• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ビデオカメラ業界悲鳴!次期iPhoneの動画はやっぱり「フルHD」「2K」確定か!?
http://www.yukawanet.com/archives/4889705.html
200aaa


記事によると
・次期iPhoneの動画カメラのスペックがiOS9に記載されている

・開発者向けソースによると、1080pでFaceTimeが利用可能、240fpsでフラッシュ可能









この話題に対する反応


・進化が止まりませんな
















4K動画の時代もそう遠く無さそう









関連記事
次のiPhoneは『自撮り機能』を強化するらしいぞwwwwwwwwww
【噂】次期『iPhone』は9月25日発売か!?従来のような名前のナンバリング削除という情報もリーク
次世代『iPhone7』のコンセプト動画が公開!今度は縦スワイプも実現しているとか!!
iPhone6sPlusの解像度は2K!? 通常の6sはフルHDらしい












Wii U プレミアムセット shiro (WUP-S-WAFC)
任天堂 (2013-07-13)
売り上げランキング: 25


Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA)
任天堂 (2012-12-08)
売り上げランキング: 81


コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:02▼返信
いや結構進化止まってるだろw
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:03▼返信
FaceTimeなんて使う相手いないんだけど
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:03▼返信
6K120fpsがすでにあって、10Kが目の前のこの時代に4Kにすら届かない1080pとか草
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:03▼返信
それリアカメラの話だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:05▼返信
Siriと同じくらいどうでもいい機能
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:07▼返信
防水は?
あと暗闇でも綺麗に撮れる機能はあるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:09▼返信
なお画質
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:12▼返信
ホントにブランド名しか価値がないよなiPhoneって
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:17▼返信
今更
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:17▼返信
フルHDなんて当たり前だろ
Xperiaって4K撮影出来なかったか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:20▼返信
いや防水つけろよw
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:23▼返信
センサーが小さい時点でスマホカメラは専用機=カメラに画質で勝てんよ
いくら4Kとか240fpsとかカタログスペックは高くてもな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:24▼返信
インカメラが高画質だとイチゴ鼻が目立つわw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:25▼返信
iPhoneってついにカメラの進化だけ宣伝するようになったな
それはソニーの技術であって、ソニーは林檎以外にもカメラを供給しているぞ
iPhoneの進化と言えばはソフトウェア面が重要なのにね
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:26▼返信
4K動画撮影可能なスマホなんて1年以上前から日本のどのキャリアからも売ってたのにいまさら1080pなの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:27▼返信
iPhone次世代機 マジ楽しみ

イノベーションで 確かに世の中変わったわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:29▼返信
>>16
iPhone、っていうかスマホがイノベーションだった時代はそろそろ終わりだよ
まあ生活必需品にランクアップしたとも見れるが
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:32▼返信
またソニー製でなぜか豚がファビョるところまで読めた
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:32▼返信
スマホの次は 家庭用ロボットの本格的な普及が 始まるだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:34▼返信
次期iPhone(6s?)がソニー製カメラなのは間違いないよ
ソニーのイメージセンサーがAppleに買われまくってて、中華メーカーがソニー製センサーを入手出来ず
スマホの発売を遅らせてるレベルだから
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:34▼返信
>4K動画の時代もそう遠く無さそう

くっさ過ぎて牛乳フイタw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:37▼返信
ソニー製カメラは売れるのに肝心のXperiaが売れないのが笑えるよな
もう部品だけ供給すればいいじゃん

なんで赤字になってまでゴミスマホ作ってんの?wwwwwwwwwwww
馬鹿なん?wwwwwwwwwww
Xperia作るリソースを全部カメラ生産に回せよ無能wwwwwwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:41▼返信

都市部の通勤電車内、
iPhone以外、見ないな

24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:42▼返信
>>22
暖簾代と構造改革費用で赤字なだけで、Xperia自体は黒字だよ
日本最後のスマホだから頑張ってほしいね
(日本で一位のソニーXperiaの販売台数が4000万台、二位のシャープは400万台弱)

25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:43▼返信
iphoneは既存の技術をいかにも新技術っぽく宣伝するからなw
Androidではとっくに達成している技術がいまだに製品化されないw
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:43▼返信
>>22
売れてますよ

・国内スマホ出荷台数
2013年
アップルが51.3%、シャープが12.4%、富士通が12.2%、ソニーが11.4%、サムスンが5.9%
2014年
アップルが58.7%、ソニーが14.2%、シャープが11.4%、サムスンが4.7%、京セラが4.5%
2014年第4四半期
アップルが58.1%、ソニーが17.2%、シャープが9.8%、サムスンが4.4%
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:48▼返信
>>26
国内でのXperiaの販売台数が400万台程度
ソニーは世界累計で4000万台くらい売ってる、日本市場は1割程度
まあ薄利多売だから台数売れていることやシェア取ってることなんて、あまり意味が無いが
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 04:57▼返信
AndroidのOS頑張ってほしいから
Xperiaだな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 05:01▼返信
チョニーのカメラは塗り絵だからいらんのや
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 05:01▼返信
ソニーも 部品供給の 下請け会社に甘んじて無いで
オンリーワンな商品作ろうな
世界のソニーは何処に行った
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 05:02▼返信
ゴキブリはiPhoneじゃないのか? こちらの分野も宗教かね?(^_^;)
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 05:03▼返信
>>30
作ってるけど、お前が低能だから分からないだけだろう
>>29
iPhoneのカメラはおろか、世界のビデオカメラの6割がソニー製、世界中の映像のたぐいはほぼ全部ソニーカメラでとられたもの、お前はぬりえしか見ないのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 05:06▼返信
>>32
あっすまんね。静止画の話してたわwwwあれは酷いwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 05:09▼返信
>>33
ソニーの画像処理エンジンは現実をそのまま表現しようとする、iPhoneの画像処理エンジンはきらびやかに装飾する
一般人ほどiPhoneのカメラを絶賛し、カメラに精通している人ほどソニー製カメラを褒めるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 05:10▼返信
ソニーは、前年度の2倍超に相当する5010億円を投じる。このうちスマートフォンのカメラ向け画像センサーを増産するため、国内工場に約2100億円を投じ生産設備を増強。海外メーカーに幅広く外販しており、新興国でのスマホ需要拡大に対応する。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 05:17▼返信
糞端末

終了
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 05:18▼返信
ソニーのイメージセンサーが月産9万枚なのに対し、次期iPhone6s?は数千万台売れる
どうやって賄うのか結構謎だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 05:19▼返信
ソニーのカメラは凄い、それで良いじゃないか。何が不満なんだい?……子供じゃあるまいし
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 05:20▼返信
それより1080pで動画見れるようにしてください
無知なのでそれが可能なのか、理論的におかしいのか、そもそも6でもう見れるのか
なーんの知識もないから誰か教えて
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 05:24▼返信
>>38
林檎厨って基本子供だし、iPhoneがサムスンとソニーによって作られていることが気に喰わないんだろう
Appleの魅力はハードウェアに宿るソフトにあるのにね
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 06:07▼返信
240fpsにしてもコンニャク現象からは逃れられないのがスマフォの宿命やな
動画も静止画も専用機には何一つ勝てない、それがスマフォカメラの悲しい運命
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 06:08▼返信
やっとか
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 06:13▼返信
6の値段ですら10万超えたりすんのにこれ以上高くなったらパソコン買えるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 06:41▼返信
PCレベルのものをあの小型端末に詰め込んでるんだから高くなって当然だろ
製品寿命に対してあの値段は納得できないとは思うけどね
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 06:50▼返信
つまりソニーが外販してるカメラセンサーの普及帯モデルがXperia X10とか初期Xperiaが採用してた800万画素のものからようやく3年前のXperia NXが採用してた1080p対応の1210万画素と同等品のモデルにスペックアップするってことだろ。
カメラ性能にこだわらないタブレットやノートPCでソニーのセンサー採用してるとこも単純に普及帯で一番安いモデルを採用ということで800万画素のセンサー採用が多かったけど普及帯モデルがスペックアップするなら今後は1080p対応が当たり前になってくるんじゃね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 06:59▼返信
いらないな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 07:05▼返信
なんで豚わいてんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 07:15▼返信
なんでこの程度の事で騒いでるの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 07:17▼返信
インカメラ
Xperia Z4 500万画素
Galaxy S6 500万画素
LG G4 800万画素
HTC J 1300万画素


iPhone6 130万画素
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 07:23▼返信
パナのスマホ付きカメラ欲しい
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 07:24▼返信
>>48
うん。まーたパクリのアンドロイド信者がうっとおしいんだよな。
そもそもスマホのカメラって手軽に撮れるのがウリなんだからある程度の画質があればいいのにな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 07:29▼返信
1080pでfacetimeはお互いがwifi環境なら結構重宝しそうな気がする。
LTEだったらすぐに上限逝ってしまうがな…。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 07:29▼返信
というか、そもそもスマホのカメラなんてレンズが小さいんだから、
画素数あがっても大した画像とれないんだけどな。というよりラインやメールで手軽に出来るのがウリなんだから、
画素数は据え置きで画質だけあげるってやらないと意味がないんだけど。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 07:32▼返信
>>39
iphone6plusの場合は1080pで撮って1080pで見れるよ。
アイフォンの場合は直接、youtubeやvimeoにアップロードできるんだからアップロードしてからそれをPCで見てもいいし。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 07:36▼返信
>>53
しょせんスマホのカメラは小さいセンサーしか載せられないから、画素数上げないと画質上げられないんだけどな
たまに自分を情強だと思ってる馬鹿が「画素数だけ上げても意味が無い! カタログスペック乙!」とか言ってるけどなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 07:42▼返信
>>55
いやそうじゃないだろ。画素数ってのは結局、絵に例えれば精密なキャンパスっていうだけなので、
元々の絵がへぼければ、キャンパスがいくら精密でも意味ないだろ?

そして画素数が高ければ高いほど、ファイルサイズが増えてメールやラインでのやり取りが困難になるし、撮影するときの速度も落ちるので、いいことないんだよ。

もう一ついうと、500万画素以上くらいになると、もう印刷しても区別がつかないレベルになるんだよな。それ以上は意味ないと思うんだよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 07:45▼返信
56の続き
まー。もっと分かりやすく説明すると、画素数だけ増やすってのは、ファミコンを1080pでプレイするのとおんなじようなもんなんだよな。元々が汚いんだから意味ないんだよ。画素数とか据え置きで、ファミコン自体の画質をあげるってのがベスト。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 07:47▼返信
56の続き
さらに続けると、ふつーのデジカメっていくらでも解像度あげられるんだけど、そうするとメールで送信するのも困難になるので、低解像度で撮影するってオプションがあるんだよな。そもそも解像度が高い画像とか、開くのも時間かかるし見るのも大変だし、すごい嫌われるんだよな。送るなって。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 07:55▼返信
すでにXPERIAは普通に4K動画撮れるんですけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 07:56▼返信
>>56
まず画素数が高くても、生成される画像のファイルサイズとは関係ないし
お前がセンサーの画素数と画像の画素数を混同してるだけ
例えばソニー製のスマホセンサーは800万~2300万画素あるが、当然それから生成される画像の画素数=ファイルサイズは選べる
画素数が多ければ、4画素を合成してよりコントラストが高くシャープネスそしてファイルサイズは小さい画像を生成できる
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 08:59▼返信
Xperiaのカメラに慣れてしまうと800万画素しかとれないことがとてもショボく思えてしまう
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 09:01▼返信
凄えどうでもいい機能だな
まともなHD映像撮る時は一眼使うし
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 09:02▼返信
数字的に無理やりでかくしてるだけで
センサーサイズやレンズが変わってる訳で無し
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 09:05▼返信
61
携帯のレンズやセンサーでそんな画素デカイ写真撮って何の意味あるんだ
まさかそんなのをA4以上に引き伸ばして印刷したりするのか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 09:11▼返信
iPhoneはスマホ界の3DSだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 09:18▼返信
容量でかそう(こなみ)
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 09:19▼返信
65
日本においては良くも悪くもそんな感じだな
でも長い物に巻かれておくのは面倒がなくて
賢い選択なのよ
もちろん思い入れや拘りが無い場合に限るが
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 09:22▼返信
お前らまた画素数=画質の話してんのかよ。
いくら4K撮影できるからって、レンズがクソだったら使い物にもならねーって
ガラケー時代で教わっただろーが。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 09:24▼返信
バッテリーが足引っ張ってるから
当分進化はない
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 09:39▼返信
小さい画面でフルHDて つけ焼けばみたいなもんやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 09:50▼返信
>>60
こういうこというけど、実際のとこ、350万画素のデジカメのほうが、1000万画素のエクスペリアより
綺麗に撮影できるんだよな。それに画素数が多いならそれをそのままファイルにすればでかいファイルになるのは明白
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 09:50▼返信
私の画素力は 130万です

もちろんフルパワーで 貴方と戦う気はありません
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 09:52▼返信
実際さ・・。スペック房のアンドロイド信者が、何万画素だーっていうけど、実際に撮った写真見たら
しょぼくてしょぼくて・・。なんでこんなしょぼいんだろうって思う。なんか知らないけど実物みるとしょぼいんだよな。
あれはなんでだ?アンドロイドの液晶が安くてしょぼいからか?低コストのあげるためにカメラの品質が低いからか?

実際に見るとほんとしょぼくてなぁ。色合いも変だし。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 09:54▼返信
>>65
実際、使ってみりゃーわかるけど、総合的にみたらアイフォンが一番いいよ。
このへんの感覚は説明しづらいんだけど、スペックとかそういうところに現れない細かい部分までちゃんと作ってるかどうかの差なんだろうな。

一度アイフォンを使うと戻れない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 09:54▼返信
>>71
>350万画素のデジカメのほうが、1000万画素のエクスペリアより
綺麗に撮影できるんだよな。

ねーよ。大体、今どき350万画素のデジカメって中華製の2~3000円のトイカメラみたいなしかないやん。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 09:55▼返信
>>75
いや、色合いとかが全然違うよ。ほんとに綺麗にとれるよ。
エクスペリアなんてザラザラ画質だし、しょぼいよ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 10:00▼返信
エクスペリアの写真の実際に使ってみた時のがっかり感はなんなんだろうな。ぱっとみ、色調も変だし(そもそも実物と全然違う)
拡大してみりゃザラザラだし、ファイルサイズがでかいから小さくするとより汚くなるし。

確かにカメラのパーツとかはいいんだろうけどそれを補正したりするのがしょっぱいんじゃないかな。ソニーはテレビ作ってるんだからそっちの人が綺麗に補正すればいいんじゃないかな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 10:02▼返信
※77
どのXperiaの機種と比較したの?そこまでちゃんと書いてよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 10:17▼返信
もうカメラとか進化しなくていいんで防水とかおサイフになってくれませんかねぇ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 10:20▼返信
一回一眼かセンサーの大きい高級コンデジ
使ってみれば携帯カメラで画質どうのこうの
いうのがアホだと判るよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 10:41▼返信
>>78
クソペリアなんてどれも同じやん。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 11:20▼返信
ここに書き込んでる奴ら無知すぎだろ・・・・・
今のハイエンドスマホのカメラはほとんど全部ソニー製だからな?
あの韓国Galaxyでさえな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 11:40▼返信
>>77
Xperiaは最高画質でもjpgの圧縮率高すぎだから最大解像度で撮影してソフトで縮小するようにしてるわ
標準のカメラアプリより保存画質を高くして撮影するアプリも存在するみたいだから、ハードの問題じゃなくて標準のカメラアプリの仕様が糞なんだと思うけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 12:07▼返信
通信量どうなるんだw
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 12:08▼返信
>>23
山手線はXperia多いぞw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 12:28▼返信
>>82
それで機種によって画質バラバラなんだから、やっぱハードじゃなくてソフトが問題だよなぁ
87.投稿日:2015年06月14日 13:18▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 13:47▼返信
すぐに速度制限www
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 14:14▼返信
Android信者が必死で笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 14:55▼返信
え、4K時代にFullHD!?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 14:58▼返信
iPhone4sからz1に変えたけど
z1の時点で4k動画撮れてたよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 15:11▼返信
ぞおおおおおおお
っていうの馬鹿っぽいからやめません?
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 18:09▼返信
携帯のカメラのイメージセンサーなんてたかが知れてるから、解像度無駄に上げても・・・
カメラ特化型とか出たら分からんが、それだとスマホである必要は?と本末転倒なので
94.ネロ投稿日:2015年06月14日 19:26▼返信
ああ~?
知らんゴミ記事

以上
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月14日 23:13▼返信
4Kの25%ですげぇって・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月15日 09:59▼返信
極めてどうでもいい
そんなことより他にスペック挙げられるとこ上げて価格抑えろカス
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月15日 10:14▼返信
顔タイムなんて使わない
今まで進化もろくにしてない
それで2k?これはもうXperia買うのが一番いい
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月15日 10:46▼返信
はちまの無駄な騒ぎに飽きる

直近のコメント数ランキング

traq