「日本では映画館で笑ってはいけないの?」 外国人の疑問・・・中国メディアも「興味津々」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1733920
記事によると
・中国のポータルサイトで「在日外国人の疑惑:日本の映画館では笑い声を出してはいけないのか?」と題する記事が掲載された
・「カナダ人の疑問」として、日本で映画を見た際に「つい大きな声で笑ったら、周りの人からビックリした顔で見られた、日本ではいけないことなのでしょうか?」と紹介
・同疑問に対し、「日本人は何をするにしても他人の迷惑を考える」「爆笑シーンだったら日本人も笑う」と説明
・中国人の聴衆/観衆は一般的に言って行儀がよくない
この話題に対する反応
・面白かったら笑うというか、笑ってしまう。笑わないのは面白くないから
・クスって笑ったら隣の人にガン見されたな。
・食事中も声出すと叱られたな。日本はしつけが厳しいからね。
・確かに物音はなるべく立てないよう気を付けるが内容によるだろ
【本場】『マッドマックス』上映中の米映画館で銃撃戦が発生! 斧とけん銃を装備し大暴れした容疑者が射殺される
【悲報】ラブライバー、映画館で一般人にキモがられる 「オタクを絵に描いたような人がグッズ売場を埋め尽くしてて逃げるように出ました」
【オワコン】1年いないに映画館に行った人の割合はたったの35.9%
米国民の映画館離れ・・・32%が1年に1度も映画館へ行かず 3D映画もブーム終了


NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4posted with amazlet at 15.08.08バンダイナムコエンターテインメント (2016-02-04)
売り上げランキング: 62
アンチャーテッド コレクション 【Amazon.co.jp限定特典】(アイテム未定)付posted with amazlet at 15.08.08ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-10-08)
売り上げランキング: 201
まあ金払ってるから邪魔されないでみたいよね
ただ遠慮がちではある
普段、映画館に行かないやつ程勘違いしてる印象。
海外の感覚とはかなり違うだろうなってのは想像つく
アメリカの関係者はヤベーぜったいコケるわと思ったそうだ
後に日本では面白いと集中して観るのが作品への敬意だと聞いて安堵したとか
日本終わってるな
デカイ笑い声で映画の台詞が聴こえなかったり雰囲気ぶち壊されたら台無しでしかないな
観光地でも我が物顔で練り歩くよ
害虫だよあいつら
ホントだよな。
並んで歩いて隣にいる人にも、めちゃデカい声でしゃべるよな。
耳悪いのかな。
だから自然と声がでかくなるんだって
あと声が小さいとサバイバルを生き残れないらしいよ
赤穂浪士とかラストエンペラーみたいな歴史系?やらNFS、ワイルドスピードやらのカーアクションものが多め
ジャンルによって頻度も変わるしまあ、ええんちゃうの?
他人に気を使ってじゃなくて普通に無理
客席がドッと笑いに包まれてたの思い出した
ようは、みんな笑っていれば許されて、一人だけ笑ってると 好奇の目で晒される
やめてくださいて言ってたし
笑っちゃいけないというか空気を読んでるんだと思うの
あいつらとなりで寝てる人がいてもボリューム全開で話す
みんなやってないからやらないのが日本人
これだな
トイレ行きたくなったら一時停止も出来るんやで
それすら許されないならそっちのほうが異常
集中して静かに寄席とお芝居見たかったのに
中韓は一人で笑ってるのか?
あっぶねえ…
人が殺されるシーンで笑ったり。
迷惑を考えるX
晒し者になるのを恐れる○
その癖に外ではウザいのが多いんだが、なんで?
日本がおかしいだけ
さすがにコメディとか笑わせに来ている部分で笑うのは良かろうて
隣の席に寄りかかってみてるなぁ
そういう奴に限って真ん中の席座ってるんだよな
マジで迷惑だわ
映画は静かに見ろよ低脳
昔は拍手してたのにねぇなんでだろ
外国人って文化が違うから日本人には理解不可能な所で笑う事あるし
つっこみは知らんけど、こっちの映画館じゃ皆笑うよ。
だからコメディ映画とかで会場がシーンとしてたらすっげぇつまんないって事。
あとたまに映画が終わったあとに拍手もあったりする。
ラストサムライ見たときにあった。
けど、爆笑なシーンは場内一気にどって笑う
そんな時、誰もとがめはしないよね
トランスフォーマーでオートボットがebayで言語学んだって所で外国人だけが爆笑してたの思い出した
誰に拍手?その場にいない映画監督や出演者に?DVD見終わった後に拍手してたら不気味だな・・・
拍手もあるって事はブーイングもあるってことだろ?
でなけりゃ、宗教
ブーイングなんて映画館で聞いた事ねぇなぁ。
つまんない時はみんな無口で終わるのが大半。
コミュニケーションの量によるのかもな
サラリーマンが電話越しに頭下げるのと似てる
つか見に行く程の魅力的な映画は全くないし、洋画も落ちぶれたもんだな
設定に無理がありすぎな設問だな
映画見てるのによく隣の様子がわかるな
気持ち悪いんだけど
どんだけ視野広いの
それとも覗きこまれたのか?
面白くなかったら笑わない
別に日本人はフツー
外人が日常的にユーモアに飢えてるから劇場に求めてるだけだろ
外国人は集団じゃないと笑う事も出来ない
外国人は個を許さず集団行動するよう教育されてきた
外国じゃ出る杭は打たれる
周りからクスクス笑ったような感じはするぞ
いや隣が振り向くぐらいわかるだろ・・
ニートすぎてそんな状況すら想像できないのね・・哀れ・・
会話はダメだけど
日本に換えたらしっくりくるくる
隣にガン見されて気が付く人間は気持ち悪いってこと
お前頭大丈夫?
隣でガン見してくる人間のほうが気持ち悪いだろ
キモオタアスペってやべえな
みんな映画が大好きだからあーなったと思うなー
そんなに気になるならレンタルまで待ってろよ
金払ってるんだから静かに見たいとか頭悪いこと言ってるやつは迷惑だから引きこもってろ。
不特定多数の場所に自分から行っといて、声出されて迷惑ですとかほんと当たり屋みたいなもんだよ。
つまり、笑ってないってことは一回も笑えるシーンがなかったんだろ
わりと普通にやる人達がいるので、海外で普通に日本の感覚で映画を見ようと
思うのなら一番後ろの席がおすすめ。ほんとみんな立ち上がるから画面がみえなくなる
変態仮面とか見に行った時は皆控えめにではあるが普通に笑ってたぞ
日本の常識は海外の非常識
ラブライバーくらいだろマナー気にしないの
行ったけど恥ずかしがってみんな歌わないからなw
歌えよ(´・ω・`)
笑いどころで、笑う分に問題ないだろ
ただ、このまえ映画で中国人見たけど
あいつらの笑いってオーバーアクションで、声も馬鹿でかいんだよ
「だから!それでも!うるさいんだよぉぉぉ!受動ポップコーンはやめろ!」
↑
この謎の正義感、
そもそも映画館の売り上げ=ポップコーン、ジュース、グッズ、前売りから利益が出るわけで
受動ポップコーンやると金儲けできないやん、しかも持ち込みじゃなくわざわざ売店で高いポップコーンを買うことで食べる権利も買っているわけだが
俺の場合、それだけキレるやつがいるってことは日本では大多数が神経質な人種なのだと諦めてジュース飲んでるけど
本当に声がデカい方が勝つようにできてんだなと昨今の日本の社会システムに悩む(-_-;)
あいつらが爆笑してても日本人からしたら「え?こんなんで笑うの?」って場面だったんだろ
韓国や中国に負けるわけだよ
日本人としてなさけない
感情を抑える変な生物なのかがよく分かるよw
邪魔だと思う奴は映画館でも一番最後の回を見ればほぼ一人で大画面で見られるぞ。
そして、気に入らないなら映画館で見るな。
しかし、ギャグ系の映画見に行ってみんなしーんとしてみてると気持ち悪くなるわ。
面白くないのならみなきゃいいのに。
そうは言っても食い物が綺麗な皿に乗っているだけマシだよ
個人が一流でも国に足引っ張られて床のもの食わないといけない国だってあるんだし
世の中って偉い人が考えたルールをありがたがって飲み込むみたいなもんだろ
ホラー映画のグロシーンで笑ってる奴が隣に居たら凄いイヤだが
この間HERO観に行ったけど、皆普通に爆笑してたけど。
ヒキオタは妄想や思い込みで勝手なこと言ってないで、ちょっとは外に出てリアルに触れろよ。
よく笑う客が多いと同じ映画でもより満足度が高い気がする。
もっとみんな笑うべきところで笑ってほしいと思いながら映画観てるな
それは本当に映画館の空気によるとしか
ゲラゲラ笑ってるおっさんがいたら一緒に笑えばいいし
怒られたら静かにすればいい
それしかないよないな
うわー息苦しい
邦画だと笑いどころわかるけど、洋画だと笑いどころがわからないっていうのもあるかもな。
洋画だと外国人の笑い声だけして、日本人は静かってパターンもよくある
ただ声の大きさとか節度の問題な気がする
字幕はやっぱり伝わらないんだろう
一度でも海外出ると気付くよな。
くだらない国だよ
別に面白かったら笑えばいいのに
移民の中国人だろ嘘つくなよwww
もともと日本人は声上げて笑うのが少ないのと、人前だと恥ずかしいから無意識に声出さないで笑う人がいるだけで
周りの迷惑考えて声出して笑わないって人はそんなにいないような
いまの時代モラルが崩壊してんだろ
出るのなら覚悟をもてよって事よ。思いつきや目立つためにやるからそうなるんだよ。
ブサヨ教育に洗脳されすぎwww自覚もないとかなw笑えるわガキw
そもそも笑える映画って言ったらコメディくらいじゃない?
テッドはさすがに笑ったわ
我慢できないレベルだと周りも笑ってるから
おもしろくもないのに笑ってると精神疑われるけど
しゃべり声もやかましいし、ホント他人の迷惑を一切考えない未開人どもだな
笑い続けてる奴は迷惑だから消えてほしい
セリフ聞こえないんだよ
極論言えば全員おかしくて全員正しいよ
知ったこっちゃねーよw
他人のために生きているのではない
俺は俺がやりたいようにやる
他人のことばかり気にして自分が悪いと思うなら、その場に居合わせた自分を責めろ
自業自得、自己責任。
馬鹿みたいに大声で笑うのがアウトなんだと思う
武器人間でもみんな爆笑でした。
ドイツ側の女衛生兵みたいのが味方のヘルメ頭蓋ごと外したり、
期待のプロペラみたいのが瞬殺で出落ちだったときとかw
ポケモンとか登場すると子どもたちが名前をコールしてるよ
あるから「えっ、ココそんな面白いトコ?」
ってなったんじゃないの
最近日本人を過剰に持ち上げすぎだわ
ハードル上がりすぎてなんか損してる
ただ映画の音が聞えなくなるような声で騒がないけど
>>64
日本人は自分の中でかみ締めるからな
エンディングロールも最後まで見ていや~いいもの見たな~って余韻に浸る
悪いことみたいに言うなよ
ただアホみたいにでかい声でずっと笑ったりしないだけで。
フェイトぉぉぉぉおおおおおおおおおおお!!!!!
映画館側はもうやらないって通知してた
なのに、
クラッシックコンサートとか、
ゴルフ、テニスは、静にしろと?
オペラとか、
ミュージカルも、
行儀よく、静かに見ないと、だめなの?
来日の大阪公演でミュージカルのヘアスプレー観たとき
最初は行儀よく笑い控えめだったが、話が進むにつれ客もリラックスして笑いの量が加速していったよ
あれは演者のうまさで舞台と客の雰囲気が溶け合っていくとても心地よい体験だった
映像でしかない映画より舞台のほうが盛り上がりは良い
そんなやついるのかw
独り言恥ずかしくないんか
が、吹いたの俺だけだった
お笑いでテロップだされたりスタッフや客が先に笑ってるような不愉快さがあるから
とんでもなくでかい声で30分くらい喋ってたわ。
消えてくれ。
面白いシーンで笑うの普通のことだけど、その後ずっとペチャクチャしゃべってんじゃねーよ
見終わったあとにしろ
ネタ元知らないと笑いようがないものとかあるし、字幕と台詞が違うのもある。
逆に、字幕の翻訳の方が面白かったり、出るタイミングが早かったりして、ズレることもある。
うるさいヤツもそうだが、だからと言って蹴り入れたあんたもまとめて人格を疑うワ
友達だったら一緒に行くの止めるレベルでな
まあ映画館側からしたら椅子蹴られるのは勘弁だろうけど、うるさくしてる奴を静かにさせるのは、迷惑を被っていた周りの客にとってはありがたい事なのではないかな。
人格を疑うというのは言い過ぎだと思う。
ため息ばっかり!
ハイハイ、責任とって●んでくださいね。早く
声出るほど爆笑する事はたまに
お洒落な劇場で観た「ローズ イン タイドランド」の時は肩を震わせながら必死に耐えたわ
いったい何が楽しくて映画館行ってんの?
他人と感動を共有する気もないなら買うかレンタルするかして家で見てろよ
別に、風邪ひいてるワケでもないのによ
そういや、昨日の夕方は雨も降ってたし雷も鳴ってたっけか
あんまりうるさいのとかくちゃくちゃとか頻繁に手を振られるとかはさすがに不快だろうけど笑い声程度なら何とも思わないかと
笑い声で周囲に自分を主張するのはダメだと思う
実際隣の席が大きいリアクションとる人だったらちょっと嫌かもしれん
ただ反応弱い、静か推奨なのは確かだな
テニプリの映画は凄かった…足踏みとか一斉にやるんだぜ