ワールドスリーではないです。「wwwは何の略」9割不正解、検索はSNSで…若者ネット事情
http://www.inside-games.jp/article/2016/02/10/95846.html
記事によると
・若者生態バラエティ番組「みんなのクラウド教室」で若者を対象に行ったアンケートで、サイトURLの「www」は何の略かたずねると、正解したのは8人。不正解者は92人だった。
・番組を運営するLIDDELLは「ドメインなど考える必要がない」のではないかと分析
World Wide Web - Wikipedia
World Wide Web(ワールド ワイド ウェブ、略名:WWW[1])とは、インターネット上で提供されるハイパーテキストシステム。W3(ダブリュー スリー)[2]あるいは単に Web(ウェブ)[3]とも呼ばれる。インターネットは、異なるプロトコルを用いるコンピュータネットワーク同士を繋いだコンピュータネットワークを指す言葉であり、ウェブはその応用技術のひとつである。また、分散システムでもある。
この話題に対する反応
・最近のガキってアホだろ(藻)
・知らなくても大丈夫
・草生えるwwwwww
最近の若者が使うネット用語「らぶりつ」「ジードラ」「エゴサ」 ← 意味わかる?
【大炎上】NHK経営委員「最近の若者は本当にダメなやつばかり。NHKの番組を強制的に見せる法律をつくるべき」
【絶望の国】日本は世界一「若者自殺者」を量産している 「希望」は一体どこにあるのか
若者の間で『カセットテープ』が人気に!「CDよりも温かい感じがする~」
若者の野球離れが深刻!高知県では毎年100人以上野球人口が減り続け5年前に比べ35%減


【全15巻合本版】角川インターネット講座<角川インターネット講座> (角川学芸出版全集)posted with amazlet at 16.02.12KADOKAWA / 角川学芸出版 (2015-11-25)
売り上げランキング: 75
PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
PC歴17年超えたけど、別にこれ知らなくても良くない??
が、馬鹿だなとは思う
自分もそんなもんの暦だけど、知らなくてもなんら問題無いわな
学校で習った覚えはあるけど、だから何だと言う感じだし
あら~、ぼく、迷子?
かわいそうでちゅね~
今、”おまわりさん”の所に連れて行ってあげまちゅからね~
あっ、泣いちゃダメでちゅよ~
アメ玉あげまちゅね~、はいア~~~ン
いい子でちゅね~~~
テンプレだと思ってりゃ問題ない
だよ
死産のNXを大笑いする会会場です
はちましっかりしてくれ
エグゼもエックスも諦めるがDASH続編はよ
てか学校で習うぞ
もともとなんであったのかもよく分からんけど。
www.とftp.なんかで区別するため?
だとしたらなんでなくなったのかとか、俺もよく分かってないけど
その程度は説明できて、初めて「知ってる」と言えると思う。
「ワールドワイドウェブ」の略ですよーでドヤ顔されても。
つーわけで誰か解説お願いします。
システムって言ってもパクるのはダメでしょ
まるでパクリ企業ソニーみたいだな
検索エンジンがなかった時代、そのドメインにhttpがあればwww付けてアクセス出来るっていう暗黙の了解みたいなもんだよ
すっかりインターネットが定着した今だと逆に耳にすることすらないだろう
エックスが無理ならダッシュも無理だろアホか
エグゼは綺麗に締めたから必要ないし
ちったぁ考えてから記事を書け
まあ、そっちの方が自然だから進歩というべきだな。
めちゃくちゃ低いよ
まず今の上の世代が軽視して対応しようとしなかった結果だね
真面目に答えてる奴がアホ
とりあえずソースは?
あれってwwwAじゃなかった?
知らなくて損した奴も見た事ない
習ってないから、知らないんでしょ
そもそも、PC教えてる教師が意味を知らなそうだし
相手は死ぬ
普通、わからない物が現れたら調べるなりするだろ?最近なんてネットで簡単に調べられるのに。
昔テレビでホームページのアドレスは
えいちてぃーてぃーぴーえすころんすらっしゅすらっしゅだふりゅだぶりゅだふりゅどっと
とか言ってたの見て悲しくなった
多分習ったんだろうけど口頭でしか言われてないしテストにでるわけでもないし
あ~
WWW”A”ね
なんかアニメのビルがそんな形だったな~って思って
ウッカリウッカリ
馬鹿だとは思うけど
日本にバリバリ硬派なIT企業がない現状見るとわかるじゃん
とりあえず、ネットは大半が娯楽のためであって
企業内、組織でシステム管理する時は外注
これもただ会社を管理するインフラのひとつであって
前向きにITやってるのってドワンゴニワンゴのニコニコ動画くらいなんだよな
IT, IT, つっても、それで儲けているところは先進的なIT技術を次々と確立していってるんじゃなくて
アメリカから拡散したITを利用してただ金儲けしてるだけ
しにないものをこき下ろす
すばらしいと思います
ストレスたまってる?情報関係だけこういうよね
長尺とか差し金、ササラとかこれは内装だけど知ってる?
知らないのかよwとか言われても、はぁとしか言うことない人多いと思うよ
どマイナーなうんちくよりみんな知ってるようで知らないことのほうがよくない?
wiiより売れるから安心しろ
でも、知らない奴多すぎだろ…
誇れるものがその程度しかないのだろう
Wikipediaの説明読んでイラッとした
今となっては古い情報だし「もう知ってるでしょ」って感じで今さらWWWの意味を説明してる人なんていないしで
目にする機会も減ってるってのもあるかも
その構築にかかわった人が言うなら分かる
NTTの車よく道端で作業してるよなあれもそう
そんな人の努力の陰でピーピー自慢している奴のなんと滑稽なことか
電話、テレビetc・・・どういう仕組みで動くのか知らないけれど使ってるものなんていくらでもあるからなぁ
漢字一文字覚えたほうが得
なんだったか思い出せないな
まぁ常識じゃないし知らなくてもいいけど、知らないよりは知ってたほうがいいんじゃね
何で付けてるんだろう?
つか、気にならないの??知識欲がこれは何だ?!と訴えてくるだろ
いやいや、自慢じゃないよ
こんな事も知らないの?!常識だろ?!?!っていう驚きだよ
草生やすために決まってるだろJK
こんなネタで嬉々と無知扱いするようになったら老害の始まりだぞ
アホちゃう?
私も知らないけど、『WAHAHA』(笑)とかの略か笑ってるくちの形を表してるんでしょ
ワールドワイドウェブが意味するところはまるでわからない
読めようが読めまいとあまり意味がないと思う
知ってると言われても「ふーん」としかならない
そんな知識
気持ち悪いねなんかw
wwwが何かなんてやらない訳ないし
これって何だろうって気持ちは大切にしたが方がいいよね。
ハイパーテキストトランファープロトコル
いいえ、あなたの告別式会場です。
ひどい最期でした。
むしろそれ以下の年代なら9割知ってるレベルだと思ってた
艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸
艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸
なんと!ニシくんのむれがあらわれた!(適当)
そんなこと知らんでも何の支障もないしな。
これ知らない奴はwwwをなんだと思ってネットやってたんだよ
知らない自慢してる奴は無知無恥くんかな
ではhttpもなんの略なのかと、疑問に思った俺ガイル
意識しないで済むなら、技術屋にとってそっちのほうが本懐なんだから。
叩く奴はちゃんとRFCくらい読んで理解しろよ!
知らないことが発覚したときは、さすがに格下げされるのは不可避。
アイディアが貧相になったり非常識でもいいやって言う自分本位な人間を生む
ひけらかすのではなく他人を育てる甲斐性は自分も成長させるって気概くらい持たないと
知ってる知ってる
(ワラワラ、草、ワロタ)
・・・・・・プーーーーーッ!!クスクスw
真・女神転生Ⅴを販売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを出して下さい、お願いします
グランディアⅣを発売して下さい、お願いします
グランディアⅣを販売して下さい、お願いします
グランディアⅣを出して下さい、お願いします
グランディアⅢ-2を発売して下さい、お願いします
グランディアⅢ-2を販売して下さい、お願いします
グランディアⅢ-2を出して下さい、お願いします
1は結構やったな~
キングコングがクソ強かったのを覚えてる
だからネットが必要なんじゃね?
ゆとりのガキは猿おおすぎぃWWW
ていうかURLもIPも意識しなくてよろしい
ITの人が知らなかったらうんこだが
小学生以下の知能の奴しかおらんのか、日本は・・・
けど本の出だしとしてのどうでも良い文章の中に紛れてることが多いから
知らない人がいてもおかしいことじゃないね
必要なら覚え、支障なければ覚えとく必要がないだけ
ネット自体はあくまで道具だ。「ネットのおかげで社会事象への関心が各世代に拡がった効果」のほうが意味がある。
雑学レベルでしょ
無駄な知識程脳に有害なものはない
使ってないなら知らなくても良いんじゃない。
とりあえず社会に出て自分の常識=他人の常識ではないことを学んだ方がいいな
調査対象偏ってない?
検索サイトだって充実してるし
直リン打ち込む奴なんてそうそういないだろ
そのころから誰も知らんかったわ
俺が知ったのはシュタゲのTIPSから
エグゼ知ってる人がいて何か和んだ...
授業があるかないかだけだろ
将来性0
はい
おまけにプロでもweb系、セキュリティ系以外なら知らなくて構わないレベル