『The Crew』の発売初日レビューは「製品版を反映していない」―Ubisoftが警告
http://www.choke-point.com/?p=17622
記事によると
・UBIのレースゲーム『The Crew』のレビュー掲載時期に言及
・レビューの解禁日は発売日の12月2日。
・オンライン要素がメインなので、発売直後のレビューは製品版を反映していないと注意を促す
・『The Crew』は、12月2日にPS4、Xbox One、Xbox 360、PCにて発売される(日本は12月4日発売)
・現在オープンベータを実施中
この記事の反応
Choke Point | 『The Crew』の発売初日レビューは「製品版を反映していない」―Ubisoftが警告 http://t.co/bTGO7JDALN なんか二ヶ月ちょっと前に同じようなことを言ってたソフトがあったよなw
— べーた (@kamuiblade1969) 2014, 11月 25
UBIのオープンワールド『ザ・クルー』の国内PS4版ベータテストが11月25日スタート!アメリカ全土をドライブ!!
【割れ厨】PC版『ファークライ4』にバグがあるとユーザーから不満続出 → UBI「パッチ入れれば直るよ。騒いでるのは海賊版やってる人」
元UBI社員「アサシンクリードは毎年出すためにいつも開発が遅れていた。サービス残業もしまくってるのに」
UBIが『アサシンクリード ユニティ』のレビュー解禁問題について釈明!今後はオープンベータの実施も示唆!!
『アサシンクリード ユニティ』のfps低下や多数のバグで海外ユーザーブチギレ!UBIの株価も急落 「修正してるからもうちょっと待って」


ザ クルー初回限定特典「MINI COOPER S パック」スペシャルコンテンツコード&PlayStation Plus 15日無料利用券+20,000クルークレジット コンテンツコード同梱posted with amazlet at 14.11.25ユービーアイ ソフト (2014-12-04)
売り上げランキング: 99
ザ クルー初回限定特典「MINI COOPER S パック」スペシャルコンテンツコード同梱posted with amazlet at 14.11.25ユービーアイ ソフト (2014-12-04)
売り上げランキング: 1,058
クソゲー売り逃げしたいですって自白してるようなもんじゃん
マップの縮尺がひどすぎるからドライブする気分にすら無い
ちょっとアクセルふかしたら東京から大阪まで一瞬で移動みたいなもんだからなw
GTAやウォッチドッグスの車と近い挙動だし
それも海外ではユーザーレビューが微妙なんだよね
本当に今年は不作だわ
去年と同じだな
クルーの話はその後だ
群衆の中で自分でも敵でも銃を使ったら3秒ぐらい完全に画面固まるんだよ!
なんでヘリックス クレジット買ったのにゲームに全く反映されないんだよ…
ここまでゲームの不具合だけじゃなく、サービスまで悪いとは思いたくなかった。
ディビジョンもトレイラー詐欺だろうから様子見やな
ユーザーのアイコンと車が並ぶ馬鹿らしい光景が生まれたんだが…
特にゲーム開始時は同じ車を使うから真っ黒なV8がゾロゾロと幹線道路を走ってたよ
ストーリーミッションのオンラインは誰かがミッションクリアできればホストをクリア扱いとか
お父さんが手助けするような事がオンライン要素なんですかねぇ
様子見て考えようとしてたが、ザ・クルーはスルーする。
無駄に高い金払って中身クソゲーってのはもう本当にコリゴリだわ。
実際今も昨日の晩からずっと走り続けてたぐらいで、適当に走ってるだけでもかなり満足してたんだがな。
ったくここのお偉いさんはなんでこういう余計な事言うかねえw
番犬と同じ操作感って聞いて全く買う気失せた
カメラはキノコにリニアについてこないのが既にダメだよなー
このゲーム、街見渡せてナンボだろうにな
いまやゲーム内レースゲームで十分
ポエマー量産ゲーにならなきゃいいがw
あ、ハンドリングはデフォルト設定がクソなだけで、調整すれば普通の車ゲー程度にはなるよ
まずアシストレベルはスポーツかハードコアでOK。オールアシストは反応が鈍くなるだけでメリットゼロ。
んで感度とリニアリティをそれぞれ2段か3段程度上げて、
ハンドリングデッドゾーンをゼロ(左端)にする。これでドライビングフィールは相当に良くなるはず。
てかPS4でやるかぎりデッドゾーンについては意識する必要ないはずなんだが
これPCも含めたマルチ仕様なせいでついてる盲腸なんだろうなあ。
まあ好みの問題もあるだろうとは思うが、とにかくデフォルトがダメすぎなのは確かだ。
イベントを自動生成したり自分で作った自分だけのUSAをオンラインで共有みたいなので良かったろ
ストーリー進めてアンロックする要素はこのゲームに求める楽しさとは共存できない
ほんとストーリーいらねえよなあ・・・行った先で勝手にイベントが起こるだけでいいじゃねえかと
ソ
ゲ
ー
確
定
これ、また糞バグゲーだろ
クローズとオープンやった感じではもう無理そうだけど
あれはユーザーの評価が極端過ぎて自分でやらんと分からんな
PS4専用に作ってれば楽勝だったんだろうけどな>ミラー
両βやった感じでは100点満点中50点くらいかな
そこからドライブゲー好きなら+10点、普通のレースゲー求めてるなら-10点で
物理的な広さより他に楽しめる要素が製品版で追加されていれば嬉しいが…
あと収録車種が微妙すぎるわw
もう少しリアルに近いレースゲームなのかと
思ってたんだけどなー
あんまし穿った見方をするのは感心しないな
ゲーム屋の戯れ言でした
コレのオンラインは文化祭の最後で両手を繋ぎ輪になってダンスを踊ったら
そのまま両手繋いで文化祭が終わる感じ。
ホストがドリンク持って待つパーティーを期待しては駄目
外人がぶつけてきやがるのがうぜーけど
ドライブ感を楽しむ感じだな
ETS2と似てる
あとレビューがないと判断できない
お前らもなさけない
皆の意見に流されないほうがいい
oβ触ってくれば分かる話だ
良作要素あるか…?
せめてフォトモードやボディペイントがあれば面白いと思うがそれすらないし
マップが広い以外に取り柄があるのかも疑問
批判したいならやってからすればいいのに・・・的外れ意見だらけ
ps4すら買えないうんこの意見はシラネ
ペイントってのが痛車機能のことなら無いけど、カラーチェンジとステッカーはあるぞ
つうか買うやつは余った金で
ネタで買うだけだろw
守備範囲外だったが購入決定
フォトモードはたしかに欲しいな
景色売りにしてて自由に視点動かせないのはあかん
さっきも書いたけどさ
そう悪いもんでもないと思いながら遊んでたのにこんな予防線的な言い訳されて一気に萎えたこっちの身にもなって戴きたい。(´・ω・`)
上がこんなんじゃスタッフがかわいそうだわ
まあユニティのスタッフは一度死んだほうがいいとは思うけど
そりゃ知ってるけどだから良作!とはならんでしょ
無いから駄作、ってことも無いよな?
ドライバーサンフランシスコ最高だった。
ランドマークにトリビアがもっと必要だろ?
道路のマークでボタン押したら俯瞰映像流して一言コメントだけってツマランぞ
この二つを知ってるとやっぱりなんと言うかこう、凡庸、と言わざるを得ないところはあるよなあ・・・
それで萎える意味が分からん
あれはさあ、道路上にマーク立てるんじゃなくて、
ランドマーク上になんか浮かせておいて、そっちにカメラ向けるとトリビアが出るってつくりにしといて欲しかったなあ
なんつーかこう、ゲームに一体感が無いよね
同意だわ
ただ経験値のためにいくのはつまらんな
アサクリの説明文読むの好きなんだけどなぁ
作ってる側が「俺ら、これ実はダメだと思ってます」とか言い出したらやる気失せるじゃん
もっと全力でもてなしてくれよ
車に限ってもバーンアウトの方が面白い
あとグラしょぼすぎ
ドライブするだけでも楽しいぞw
俺は良作って意見に反論返しただけで駄作なんて一度も言ってないが…
まぁubi自身が予防線張ってる時点でそんなに期待はできないけどね
TD:Uのほうがゲームの流れがシームレスに感じられたなあ
なんか無理してストーリーイベントを入れ込んでる感じがあってなんかぎこちない
しょぼいとは思わんが、これならポストエフェクト切って60fpsにして欲しかったなあ
まあマルチだから気の利いたチューニングが出来ないんだろうけども
TDUシリーズと比べるとドライブゲーとして足りないものがちょっとなあ
それなのにストーリーとかも邪魔でしかないし
てか、それ本当なのか?
車の挙動に関してはTD:Uに比べて大幅に劣るぞこれ
加重移動の概念を殆ど端折ってる時点でアクション以前に車らしい動きしないやん
突出したものもなく、マップに特徴もなく、操作性も悪く
GTAで充分ドライブできるし、でたらもうやらんと思うから買わない。
まぁ一度やってみるといいよ。
それならもっとレスポンスあげなきゃだめだろ
デフォルト設定だと史上1,2を争うもっさり挙動じゃんこれ
ローミングできる程度で何が面白いんだ
タルいだけだっつの
端折ってるんじゃなくて、デフォルトだと補正が強すぎて打ち消されてる
>>38試してみて
まあそれでも、とてもアクションだのアーケードだの言える挙動にはならんけども・・・
それお前の好みじゃんwwww
ゲーム性はやっぱいいな。
ザクルーは買わんけど。
補正じゃなくて加重移動だってw
例えばブレーキ掛けた直後は回頭性が上がるとかそういう基本的な挙動がほとんどないやん
挙動エンジンも改善してくれればいいがどうだろうなー
いいから試してみれ
ゲームとして不足の無い程度の操作性にはなるから
アシストくらい弄ったよ…
本スレで言われてたから変えてみたけど加重に関しては特別変わらなくね?
んでドラクラに無いオープンワールド要素はといえば
ストーリーに沿って順番に消化していかないとディーラーがアンロックされず
にもかかわらず近辺のイベントはこなしておかないと性能が足りなくてストーリーが詰まるとか
どうしたいんだこれ
TD:U方式のデフォルメスケールだから激走5000㌔ごっことかはできないけどねー
必ずタルくなる
GTAでも言ったが、意味もなく広くても行かない地域が必ずあり
それが嫌だからと必ず端っこにイベント置き場が出来るが
そこを消化したらやはり行かなくなり
そもそもそこに行くまでがタルい
必ずコレだからよ
The Crewはオン専用だぞ
クリア後にドライブゲーとして遊ぶからそういう広さはいる
わざわざクルー買う必要ないよなw
GTAで十分でもあるし買う理由が見出だせない
フリーの時でも放置してたらアイドルキックされてタイトル画面に戻されたぞ。
EAと同じ臭いがしてきた。
クオリティが低すぎて耐えられない
その点ドライブクラブはAIが少し残念なのを除いてちゃんと車を動かしてる感じがする、フォトモードも実装されたし
まぁ、ベータだから変わる可能性もあるがUBIだからねぇ・・・。
グラが多少良くなった程度で次世代機って感じが全くない
GTA5のレースにハマってるけど比べるのも糞な挙動とグラ
わざとしてるんだろ
よく出来てるゲームだは
挙動を求めるゲームじゃないと思うわw
車もケバい色でテカテカだし
スケールを縮小した北米全土を気ままに走るのを楽しむゲームだと思うw
日本語で頼むわ
車ゲーとは思えないくらい挙動が安っぽい
1分1秒縮める作業を
しこしこハムスターみたいにやってればいいんだよ
クルーはアメリカ全土走れるって
夢を感じれる奴だけやればいい
ガノタも気持ち悪いのが多いが
車ゲーもそうとう気持ち悪い奴多いな
ここ観てると分かるわ
挙動なんてどうでもいい。色んなとこ走り回るのが楽しい。
そういうゲームじゃないのこれ?
今日は帰ったらグランドキャニオンのあたりを走りたい。
動画見て面白そうには見えなかった
プレイした人の感想を聞くだけで十分だわ
ドラゴンエイジ新作がダークソウル2よりGOTYに相応しいとか言ってるコメが前にあったけど、アタマ湧いてんのか? と思ったよ。
ドラゴンエイジなんかずっと微妙なシリーズじゃねえかって w
ドライバーレベルあがって車のパーツもそろってきたら キビキビ走るよ。
最初のドノーマルの状態で走っても遅いし曲がりにくいし
レースしても勝てないのは当たり前。
アンタみたいなのはマリカやっている方が良いだろうよ
大雑把ゲーでもスキルチャレンジみたいなモノがあるとある程度粘る様な挙動じゃないと
トーシローさん達はクリア出来ないだろうしダートレースがあるのなら尚更さ
だからそういうシチュエーションに合わせて
カスタマイズしていくMMOだろこれ
粘るような挙動に自分ですればいいじゃないか
くそストーリーをクリアしないと、
すぐに、オンマルチで、遊べない。
て事かい?
βをやって見た感じだとスルー確定だわ
運転してても全然面白くない
警察とやりたいならNFSの方買った方がいい
まあそういう楽しみ方をするのが無難なゲームだと思う
有名なランドマークが全部そろってるならそれを見て回るだけでも楽しめそう
ストーリーの割り込みがあるから、それが嫌かな。
自由に走らせてくれるだけで良い。
モードで分けてくれないかな。
散々UBIのゲーム買ったるのに絶対に許さん
あぁ、それは思う。あのヒゲのオッサンのストーリーとかむしろどうでもいい。
レースってよりツーリングゲーだな。
抽選式じゃないんで
クルー!←新しい
これの世界版出してくれんかね、今回はアメリカ、次はイタリア、日本・・・って感じでさ〜
ドラクラって、ドラゴンズクラウンもあるしクソゲーばかりだな w
クソやかましいBGMをOFFにする設定の付いてない朧村正というクズのゲームよりマシだが
何万人ものプレイヤーがオンラインで繋がってる状況こそがこのゲームの真骨頂だから
人が少ない状況でのレビューには何の意味も持たない
という趣旨の言い訳
それはある意味正しいよ
実際クローズドのときとゲームの流れが全く変わった感ある
んで俺は買う気満々だったのにこの言い訳で盛大に萎えたわけですよ・・・
この種のゲームって知ってる土地が出てくるとすげえ印象変わるよな
ハワイは一週間ぐらい居座ってレンタカーで駆け回ったことがあるからTD:Uはめちゃめちゃ楽しかった
しかし本土はサンフランシスコ近辺しか知らないのだ・・・
クルーはおもろい
あれでクソならドライブゲームは全滅
良作なのは俺とsteamゲーマーの高評価が保証する
steamにまともな車ゲーないからそう思えるだけでは?w
steamにNFSやコードマスターズのF1あるわ。にわかは黙ってろw
ファミコン時代からそこだけは変わらんからなw
どっちもアーケード挙動バリバリですねえ
では>>38に何か一言どうぞ
UBIを貶すアホウに男の浪漫はわからねぇよ
教祖様に、てめえの浪漫を預けたお前は、只のチン・カス
教祖の沈下する
レースゲーとしては挙動もコースも楽しくはないね
ミ
毛
-
ケープカナベラルまで行ってシャトルの足元までいけるのに上を見上げられないクソカメラで全部台無しなんですがー(´・ω・`)
まあ、ストーリー作ったのは評価する
UBIの為にPS4買ったんだからしっかりしてくれよ…まあ買うけどさ、ファークライこそは信じていいのかよ
はあ…誰か俺に手放しで絶賛できるPS4のおすすめ教えてくれ、たてマルチなしで
前作よりマシだが
カーブ多いレースで勝つの苦労するわ
車の性能でも腕でもなく、集めたパーツで勝つゲームだからローカルイベント大量のこなさなきゃダメだよー
そろそろ疲れてきたわ
そうするともうアメリカ大陸フリードライブできなくなるし
オンライン専用ってなんか嫌じゃない?
この手のゲームはずっと遊べるんだけどなぁ
ロード時間遅くなっても良いからオフラインディスク化してほしい
※186のご指摘通り、ネットを制限されて使えない子供や、ネット環境がない人たちもいるから、その上タイプもできない人も結構いたりするしそんな人がチャットなんかやらんでしょ
オフラインも視野に入れる必要もあると思うからそんなところまで気を配れないゲーム業界は成長しないんだよ
みんな言わないのが不思議
ハイ もうドライブできません
ゲーム業界何も考えてないな
そのソフトを購入すればずっと楽しめる権利がある筈なのに数年間しか楽しめない権利という矛盾・・?
これ、仕様的にもオフラインのパッチを当てられないだろ
ふざけんなUBI
激しく同意!!!
まずカーブがGTAみたいにすべってまがれん
とりあえず直線でもブレーキが全然きかない
ストーリーもいきなり死なれても、え?ってなるだけ
おれはニードフォーみたいな運転操作でこのゲームができてたら一生してたと思う
買って1時間もしてないがもう起動することないかも
普通は「当社は終了後に対しての対策は今のところ考えておりません」くらいの返信は帰ってくるけど、それすらしない会社って常識疑うしそれくらいの対応もできないというのは会社としてどうかなと呆れる
クラウドサーバーで動くゲームだからオフラインで動かせるゲームじゃないのは知っているけど、終了後放置するのかなと疑問に思ったので居ても経っても居られずメールした次第