3D化の際に失敗した2Dの名作ゲームシリーズ10選
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1904340
記事によると
・2Dのままのほうが良かったゲームシリーズを10本
■『Bubsy(バブシー)』シリーズ
■『Mortal Kombat(モータルコンバット)』シリーズ
■『ロックマンX』シリーズ
■『ボンバーマン』シリーズ
■『幻想水滸伝』シリーズ
■『Earthworm Jim(アースワームジム)』シリーズ
■『魂斗羅』シリーズ
■『メトロイド』シリーズ
■『悪魔城ドラキュラ』シリーズ
■『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズ
この話題に対する反応
・サムスピと餓狼とかいう漆黒の歴史w 2Dの名作格ゲーをよくもあそこまでつまらなく出来たもんだ
・幻想水滸伝3、無理に3D化させてカクカクトゲトゲのビジュアルになってたのが残念だった。3で気になってたのがグラフィックだけだったのでなお残念。
・DSリメイク作品の中途半端な3Dチビキャラ全般
新作『メトロイドプライム』がE3イベントで発表 → あまりの酷さに海外ファンが激怒、開発キャンセルを求める署名活動開始
PS3/360『キャッスルヴァニアLOS 宿命の魔鏡 HD版』がDL専用タイトルとして12月4日に配信決定!
【速報】スマホ向けアプリ『対戦! ボンバーマン』が発表!AndroidとiOS間で対戦可能、ニコニコ生放送までできるぞ!!
【悲報】『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』のWiiバーチャルコンソールとXbox Liveアーケードが”明日”終了・・・


コール オブ デューティ ブラックオプスIII【早期購入特典プロダクトコード】マルチプレイヤーモード用マップ「NUK3TOWN(ニュークタウン)」+PlayStation Plus 7日間無料体験(自動更新(有料)あり) 同梱posted with amazlet at 15.11.20ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-11-06)
売り上げランキング: 4
ゴキブリこれにどう答えるの?
キャッスルヴァニアと闇の呪印面白いだろ
あれは洋ゲー化してクソになったんだよ
俺が洋ゲーアレルギーなのはマーキュリーの所為
ソニックアドベンチャー2で遊んだけど、ナックルズ系のステージだけは眠気を引き起こす面白さだった。
テイルスはまあまあだが。
もったいないわ
無理して 流行に乗って3D化する必要ないんやで
ただ3Dはハンターズしかやってないクソザコナメクジだけど
さよなら名作
3D化自体はプライム好評じゃなかったん?
>>23
リンク先みたらOtherMがウンコって言ってるだけか
(キャラの)ソニックの1ステージのような簡単で爽快感あるものは良い
豚どもが持ち上げてただけで別に好評じゃない
アザーエムは前から不評だったな
プライムはよかったけど
OtherMはそこまで悪いゲームじゃねーよ。
3D化したやつは呪われろ
メトロイドはむしろプライムの成功のお陰で延命出来ただけで元から大したタイトルじゃない。
3Dになったところで特に変わらなかったと思うんだがこいつら一体何の話を・・・
他はニワカ知識と思い込みで選んでるだけにしか思えん
ロックマンX7
アレがシリーズにトドメ差した
外人ってメトロイドプライム大好きなんじゃなかったのか
プライムはGOTY取ったわけだし入るわけがない
唯一商業的に成功したPS3の1作目は小島のネームバリューを
全面に押した宣伝詐★欺で売れただけで評判が悪すぎて2が大爆死したじゃねぇか
5、6も使い回しの手抜きだったけど
7のポリゴン化はまだ許せるとして
ステージの3D化はクソの極みだった
8は萌に(アレで)走って?
気持ち悪いしプレミア化してたしやってないわ
まぁ任天堂らしからぬ金の掛かるゲームだから作りたがらないだけのような気もするけどね。
バカ豚、この期に及んでまだメトロイドを持ち上げるw
距離感が全くつかめないのな。ジャンプで落ちる落ちる。
あんまり売れなかったから時代の潮流についてこれなかったブランドだったんだろうな。
イレハンとロックマンロックマンくらいしかないね。
他のは手触りが違うし、実際インティのスタッフが在籍していた時期に出たのって
X1、2とかロックマン7くらいしかないからシリーズにそこまで深く関わってた感じがしないんだよね
断然これだと思うわ。これからみれば他のはかわいいもんだ
あぶないあぶないw
無能ソニーがザルすぎて糞ゲーばかり出るんだよなPSに行くとw
モータルコンバットって最新作が大成功してたんじゃ…?
大成功とか失敗とか関係なしに『表現』(操作法)の手法としてどのゲームも似たり寄ったり
特にバンナムキャラゲー
『自由に歩き回れる、見渡せる』聞こえは良いが表現としては特に進化変化ないって事だからな
任天堂ハードはポリゴン性能が低くて3D化がだいぶ遅れたからじゃね?
本格的に3Dになり始めたのってWiiあたりからだし
でも、そういう過程があって今のゲーム業界があると思う
実際セーフだろ
モデルが3Dになっただけのゲームとかもあるしな
ストレスフリーのサクサクテンポからロードロード地獄
味のあるドットから中途半端なモデリング
アレがセーフか…
黄身はまさに聖人君子みたいな人だねw
メトロイド ファッキン サッカーが
この誰得ロードの集大成を飾りそうだな
まあ夜ステージはゴミだけれども
きっとバカウケなはず
その点3Dだと奥行が有るから壁が急に迫って来る事無くスピード感と爽快感が両立しやすくなってる
まあ俺はソニックは2D、3Dどっちも好きだから3D化が失敗と言うのは同意出来ん
この人ちょっと話がずれてる
PC板で暴れまわってたよ
○3D化自体が失敗
ああ、失敗だったね、アレw
今のCMでは小さい子には2Dに切り替えてやらせてあげましょう的に小さく書かれているしw
メトロイドなんか特に2Dで進化して欲しいわ
3D機能いらないじゃん
3DSは誰がどう見ても別ゲーだけど
3D化で開発費をペイ出来なくなりシリーズが死んだ
そういう意味では道を誤ってる
真のファッキンサッカーであらせられるロケットリーグさんに学べばワンチャンあるで
メタスコ35のファッキンアニマル作る余裕あるならはよ
PS1時代、思いつきやアイディア一つで作られたゲームが多く出たがそりゃバランスが悪いのが多かった。だけどやっぱりその一点だけでも今までにない物も多く魅力があった。過去にとらわれず始めからポリゴン前提でやりたい事に挑戦してた。
そういうものが無かったから中途半歩なものに無ったんじゃないのかね。
2Dから3Dへの具体的なIP自体は思い付かないがレースやドッグファイト物はジャンルとして明らかに大きく成功したと思うけどね。
2Dだからこその良さがあるものは無理に3D化する必要がないっていう典型例だよな
ポポロクロイスはチャイルドオブライトみたいな感じで、現行機の記憶容量生かしてイラストが綺麗に動く感じで一回作ってほしいわ
あとピエトロは成長しなくていい。彼は永遠に冒険しててほしいわ。クレヨンしんちゃんみたいな感じ
海外じゃスパロボ自体なさそうだから(´・ω・`)
ただし1だけ
光学メディアの話じゃないよ。とは言えROMは読み込み時間ゼロとか嘘ばっか当時から付いてたねw今でもそれ言うかw
ROMにもそれなりに読み込み時間は有りました。長いものは結構、長かったですよ。そもそもデーター量が圧倒的に少ないSFC時代の話だしな。
ああいうのは不必要な3D化が如何に塵なのかを知る事が出来る貴重な存在だと思ってる
パワプロみたいなデフォルメキャラをボンバーマンにしてバッドでばくたんを打ち返したり、育成して特殊スキルもったボンバーマン選手作ったり
でみんなと対戦
あとはトワイライトシンドロームとかも3D使いだしてからなんか微妙になっていったなぁ…
そしてセプテントリオンのPS版…あれはもうギャグにしか見えなかったな
制作陣のオナヌーだな
ソニックもdcの1作目は最高だし、1作目はね。
トロンにコブンも良かった
ロックマンDASHは続編待ってたんだけどなぁ
足が遅いのがNG。
イリュージョンマジックみたいなBGMがダメ。
3Dモデリングが荒い。
もちろん、LOSも酷いが
技術も無いのに無理矢理3Dにするから糞ポリゴンな上に長時間ロードが酷かった。
ソニアドとかソニワドとかソニカラとかソニジェネとか面白いだろうが
、、、、ソニックトゥーンがクソなのは同意だが
ただし1〜3とハンターズに限る
なおいつまで経っても続編が出ない
ファイアーエムブレムが抜けてるぞ
メトロイドは特にそう思うよな
ソニックカラーズはHDリマスターすべき
なんでクソハード独占にしたんだか
DSとPS1比較するとぱっと見テクスチャのゆがみが少なくてDSの方が良く見えるけど
単純にポリゴン性能で見るとPS1の方がちゃんとポリゴンつかった世界を構築できてるんだよな
DSの方は細かいオブジェが殆ど一枚ポリの看板背景ってのが
FF3のPSP版で解像度上がったおかげではっきり解るというニガワラ状態だった
FF5 日本243万本 海外2万本 累計245万本
FF6 日本260万本 海外80万本 累計340万本
FF7 日本400万本 海外600万本 累計1000万本
FF8 日本380万本 海外420万本 累計800万本
そりゃFFだろ
ファッキン
サッカー
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /. \ i }
| i / |\__/| \ {、 λ
ト-┤. / | | _ \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ |. ぃ\___/ノノ | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ ヾミllll日llll彡'' /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
向こうで知名度がないだけだろ
知られてなきゃ失敗も糞もない
面白かったよ。
黙示録以前はクソってのは正解らしいが
LoMは今でも通用するほどの2Dの神ゲーだった
FFのDS移植とかのデフォルメキャラの中途半端な3D化はどれも違和感がある
デフォルメキャラを3D化するなら、ディスガイア4みたいに2Dのイメージ壊さないように3D化してくれ
それは知らんけど
13年から3作は独占契約だったはずだが 任天堂系サイトにもはっきり書いてるし
終わったからそろそろ全機種で出るだろ(wiiuは無いかも知れんがw
何故失敗扱いになっているんだろう
内容的には十二分に他のRPGに比べて面白いんだけど
Ⅱが名作すぎた上にPS屈指のドットRPGだったんで風当たりが強いんだよな
あと、コナミポリゴン本格移行初期なんでモデリングがしょっぱかったのもね
あの世界中で叩かれてるファッキンサッカーもプライムなんだけど…
日本は一切悪くない!
FPSじゃなくて、今までの横スクで色んなアクション駆使して迷宮を散策してクリアーしたいって意味でじゃね?
あれは外伝的なやつなのでノーカン
だったらMETROID otherMはどうだったんだろ。
あのテンポ悪い宝探しゲーかwww
まぁ、あれはFPSじゃないし、まだアクション制楽しめるやろ。
やっぱ板垣が少しでも関わってるとろくなことないな。
Wiiリモコンを画面に向けるとFPSに切り替わったけどね。
別に横スクじゃなくても良いんだろうけど
スーパーメトロイドと悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲はジャンルを形成した歴史的ゲームだから
そっち方面の新作を求める気持ちも分かる シェンムー3以前では悪魔城クリエイターの人が一番キックスターターでお金集めてたわけだし
板垣っていろんな所で嫌われてるなーって思って調べたら、就職してたテクモにクズみたいなことしてて解雇されてて笑ったw
しかも出してるソフトに一切SCEがなかったのは生粋のアンチだったんだな。
Other Mの時点でもう板垣はいなかったよ。
板垣もデビルズサードは糞だけど、在籍してた当時のDEAD OR ALIVE、NINJA GAIDENは良かったよ。
問題は早矢仕ですわな。NINJA GAIDEN3といい、ゼルダ無双といいね...。良い功績がないね。
あのおっさんの場合別にアンチってことは無いと思うけど
高性能機にゲーム提供したかっただけじゃね xboxは後発だけあって性能高かったし
元々デビルズサードもPS3とxbox360向け だからwiiuでの発表はキツかったと思うわww
でもやらないことには技術つかないという
あれはハドソンのメインバンク消え失せて 昔の天外みたいに金かけれる体力とポリゴンないPC-FXとポリゴン苦手なサターンうつつ抜かしてたからポリゴンの技術も遅れたのとの相乗効果だと思うわ
ソニックトゥーンとか最近の駄目だったやつのイメージで出てないか。
そのせいでソニックブランド死にかけてるな
ほんとアホな判断したもんだわセガは
フュージョンでわかったメトロイドの起源の謎を補完する話でもあるし、結構正史とも絡んでくる設定が多かったからな
フュージョン&プライムは後付け設定だから従来のシリーズが好きだった人はあくまで外伝だと思えばいいし、良く住み分け出来てたと思う
ジャンプでテンポよく踏みつけていく爽快感が消えた
2D探索型ドラキュラがSS&PS1から任天堂のゴミ携帯機に移行したのは本当アホだと思った
メタルギアもじゃないの PS1でMGSだす前はMSX2のマイナーゲームやったろ
シルキーリップ「まさかあんなことになるなんて」
アークス「思ってもいなかったぜ」
御神楽少女探偵団「本当にもう」
メタルギア3もMSで出す予定だったけど、阪神淡路大震災とかで中止になった挙句にMGSとして出すことになったんだよな
そんな板垣はついに任天堂にまで見捨てられ、止むを得ず韓国企業と手を組むことになったのであった。
ボンバーマンも爆ボンは友達と対戦してたなあ
MGS(MG3)は 3DO(MSX市場においてパナはトップだったのでその縁)に出す予定だったが 震災にあって復旧作業で遅れて立ち直ったころには3DO死んでたからPS1になった
半蔵しか使わなかったけど
DS版FF4
が、アレの場合3D化したからではない気もするがな。
カクカクでも面白いモンは面白い。
そら五十嵐出て行くわ
そもそもそいつが作ったのが売れてりゃ無理に路線変更なんかしないんだよ
PS1とSSは探索型は月下しか出てない上に、探索型2作目のサークルオブムーン(GBA)までに
悪名高い漆黒(GB)、年代記(PS1)、3Dの黙示録&外伝(64)と非探索型も出てるし
探索型が主流になったのはサークル~からなんだよなあ
>>204
3Dな上に誰得な対戦格ゲーのドラキュラをWiiで出して大爆死させたのも
その五十嵐なんだが
当初の企画の本物の天外3やりたかったわ…
初代はリメイクされとるで
レオンの話ていうかヴァンパイアキラーの秘密が悲しくて最高だった
ラスボス死神なのは残念だったけどねw
挙句サッカーとかイミフな事し始めている迷走っぷりだと思う・・・グラも酷いけど
バイオハザードアンブレラコアもシリーズと関係性薄いしキャンペーンが無いけどアンブレラコアの方がまだマシな気がする
PS1でアークザラッド3と、その以降PS2で発売されたやつ。トラウマになるぐらい3D化悪夢の始まりでした。
ドット絵で描かれた1、2の世界観は最高に面白かったのに....。
今となってPS4でアークシリーズの新作始動!ってもう夢のまた夢ですかね?SCEさん^^~
イガヴァニアとは別物だけど。
ソニックも失敗でもないような。
中さんいなくなったのは失敗だけど。
レオンベルモンドの初代キャッスルヴァニアは好きだった
秘宝伝説サガとかもDSでちゃんとクリアしたけど
あれもグラは微妙だった
やっぱあれはIGAゲーが至高だった
ニンジャガとか成功した作品でも。