Oculus Rift製品版は350ドル以上に?―Palmer Luckey氏が海外インタビューで言及
http://www.gamespark.jp/article/2015/10/02/60665.html
記事によると
・創立者のPalmer Luckey氏は海外インタビューにおいて、価格が350ドル以上になる可能性を示唆
・理由として、プロトタイプ品より多くの技術が使われていること、最初のコンシューマ向けVRヘッドセットであるため
この話題に対する反応
・ま~そん位するわな
・ソニーのHMDが6~7万だから余裕余裕
・$400未満を希望
どうせロンチに飛び付く人は価格なんて気にしないかw
Oculus RiftがXboxOneに対応する可能性についてOculus創業者がコメント!
『マインクラフト』がVRヘッドセット”Oculus Rift”に対応! あの世界に潜りこむことができるぞ
VRで注目のOculusが「仮想現実内で指先を認識できる技術」を取得!VRはまだまだ進化するでぇ!!
ゴッホの世界にダイブ!Oculus Rift『The Night Cafe』がすげぇええええええええええええ!!


ワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4) クリスタルposted with amazlet at 15.10.02ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-12-03)
売り上げランキング: 46
ワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4) ゴールドposted with amazlet at 15.10.02ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-11-06)
売り上げランキング: 67
ゴキブリこれにどう答えるの?
君もチャレンジしてみないか?VR
だが、SONYもわかって売ってる節がある
再来年辺りにPS5(PS4互換有り)の噂が飛び交って、3年後には発売するだろう
4万前後か
オキュラスは ガチエ.ロとマイクラ
PSVRは プチエ.ロと和ゲーだと
PSVRはやっぱ3万くらいじゃないと勝てないかも?
でも有機EL搭載でオキュラスよりグラいい?
宮本がWiiUは高杉たとか言ってたのに
NXがそんなハイスぺハードになるわけねー
ソニーとフェイスブックは揉めたんかな?
予想はいいが、それはただの願望だろ?
妄想垂れ流すのやめろや
CSでそんな事したらますます売れなくなるだろ
競合製品じゃないんだから勝ち負けじゃないんだよ
それPS4を買う余裕が無いお前がそうなって欲しいだけだろ
PSVRはボロクソ言われてたよ
もしかしてFBアプリがサポート終了した事言ってんの??
ブタコンプレックス?
最高を求めると高いグラボ必要だがついていけるメーカーも少ないし
映像やしょぼいゲームならオキュラス買うだけでVR体験は出来る
俺の7万ノートじゃ無理やな
ハードが売れない→ソフトも赤字に→ソフトが出なくなる→ハードが売れない→
VRはスマホをディスプレイにするタイプが主流になるよ
もちろんソフトはショボくなるね
350ドルじゃ回収できないと思うんだけど
もっと高額になるんじゃない?
ハイエンドPCを持ってる人なら買いだろうけど
42000円+税で45000円かな
試作の時みたいにギャラクソの液晶を使いまわすんじゃないの?
非現実過ぎるシチュだと現実感が仇になって引きそう
そこそこのPC持ってるし購入検討だ
どうせこうなるから。
もともと$500-って予想だったジャンw
ゴキステVRはゴキステにしか使えないからなダメだろう
いい買い物になりそう
お前、病院に行ったほうがいいぞ。
任天堂が作ったらバーチャルボーイしかできないだろwwwww
ある程度自分でコンテンツ準備できたりCG作れないとやることがなさそう
俺はPSVR買うからオキュラスは一ミリも欲しくないけど、
今後VRが表現手段として広く活用されるための鏑矢として期待
未だにスペックが確定しない。VR市場から孤立しかけてるのに大丈夫なのかね
ほんと笑える
2160×1200 有機EL 90Hz 視野角(100~110度)
PSVR
1920×RGB×1080 有機EL 60Hz(120Hzリプロジェクション)、90Hz、120Hz
視野角(100度)
没入感・実在感に関しては両者同等らしいから自分の環境に合わせるのがいいみたいだな
有志のがんばりに期待してるで。
PSVRはソニーとSCE(と親PSサード連合)がバックにいるからその点安心
オキュラスは知らん
確かに以前のソニーのHMDよりは大分安いなw
粗悪品を格安で売って
VRそのものが失望されるような事にならなければいいんだが
テザリングでイカでもやってろよw
開発が複雑になるだけだと思うんだが
その辺まで考えて無さそうな悪寒
ソニーのスキューバーダイビングの奴、
一日一回、立体音響と静かな海を眺めるっていう使い方すごくいいなあと思ってる
って感じなるくらいじゃないと普及はしにくいだろうね
○○推奨PCとかを買うのってコアターゲットだから普及って程にはならない気がする
PCの強味はエ.ロ表現なんだからPSに対抗するにはエ.ロ押しで来るだろ
出るだろうけど、DMMにある同人エ□ゲー程度だと思う
ソフトのグラフィック次第なんだから、とりあえずPS4レベルのPC推奨しとけばいいのに
数百万売れる有名タイトルのゲームのほうがエ□いんだよなあ
勿論値段に見合ったスペックが無ければ買わないが。
ゲーマー向けでそのくらいで、一般普及目指すなら今はスマホで動くのが目標になるかもね
スマホはきつすぎるようにも思えるかもしれないが、実際に販売数を伸ばしていかなきゃならなくなる頃には
要求されるレベルはそのくらいになりそう
3Dだって裸眼で寝っころがりながらでも快適に見られるが最低条件だったのが対応できなくて下火になった
3Dは次流行るとしたら8K以降で目の解像度を超えて綺麗過ぎて3Dに見えるレベルになった時だろう
思ったよりかなり安い
まぁPS4でVR体験した人のうち、よりコアな体験(工ロ含む)をしたくなった人が買うって程度の普及しかしないだろう。
少なくとも日本では。
一応オキュラスが動くお墨付きメーカーPCが10万前後で出る
今はかなりの性能を要求されるけど2年も経てばそのハードルは相当下がるよなー
数年後NXが発売されたら「NX買うくらいならその金でVR買うわ」
ってなるな
ゲームの為にデスクトップPCなんて買うのは馬鹿らしいし、
PSVRもmove、カメラ、ヘッドフォンと必須状態になるから
ps4本体と合わせたら10万だろ。
スマホVRがウケるかどうかに掛かってる。
PS4はもう持ってるし今からVR貯金しとこう
オキュラスはそれがグリグリ動くゲーミングPCがいるから案外セットだとPS4とPSVRの組み合わせよりオキュラスは高い
満足な性能のゲーミングPCが据え置き並になれば買ってもいいが
きっと出来ないだろうなぁ。
出来てほしい...
東京ゲームショーではPSVRのソットボックスに入出力端子あったよ
一方はTVにも出力してて、他のHDMIの入力端子もあった
PCは出来るか分からないけどVITATVやPS3やトルネ見るならSONYのHMD同様問題無いかも
PSVRもまともに使えんの?
安かろう悪かろうじゃないの?
映像は、無線伝送?有線?
ただ、それがコンシューマルートに登場することはないかもしれんが。
OculusはPSVRと同価格帯と言っても要求するPCスペックが高いので、Oculus単体の価格で見ても意味ない。
実際、公式発表ではOculusの導入に推奨PC込みで19万くらいかかると言ってるわけで。
脳に直接信号を送るからゲームの世界に完全に入れる
ただ初期型は結構大きくてヘルメットタイプになるようだ
あとベッドに横になって寝ていなければならない
5万じゃいくら頑張っても売れないだろうな
おそらくオキュラスが業界の基準になるから妥協したら駄目だよ
意味がわからない…
その仮定だと、任天堂はVRを出している一社に過ぎないだろうに
それを十分に活用出来るVRコンテンツがどれだけ出てくるやら・・
みなさんOculusを買いましょう!!
装着の面倒さ、装着時の強い締め付けによる不快感、レンズのピントの甘さ等々、欠点が多くて気楽に日常使いできる代物じゃない。
安くても使いにくくて放置しがちになってしまう製品より、高くても何年も日々愛用できる製品の方が、実際のコスパはいい。
VR普及させたかったら、安かろう悪かろうの製品出してはダメだよ。
そのくらいHMDというデバイスはデリケートなジャンルの製品。
前に試した時、被らずに(部屋を見渡すだけのデモだったから)眼に当てただけだったんだよな。
ま、ゲーミングPC持ってないし買う気もないからどうでも良いけどねw
それにしても任天堂は哀れだなw蚊帳の外にも程が有るw
スマホ?もう頭打ちしてるじゃんwコア数が多いのも省エネのためなんだよ。
PCなら普通にオキュラス買えよw
>>118
こだわるヤツはそれでいいけど大多数はそう思わないからそれじゃ普及しない
仮に最高の品質で作って値段は6万ですなんてことになったらどんなにVRが凄いとなっても
「安くなるまで待とう」ってヤツばかりになって普及せずに終わるよ
外装が布張り、しかもLEDの光が透過する程薄いらしいんだよな
耐久性や汚れのつきやすさが非常に不安
プラットフォームごとに新しいVR買うのは勘弁
あとはコンテンツ次第か
あえてPS5を名乗る必要もない。
APUだから2倍の性能になってもただチップを載せ替えるだけでいいからな。
数年後PS4が2倍ぐらいの性能になってるって可能性もありうる。
何しろ来年3000万台ベースのプラットフォームだからなあ。
簡単に名前変えられない。
X86に変えちゃったからwww
そうだね。
それにソニーだからね。
PS4用以外に発売するだろうから
Oculus終了www
残念でした。
もしそうならPSVRが4万ちょっとだとしてセットで売って5万いくかいかないかくらいになりそうだけど
ポンッ(薬用石鹸ミューズを手渡す)
立ってゲームするわけでもないしな
最終的に300ドルになるって言ってたところからの
350ドル以上に変更ってことなんだけど・・・
ハードと違ってちょっとした値段で変わるものでもないだろう
買うやつは買うし、買わないヤツは買わない、そんな商品
対立煽るのやめてもらえませんか?
Oculus持ってるし、凄く気に入ってるんだ。
PSVRはきっともっと凄いだろう。技術者が技術者主導の元基盤の細部まで
手を加える土壌があるのはソニーの強みだからね。
かと言ってOculusの役割がなくなるということはないぞ。
豚は綺麗好きなんだぞ。
奴ら繊細だからな、ちょっとでも気に食わないことがあったら仲間の尻尾をかじってしまう。
マイクロソフトがHavokを買収したってよ
???
無料開放した物理エンジンを買収?
それ、どんな判断だ?
……しかし、その日本語版HPは結構前に止まってる臭いし(´・ω・`)
劣化PCの真似事では生きていけないって証明されたねw
一人称視点の無双ゲーぐらいしかない
やっぱ業者だったんかw
確かにアレに有ったな(´・ω・`)
……物理エンジンを買収したと
ん~
それが真実なら、今更Havokを買って、何するんだ?
こんなもの買っても使いまわしなんてしないし、調整だって最初の1回で済むのに
4gamerもレビューでそんな機構いらないだろ、って書いてる
elite dangerousで使う
ジョイスティックも二つ買う
なんのブレイクスルーも無しの考えはPC脳らしいけどそれじゃ短命を繰り返すことに成りCSの意味が無くなる。
そういった意味であり得ないしソニーはその点わかってる唯一のCSプラットフォーマーだと思う。
もっかい文章をよく読んでくださいw
いやPS4はもう普及してるんだよ(値下げ前の8月時点で2500万台)
その普及したPS4さえあれば確実に動くってことがPSVRの強みじゃないか
OculusはPS4関係なくハイエンドPCと組み合わせるものだ
それ以上は厳しいかも、貧乏人だから
基本ゲームは肩肘付いて寝転がって遊ぶもんだし
これはPCだからモニタ眺めて椅子座ってることの方が多いけどさ
解像度でOculus
コントラストでPSVR
完全な暗闇を表現出来るのはPSVR
目に優しいのもPSVR
でも解像度は高いほどドット感が減る
でもでも解像度が高いほど処理も値段も高くなる
悩ましい
いや俺は基本ゲームは真正面にどっしり構えてプレイしてるで
人によってその基本は違うだろw
俺はPCディスプレイでPS4のゲームしてるから真正面で問題ないわ
○
o
/ 女壬_女辰\
γ / _ _ ヽ
ノ ノ. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) *
|ミノ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ
i~` ::::ー- (o o) ー-::. | * 。 *
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ ノ (⌒Y⌒) (⌒Y⌒) (⌒Y⌒)(⌒Y⌒)
ヽ_ ` -!j´ _ノ (⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)
| ノ-||___| <うひょーなんて臨場感だ
(( ( 6 . : )'e'( : )_
/ ⌒ヽ- =/<ニ>\
/ 、 \ノつ .o ◯ ロO )) ←Wiiハンドル
ノ \__ノ \__ノ
(( | ⌒ヽ ノ⌒ヽ
`ー, ~ノ__'ン/_,ノ
i' ,,,っ i' っ;;, ))
ノ二二i二二二二ヽ ←WiiFitU
ー' ̄`ー' ̄ ̄`ー'
水汲みとかPSには無理だもんな
正確には、オキュラスリフトをディスプレイ代わりにしてXboxOneで動かすゲームをストリーミング再生する、だな
やってることはVitaのリモプと同じ。オキュラス対応のゲームはXboxOneじゃスペック不足だよ
ちゃう
>XboxとOculusが提携、Xbox One ゲームがWindows 10のゲームストリーミングによってOculus Riftでプレイ可能に
Xbox Oneで実行されているゲームの画面を、PCに接続したOculus Riftに表示できるってだけ
オキュラスを60fpsで動かすPCの要求スペックが20万越えなのが問題
グラボならGTX980程度は必須だし、グラボだけでオキュラス本体の価格なんて軽く越える
あぁやっぱり、XBOX単体で動くなら買ったが流石にそれは手が出ないな
なんか出来ることなんかあったっけ????
>>166
あの~
正面じゃなきゃ出来なってわけじゃないでんですが...
自分で正面をどっちってキャリブレーションして指定すれば
寝っころがってようが関係ないけど。
もう既に原始人だよ
OculusはVorpXも使うなら出来るゲームもかなり増えるよ、
GTA5、マイクラ、ミラーズエッジとか後はデバイスで
Oculus Touchもあるから操作性もいいとは思うが
値段はかなり高くなる。
HDMIなら汎用性の高いけどな。
PSVRと何が違う?
前のバージョンの時はちょっとつけにくかったならしいね
つなげ方はOculusもPSVRも同じで
HDMIとUSBの2本のケーブルでPCまたはPS4に接続する
ただしPSVRには出力用HDMI端子が付いていて
装着者が見ている画面か、別にレンダリングした画面を出力できる
HMDはマニア向けのニッチな市場でしかない
もう勝負ついたな
それを俺に言う理由が分からんぞ阿呆
逆でしょ
ほとんどの人がハイスペックPCかグラボを追加購入する必要があるOculus
発売時点で3000万台以上普及しているPS4で使えるPSVR
どっちがハードルが高いかは明らかだわ
PSVRはカメラで認識するんだからさすがに寝転がってちゃ駄目だよ
認識にオフセットを取ればいいんだからカメラでPSVRを捉えてれば出来なくもない
無理だよ
何も障害物の無い状況を作って寝転び、カメラを寝転んだプレイヤーに合わせてセットすればなんとか・・・
アホかと
なんだ、PSVRは寝転がって遊べないのか
手軽じゃない周辺機器は爆死するのは歴史が証明してるというのに
VRの趣旨理解してない
税抜き7万切ると思う。
>>193
仮にカメラを天井につけたとしてもだ床面の取り扱いの疑問とやっぱり重力センサーの問題がね
そもそも寝てやるなんてなんのためのVRだよw床の感触確かめつつ遊ばないと引き込まれるってか?
オキュラスとPSVRを煽ってるのここだけだぞ
はちま産がそんなにソニー大嫌いなのか???
変態さん向けじゃ無いのでお察し下さいw
マジでイノベーションくるよ
クソニーの子供だましゴミデバイスは帰ってどうぞw
初期投資PS4とVRで8万、オキュラスと動かすためのPCで20万くらいじゃね?
それでもオキュラスは動くだけでこの額で快適かどうかは別の話になるかもしれないが
オキュラスは完全ハードメーカーだし、価格競争ではPSVRだろうな。
幽霊屋敷を探索するゲームだしてくれ「P.T」みたいなのを
商売にならなきゃ無意味。
コンテンツの囲い込みはまず起きないやる意味がないから
原始豚には無縁の話であるw
こういう新技術みたいなのってここまで安いもんなの
欲しいけど悩むな
買えない金額じゃないってのが余計に悩む
出るの遅くね
350ドルで出すとも言ってないし、日本で4万円で買えるとも言ってない。
600ドルぐらいだと思ってた。
全然安いやん
次世代グラボ出そろうころには
10万ちょっとあれば両方買えるな
値段上がってもいいから画質上がらないとやばいと思う
こういうの好きだ。
「ブーム」って、やっぱりたのすいw
ボヤケてるってそれ画質じゃなくてピントが合ってないって話じゃね
サムチ.ョンで何処でも良いからもっと良いPC用HMD出してくれ
寝転がって出来るかは分からんが、しゃがむのと伏せるのは出来るそうで
ゲームによっては高さに合わせてゲーム内のキャラもそれでしゃがみ伏せ再現できる模様
Googleマップ+ゲームみたいなの出来れば欲しくなるだろうけど
ハードに依存する部分が大きいし
なによりも性能にばらつきのあるPCに親和性を持たせる時点で
ポテンシャルを100%発揮できるとは到底思えない
その点、PSVRであればPS4という統一ハードの元、トコトン
製品が持つポテンシャルを高められるし、実際に120fps固定を発揮できているのは
大きなアドバンテージ
PSVRなどが順当に出そうだから、情報戦というかサボタージュ合戦になってる
もしかしたらRiftが出るのが業界で一番最後になるかも。来年末か、あるいはそれ以降
何故かというとSONYはメーカーだし、ValveのVRもHTCという後ろ盾があるから
複雑な周辺機器を量産段階に持っていくのは想像以上に難しい
やっぱメーカーは物造りにおいて強いよ
ほーれ、だから言っただろ?って来年書いても誰も読まないだろうけどな
だって眼を潰したくないもん
Crescent Bayをくれた方がありがたい
2016 Q1なら、3/25とかQ1の最後の方、んでQ2に延期
その後はQ3,Q4という表現は使わず、Fallという表現に変わる
11月とかなら冬とも秋とも言えなくないから。しかも11月末とかギリギリ。これを逃すと商業的に再来年
VRの周辺技術とは全く関係ない、伝統的かつ基本的な(機械工学的な)物造りの部分が鬼門になりそう
逆にPSVRの方はソフトの準備との兼ね合いで発売日が調整されるのではないかと。