• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【海外こぼれ話】宝くじ373億円当選の米国女性「仕事辞めます」
http://www.sankei.com/world/news/151012/wor1510120038-n1.html
200aaa


記事によると
・米ミシガンの女性(50)が宝くじで373億円当選した

・夜勤に向かう途中で20ドル分のくじを購入、翌日の昼食時に当選に気付く

・職場で当選を確認すると、「もう辞めます」と言い放った





この話題に対する反応


・日本の宝くじみたいに数億円ならやめないけど、流石にこの金額だとやめるなwww

・これもひとつの人生の『あがり』

・夢のある話だ
















そりゃまぁ辞めるわな









関連記事
【悲劇】全財産を宝くじに投じた男性、全て外れて絶望し自殺
【悲報】宝くじで約6000万が当選 → 「誤植でした」とお詫びに約1.2万円が支払われる・・・
【うらやま速報】昼食に100ドル札は申し訳ないと両替感覚で宝くじを購入 → 約11億円が当選wwwwwww
【マジかよ】馬券の払戻金に「宝くじ」方式の課税案浮上 採用されると購入時に税金が多めに取られることに
シャープ公式ツイッター「初期不良に2回連続で当たったの!? 宝くじ高額当選並の確立だから宝くじ買ったら?(^^ゞ」












メタルギアソリッドV ファントムペイン
コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 14




コメント(238件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:01▼返信
俺は3000万当たったからバイトやめてニートはじめた
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:02▼返信
日本の数億円でもおれは辞めるぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:02▼返信
気持ちよかったろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:03▼返信
いいね羨ましいわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:03▼返信
1億なら辞めないけど3億以上なら辞めるわな
普通に運用すれば食うに困らんし
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:04▼返信
命狙われそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:04▼返信
元の記事に「信じられず職場へ戻って同僚に当選を確認してもらうと」ってあるけど
俺は絶対他人に教えたくない
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:05▼返信
あぶく銭は身につかない。人生崩壊しなければ万々歳。でも、26億あたったアメリカ人の末路とか、
当たらなきゃ良かったのにって話はよく聞くからねぇ。多幸を祈ります。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:06▼返信
今すぐ遠くに引っ越すしべきやな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:07▼返信
外国のこういう高額当選は教えなくても名前モロバレになるから
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:07▼返信
会社じゅうに知れ渡っちまったんだろ?大丈夫か?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:08▼返信
そりゃ辞めるわな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:08▼返信
若くて大金ゲットしたら腐らないためにテキトーに働くべきだと思うが、そりゃ50なら辞めるなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:08▼返信
数億あれば投資で食ってけるよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:09▼返信
こんだけ額がデカいと周りに逆恨みされないぐらいの
ご祝儀配っても屁でもないから意外に安全なのかもね
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:10▼返信
これだけあれば無茶な豪遊しても大丈夫だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:10▼返信
最初にどんな豪華な飯を食ってどんな物買うんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:10▼返信
数億あれば日本じゃ大半やめると思うわ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:10▼返信
日本の数億でも仕事辞めてバイトを少しやる程度に下げれば充分いけるだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:11▼返信
たった20ドルで当たるもんなん?
マジかよ・・・・・
つうかスマホゴミゲーすらゴミしか引き当てられない俺には無理だわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:12▼返信
アメリカのこういうのは命狙われそうだし他の国に別荘でもなんでも建てて引っ越したほうがいいな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:13▼返信
金利0.02%でも年746万円利子がつく
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:13▼返信
3億以上当たったら馬鹿みたいな贅沢しないかぎり一生ニート出来るからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:14▼返信
毎日100万使っても100年もつ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:15▼返信
宝くじは夢を買うなんて言葉で売られてるけど
日本のじゃ豪遊して暮らすには足りない、質素に暮らすには十分って感じだから
夢どころか逆にじっくり現実見せつけられる数字だわな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:15▼返信
>>6
運用しなくても生きていけると思うよ
うらやましいわー
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:15▼返信
なんでアメリカのクジってあんなに当選金額高いの?
人口比で考えてもそんな差ないやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:16▼返信
浦山
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:16▼返信
>>9
まぁやっぱ人間ってアイデンティティとかタイプがあるからね
そこから大きく外れると金があっても人生ボロ負けするよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:16▼返信
で、そんな重大な秘密にすべき情報を
マスコミに流すなんてバカな真似すると思うの?

当たりクジなんて入ってないといい加減気付けw
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:18▼返信
毎日プリングルス食べられる(´・ω・`)
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:19▼返信
俺なら一億くらいでももう一生働かない
贅沢の趣味何もないから年200万も使えりゃ余裕で生きていく
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:19▼返信
日本の1億じゃな…老後が不安過ぎて仕事辞めれんわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:20▼返信
明日にはドラム缶にコンクリで固められて川の底に沈んでるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:20▼返信
>>33
金利<インフレ率でどんどん目減りするからなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:21▼返信
そらやめるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:21▼返信
なんだよまーんかよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:24▼返信
いやいや
数億程度で仕事やめるって一生独身で通すつもりのやつぐらいでしょw
結婚して所帯持ってるやつならありえんw
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:27▼返信
でも殺されちゃうんでしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:28▼返信
何か・・・、もうw。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:29▼返信
>>28
単純に当選確率下げて賞金上げてるだけやろ
日本のは数字が35ぐらいでアメリカは50以上ある
当選確率は日本のが1千万分の1、アメリカのは2億分の1
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:29▼返信
確か宝くじ当選者のほとんどがのちに不幸になると聞いたが
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:29▼返信
>>3
生涯に稼ぐ金額がだいたい20億
たった7億では半生でおっちぬ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:31▼返信
日本の宝くじとくらべて当選金がすごいけど、その分当たり本数は少ないのかな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:31▼返信
>>43
ひがみ野郎どもの願望だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:31▼返信
>>44
どんな計算してんだよそれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:32▼返信
>>44
どこのセレブだよw
実働50年で考えても年4000万だぞw
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:32▼返信
おれなら毎日高級ソープいく
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:33▼返信
>>28
当選金に上限がない上に、当選確率も低いから、とかそういう事だろ
日本の当選金だと、ジャンボ宝くじで7億、ロトで8億、BIGで6億と10億、totoで5億、上限があるし

ちなみに、BIGのキャリーは最高で100億円まで上がった事あるよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:34▼返信
>>44
なんの数字だそれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:35▼返信
金額が大きすぎて、どう使うかってレベルを超えてるなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:35▼返信
宝くじに当たるより交通事故に合う確率のほうが高いんやで
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:36▼返信
>>43
まあ、そういう事にしておかないと妬みでおかしくなる人が出るしねw
金持ちは精神的には幸せじゃないってのと一緒で、現実はともかくそう信じてれば溜飲は下がる。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:36▼返信
>>44
年収一千万が100年現役かw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:37▼返信
使いきれないから親戚に配るな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:38▼返信
お金じゃ人間関係は築けないから、いくら大金が当選しても辞めないなぁ
辞めたら絶対に引きこもりになってネット漬けの毎日になって
しまいには病気になって早死にする 何も残らない人生
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:39▼返信
>>44
どういう計算したら生涯賃金20億円になるんでしょうか
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:41▼返信
>>39
いや、日本で3億以上当たれば普通に辞めるでしょ
非課税なんだから、仮に3億に当選しても実質4億以上稼いだ計算になるし、それだけあれば家族の分も含めて普通の生活を一生続けられる

と言うか、結婚してたら尚さら辞めるよ
もう嫁探しもする必要ないからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:41▼返信
アニメ会社を設立するな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:45▼返信
アメリカは当たったら公表されるからな
職場の人間といくら仲が良くても絶対に同じ関係は続かない
ご祝儀パーッと配って笑顔でお別れした方がお互いのため
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:47▼返信
才能ある奴のタニマチになるかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:48▼返信
>>57
それは貧乏人の僻みだね
貧乏人には貧乏人の、金持ちには金持ちの人間関係を築けばいいだけ
金持ちになったら、それまでの貧乏人との関係はご破産になるけどね。それが惜しいってんなら話は別だが
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:48▼返信
日本宝くじ絶対当選した人の名前でない。つまり当たりクジ当選したやつなんていな。何故?300円必ず返ってくる仕組み。当たりクジあるかのように依存させるため大学の研究でパチやスロ依存症や賭博依存症の共通点が小さい当たりを引かせてお金を使わす。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:48▼返信
まさにアメリカンドリーム
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:48▼返信
1億じゃ無理だわ。自分の土地にマンション建てる頭金に使う。
200億だったら辞めるか、、、結局仕事好きなので辞めないと思う。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:49▼返信
一億当たったけど
借金やら豪遊してたら一年で無くなったわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:50▼返信
>>64
妄想力が豊かな人ってそういう陰謀論好きだよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:52▼返信
1億でも当たったら2千万くらい使って店でも始めるわ。
それだけでも充分プチぜいたくな生活はできるし、世間的な体面も保てる。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:54▼返信
同僚がある日突然400億当たったと仮定して考えてみればいい
自分は食うために生きるために仕事頑張って金をやりくりして日々を過ごしてるのに
400億持ちながら同じ仕事を続けてる奴に何の妬みも抱かないか?
困ったときにはコイツに頼ればいいやという考えが出ないか?
断言するがどんなに仲が良くて信頼できる仲間でも金は簡単に関係を壊す
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:56▼返信
身の危険を感じたんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:56▼返信
>>70
なんねーよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 04:56▼返信
一気に勝ち組
俺はそこに入れそうにないまま終わりが近づいてきてる
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:01▼返信
>>70
何で他人に「頼ればいいや」という発想が出るんだよ。
家族ならともかく、面倒見てもらえるわけ無いだろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:03▼返信
海外がどうかはしらんが、
日本なら引き継ぎしてやめろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:05▼返信
アメリカってたしか税金で8割くらい持ってかれるんじゃなかったっけ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:06▼返信
>>74
でもそういう人もいるから
同僚の好で~、とか言ってたかりに来る奴は少なからずいる

俺は>>70じゃないけどね
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:09▼返信
>>76
アメリカの連邦税率は30%程度
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:10▼返信
あっちだと、命狙われそうで怖いわ・・・ ボディガード雇いましょうね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:11▼返信
確かに羨ましいけど、もう少し若い時に当てたかったろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:12▼返信
>>76
税金で持っていかれるのは3割
一括受け取りを選択するとさらに2割ぐらい減って半額程度になる
20年ぐらいの分割だと7割分貰える
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:13▼返信
日本も一人勝ちスタイルにすればこの額越えるんだけどな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:15▼返信
>>82
無理
当選確率が低すぎる
ここまで貯まる前に誰かが1等当てる
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:16▼返信
>>83はミス
正しくは、当選確率が高すぎる、だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:22▼返信
俺が300億当たったら駅で切符と一緒にPS4配るわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:25▼返信
どうか宝くじで3億当たりますように 人
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:30▼返信
これ税金どうなるんだろ?確定申告とか
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:30▼返信
>>83
今やってるオータムジャンボだけで総額180億円
ジャンボ宝くじ年間5回
まとめて年一でやれば余裕じゃね
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:31▼返信
どうかtotoで6億当たりますように 人
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:31▼返信
>>77
そういう奴もいるよね
○○屋ケンちゃんシリーズのケンちゃんなんか色々騙されたとか言ってた
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:32▼返信
MGSの版権を買って小島を引き抜き、100億でV完全版を作らせる
応じなかった場合は200億かけてコナミのフィットネス事業を潰しに行く
残りはサマーレッスンに投資する
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:39▼返信
>>91
それだ!
サマーレッスンは知らんw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:40▼返信
2300円が373億に化けたのか
アメのくじって当たればそんなにもらえるん?
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:41▼返信
100万円で厚さ1cmらしいから373億円だと373m
東京タワーより高い
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:42▼返信
>>88
日本国内だけでもクジは色々あるけど、その中でもみずほの宝くじはぶっちぎりで一番胡散臭いからな~。どうだろうね
だって発行クジ数=実売数とは限らないから
なので当然、当選口数も想定通り全部出てるとは限らないし
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:46▼返信
数億円でもやめるよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:48▼返信
日本でも1億当たればあとはバイト感覚の仕事やりながらゆったり暮らすわ
子供生む気がないなら十分
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:53▼返信
別 何百億のアメリカの宝くじでなくてもサッカーくじの最高金額10億円 ロト7の最高
金額8億円 一人身ならロト6 最高金額4億円 その他 ジャンボ宝くじで数億あたれば
細々と生きるなら会社やめるかバイトで十分だろ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 05:55▼返信
そんだけあれは一生行けるな・・・50代ってのが惜しいが
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:00▼返信
一気にポンと貰えるんじゃなくて月々分割で貰えるからその間にデカイ買い物し過ぎて破産する人が多いらしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:01▼返信
それにしても宝くじの抽選方法ってもうちょいどうにかならんものかね
こんだけの大金賭けてやるにしては不正が介入できる要素満載しすぎだぞ
日本のダーツ式は回転も発射も電子制御だから今の技術なら狙った場所に当てるのは簡単だし
アメリカのに至っては玉をガラガラやってるけど最後は見えない箱の中からスーッっと上がってくるw
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:08▼返信
買った翌日に当選わかるんだ
どんなシステムなんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:12▼返信
アメリカの宝くじは受け取る条件に名前の公開が必須になってるからな。自分から言わなくても大々的に公開される。
くじ自体の宣伝も兼ねてるのだとか。それでよく不審な死を迎えてる人のニュースもよく聞く。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:16▼返信
この後殺される所までがワンセット
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:18▼返信
急に退職して会社に損害賠償請求されても

ぽんと払えるからなあ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:19▼返信
一気に金MAX・経験値MAXとかにすると、その後の人生つまらなくなるだけのこと
人生はその過程を楽しむのが面白いのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:23▼返信
やめて速攻どっかに引越すな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:24▼返信
いやいや数億でも普通にやめるわ
一生遊んで暮らせるし
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:24▼返信
宝くじは貧乏人の税金。
政府は貧乏人に夢を与えるためにやっている。
ローマ時代のパンと見世物と同じ理屈。
買ったら負け組、富くじと韓国人慰安婦
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:25▼返信
>>106
それは今の経済状態に縛られた発想でしかない
宇宙に行くことも会社を建てて新たな勝負をすることも
金がなきゃ出来ない面白いことはいくらでもある
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:33▼返信
さすがにこの金額あったらアホな使い方しても困ることはないだろうなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:36▼返信
>>106
課長の器の人間が、社長をやって幸せになれるとはかぎらない
八百屋の店長で満足している男が、八百屋チェーンひいてはグループの会長が務まるわけではない
面白いことが世の中にいくらあっても、それを成せる器がなければ結局は身の不幸にしかならない
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:39▼返信
6億でもやめるのにその60倍ならやめつつけんか売るわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:42▼返信
50歳ならやめるわな、そりゃ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:42▼返信
日本と違って当選者は顔バレするから
どうせから辞めてトンズラとセキュリティの準備したほうがまし
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:42▼返信
ジャンボの1~2億なら止めないけどtoto BIGやロト6の6億なら辞めるな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:44▼返信
「その日から読む本」が無くテレビに出演しちゃう国だから、卑しい人間が直ぐによってきそう。

まぁ日本も銀行員がリークするんだけどね…
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:46▼返信
とりあえず、オータムジャンボは今週金曜までだ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:47▼返信
銀行員がリークするって噂は本当なんかな
「家族にも言ってないのでもし変な勧誘とか来たら全額他行に移しますよ」とでも
脅しをかけておけばいいんじゃないか
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:51▼返信
良くも悪くもこれが人生が狂った瞬間なんだな・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:52▼返信
リークは銀行が国に誰か当たったって報告 国が創価に教える流れだろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:55▼返信
1、2億でも辞めるな私は。
それを元手に会社作るよ…
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:56▼返信
日本の宝くじはドリームがないんだよな・・・ものっそい税金持ってかれるし
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:57▼返信
※44
ろくに計算も出来ない奴が語るなあほwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 06:57▼返信
119>>
高額当選が決まってから当選者はお客様。
銀行は預金者の金で運用している。
他の銀行へ分散させたいと言えば銀行内での留保が無くなるから、結果として外部に漏らす。

所詮、銀行員も人の子。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:00▼返信
生涯で使い切るのが難しい金額だな
裏山だわ〜
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:01▼返信
1億でも辞めるわ。
のちに苦しむだろうけど。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:08▼返信
>>125
ふむ、つまり全額その銀行(みずほ?)に預けてるうちは漏れる心配は無いということか
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:08▼返信
>>123
非課税だが?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:13▼返信
>>128
漏れるよ
換金の時に数人にバレるから、そっからも漏れる
一切誰にもバレたくないなら
・当選金は自動振込
・他の口座に移さない
・でかい買い物はしない
最低でもこの3つが必要。でもこれを実行できるやつはまずいない。だから誰かにバレる
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:16▼返信
一億でも浪費しなければ十分余生をおくれる
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:17▼返信
カネのために働いてる奴は所詮、
カネの奴隷。
ある日突然カネの価値が紙切れ程度になったら自殺するんだろうなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:21▼返信
>>132
何言ってんだこのバカ?
コーヒーには致死量があるから一切飲まない、ってぐらいアホな意見だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:27▼返信
2億当たったら速攻でやめるわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:28▼返信
職種にもよるだろうが辞めるだろうな
やりたい事してる人は仕事に金使ったり
別の考え方しそうだけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:31▼返信
うらやま
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:31▼返信
当たりそうで怖いから宝くじ買わないわ
慎ましい幸せが崩れそうな気がしてw
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:39▼返信
※132
拗らせてるのかな?
君も働けばわかるよ。息してても金がかかるんだから。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:40▼返信
>>137
僻み乙
そんな事は当たってから考えればいいだけ
仮に当たっても、慎ましい生活()が崩れるのが嫌なら全部どっかに寄付すればいいだけだし
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:40▼返信
(笑)(笑)
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:47▼返信
昔買ったくじで1の位と100の位を入れ替えれば1等だった事あった
一瞬だけ血の気が引いた感じしたよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:47▼返信
当たりゃ嬉しいけど 不幸な人生になりそう。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:50▼返信
辞めた理由知られたら怖いな
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:52▼返信
宝くじの高額当選って中高年が多いんだよなそれだけ購買層も偏っている
やはり人間若いうちは世の中金じゃないと信じてるんだろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:53▼返信
わざわざ仕事続けるなんてワーカーホリックか社畜だけだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:55▼返信
アメリカはすぐバラすから、当たったらすぐさま高級住宅街に防犯がしっかりした家買うか、新築するなら、それまで安全な場所に隠れて生活して、夜逃げのごとく逃げ出さないと危ないな

147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:58▼返信
これから死ぬまで家政婦呼んで死ぬまで楽出来るとか本当・・・はぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 07:58▼返信
いきなり辞めるってことはよほど冷遇されていたんだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 08:12▼返信
>>145
もともと多趣味だったりそういう生活で横の繋がりが多いならともかく
一般人が突然大金手に入れて遊んで暮らそうにも暇をもてあますことになるよ
友人と遊ぼうにも普通の人は普通に働いてるし


150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 08:20▼返信
130>>
チャンスセンターのオバちゃんも高額当選すると要らん事言って騒ぐからな…
5万円超だと窓口で払えないのは分かるけどハリのある声で言われると周囲がジロジロ見てくるでヤダ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 08:25▼返信
こんだけの高額当選だと税金やらハイエナ業者やらの対応が大変そう
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 08:27▼返信
>>149
昔ならともかく今の世の中ヒマつぶしの手段はいくらでもあるし
金があるならなおさら
153.タカちゃん投稿日:2015年10月13日 08:39▼返信
俺は辞めないよ
当たった金は家族にやる
俺は働いた金でいいです
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 08:43▼返信
日本の宝くじって、インチキって聞いたぞ。億の高額当選は、ほとんど、大物の政治家とかみずほ銀行の元幹部が当選しているらしいぞ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 08:44▼返信
>>153
誰に向けてのアピールなんだ・・・
まあまず職に就かなきゃな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 08:45▼返信
ロト7の一等高額は、絶対に大物政治家が、インサイダー当選してませんかね??
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 08:46▼返信
ミニロトで1000万円当たったら、家をリフォーム出来るんだが。f^_^;なかなか当たらんな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 08:48▼返信
ナンバーズ4は、本当に、一般庶民でも当たるよ。私の友人がナンバーズ4でストレートで60万、当たりましたよ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 09:06▼返信
>>154
ねーよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 09:24▼返信
アメリカは何もかもデカい!!
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 09:30▼返信
何でも買えるしな、遊んでても無くならんだろ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 09:31▼返信
幸せになるかというと、また別なんだよな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 09:32▼返信
2億や3億ならのんびり働こうと思うが
それだけあると流石にひたすら趣味等に費やすだろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 09:34▼返信
日本の宝クジとか、当たらないように仕組まれてそうで買わん
あと、人様から集めていろんな建物を立てている時点でおかしい
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 09:34▼返信
ウチ親族経営だけど全部かなぐり捨てて働くの止めるわ
20歳で手に入れたとして80歳まで年金や保険金とか普通にかけつつ
60年間年収6億円の暮らしが可能になる訳だろ?

セキュリティの関係上、結構立派な家、ALSOKとかに年間1億かけても年収5億分は使えちゃう訳だ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 09:37▼返信
宝くじあたんねぇ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 09:37▼返信
きりが悪いから73億円は俺がもらってあげるよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 09:38▼返信
お世話になってた所を直ぐにやめるってのは大人としてどうなんだろ。。
会社も色々あるだろうし。
まー現実問題やる気出なくて居た所で戦力にはならないか。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 09:46▼返信
俺も一生遊んで暮らして見たいわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 09:49▼返信
俺なら全額を海外ETFのVTとHDVに投資して
分配金で生活する
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 09:52▼返信
いいねぇ…
何のために働いてるのかわからなくなってきた。
宝くじ当たったら、時間を買ったつもりでのんびり過ごすわ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:06▼返信
もう人生辞めます
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:06▼返信
専業主婦だけど当たったらどうするか分からないね
旦那にずっと家にいられれも仕事が増えるだけ
別れて贅沢三昧というのも虚しくなりそう
今のままでいいや・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:08▼返信
色んな場所にマンション買っちゃうね
そして転々とその時の気分で暮らすな
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:13▼返信
Yにも縁があればな
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:19▼返信
税金が凄そう
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:31▼返信
>>176
たぶん半分くらいだどうけど、
たとえ9割持っていかれても全然平気だろ。
37億円も残るんだぜ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:35▼返信
とりあえずスイスの銀行の行員を呼ばなきゃ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:35▼返信
>>3
同じく
年齢にもよるだろうけど、3億位当たれば年収500万円位の生活が寿命全うする位まで続けられるから
贅沢するつもりもないし、かといって質素な暮らしにもならない程度だから
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:36▼返信
うらやましい
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:37▼返信
>>176
海外は税金取られるんだっけ?
日本人が海外の宝くじに当選した場合は取られるかもだけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:40▼返信
社長「本当に努力した人は社長になるのではなかったのか」
社員「敗北者か…」
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:41▼返信
10億あればある程度無駄使いしても死ぬまで暮らせるぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:41▼返信
>>123
宝くじは税金取られないでしょ
競馬とかの公営競技は課税対象だけどね
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:43▼返信
宝くじは税金一切やられないから良いよね。
1000億当てたら全部入るから。
373億はすげーよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:44▼返信
俺は気い遣いだから当選したことは黙って辞める旨を伝えて引継ぎしてから辞めるわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:45▼返信
>>158
ナンバーズでは仕事辞められんからなぁ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 10:45▼返信
キリスト教は特にやめるだろ

キリスト教における労働は「アダムとイブがリンゴ食った罰」
つまり働くことは悪ということなのだから

仕事しないで生きていけることが「許しを得られた」として尊ばれる
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 11:01▼返信
金持ちだからこその不幸もあるわけで、
殺されたりとか…
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 11:02▼返信
体力的に楽しんで金使えるギリギリの年齢やな
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 11:13▼返信
でも特定されて狙われるな
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 11:23▼返信
ニート50歳女(笑)
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 11:38▼返信
雇った弁護士に持ち逃げされるまで読めた
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 11:39▼返信
まぁ辞めた方がいいわな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 12:10▼返信
海外の当選者って結構死んでるよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 12:10▼返信
なんか趣味があんなら良いけど
何もない奴が仕事すらしなくなったら廃人まっしぐらやぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 12:13▼返信
多分私なら1億でも一生暮らせる
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 12:26▼返信
一億じゃさすがに厳しいけど二億あれば
無駄遣いでしないで堅実に上手く資産運用すれば悠々自適に暮らせるわな
まぁ金銭感覚が狂って破滅するのが大半なんだろうけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 12:29▼返信
>>154>>164
そういう脳内お花畑が創りだす陰謀論なんかイチイチ言わなくていいっての
だったらサッカーくじ買え
まさか試合まで八百長してるとか言わないよな?
BIGはランダム、totoは数字選択。BIGはアンタみたいにまだ色々というやつがいるが、totoの方は不正はまず考えられない

でも言っとくが、自分で組み合わせ選んだとしても、確率的に、まず当たらんぞ?
そういう「当たらないことが前提の確率」だからこそ、あんたらみたいに馬鹿な陰謀論が出るってだけだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 12:40▼返信
寧ろ辞めずに続けてたらトラブルになるだろうから正しいだろうね.
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 12:42▼返信
こんな多額でなくとも、もし10億くらいあたったら仕事やめる。
働いて稼いでも、どうせ相続税でとられるわけだし。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 12:54▼返信
アメリカって確か当選者の名前発表するから、冗談抜きで命狙われる。ましてやこの金額辞めて引っ越しするのは当然
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 13:34▼返信
勘違いしてるやつ多いが、名前発表するのは
そうした方が安全だからだぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 13:41▼返信
二百万当たってローン払って終わったよ俺は
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 13:43▼返信
日本の宝くじは胡散臭い朝鮮みずほ銀行だけに、かなり怪しいのだ。因みに、みずほ銀行のマークを横から縦にして見れば分かるが、ハングル語で【同】になる。つまり同胞の意味だ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 13:53▼返信
この後家財道具一式を残し消息不明になります
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 13:59▼返信
BIG6億なら確実にやめるわ
極端すぎるインフレがない限り大丈夫だろ
田舎に親から継いだ一戸建てあるから、東京から引き上げて田舎でひっそり暮らすわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 14:32▼返信
三億円くらいが丁度良いわw
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 14:33▼返信
>>181
アメリカの宝くじは連邦税とかかかるんで30%が税金としてもってかれる
さらに一括で受け取るのを選択すると当選金の60%しかもらえない。分割(20年とか)なら全額受け取れる
もし日本人がアメリカの宝くじに当選すると、一時取得金扱いなので、アメリカで税金引かれた金額にさらに日本の税金がかかって半分も手元に残らないんじゃない?
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 15:20▼返信
人生ゲームアガリ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 16:24▼返信
>>米ミシガンの女性(50)
あっ・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 16:47▼返信
でも50歳かあ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 17:00▼返信
さすがに雇われる立場ではなくなるからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 17:11▼返信
まぁ、さすがにこの後諸手続きや引継ぎはやったんだろうけどさ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 18:05▼返信
いや、数億円でも辞めるぜ俺は...
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 18:13▼返信
うん、まぁ、この金額なら辞めるね
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 18:30▼返信
1億くらいで質素に暮らしたい
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 18:30▼返信
そらそうよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 18:58▼返信
これで辞め無いのなんて目指してた職場で楽しくてしょうがない奴だけだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 19:09▼返信
急に辞めれるような立場ならいいけどもうちょっと余裕持てよw
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 19:11▼返信
少し考えれば分かるが・・・。
働くほうが「楽」なんだよ。人生経験も手に入るしな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 19:27▼返信
名前晒されるンだろ? それに高額過ぎて人生狂いそう
信用できる弁護士・代理人・メイド・セキリュティ関係者等雇えればいいが

宝くじのように数億でいいわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 19:45▼返信
良かったじゃんね
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 20:58▼返信
だって時間の無駄だもの…。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 21:58▼返信
3億あたっても仕事を辞めようとは思わないが
さすがに300億あたったら辞める
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 22:27▼返信
>>155
>>153より
仕事は最後まで責任を持って定年退職まで働きます
辞めたらこの人しか出来ない仕事がなくなるでしょ
だから俺は一生懸命定年まで働きます
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 23:40▼返信
悪い奴らにロックオンされそうで怖いわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月13日 23:46▼返信
特定されたらコワイことになりそう
でもいいなあ羨ましいなあ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月14日 00:16▼返信
3億なら考えるが373億なら余裕で辞めるw
むしろ買収してCEOになって経営する立場にww
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月14日 00:21▼返信
俺なら3億でも余裕で辞めるわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月14日 00:54▼返信
50歳なのが残念だなぁ
できれば大金は若いうちに手に入れたいね
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月14日 00:56▼返信
特定も何も確かアメリカでは大型当選者はTVに映るのが通例じゃなかったっけ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月14日 01:16▼返信
海外はキャリーオーバーに制限がなくていいよな
そしてこういう景気のいい話は海外ばっかだという
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月14日 03:02▼返信
半年で無一文だな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月14日 12:44▼返信
ていうか実際アメリカの当選者が悪い奴に殺されて金奪われたみたいな例ってあるの?
自分から破滅したとかではなくて
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月14日 16:18▼返信
宝くじイカサマだよね?
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:03▼返信
この金額でこの年齢なら使い切ろうと思っても無理だろうしな
流石に宝石買い漁ったりしたら別だろうけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月31日 09:51▼返信
年齢的にもやめてのんびりするのにちょうどいいよね

直近のコメント数ランキング

traq