【海外こぼれ話】宝くじ373億円当選の米国女性「仕事辞めます」
http://www.sankei.com/world/news/151012/wor1510120038-n1.html
記事によると
・米ミシガンの女性(50)が宝くじで373億円当選した
・夜勤に向かう途中で20ドル分のくじを購入、翌日の昼食時に当選に気付く
・職場で当選を確認すると、「もう辞めます」と言い放った
この話題に対する反応
・日本の宝くじみたいに数億円ならやめないけど、流石にこの金額だとやめるなwww
・これもひとつの人生の『あがり』
・夢のある話だ
【悲劇】全財産を宝くじに投じた男性、全て外れて絶望し自殺
【悲報】宝くじで約6000万が当選 → 「誤植でした」とお詫びに約1.2万円が支払われる・・・
【うらやま速報】昼食に100ドル札は申し訳ないと両替感覚で宝くじを購入 → 約11億円が当選wwwwwww
【マジかよ】馬券の払戻金に「宝くじ」方式の課税案浮上 採用されると購入時に税金が多めに取られることに
シャープ公式ツイッター「初期不良に2回連続で当たったの!? 宝くじ高額当選並の確立だから宝くじ買ったら?(^^ゞ」


メタルギアソリッドV ファントムペインposted with amazlet at 15.10.12コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 14
グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】 (「特典」タイガーシャークマネーカード(「GTAオンライン」マネー$20万)DLCのプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 15.10.12テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2015-10-08)
売り上げランキング: 69
ゴキブリこれにどう答えるの?
普通に運用すれば食うに困らんし
俺は絶対他人に教えたくない
当たらなきゃ良かったのにって話はよく聞くからねぇ。多幸を祈ります。
ご祝儀配っても屁でもないから意外に安全なのかもね
マジかよ・・・・・
つうかスマホゴミゲーすらゴミしか引き当てられない俺には無理だわ
日本のじゃ豪遊して暮らすには足りない、質素に暮らすには十分って感じだから
夢どころか逆にじっくり現実見せつけられる数字だわな
運用しなくても生きていけると思うよ
うらやましいわー
人口比で考えてもそんな差ないやろ
まぁやっぱ人間ってアイデンティティとかタイプがあるからね
そこから大きく外れると金があっても人生ボロ負けするよね
マスコミに流すなんてバカな真似すると思うの?
当たりクジなんて入ってないといい加減気付けw
贅沢の趣味何もないから年200万も使えりゃ余裕で生きていく
金利<インフレ率でどんどん目減りするからなぁ
数億程度で仕事やめるって一生独身で通すつもりのやつぐらいでしょw
結婚して所帯持ってるやつならありえんw
単純に当選確率下げて賞金上げてるだけやろ
日本のは数字が35ぐらいでアメリカは50以上ある
当選確率は日本のが1千万分の1、アメリカのは2億分の1
生涯に稼ぐ金額がだいたい20億
たった7億では半生でおっちぬ
ひがみ野郎どもの願望だろ
どんな計算してんだよそれ
どこのセレブだよw
実働50年で考えても年4000万だぞw
当選金に上限がない上に、当選確率も低いから、とかそういう事だろ
日本の当選金だと、ジャンボ宝くじで7億、ロトで8億、BIGで6億と10億、totoで5億、上限があるし
ちなみに、BIGのキャリーは最高で100億円まで上がった事あるよ
なんの数字だそれ
まあ、そういう事にしておかないと妬みでおかしくなる人が出るしねw
金持ちは精神的には幸せじゃないってのと一緒で、現実はともかくそう信じてれば溜飲は下がる。
年収一千万が100年現役かw
辞めたら絶対に引きこもりになってネット漬けの毎日になって
しまいには病気になって早死にする 何も残らない人生
どういう計算したら生涯賃金20億円になるんでしょうか
いや、日本で3億以上当たれば普通に辞めるでしょ
非課税なんだから、仮に3億に当選しても実質4億以上稼いだ計算になるし、それだけあれば家族の分も含めて普通の生活を一生続けられる
と言うか、結婚してたら尚さら辞めるよ
もう嫁探しもする必要ないからな
職場の人間といくら仲が良くても絶対に同じ関係は続かない
ご祝儀パーッと配って笑顔でお別れした方がお互いのため
それは貧乏人の僻みだね
貧乏人には貧乏人の、金持ちには金持ちの人間関係を築けばいいだけ
金持ちになったら、それまでの貧乏人との関係はご破産になるけどね。それが惜しいってんなら話は別だが
200億だったら辞めるか、、、結局仕事好きなので辞めないと思う。
借金やら豪遊してたら一年で無くなったわ
妄想力が豊かな人ってそういう陰謀論好きだよね
それだけでも充分プチぜいたくな生活はできるし、世間的な体面も保てる。
自分は食うために生きるために仕事頑張って金をやりくりして日々を過ごしてるのに
400億持ちながら同じ仕事を続けてる奴に何の妬みも抱かないか?
困ったときにはコイツに頼ればいいやという考えが出ないか?
断言するがどんなに仲が良くて信頼できる仲間でも金は簡単に関係を壊す
なんねーよ
俺はそこに入れそうにないまま終わりが近づいてきてる
何で他人に「頼ればいいや」という発想が出るんだよ。
家族ならともかく、面倒見てもらえるわけ無いだろw
日本なら引き継ぎしてやめろよ
でもそういう人もいるから
同僚の好で~、とか言ってたかりに来る奴は少なからずいる
俺は>>70じゃないけどね
アメリカの連邦税率は30%程度
税金で持っていかれるのは3割
一括受け取りを選択するとさらに2割ぐらい減って半額程度になる
20年ぐらいの分割だと7割分貰える
無理
当選確率が低すぎる
ここまで貯まる前に誰かが1等当てる
正しくは、当選確率が高すぎる、だ
今やってるオータムジャンボだけで総額180億円
ジャンボ宝くじ年間5回
まとめて年一でやれば余裕じゃね
そういう奴もいるよね
○○屋ケンちゃんシリーズのケンちゃんなんか色々騙されたとか言ってた
応じなかった場合は200億かけてコナミのフィットネス事業を潰しに行く
残りはサマーレッスンに投資する
それだ!
サマーレッスンは知らんw
アメのくじって当たればそんなにもらえるん?
東京タワーより高い
日本国内だけでもクジは色々あるけど、その中でもみずほの宝くじはぶっちぎりで一番胡散臭いからな~。どうだろうね
だって発行クジ数=実売数とは限らないから
なので当然、当選口数も想定通り全部出てるとは限らないし
子供生む気がないなら十分
金額8億円 一人身ならロト6 最高金額4億円 その他 ジャンボ宝くじで数億あたれば
細々と生きるなら会社やめるかバイトで十分だろ?
こんだけの大金賭けてやるにしては不正が介入できる要素満載しすぎだぞ
日本のダーツ式は回転も発射も電子制御だから今の技術なら狙った場所に当てるのは簡単だし
アメリカのに至っては玉をガラガラやってるけど最後は見えない箱の中からスーッっと上がってくるw
どんなシステムなんだろ
くじ自体の宣伝も兼ねてるのだとか。それでよく不審な死を迎えてる人のニュースもよく聞く。
ぽんと払えるからなあ
人生はその過程を楽しむのが面白いのに
一生遊んで暮らせるし
政府は貧乏人に夢を与えるためにやっている。
ローマ時代のパンと見世物と同じ理屈。
買ったら負け組、富くじと韓国人慰安婦
それは今の経済状態に縛られた発想でしかない
宇宙に行くことも会社を建てて新たな勝負をすることも
金がなきゃ出来ない面白いことはいくらでもある
課長の器の人間が、社長をやって幸せになれるとはかぎらない
八百屋の店長で満足している男が、八百屋チェーンひいてはグループの会長が務まるわけではない
面白いことが世の中にいくらあっても、それを成せる器がなければ結局は身の不幸にしかならない
どうせから辞めてトンズラとセキュリティの準備したほうがまし
まぁ日本も銀行員がリークするんだけどね…
「家族にも言ってないのでもし変な勧誘とか来たら全額他行に移しますよ」とでも
脅しをかけておけばいいんじゃないか
それを元手に会社作るよ…
ろくに計算も出来ない奴が語るなあほwww
高額当選が決まってから当選者はお客様。
銀行は預金者の金で運用している。
他の銀行へ分散させたいと言えば銀行内での留保が無くなるから、結果として外部に漏らす。
所詮、銀行員も人の子。
裏山だわ〜
のちに苦しむだろうけど。
ふむ、つまり全額その銀行(みずほ?)に預けてるうちは漏れる心配は無いということか
非課税だが?
漏れるよ
換金の時に数人にバレるから、そっからも漏れる
一切誰にもバレたくないなら
・当選金は自動振込
・他の口座に移さない
・でかい買い物はしない
最低でもこの3つが必要。でもこれを実行できるやつはまずいない。だから誰かにバレる
カネの奴隷。
ある日突然カネの価値が紙切れ程度になったら自殺するんだろうなw
何言ってんだこのバカ?
コーヒーには致死量があるから一切飲まない、ってぐらいアホな意見だな
やりたい事してる人は仕事に金使ったり
別の考え方しそうだけど
慎ましい幸せが崩れそうな気がしてw
拗らせてるのかな?
君も働けばわかるよ。息してても金がかかるんだから。
僻み乙
そんな事は当たってから考えればいいだけ
仮に当たっても、慎ましい生活()が崩れるのが嫌なら全部どっかに寄付すればいいだけだし
一瞬だけ血の気が引いた感じしたよ
やはり人間若いうちは世の中金じゃないと信じてるんだろうな
もともと多趣味だったりそういう生活で横の繋がりが多いならともかく
一般人が突然大金手に入れて遊んで暮らそうにも暇をもてあますことになるよ
友人と遊ぼうにも普通の人は普通に働いてるし
チャンスセンターのオバちゃんも高額当選すると要らん事言って騒ぐからな…
5万円超だと窓口で払えないのは分かるけどハリのある声で言われると周囲がジロジロ見てくるでヤダ。
昔ならともかく今の世の中ヒマつぶしの手段はいくらでもあるし
金があるならなおさら
当たった金は家族にやる
俺は働いた金でいいです
誰に向けてのアピールなんだ・・・
まあまず職に就かなきゃな
ねーよ
それだけあると流石にひたすら趣味等に費やすだろうな
あと、人様から集めていろんな建物を立てている時点でおかしい
20歳で手に入れたとして80歳まで年金や保険金とか普通にかけつつ
60年間年収6億円の暮らしが可能になる訳だろ?
セキュリティの関係上、結構立派な家、ALSOKとかに年間1億かけても年収5億分は使えちゃう訳だ
会社も色々あるだろうし。
まー現実問題やる気出なくて居た所で戦力にはならないか。
分配金で生活する
何のために働いてるのかわからなくなってきた。
宝くじ当たったら、時間を買ったつもりでのんびり過ごすわ。
旦那にずっと家にいられれも仕事が増えるだけ
別れて贅沢三昧というのも虚しくなりそう
今のままでいいや・・
そして転々とその時の気分で暮らすな
たぶん半分くらいだどうけど、
たとえ9割持っていかれても全然平気だろ。
37億円も残るんだぜ。
同じく
年齢にもよるだろうけど、3億位当たれば年収500万円位の生活が寿命全うする位まで続けられるから
贅沢するつもりもないし、かといって質素な暮らしにもならない程度だから
海外は税金取られるんだっけ?
日本人が海外の宝くじに当選した場合は取られるかもだけど
社員「敗北者か…」
宝くじは税金取られないでしょ
競馬とかの公営競技は課税対象だけどね
1000億当てたら全部入るから。
373億はすげーよ
ナンバーズでは仕事辞められんからなぁ
キリスト教における労働は「アダムとイブがリンゴ食った罰」
つまり働くことは悪ということなのだから
仕事しないで生きていけることが「許しを得られた」として尊ばれる
殺されたりとか…
何もない奴が仕事すらしなくなったら廃人まっしぐらやぞ
無駄遣いでしないで堅実に上手く資産運用すれば悠々自適に暮らせるわな
まぁ金銭感覚が狂って破滅するのが大半なんだろうけど
そういう脳内お花畑が創りだす陰謀論なんかイチイチ言わなくていいっての
だったらサッカーくじ買え
まさか試合まで八百長してるとか言わないよな?
BIGはランダム、totoは数字選択。BIGはアンタみたいにまだ色々というやつがいるが、totoの方は不正はまず考えられない
でも言っとくが、自分で組み合わせ選んだとしても、確率的に、まず当たらんぞ?
そういう「当たらないことが前提の確率」だからこそ、あんたらみたいに馬鹿な陰謀論が出るってだけだ
働いて稼いでも、どうせ相続税でとられるわけだし。
そうした方が安全だからだぞ
極端すぎるインフレがない限り大丈夫だろ
田舎に親から継いだ一戸建てあるから、東京から引き上げて田舎でひっそり暮らすわ
アメリカの宝くじは連邦税とかかかるんで30%が税金としてもってかれる
さらに一括で受け取るのを選択すると当選金の60%しかもらえない。分割(20年とか)なら全額受け取れる
もし日本人がアメリカの宝くじに当選すると、一時取得金扱いなので、アメリカで税金引かれた金額にさらに日本の税金がかかって半分も手元に残らないんじゃない?
あっ・・・
働くほうが「楽」なんだよ。人生経験も手に入るしな。
信用できる弁護士・代理人・メイド・セキリュティ関係者等雇えればいいが
宝くじのように数億でいいわ
さすがに300億あたったら辞める
>>153より
仕事は最後まで責任を持って定年退職まで働きます
辞めたらこの人しか出来ない仕事がなくなるでしょ
だから俺は一生懸命定年まで働きます
でもいいなあ羨ましいなあ
むしろ買収してCEOになって経営する立場にww
できれば大金は若いうちに手に入れたいね
そしてこういう景気のいい話は海外ばっかだという
自分から破滅したとかではなくて
流石に宝石買い漁ったりしたら別だろうけど