
朗報 朗報 朗報 すき家 朗報 朗報 朗報 倒産 倒産 倒産 歓迎 歓迎 歓迎
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 01:11▼返信
ゼンショーの正社員ってキモいらしいね。ワタミみたく洗脳されてるのか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 01:14▼返信
だから、すき家は意地になりすぎだっての
券売機入れて2人体制にすれば良いのに何故しない
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 01:33▼返信
アンケート
無能な老害社長を辞めさせる
がねーぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 01:43▼返信
非効率を従業員に押し付けるブラック企業
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 01:46▼返信
♪サヨナラ~サヨナラ~サヨナラ~♪
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 01:59▼返信
【危険人物・菅官房長官】堺屋太一氏とワタミを推したのはこの人。平蔵の子分? 
菅さんが推す人は、ヘイゾウ、堺屋、ワタミ、そして舛添さん
都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
経済特区の行き着く先は「世界一賃金が安い国」
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 01:59▼返信
安倍政権の「移民じゃない、『高度人材』の外国人が少し増えるだけ」の『高度人材』は中国人?
建設分野の外国人材活用で緊急措置を決定 
シッター・起業家…外国人受け入れ拡大、検討へ
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 02:28▼返信
規模を拡大するほど効率が良くなる反面、かえって経営が苦しくなることを経済学者はモデル理論化してほしい。
画期的な製品やサービスで人気が出て有名になり勘違いし規模を拡大するが人を増やすと品質が下がり顧客も飽きる。競争相手が台頭し価格競争になりさらに質を下げる・・・大企業になると社会からの目が厳しくなる(今ここ)・・・
「何より質を重視する頑固な職人」は少数派なので規模が大きくなるほど無視されるようになる。
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 02:35▼返信
寧ろ29店舗で済んでる事に驚く
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 02:48▼返信
もうちょっとだけでも高くして2人体制にすりゃいいのにね
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 03:07▼返信
>>66
ゼンショーって券売機制だったなか卯から券売機撤去させてレジ精算にさせたりするキチガイ会社ですから。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 04:14▼返信
深夜は帰りの電車とバス無いからな…
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 04:38▼返信
(^o^)<うわぁーっ!
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 05:01▼返信
店舗休止して売り上げ無いのと券売機入れて人員増やして再開するのとどっちが会社にとって損失になるんだか
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 05:33▼返信
券売機にしない理由、いろいろ言ってるけど、本音は
「券売機?あんなもん設置に費用かかるし、維持費もかかるし
メンテ要員も必要になるじゃねーか。
注文なんざバイトにやらしときゃタダじゃねーか」
とか思ってそう。
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 05:34▼返信
雇用改善してきたらそりゃブラック企業が淘汰されていくのは良いことじゃない

企業側も改善しないとバイトも集まらなくて潰れるよと
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 05:40▼返信
>>303
なるほど、そういう事か
実際に思ってそう…
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 07:39▼返信
【薄利多売のメリット・デメリット】 ①メリット~大量販売のため規模を拡大→急激な店舗数の増加→人員拡大→同業他社より低い価格を実現→売り上げで他社を圧倒 ②デメリット~貧民層の呼びこみ→更なる値下げ圧力→人件費カット→人手不足によるサービス低下→クレーム多発→従業員の離職→更なるサービス低下→一層の離職→更なるサービスの低下・クレームの多発・底辺顧客の増長→更なる従業員の離職(今ここ)
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 07:55▼返信
確かに「スケール・デメリット」みたいなものはあるよね。売り上げ業界ナンバーワンのところは急成長のあと破綻したところが多い。スーパーのダイエー、介護のグッドウィル、英会話のNOVAなどがそう。一方、日本やも欧州で数百年も続く企業は一定規模を守っている。だから、各業界で売り上げ世界一をめざすゼンショー、ソフトバンク、日本電産、ユニクロなどは隆盛のあと消えているかも知れない。マクドナルドにはすでにその兆しが…。
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 08:03▼返信
けっきょく、すき家は貧困ビジネスじゃないかな? 一番安い牛丼出すには一番安い労働者が必要だもん。客も従業員も底辺。すき家=スラムのイメージ定着。一般からは敬遠される。そのうち、すき家の客と従業員は差別されるかも。いや、すでにそうなっているのかもね。

309.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 08:10▼返信
すき家(^o^)/空き家(^o^)/スラム家(^o^)/あほ家(^o^)/
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 08:27▼返信
深夜営業にこだわる店は概ねブラックだと思うがな
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 08:55▼返信
つぶれちまえーーーーーー
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 09:25▼返信
ブラックに対抗して一斉退職は効くね
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 10:31▼返信
まさか、すき屋なんかのアルバイト募集しないとは思いますが、
俺たち全員でブラック企業の最期を見届けてあげましょうよ!
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 11:35▼返信
言い訳無用。問答無用。不買で潰すのみ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 11:58▼返信
まぁブラックとわかってて応募する奴はおらんで・・・
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 12:08▼返信
深夜は最低二人体制正社員雇用にする。
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 16:25▼返信
お前ら日本人は韓国人の奴隷なんだからバイトは在日韓国企業のワタミやすき家でしろ!メール携帯は在日韓国企業のソフトバンクやLINEを使え
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 16:51▼返信
トヨタ自動車のように




4S徹底しろ(整理、整頓、清潔、清掃)
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 17:47▼返信
すき家自体なくせばいいよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 18:01▼返信
もっと安くもっと安くと人件費を削り続けてとうとう破綻したってことだろうね。
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 20:24▼返信
吉野家でも2時から8時までは1人だけどな
でもすき家はメニューが吉野家よりも豊富だし、その分準備が忙しそうだから、2人じゃないと厳しいね
なにより強盗が入りやすいという点からしても、一人では不安で仕事にならない
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 22:08▼返信
人員を厨房の道具(しゃもじとかおたまとか)とかと同じ壊れたら交換する道具として
使っていた事に対する報い
人を大切にする職場なら他に仕事があっても「すき家に残る」という人がいるかもしれないが
道具としか見ていない会社に忠誠誓う人がどこにいるだろうか
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 23:38▼返信
すき家なんか潰すに限る。誰も困らん。社会を浄化しよう。
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 23:53▼返信
そりゃそうだろ
嫌な事を聞きたくないからTEL苦情を受け付けず
直接本社に弁当の内容で文句言ったら
結局「上に繋ぎます」でたらい回しのあげくに切る

こんなチェーン店で自ら喜んで働く気がしれんわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 05:10▼返信
米マクドナルドは誰でもできる仕事をマニュアル化して時給を下げた。
オペレーションが複雑できつい仕事は人が集まらないのは当然で
今までの買い手市場が異常なだけ。
これからの人事担当や社長経営者はこのくらいの理屈は本読んで知っとかんと
マジで人が流出して経営傾くよ。
実際、経営勉強してる企業は、時給上げたり正社員化してる。ここに差が出る。
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:12▼返信
社会の小川はウンコちびり丼食ったことあんのかよ。糞野郎!
327.ちゃーくん投稿日:2014年05月16日 08:55▼返信
社員寮を作って東北の震災で職業のないひと雇ったらいいと思うよ。そしたら、生保受ける人が少なくなり国の予算も減らないと思うよ。時給いいし、家族ともいれるから。
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:55▼返信
店員が強盗に殺されても二人体制より賠償金のほうが安いとか言いそう
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 22:45▼返信
>>258
しかもそこの代表は中国にちょくちょく招かれてるんだよね。賓客として。
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月17日 09:29▼返信
だれも奴隷になりたくはないだろ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月17日 17:33▼返信
日本全国津々浦々に約1900店舗(!)あるそうですねwwwww
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 06:02▼返信
バイトは片手間に出来るからバイトであってガッツリ働かせるなら社員雇え

直近のコメント数ランキング

traq