名称未設定 1



【前回】

『桃太郎電鉄』の続編はもう無い!? 生みの親・さくまあきら氏
「コナミに井村という男がいるかぎり、桃鉄、桃伝はつくらないよ」


【超悲報】『桃太郎電鉄シリーズ』完全終了のお知らせ(´;ω;`)



桃太郎裏話






詳細が語られてなかった「桃太郎電鉄終了宣言」だが
その後詳しい事情が明かされる








Q.他のメーカーで?というのは行きませんか?






A.そうしようとしたら、(一旦)コナミの石川は納得したのに、
メールでは「うちから出しませんか」と言った。
サラリーマンらしい保身の固まりだ。
桃鉄スタッフ全員がコナミがいやでやめるか、やめさせるかでいなくなったのに。
言ってることも無茶苦茶なら、やってることも無茶苦茶。



社内いじめをさらっと暴露









KONAMIが潰したシリーズ
・パワポケ
・ゴエモン
・幻想水滸伝
・ときメモ
・ラブプラス
・悪魔城ドラキュラ
・ダンスダンスレボリューション
・グラディウス
・メタルギア
・桃太郎電鉄←New!!




- この話題に対する反応 -




・KONAMIなにしてんの?

・KONAMIは昔から著作権頃と言われても仕方ないことばかりしてましたからね…。
「ハガキ職人」などの何でもない言葉を商標登録しまくったり。

・ ハドソンを買ったこともゴロの一つで、飽きたらポイってのも悪い意味でKONAMIらしいと思いました…

・どうしてこうなってしまったんだ。
ゲームを「収益モデル」としてしか見られない奴しか、もうあの会社にはおらんのか……

・『コナミは変わった。ユーザーやファンのためではない。メタルギアやサイレントヒルのためでもない。射幸心を煽られた課金部隊が、造られた無情なソシャゲーで、果てしない課金戦争を繰り返す。命を消費するゲーム開発は、合理的な痛みのないビジネスへと変貌した。コナミは変わった。』











制作費1億円で1年でソシャゲ作って10億儲けるのと、制作費数十億で4年近くかけるのとでは前者の方がもうけはデカいけどさ・・・




一方SCEは・・・


【フラゲ】『ポポロクロイス牧場物語』3DSで発売決定!2つのタイトルがまさかの融合!!

3DS『ポポロクロイス牧場物語』は開発会社、作曲、声優等全て当時と変更なし!「ルミナスアークと一緒にシリーズ化したい」



SCEのタイトルだったものを3DSにというのは一筋縄ではいかなかったが、CSゲーム業界の為ならという関係者も多く最終的に3DSで出すことが出来た



俺は作らないし作れないけど俺の会社のIPは勝手に使うなよ


嫌なら辞めろ!とは言わないSCEさんの懐温けぇぇ