• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





寝ながらゲーム&スマホ動画視聴。19,800円の「ウェアラブルHDMIモニター」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160215_743689.html



記事によると
・サンコーは、ゲーム機やスマホなどの映像を80型相当で楽しめるヘッドマウントディスプレイ「ウェアラブルHDMIモニター」(HDMVR3RG)を2月15日より発売する。直販価格は19,800円(税込)

・ゴーグル正面にはインジケーターランプを備え、電源ON時は緑、充電/動作中は黄色、充電中は赤に点灯する。外形寸法は196×160×110mm(幅×奥行き×高さ)、重量は394g。





【直販限定品】ウェアラブルHDMIモニター | AV関連 | サンコーレアモノショップ











43


この話題に対する反応


・使い方次第ですごく化けそう

・ いいねー、値段的にも

・2万とか頭につける奴としては超安くね?買おうかなマジで

・HDMI接続っていうところが汎用性高い。あとは耐久性とかどうだろう

・サンコーか… よさげだけれども大丈夫かな…















安い!安すぎるような気もするけどw









関連記事
【マジかよ】ゴールドマン・サックス「VR/ARのHMDデバイスは、うまくいけば今後10年でテレビを上回る市場になる」
ソニー、両目に映像を投影する眼鏡型の透過式HMDを開発者向けに3月発売!なにこれかっこいい
【悲報】ソニーのHMD『HMZシリーズ』、生産終了のお知らせ Morpheusなどは開発継続
アナリスト「ニンテンドーNXはVRHMDをフィーチャーした低価格ハードになるだろう」
【タマヒュン】VRHMD専用ロッククライミングゲームが発表!生身で絶壁をよじ登る恐怖感を味わえるwww















コメント(204件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:02▼返信
かなり昔に通販で見た
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:03▼返信
安物買いの銭失いになりそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:04▼返信
サンコーのは機能とかは良いんだけど耐久性が怖いんだよなぁ
トータルで値段なりな気がする
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:04▼返信
('ω')ゥゥルゥゥルゥゥルゥゥルゥゥィヤァァィヤアァィオォォォwwwwゥゥウゥゥェェェェ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:05▼返信
へー
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:08▼返信
大人しくvitaを買え
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:08▼返信
目悪くなりそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:08▼返信
いらねぇ

絶対ゴミだわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:10▼返信
今の時代なら、メガネタイプ位の薄さと軽さじゃないとなぁ〜
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:10▼返信
HD対応なだけでパネル解像度が非公開なあたり怪しい
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:11▼返信
これ入力は1080だけどスキャコン糞解像度で出力なんだけど?
買うやつは情弱
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:11▼返信
近視待ったなし
14.レオナルド投稿日:2016年02月16日 05:14▼返信
ゲーム廃人みたいでキモいネ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:14▼返信
まぁぶっちゃけた話、頭にぴったり画面が付いてくるからかなり慣れが必要
後、ディスプレイの解像度が書いてないのがなぁ
下手したら720pすらネイティブじゃないかもしれない
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:16▼返信
安物買いの鉄くずにならなきゃいいけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:22▼返信
ソニーのHMZシリーズ買ったけど購入直後はスゲーって使いまくったけど
1ヶ月もしないうちに全く使わなくなった
目も頭もすごい疲れるから結局長時間の使用に耐えないし密閉感も人によっては不快に感じる
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:26▼返信
この価格帯じゃあ、ものすげえ勢いで遅延するだろうなあこれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:26▼返信
酔い殺されそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:27▼返信
そもそもただのHMDじゃねえかこんなの
なんでVRゴーグル引き合いに出してドヤ顔してんだよあほか
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:27▼返信
10年以上前に4万円位だったから、今ならそんなもんで買えるでしょ
これでメチャクチャ視力悪くなったし、やってみると分かるけど、たいして画面が大きく感じないよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:27▼返信
逆に疲れそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:28▼返信
必要な情報が一つもない
遅延、画素数、パネルサイズ、接眼レンズ性能他
ただし価格が2万なのでHDゲームをするには正直微妙なスペックだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:29▼返信
VRも解像度の低い安物は酔うみたいだから、ちょっとなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:29▼返信
HMZの方が絶対いいわ
というか高価なHMZですら調整範囲とか装着感に不満あるのにこんな安物使い物にならんと思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:30▼返信
>>24
解像度は関係ない。問題になるのはトラッキングの遅延。
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:31▼返信
こういうのずっと使ってると視力一気に落ちそうな感じがして怖いな
スマホも同じようなものだし時々遠く見るようにはしてるけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:34▼返信
>>25
まあオモチャとして考えた場合、これぐらいの値段なら
装着感などの物理的な部分については「気に入らんところは改造する」って荒業が
気楽に出来るって利点はあるけどなw

でもまあ基本性能もポンコツだろうから
真面目に使えることを期待して買うのはやめといたほうがいいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:35▼返信
首がやられそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:35▼返信
良さそうだけど値段安いから不安があるな
あと寝落ちしそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:35▼返信
>>27
レンズの調整がきちんとできるものなら、
適切でない距離でスマホ弄るとかよりはこういうののほうが遥かに目に優しいよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:36▼返信
HDMI接続で買うのやめた。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:36▼返信
PSVRは本体より高いから買わない奴多いだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:36▼返信
いやぁ、横にコードがあるから横向きむりですやん
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:37▼返信
お!って思ったけど3m先に80インチってそこまで迫力ないよね。

どこでもみれるってのが推しなんかね
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:37▼返信
風邪とかで寝込んだ時にゲームとかTV見るのに楽なんだよな。
一番いいのは寝てりゃいいんだが。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:37▼返信
>>11
普通に中華スマホ搭載とかの液晶でしょ。ASUSなんかが使ってる。

ゲテモノガジェ好きな俺はかなりそそられるw是非人柱になりたいwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:38▼返信
だいぶ昔に買ったけど、ものすごい勢いで視力が落ちてやばかった。
眼にレーザーでも当たってるかのような感覚だった。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:41▼返信
TV画面を寝っころがって見たほうが1000倍楽だわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:42▼返信
いつものコンソール全滅豚だよこいつw
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:43▼返信
PSVRも普通にモニター代わりに使えるモードが欲しい。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:44▼返信
これさえあれば通勤電車の中でバレずにAV観れるね
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:47▼返信
でかすぎだろwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:48▼返信
視力補正の機能がなければHMDなんか普及するわけがないんだよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:48▼返信
ゲームならリモートプレイでええんちゃうか
んで横になってる体勢じゃキーボードなんかまともに扱えんぞ(経験談)
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:49▼返信
>>42
チン.ポ出した瞬間にバレるぞ!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:50▼返信
天井にモニタつけてる俺に死角はなかった
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:52▼返信
HMDなんか他に腐るほどある
情弱のバカしか買わんだろこんな中途半端な物
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:53▼返信
PSVRは越えたな
こりゃ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:54▼返信
10年以上前からあるだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:56▼返信
ここんとこネタ切れなのモロバレやな
頑張れよバイト
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 05:58▼返信
VRいらないからこっちちょーだいw
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:01▼返信
結構、奥行きあるな
重そう、
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:07▼返信
HMDならもっと小型でスッキリしたのがあるだろ
後頭部に邪魔なサポーター付いてるの多いけど大抵は取り外しできるし
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:09▼返信
HMDは安物だけは絶対にやめとけ
10分使って後は押入れになるから
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:09▼返信
たけぇw
スマホ液晶に普通のレンズ使ってんだろうから半額の一万で出せるだろこれ。
HMZは特注の小型パネルに特注のレンズ使ってたから7万でも仕方なかったけど、
これは流行りのHMDからセンサー抜いただけじゃねーかw
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:09▼返信
コードの位置とか寝転がってやるものじゃなさそうだし
嵩張って邪魔
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:10▼返信
ちょっと試してみたくはあるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:13▼返信
寝てゲームするより座ってゲームした方が楽だと思う
携帯機でも仰向けなら手がダルイ、うつ伏せなら肘がイタイ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:15▼返信
AV鑑賞には没入感があって良さげだね
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:15▼返信
AV鑑賞には没入感があって良さげだね
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:15▼返信
これは間違いなく実際買ったら後悔するタイプの製品
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:16▼返信
HMDよりもこいつが寝ながら遊んでる格ゲーに興味あるわwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:18▼返信
あきばおーで売ってそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:20▼返信
スマホに対応する必要あるのか?
結局操作するにはスマホ本体を触る必要があるわけだし、無駄機能にしか思えない
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:31▼返信
寝ながら見たい?何いってんの?腕が痛い?それもう寝ろよ!
というかHMDは目が悪くなるわ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:40▼返信
サンコー
はい解散
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:44▼返信
実解像度と実応答速度がどの程度かが分からないと怖いねー
ダイノバイザー的な位置づけと思えば安いけど、あのUSBとHDMIコネクタの位置が凄く嫌だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:45▼返信
なんでデュアルショック3やねん!
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:59▼返信
試したいが安物買いの、になりそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:59▼返信
こんなのも出るんだ..
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:01▼返信
本当に3m先に80インチの画面が見えるように感じるならいいけど
クソ小さい画面を目の前で見ているように感じるものもあるからなぁ
実際の商品を体験してからじゃないと、こういうのは買えないわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:04▼返信
でかすぎやろw
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:11▼返信
ベットに入ってそこまでしたくねーわ
眠気がくるまで軽く読書、動画、ゲームをする位
なにガチってんの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:12▼返信
もう売り切れてますよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:15▼返信
3mに50-150インチ体感ぐらいの
HMZ-T1をヤフオクで3万で買った方がいいって
なんでこんな微妙なの買うんだよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:20▼返信
入力対応解像度でフルHDぽく見せてるだけで使われてるパネルの解像度が書かれてない時点でお察し
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:20▼返信
HMDは止めておけ。ただでさえ見るに耐えないのに、寝ながらは余計につらい。AVですら苦痛。ましてやこの値段だから、安物買いの銭失い。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:24▼返信
もう少しコンパクトならな
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:26▼返信
メガネok!?買いそぉ!!

まずは試着しないとね〜
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:27▼返信
立体視もジャイロも使えないパチもんじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:29▼返信
でも実際のとこ、ベットの上で寝ながら携帯機で遊ぶと、すぐに眠くなる。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:32▼返信
メガネかける並みに簡単にかけれないと疲れるし長時間つけれないだろう。
コードあるのも邪魔だろ
ワイヤレスで頼むわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:33▼返信
かなり欲しい
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:35▼返信
持って回るわけでも無し
バッテリーは別にした方がいいような
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:37▼返信
これこの会社から金貰って記事書いてるだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:38▼返信
PSVRはこれより安くないと爆死するね
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:40▼返信
>>87
アホだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:41▼返信
安いのは特徴だとして、寝ながらってのは別にこの機械特有の物と言えるのか?
デカさとか。形とか。普通につけて無理やりモデルを寝せてるだけちゃうか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:41▼返信

高画質なったダイノバイザーw
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:42▼返信
>>87
馬鹿なりに考えてみてくれ
そういうの打ってて虚しくならんの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:48▼返信
立体視なしのダイノバイザーみたいなやつか、
用途は限られそうだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:50▼返信
売り切れとる
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:50▼返信
フルHD入力対応なだけで画素は854x480くらいだったりして
こんなんより、スマホやタブレットがHDMI入力付けるようになってくれればいいのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:57▼返信
PSVR待ち
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:01▼返信
PSVRには普通のHMDモードってあんのかな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:03▼返信
>>87
HMD≠VRゴーグル
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:05▼返信
ゴツすぎるwww
すぐに首と肩が凝りまくって気分悪くなるだろ、これ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:06▼返信
こんな値段で出されちゃったらPSVRなんて誰が買うんだ?
オキュラスは高性能だから影響受けないだろうけど
こりゃソニーの一人負けってことか・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:11▼返信
ソニーのHMDと性能はどっちがいいんだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:12▼返信
>>3
これっぽい・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:15▼返信
>>89
HMDの場合、何より外光が入ることと、頭の多少の動きでも外れない装着感が重要だから寝やすい構造になっていないことがある
こいつは装着をベルトだけに頼っているようだから頭に負担が掛かりやすいけど、寝ていればそれも軽減されるっていう逆の理屈を前面に出している
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:16▼返信
VS流行るね
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:20▼返信
Amazonのレビューだと画質悪いって書いてあるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:28▼返信
今更VRじゃないHMDなんか買おうと思わんだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:30▼返信
3メートル離れての80Vってショボいよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:33▼返信
正直、仰向けでプレイすると集中できない
布団の中でVITAやるときもうつぶせだわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:33▼返信
HMDは駄目だね。HMDの努力の結果VRへと進んでるから進化の過程では無駄では無いけど
ただこれは2万円で買える物なんてのは無駄
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:36▼返信
他の人も言ってるけどフルHD入力に対応してるだけでモニター解像度が明記されてない
かなりの詐欺商品
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:37▼返信
PSVRも同じ使い方出来そうなんだけどどうなんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:41▼返信
安かろう悪かろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:43▼返信
これおそらく立体視に対応してないよな
画面が遠くに見えるってだけなら映像が左右同じでも実現できるし
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:44▼返信
期待するだけ無駄
こんなに真横からケーブル出てるような構造、すぐに嫌になるぞ
横向きになるには枕の形状を工夫しなければならない
体を起こして使おうとすると重すぎて手で支えるしか無い
仰向けに寝て使うしかない
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:45▼返信
サンコーって変な製品ばっか作ってるけど儲けでてんの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 08:54▼返信
この手のゴミは20年前に発売して爆死した
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 09:05▼返信
2画面同時に見てるからきれいに見えるんだよな。これ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 09:07▼返信
なんか本体ちゃっちくて怖いな
中華通販に半額で売ってそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 09:08▼返信
3m先に80インチって小さすぎるだろw
THXの主張する推奨視聴距離が水平36度なのに
3m先に80インチじゃ32.8度程しかない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 09:18▼返信
絶対楽な体勢じゃないわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 09:19▼返信
ダッサ。素直にPSVR買ったほうが絶対金かからんわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 09:20▼返信
安すぎる。これはあかんやつや。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 09:26▼返信
駄目人間製造機
でもまあモーフィアスとかでも同等のことはできるんやろ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 09:30▼返信
寝ながらゲームやったらそのまま寝るやで
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 09:31▼返信
>>120
VR対応ソフトにしか使えないけどな
映画も動画も見れないしその他のソフト(3D含め)も出来ないから
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 09:40▼返信
ペッドボトル(中身入り)の重さやん。これ掛けてずっとは無理
それとこの広告写真が通販サイトなみに胡散臭い
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 09:41▼返信
ブルーライトで目をやられるだけだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 09:44▼返信
安すぎてむしろ不安やな
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 09:47▼返信
寝てるとコントローラ持つ手が疲れるんだよなぁ
首も疲れるし、座った方がいいかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 09:49▼返信
WiiUゲームパッドより軽いじゃんwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 10:06▼返信
>>124
できるよ普通に
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 10:07▼返信
>>125
そもそもサンコーって時点で安かろう悪かろうのガラクタ通販なんですがね
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 10:11▼返信
ソニーのやつでいいじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 10:13▼返信
コレ欲しいぃいいいいいいいい!!
買わんくせに
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 10:15▼返信
ポータブルDVDプレイヤー並の画質だってよ
WiiUやるには良いがPS4は無理
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 10:17▼返信
テレビあるし、どうせPSVR買うしいらないかな…
欲しい人は買ってもいいと思うが
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 10:22▼返信
>>134
1080p「入力」に対応、だからなあ
実際のパネル解像度は720あるかどうかもあやしいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 10:23▼返信
なんだよこのあからさまなステマ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 10:24▼返信
俺は同じサンコーのくねくねアームでiPadを枕元から頭の上に設置してる
これで普通にテレビもネットも寝たままできるからこんなゴミ要らない
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 10:26▼返信
寝るときは、ちゃんと寝ろや。
早くしぬぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 10:28▼返信
>>139
まっくらにして、無音にすると、いろんなこと考えはじめて眠れなくなるんだよ
なにか音が鳴ってるほうが気が散って眠りやすいんだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 10:38▼返信
9800円くらいなら・・・やっぱイラネ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 10:48▼返信
1.1kgか、重いのか軽いのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 10:56▼返信
品質が怖い
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 10:56▼返信
>>142
想像してみろ
1ℓのペットボトルを頭につけてる感じだ!
どうだ? 軽いだろ??

ただあくまで大画面のモニター代わりだ
VR機能には代用できないぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 11:11▼返信
かなり視力低下するだろうなぁ…
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 11:14▼返信
ブルーライト地獄
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 11:16▼返信
1080p対応、とは謳っているけど実際画素数フルHD相当なのかな?
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 11:17▼返信
>>142
>>144
それパッケージの重さで本体は394gだ。
WiiU GamePadより軽いぞ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 11:27▼返信
解像度書いてない時点で・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 11:36▼返信
PSVR生まれる前に死んじゃったかー
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 11:37▼返信
Vitaでのゴロ寝プレイ好きだけど、これは邪魔かも。ベッドに潜り、思考停止へと導くポチポチ単純作業ゲーしてウトウト、そして寝る。←おそらく羊は一匹、二匹の効果。逆に目を覚ますときは脳を活性化させるムズゲーをする。
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 11:40▼返信
サンコー製品ってアイディアだけは良いけど肝心の品質がゴミクズ以下の見えてる地雷だぞ
忠告しといたからな。買ってから後悔すんなよwwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 11:44▼返信
主観物のAVには超よさそうw
マジで買おうかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 11:46▼返信
入力信号として1080p対応で、パネルは480とかじゃねえのかな
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 12:00▼返信
こういう所から価格破壊してもらえるとありがたいね
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 12:04▼返信
寝ながらやりすぎると緑内障なるぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 12:07▼返信
今までのHMDも寝転がってできてたんだけど、なんでここまでバイトの頭はキチガイなの?
この商品のポイントは1080pってことだろ ほんと記事書くのやめろよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 12:12▼返信
入力信号の対応だけでパネル周りの仕様が書いてないのが地雷すぎる
あと3m先に80インチって視野角(視界に占める画面の割合)33度ぐらいで
同ジャンルのHMZシリーズの45度(20m先に750インチ)よりだいぶ小さい
このタイプのHMDはレンズ周りの性能が重要で視野角以外にも
映像の歪みや色ずれなど数字に出ない部分で影響が出るから
ちゃんと試してからか価格相応って所を納得して買わないと痛い目見る
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 12:14▼返信
>>124
ソニーがPSVRをゲームだけで終わらせると思ってるなら過去記事全部読み直してこいや
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 12:17▼返信
あれ?これdmmで三万で売ってなかった?
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 12:18▼返信
>>158
確かにそれは不自然だな
対応だけならVITAですら1080pのダウンコンバート再生できるからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 12:25▼返信
パネル解像度と形式書いてない時点で余裕でスルーですヽ(´ー`)ノ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 12:27▼返信
目に見える地雷
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 12:31▼返信
あんなドデカイものつけてた時代があったなーって未来が見える
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 12:41▼返信
アイディアって言うけどこんなもん10年以上前からあったろ…
まともに使えるものとしては5年前くらいにソニーからHMZ-Tシリーズが出てる
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 12:47▼返信
寝ながら使えるというより
重すぎて寝ないと使えないんじゃないか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 12:49▼返信
3メートルで80インチじゃ画面がかなり遠くにある感じだと思うぞ
ソニーの高品質HMDでさえ若干遠くにあるって感じるからね

ディスプレイを近くで見てるような感じのHMDってないのかな
PCの作業ができるくらい画面が近いのがほしい
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 12:51▼返信
パネル解像度かけよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 12:55▼返信
ソニーのやつ使ってたけど、
個人的には
画面全体に焦点を合わせるのに位置合わせがシビアで、画面隅だけが若干ボケ気味になるのが気になってしょうがないのと
とにかく装着感が悪くて、映画一本観るのでもキツくて長時間使用できなかったのが不満だった
ただ、ミニシアターで観賞してるような感覚、没入感は申し分なかったと思うから
開発を続けてこれらの問題が解決されたのなら再度購入してたと思うのに
実に惜しかったなぁという。
ちなみにこのソニー製品を寝転んで使うとしたら、横向きに寝るのは無理かも、仰向けしかできないかな。
ソニーに出来なかったのがサンコー製で出来てるとは思えない・・・。
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 13:00▼返信
情弱にVRだと思い込ませて買わせるために作られた商品だなwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 13:09▼返信
これでPSO2やったら30分で寝るな
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 13:11▼返信
それもそうだがボッツニューのコンテンツが終了してるっぽいじゃねえかw
結構売れたんだから色々作ってくれよw
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 13:12▼返信
1080pは表示が可能ってだけで、解像度はフルHDじゃないのか。
騙す気満々の表記で、詐欺もいいとこだわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 13:16▼返信
80インチテレビを3メートル離れてプレイしているみたいなものなのか。
50インチテレビを1メートル離れてゲームしているので体感としては今よりちょっと離れたぐらいなのかな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 13:19▼返信
こんなん買うぐらいならHMZ-T1の中古買った方がマシ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 13:23▼返信
1kgはさすがに首が疲れるから
介護用ベッドとかじゃないとあまり意味ないだろうね
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 13:24▼返信
この手のデバイスの中古はイヤだなw
臭そうだし皮膚病が伝染りそうでw
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 13:25▼返信
メガネと兼用できるレベルになったら教えて
これなら携帯機かアームでディスプレイ固定する方でいいかな
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 13:29▼返信
へーそう
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 14:11▼返信
有線じゃなくて無線にしろよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 14:39▼返信
有線なのか
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 16:05▼返信
ただのHMDとVRデバイスを区別できない豚wwwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 16:06▼返信
>>180
ただでさえ安物液晶は遅延すげえのに、無線にしたらRPGすらまともに遊べんレベルになるぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 16:33▼返信
AC給電できずにバッテリーオンリーならゴミなんだが
ACあるなら買う
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 17:02▼返信
これむしろフロントヘビーすぎて普通に座ってみるのが辛そうだがw
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 17:12▼返信
HMZで寝ながらやったことはあるけど、
自分はアクションゲームは無理だった。
見づらいとか、そういうのではなくて、反射神経が異様に落ちるんだよね。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 17:24▼返信
これ付けてソープとか行ってこいよ^ ^
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 17:32▼返信
これねー
寝ながらプレイすると
すげー酔うんだよね
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 17:43▼返信
Shinobi-忍-ってゲームのキャラこんな感じだったよね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 18:22▼返信
VRじゃないならいらん
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 18:40▼返信
ただしスマホ・・・と思ったらやっぱりスマホだった
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 19:38▼返信
HMDを付けてゲームとかやってる人を見ると、イタズラしたくなるのはオレだけだろうか・・・
193.ネロ投稿日:2016年02月16日 19:40▼返信
寝る時くらい、クソゲーから離れろ 阿呆
はっは、酒が美味いな!
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 20:08▼返信
いくらなんでもデカすぎるだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 21:29▼返信
重たいんだろうなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 21:36▼返信
つけたまま寝ちゃったら酷いことになりそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:51▼返信
寝ながらゲームなんて3DSとかWiiUでもできるわw
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:18▼返信
横向きでもって言う割に横からコード出過ぎちゃう?
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:38▼返信
密閉型だと手元見えないからパッドやキーボード操作すんの結構ストレスだぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:47▼返信
全く違うものだから比べるのはアレだけど、プロジェクターの方が良いかな
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:24▼返信
とりあえず、人柱の報告待ち
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 04:01▼返信
邪魔されずにAVを見れるわけだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 15:58▼返信
ちゃんと見"ら"れるって書いてあるのがいいね
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月20日 22:32▼返信
やっすいね...
逆に高い方が安心するんだけど笑
てか重くねーのこれ

直近のコメント数ランキング

traq