記事によると
長期休暇 取らない人に出世なし?
http://news.livedoor.com/article/detail/10390336/
・アメリカの調査で、有給休暇を残した社員より、すべての有給休暇を消化した社員の方が仕事で成功していることが判明
・過去3年間有給休暇を残した社員の方が、昇進や昇給をしなかったという
・日本の有休消化率は2008年から2013年まで6年連続で世界最下位だった
・ネットでは「マジか!」「よし、長期休暇をとろう!」などの声が上がったが、取得率と出世の因果関係を否定する声や、日米の企業文化の違いを指摘する声が相次いだ
この話題に対する反応
・みんな休め休め休め~。残業しかり、発想の転換だよ、こんなの。「俺らの頃はよ~ブツブツ」って日本的発想を捨てないと、置いていかれるで~。明日で私の9連休は終わり。ガーン。
・どんなに効率よく仕事出来るようにしても、毎月その分仕事増やされて、休んだら誰もフォローしてくれないんだもん、私には一生無理だわ。
・日本は取らないではなく「取れない」
・そりゃそうだよ。メリハリ大事。驚きの声が多いことに驚き。
日本は有給=悪みたいな風潮あるからなぁ
日本社会全体の意識の問題だし、なかなか難しい


ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君【初回生産特典】①ゲーム内アイテム『いにしえのロトの剣』が先行入手できるプレゼントコード ②スマートフォン用アプリ『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』特典コード モンスター [モリーサタン(ランクS)] 同梱posted with amazlet at 15.07.25スクウェア・エニックス (2015-08-27)
売り上げランキング: 4
ねんどろいど ラブライブ! 園田海未 練習着Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.07.25グッドスマイルカンパニー (2015-11-30)
売り上げランキング: 6
また出たよ
卵が先か鶏が先か系の
よもやま調査
休めば優秀になれる訳ではない
日本は堅苦しすぎる
一部上場のくせに
有給全消費は当たり前で高卒ながら出世街道に乗ってた
やっぱそういう人は優秀なんだなw
やる気が無いなら底辺になるだけだろ
堂々と有給とってるだけじゃなかろうか。日本は一度正社員になっちゃえば
よっぽどの問題起こさない限り解雇されんし・・・。
鉄平には全く関係ない話だな
お互いフォローしてるし、休む前には仕事終わらせるようにしてる
なお上司&先輩からは印象悪い様子…気にしませんが
一年貯金だけでニートやったことあるけど記憶力と体力がびっくりするくらい落ちたけどな
世渡り上手だからでしょ。
それに見合う役職権限か或いはそれを持ってる人に近い存在だから
自分の部下が優秀
この手の話は公務員のサボタージュと同じで馬鹿を釣る話だわ。そもそも第一級の職人にこの話をしてみろよw鼻で笑われるわw
結局、看板を背負うために雇われてるのに看板を使いまくってる組織の癌だろ。
コネがあったり業績がちゃんと出てる奴は安心して休みを取れて
パワハラ受けてたり社内の立場が悪い人間は萎縮して休めない
後者が休みを取ったら 余計苦しむだけだ
頂けません~_~;
下に居続ける奴は有給を使えない
って事じゃね?
会社より→業績悪化したから有給沢山とってる人からクビね。
事実
先輩A「こっちが働いているのに休むか?ふざけるな仕事増やす」
先輩B「俺は休みがお前は俺より下だから休むな 先輩命令だ」
先輩C「有給使ったらお前いじめるからな?」
先輩D「有給中でも仕事送るからな?上に伝えたらもっと増やすからな?」
これが日本
社内の有給消化は平均13日くらいらしい
俺は消化率105%くらいだわ、有給無くなっても休むw
有給がとれる=容易な仕事しか抱えてない
会社の評価制度が業績評価に重きを置く場合、
容易な仕事で実績を稼いでいる社員が昇給が早い。出世。
有休をとる・とらないが作用してる話じゃない。
馬鹿も休み休み言え!!
こういう調査ってどれもこれも統計データの読み方が結論有りきなんだよなあ
似非科学だよこんなもん
結構ゲームの発売日の次の日に休み取ったけど、年度末に1週間休み取らされたわい
名ばかり管理職も日本の比じゃないし
Fランの卒論やら学会レベルだよね。
通夜の前ギリギリまで出勤、明けて火葬場から職場へ直行とか
有休をすべて消化する前に
解雇通知が届く
つまり営業的なノルマ制の業界メインでの話だろ。
そりゃ営業成績出せてれば休むし、ノルマ届いてなければ有給使いづらいだろとしか言えんわ
※米国旅行協会※
米国の旅行業者を中心とする国際的な組織。会員数は26,500人
世界中の有力旅行業者、運輸業、宿泊業などの旅行関連業者を包含する世界最大の旅行関係の国際団体。
ここ休みなとかいわれて強制的に取らされるしな・・・
自由に使わせてはもらえないっていう
まあローテで休ませて消化させたほうが都合いいんだろうけどさ
ってなるんだろうな
そりゃいいポジションに行けるだろうな
仕事の技量が他人より優れている=有給が取れる
上司も含め周りにゴリ押しする技量がある=有給取れる
有給取らないんじゃなくて全然取れない
これが現実
いまだに戦後なのだろう
永田町の人達もいまだに頭が高度経済成長なご隠居がいると
ハッピーセットなんだろう。
労働者が有給取れないのはすべて経営側の都合なんです
何故なら人件費こそ一番削減したいと思っているのですから
問題は中小。
有給を使いきる=出世する とは違うと思うぞ。アナライズを間違うと
人生狂うから、皆さん口車に乗っちゃダメよ。休むときは、立場を
強化できたと思うときしてくださいね(´·ω·`)o 浮いちゃうぞ?
いや病院でデスクワークしてねって言うんじゃないかな?
米国旅行協会の社内リサーチでわかった2万6000人の社員の3年分のデータでしかない
日本だって営業ノルマが優秀なら休めるがな
洗脳されすぎ。
周囲と有給を自由に取れる程の関係性を築けてるものが出世するだけの話という
有給使えない
事務なら出来るが、開発系なら情報の社外持ち出しはNG
というか、ふんぞり返っていても誰も文句を言えないくらい立場が強ければ、
有給なんて簡単に取れる。
そういう話なんだよな・・。
攻殻機動隊の荒巻とか、たぶん、いくら有給とっても誰も文句言わないだろ?でも下っ端のメガネかけてるようなやつは有給とれないだろ?そんな感じ。
っていうしごく当たり前の記事。
時間内に仕事を終わらせられない無能と見られる
日本人は働く時間ばかり長くて単位時間あたりで見たら
仕事効率は劣ってるんじゃなかろうか
有給おkっていう会社が素晴らしいってお話が出てたけど、
労働者の正当な権利なんだから理由の如何関係なく休ませて欲しいわ
因果関係が逆
有給を余裕持ってとれるくらい優秀だから出世する
優秀な人だから有給を消化する事が出来るし、使っても許される。
凡人は全て消化するなんて中々出来ないよ。
たいして仕事もしてないくせに…
しわ寄せがひどい。
日本で休みまくると降格だわ。どうにかして本当………
この制度は滅ぼさなければならない
休暇を取ることを否定はしないが、だったら給料は支給されないべきである
他の会社は違うの?
うちの会社強制的に取らされるから全員一律なんですけど
そりゃアメリカ…というか海外は残業休み無しで働いてたら無能扱いが基準だから昇進遅れるわ
欠席してバッシング受けたのを思い出した
この状態のやつはダサいって認識を国民全体が持って欲しいもんだ
1人あたりの生産性が低いんだろ
仮病使えば楽勝よ
むしろ残り4日しか無いのがきつい・・・
有給休暇を自由に消化できるような立場にいる人は管理側の人間であり出世ルートに乗っている
逆に人に使われる立場にある人間は出世ルートに乗ってないし有給休暇も消費できない
ただそれだけの話
ほんとこれ。
効率的に処理したって仕事足されるだけだし。
なんとか仕事して休もうとすると「他の連中は仕事してんのにお前は休むの?」みたいな扱いだし。
であって、仕事もせずに有給使う人は出世はしないよ
自分にしかできないって思いこんでんじゃねえの?
お前の仕事なんか誰にでもできるよ
底辺なんてそんなものか
有給休暇は誰でも好きに取れるものなの!
おまえらニートにいちお教えとくが
有給と取るにもまず就職しないといけないからな
理屈どうこうじゃなくてもう本能が働くことを拒否しだす。
経歴に穴があるような奴は有休取れるようなまともな会社には就職できないから
ニート続けるか、奴隷か、自殺かしかないよ
有給休暇はどんな会社でも取れます。
お前には辛い事実かもしれないが
ここのコメ欄、大半の人が働いてるんだぜ
みんなフリしてるんだよ
本当のニートはお前だけ・・・
世の中には、うちには有給休暇なんてないからと平然と言う零細ブラックがあるんですよ、仕事が無いとバイトでもしろとも言います、もちろん仕事がないので給料もないです。
そんな余裕あるならこれもやれって言われるんだからな
取らない方が得ってなる
あんな量終わるわけないし
基本的に有給取れんのは仕事の進め方に問題が有ったり他人に仕事回すだけの仕切りが出来んかったりといった
出世する為の点数稼ぎが苦手な証拠と言える
ろくな能力も無いくせに休む奴を批判はしないけど、なにも変わらないよ
下っ端は取る勇気を持てない
で、忌引きにしてくれるかと思えばそうでもない
その点アメリカさんは有休消化させてくれるからいいよね
昔の人はそれが当たり前だと思っていた、たが今はそれが異常だと言うことに気付き始めた。
アメリカの話だし。
無能:当日に言う。
物理的に代わりの効かない人員数や納期を抱えている業種は取れない。
営業や単純作業である程度の裁量が認められる職種や儲かってて人的コストに余裕を持たせているところは取れる。
東芝みたいに赤字企業が権利を主張してみんな有休取ったら会社は潰れるだけ。
ニートや引きこもりがそれを言うから異常
日本じゃ普通の人間にはハードル高すぎて無理だwwwww
帰納的と演繹的だと考え方が‥‥
そしてその無能は馬鹿だからそれを理解できずに偉そうに威張ってると。
そんなやつに合わせてたら生産効率性糞になるにきまってんだろ。先進国最下位なのも当たり前。
>>144
被害者ってみんなそうなんですが。
レッテル貼りしかできんのな。
○長期休暇 取れない人に出世なし?
どうしたらいいんだ?部署に12人の社員がいて取ってる奴見たこと無いんだけど…
いや、、買い取ってるのが一番マズイよな。つまり、買い取るから取るなよて感じなんだが
昭和老害はよ~死なねぇかな。そもそも合法なん?
残業残業で休憩無しで戦い続ける奴→MP0なので杖でひたすら叩く。
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・企業権限拡大・参加国層貧困化「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
ブラックみたいなのは論外だろうけど
この相互バランスを取るのが有給。
どれが欠けても全体が壊れる
有休取ろうと頑張って仕事したら、さらに仕事が増やされる超悪循環なんだよ。
人も減らされるし、もうどうしたら。
休日出勤する時無茶振りしたマネージャーは来ないで作業者だけなんてよくある事
買い取ってくれるなら多少はマシ。
普通は上限をこえると消える。
そんなに仕事が好きな部長なら君の仕事をやってもらって有給休暇で休めばいいやん。
それで評価が下がるなら転職。
君の職種が何か知らんけど、買い手市場な今がチャンスだよ。
休むから仕事ができるってのはちょっと短絡的じゃない?
出世無理そうだねw
ダメな奴はそんなところだけ真似するからダメなんだよ
どんな小さな会社でも有給休暇は取れます。
ブラックハーとか言う人は怖がって取らないだけ。
有給休暇は無理矢理にでも取るものです。
誰でも取れます。
無能が嫌なら有能な奴だけ採用すれば良いだけのこと。
完全消化するヤツってのは、
仕事のスケジュール管理ができて、周囲との連携も滞りなくできるやつか、
スケジュールも周囲も気にしないヤツのどちらかしかいない。
そして完全消化が可能な企業にいるのは前者が多いのでそりゃ、割合は高くなる。
仕事が早く終わると他の仕事も振られるのが日本。
有給をきちんと取れる企業を示すために強制的に消化することもある。
それで気持ちよく取れるから
うちの国はうちの国!
しかも休みは70日未満だぜ
有給?何それ美味しいの?状態
労基?あんなの機能してる訳ねーだろ
おい今の時期会社来てもすることねえだろ、今のうちとれよって
ぼくしってるよ、一番忙しい時期に休まれると困るから
暇なときに使わせてるだけなんでしょ(´・ω・`)
今のうちとれよーとか
ため込んでても古い分から消滅していく一方だから使えよー(又は適当に取らせるぞー)
なんてのは取れない所より100万倍マシだと思うの
有給ゼロと有給があるのとでは別次元だろ・・・?
いや単純に消化させないと問題だからだろ
俺船員なんだけど有給制度なんかないぞ?
まあ年間110日は休みあるからいいけども
有給休暇て会社のお情けでもらえるもんじゃねーぜ。
有給休暇は自分から好きに取るもの。
馬鹿だねー。
船員でも有給休暇はあるよ。
馬鹿そうだから教えるけど有給休暇は国から貰うものであって会社から貰うものではないよ。
労働基準法調べてみな。
第79条 この章の規定は、左の船舶については、これを適用しない。
一 漁船
出世できないんじゃなくて?
いつも会社にいれば仕事ができるわけじゃないだろww
飲食店で働いてるけど土日に有給休暇入れてるよ。
イベントの日は休みたいし。
因みに従業員6名の零細飲食店だ。
・土日完全休みだが祝日は出勤。そのかわり指定休(日はこちらで指定可能)あり。
・大みそか正月三が日休み。盆休みないが、時期をずらして連続休暇収得してる。
一応大手。
はっきりわかんだね!
なら有給休暇は全部消化しようぜ!
出世するやつは初めから働かせる方に回ろうって奴だから有給使うわな
・仕事ができる→出世する
↓
言いたい事言える/したい事出来る感じになって有給も遠慮せず取れる
って可能性は?
・出世したから有給とれるようになった って可能性は?
この勘違いを煽る記事が目立つ気がする。管理人さん
週40時間までしか働いちゃいけないんだぜ。
日本の会社は隙あらばコストカットで後々の利益を考えてない馬鹿ばかり
仕事が多すぎて休めないんだよ~って言ってるやつ無能しかいないからな
休むって言って文句言われてるやつって大体全然仕事終わってもないし調整も出来てない無能だからしゃーない
支給日の朝礼で総務部長が宣言しやがったんだもの。
有給すらとれないブラックは昇給、昇進なんか皆無なわけで
わずかそれだけでも理由になってしまってる
無能はいつまでもダラダラやって有給取れないとかほざく
んで自分の無能を棚にあげて会社批判する割に転職はしないんだよね
平和に仕事したいだけ