• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Steam VRデバイス「HTC Vive」の予約受付が2月29日にスタート、価格は799ドル
http://doope.jp/2016/0251475.html
200bbb


記事によると
・ValveとHTCが開発を進めていたSteam VRデバイス「HTC Vive」が4月の早い時期に初回出荷を予定していることが判明

・価格は799ドルとなっており、公式サイトにて予約開始に向けたカウントダウンがスタート

・製品版“HTC Vive”は、2つのワイヤレスコントローラー、2機のセンサー、2本のゲームが付いています









この話題に対する反応


・んー、やっぱり本命はPSVRか

・Oculus Riftにしよう

・599ドルも799ドルも変わらん(混乱

・どちらにしても高級品だよね、俺には手が届かん















PSVRが噂どおり400ドル以下なら、かなり安く感じるな









関連記事
投資銀行ゴールドマン・サックス「VR/ARが全ての産業を変える。ポストスマートフォンになる」
【噂】『プレイステーションVR』は2016年4月発売!?VR企業から発売時期がリーク!
【噂】『PSVR』のお値段は299ドル(約3万6千円)!?オキュラスリフトより安すぎワロタwwww
【マジかよ】ゴールドマン・サックス「VR/ARのHMDデバイスは、うまくいけば今後10年でテレビを上回る市場になる」
コンパ・水野P「いつかオープンワールドのネプテューヌを作ってみたい。VRやオンラインゲームのねぷねぷも見てみたい」
サムスンがVRコンテンツ制作スタジオを開設!『GEAR VR』の凄いゲームが生み出されるかも!!
VRに興味を持つゲーム開発者が急増中!一方で任天堂ハードへの関心は低下













進撃の巨人
進撃の巨人
posted with amazlet at 16.02.22
コーエーテクモゲームス (2016-02-18)
売り上げランキング: 12



コメント(231件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:02▼返信
またPSVRへの期待値が上がってしまった
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:04▼返信
どれでもいいけど普及してくれないと困る
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:06▼返信
ゴキブリとか任豚とか下らない事書いてるやつ
人生楽しいのかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:06▼返信
VRなんて普及するわけねーだろアホ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:07▼返信
PSVRはまあ興味ないけどこの二つならオキュラスだなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:08▼返信
リアルでVRの将来はソニーの肩にのしかかったな。
$400で出せ。
じゃなければVRの未来な消える。
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:09▼返信
今のVRは頭が疲れる(物理的に
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:10▼返信
日立も参入?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:10▼返信
本命はPSVR
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:11▼返信
オキュラスはお手ごろ価格にするみたいなアナウンスされてたから色々批判されたけど
これはハイエンドみたいな位置づけで行くみたいなこと言ってたからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:12▼返信
>>7
豚の妄想www
VRの未来は消えないよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:15▼返信
高すぎるわ。VRが流行るならPSVRだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:15▼返信
やっぱどこも市場のこと考えてとりあえず普及させる値段設定はできなかったんだな
逆にPSVRは普及を考えてる発言してたからゲーマーからしたらありがたいことになるのかね
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:15▼返信
HTC Viveは部屋を歩き回れるのが特徴みたいだけど
家庭用ゲームをする上では必須な機能ではないわなぁ
他の二つもある程度動けるだろうし
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:16▼返信
ゲーム機が、ソフトが、完全にVR方面にシフトしないと売れないと思うよ。
wiiでさえリモコン用にソフトもハードも作ったわけだし 外部機器は本体同梱できる注力レベルや専用ソフト数が一定以上または絶対に専用ソフトが出続けなければならない状況でないと大多数は買わない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:17▼返信
PSVRとは空間認識のレベルが違う
これこそ本当のVRなんだよな

まあ普通の家庭じゃキネクト以上に危なくてやれねーがw
18.投稿日:2016年02月23日 05:19▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:19▼返信
第一世代が高いのは当たり前だしギャーギャー言う方が可笑しいわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:19▼返信
>>17
どっちも試したことないくせになんで違いがわかるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:20▼返信
CSでは歩くなんて動作は真っ先に排除される要素だからな

SCE・Vernon Harmon氏
「転倒したり、何か周囲のものにぶつかったり。そのような状況にプレイヤーを置かないよう注意する必要があります。プレイヤーの安全性を最大限確保するため、PSVR開発者には座った状態でVR体験ができるようなゲーム作りを強く求めているのです」
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:20▼返信
>>7
PSVRだけでVR全体の普及なんかできるわけないだろ馬鹿
一端末でどうにかなる話じゃあない
VR端末がこんなのばかりじゃ普及は絶望的だよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:21▼返信
流石にここまで行くと、ソフトもかなり値が張りそうだな……
PSVRの値段次第でVR全体がどうなるかわかれるなこれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:23▼返信
>>1
BOTなのかな?こいつ
まあどっちでもいいわ。相手にするだけ時間の無駄だしな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:24▼返信
そもそも、普及はしないから。第1段階で普及させるとかまず馬鹿の考える事。
VRの魅力やら多方面に活かせる技術をまずは世間に認識させて、少しずつ広めるのが第1段階だろww
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:25▼返信
>>1ははちまが※稼ぎに埋め込んでんだろどうせ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:27▼返信
>>25
如何にも馬鹿の考えそうなこってw
そうやって消えていったコンテンツはたくさんあらぁな
もうちょっと歴史を勉強しような?w
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:28▼返信
PSVRがこれに甘えて399ドルで出してきたらVRは終わる
299ドルで出してきたら普及の可能性の芽がほんの少し出てくる
それでも厳しいわけだけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:29▼返信
>>28
PS4て今299ドルだっけ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:30▼返信
良い商品なら高くてもおk
安くてゴミは最悪
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:31▼返信
>>29
PS4買えばPSVR付いてくるっけ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:31▼返信
>>27
意味不明だぞww
いきなり普及しなかったら死亡コンテンツなのか?
凄い理屈だなそれww
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:31▼返信
絶対にコンシューマ機の次世代機はこっちなんだと思うんだけど
任天堂は大丈夫かね
Wiiの成功体験で低スペックでも売れると勘違いし続けちゃうんじゃないかと

低スペックじゃあ次世代機はもう無理な感じ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:32▼返信
>>17
VIVEは広い部屋が必要なんだけど。
VIVE専用でソフトを作るならともかくPSVRとオキュラスの方が数出るわけだから
殆どのVR開発者には活かせないな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:34▼返信
>>32
多方面に活かせる技術をまずは世間に認識とか悠著に構えていたら、
その前に忘れ去られて終了だぞ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:34▼返信
>>30
残念だけど流行る可能性を持ってるのはスマホを使ったタイプ
昨日サムスンが発表してた粗悪品が普及する可能性が一番ある
Apple辺りがiPhone使ったタイプ出したらもうOculusもPSVRもこれも忘れ去られるだろう
出てくるコンテンツもスマホ版のお下がり
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:35▼返信
テレビゲームってテレビ付けて指先と視線動かすだけでやれるから人気なんだよ
VRの場合視点移動だけでも頭を動かさなきゃいけないんで
まずVRでFPSが流行るってのは無いだろうな、ゲーセン的に10分程度遊ぶんならまだしも

あとは洋館、病院ホラー系やレール移動スリリングアトラクション系の似たり寄ったりが
色々出るが直ぐ飽きられるだろうしな
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:35▼返信
>>36
Samsungのはバカ売れしているみたいね
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:36▼返信
こういうのはゲームセンターとかにブースにアーケード版を用意して、誰でも遊べるような状況でどんなものか身近に感じてもらってから売っていったほうが初期認識も高まって売れそうなきがするのだけれども、素人マーケティング構想ですがどうですかね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:37▼返信
モーファイスが400ドルなんてやった日には安すぎて世界中で争奪戦になるだろうけど逆に品質面で心配になる
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:37▼返信
>>35
話し反らすなよww
いきなり普及しないと死亡コンテンツの根拠は何?
PC・携帯・テレビ・エアコン がいきなり普及したとでも?
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:38▼返信
>>32
死亡コンテンツではなくてズッコケコンテンツだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:39▼返信
スマホのVRってカクカクポリゴンでミニゲーム のしかまだできてないけど…
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:39▼返信
>>31
PC買えばオキュラスついてくるっけ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:39▼返信
>>41
意味不明…
それらは必需品なのに、VRはただの一娯楽にすぎんし比較できるもんじゃない
VRなんか別に楽しめなくても困ることないしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:40▼返信
すぐに普及しなければコンテンツ不足も深刻になってくる
普及しないからショボいコンテンツしか生まれない
そんなコンテンツのためにこんな高いものを買えるのか
一般人が買わなきゃ商売にならないんだよ
キモオタだけが買って支えられるほどローリスクローリターンの市場じゃないんだからね
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:40▼返信
これもValveが出してるわけじゃなくてHTCに金払わせて作らせてる
SteamMachine同様に真剣さが感じ取れないんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:41▼返信
どうせVR持ち上げている奴らもみな爆死すると確信しているから
まぁ暇つぶしでマンセーしているだけだよ
まったく面白そうには見えないしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:41▼返信
>>39
ゲームセンターに置いても誰でも遊べるような状況にはならないし、身近にもならないな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:42▼返信
>>45
出た当時は生活必需品じゃねーだろww
歴史勉強しろ とか言いながら自分が無知じゃねーかww
白物家電が出た当時も、ラジオで十分、エアコンは電気代くうし高いからいらない など言われたんだがww
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:43▼返信
>>44
どっちにしてもVRから・オキュラスからとか考えても
どっちにしてもPCとかPS4とか持ってる人はいいけど
持ってない人はコレらを遊ぶためには金が凄くかかるソフト代も含めて軽く10万は超えると思う
ソフトも数でないだろうし
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:43▼返信
>>44
だからそういうこと言ってんだけど君はばぁかなの?
Oculusが勝つこれが勝つPSVRが勝つとかそんな低レベルな話じゃない
どれか一つで支えられるような市場じゃない
全部このままだと普及しないよと言っている
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:43▼返信
VR叩きしたい豚ちゃんが朝から元気だことww
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:45▼返信
>>52
PSVRだけが普及しても意味ねーのになw
なんでも対立構造に持っていきたがるアホが多いことww
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:46▼返信
これコントローラーにセンサーまでついてるからな
高いのはしゃーない
てか本気でVRゲームやろうと思ったらこれが正しい形なんだろう
買うやつがどれだけがいるかは別として
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:47▼返信
お花畑のゲハ脳ヤバイね
いまゲハの話しとかしてねえから
ゴミの任天堂がリモコンで体感ゲームの未来を殺したように
これは少し違うがスペックに拘りすぎて普及する前に死ぬと言っている
お前らがスマホ使ったゴミVRで満足だというならそれでいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:47▼返信
>>49
そうか?ゾンビシューティング系ですぐに終わりそうなゲームだったら回転もまぁまぁ早くなりそうだしいいと思ったんだけど、興味ある人はお金を払って遊ぶ、高くても500円それくらいなら有料のお試しとしてのVRやオキュラスを購入を予定・興味を持ってる人などに需要はありそうだけどなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:47▼返信
どっちにしても10万以下なら余裕で金出せるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:50▼返信
>>58
5万こえたら未来の財布と相談。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:51▼返信
VRが出ればとりあえずは使う業界は出てくるからな。あとはそれが一般人に受けたり業界にプラスに働くかどうか。
VRが2万程度でもゲーマーは買うかもしらないが一般人はなかなか購入までとはいかないだろ。
回りのサポート次第
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:52▼返信
どもこのVR機の中で大小関係なく一番ソフトが出そうなのはスチームなんだよなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:52▼返信
完全にPSVRにおんぶにだっこって感じだな
PSVRにVRの普及任せ切ってる感じ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:53▼返信
>>57
チンパンが壊すから無理
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:54▼返信
どんなものであれ所詮は周辺機器だしなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:54▼返信
>>56
体感ゲームなんざWiiの前から家庭用向けにたくさんあったろ
うまくいかないと、他社になんでも責任を擦り付けるのは辞めろ
ゲハに毒されているぞお前
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:56▼返信
>>58
なんでオキュラスがあんだけ叩かれたのか忘れたのか?
ゲーム機は高くちゃ駄目なんだぁよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:56▼返信
2バージョン出したりとかはやらないのかな。入り口がないとどうしても金余らせた人間だけのものになっちゃうだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:58▼返信
とりあえずレーシングゲームはでないだろうな、
絶対に酔う
出たとしてもベービーカーレーシングかな(笑
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 05:58▼返信
PSVR一人負けの現実
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:00▼返信
PS4+PSVR+PSカメラ+moveで同程度の価格だろ
じゃぁVive買うわ
スムーズに予約できるように前もってe-shopの会員登録しとけよー
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:00▼返信
wiiの体感ゲーは任天堂自身が潰しただけだしな…
ソフトが出ても画像やら違うだけの似たり寄ったりのばっかりで、飽きられつつあるのに、それでも新しいアイディアなく色違いをだして終了だしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:00▼返信
>>68
Oculus対応でレースゲームなんて珍しくもないが
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:01▼返信
>>70
でPS5はいつでんの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:01▼返信
エスコンが出るんだから、レースゲームでるだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:04▼返信
>>6
おめぇはNXだろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:06▼返信
PCに金かけるんだから、この値段でも買うんだろ?って足元見られてる感じだな……
VRを広めるのはPSVRに任せて自分等は利益優先って感じだろな。
まぁ、PC先導きるのは無理だとしても協力する姿勢はみせてほしいわな
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:07▼返信
>>75
まぁきっとPCあるなら、わざわざPS4とPSVR買うよりオキュラスの方が安いと思ったんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:07▼返信



買わないパソニシ必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:10▼返信
>>76
これはロードレースなんだよ
誰かが風切りにならんと前に進まん、先頭が先に出たのだから任せるというのも戦略でしょうな。
一緒に目の届く範囲で走ってくれてるだけマシ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:11▼返信
>>76
それは元々VRの大本命と言われているオキュラスがやる役目なんだけど…
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:12▼返信
VALUEがSONY以上の研究開発費を使っているとは思えん。
素直にPS4買うしか。
惜しむべきはkinectを取り込んで手を自由にして欲しかった。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:13▼返信
縦マルチとしてソフト作りたいから
低価格のPSVR普及は必要
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:17▼返信
万能なPCなら分かるが
娯楽用の周辺機に10万使えないよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:21▼返信
>>56
何がいいたいのかよく分からんけど
結局値段しだいだろ
9万じゃ普及するわけないけど安けりゃ分からんよ
キネクトがそうだったように爆発的な普及はないけどね
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:21▼返信
部屋に設置するセンサー込みなんだから高いのは当たり前
PSVRとかOculusとか首降るだけやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:34▼返信
VRの普及はSONYとAMDに命運を託されたな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:43▼返信
外部センサー使って多少歩きまわれるから4m四方のお部屋を用意しろってあるな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:47▼返信
正直いって、家庭用に欲しいか? ゴルサクのゴリ押し観がハンパないわ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:49▼返信
これ確か外界カメラついてるじゃん?ARにも繋がってくると思うんだけど。動き回れる点も合わせて。

PSVRははよ値段公表せいや。完全に後出しで値段吊り上げられるのは辛い。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:53▼返信
>>85
その歩き回れるセンサーに特化したソフトが何本出るんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:54▼返信
>>70
ViveはハイスペPCとVR用の部屋を用意しなければならないんだろ?明らかにViveの方が遥かに金かかるね
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 06:59▼返信
【定期】山内溥、横井軍平「VRは娯楽商品にはならない」(1995年発言)
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:00▼返信
199ドルじゃねぇとかわねぇよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:02▼返信
正味の話PSVRとオキュラス以外はあまりソフト充実しなさそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:08▼返信
前面のカメラは他のVRにもほしい
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:09▼返信
Steam Boxの二の舞だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:10▼返信
様子見後だしPSVRは4万以下
勝利への執念やな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:11▼返信
PSVRのハードルがどんどん下がる
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:14▼返信
Lighthouseで高くなるのはわかりきってた
むしろオキュラスが高かったから差が押さえられてviveには追い風じゃない?
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:16▼返信
安いな。買うか
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:17▼返信
どうでもいいけど、いつになったら遊べるんだよのろま
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:18▼返信
PCゲーマー必須のGTX980Ti1枚とほとんど同じ値段じゃん
パソニシにとっては高いのか?www
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:19▼返信
オキュラスよりViveの方がいいな
送料含めれば値段は変わらないしクソバコンも付かないし
何よりsteamが絡んでるのがデカイ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:21▼返信
>>102
パソニシじゃないけど+1~2足せば
いいゲーミングモニタ買えちゃうからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:22▼返信
まあこっちは本当のハイエンドだからな
Oculusがハイエンドだから高いと言ってたが適正だし性能も相応
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:23▼返信
月給100万近い俺には安いな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:27▼返信
VIVEの方がPSVRより性能がいいと思ってる馬鹿がいるなw
PSVRは18ミリセック以下、VIVEは20ミリセック以下でPSVRの方がVR性能は上な。
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:27▼返信
>>106
PCはどんなの使ってるん?
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:30▼返信
そろそろSONY勝利の法則発動くるな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:31▼返信
ゴキってほんとPS以外は死ねええええ!って感じなんだな
ほんと残念だ悲しいよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:31▼返信
>>107
フレームレートはPSVR
解像度はVive
まだ全部入りがないし、解像度もまだまだ…
将来的には片目4k位必要じゃなかったか?
4k x 2 x 120fps … いくら位になるやらw
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:32▼返信
値段はともかくどうも地雷臭がするんだよなこれ・・・
露骨にフロントヘビーな形状で快適性とか細かい部分で洗練されてなさそうな
独自のルームスケールVRも唯一標準装備のモーションコントローラーも
対応ソフトが確保できなきゃメリットにならないし
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:32▼返信
おら買えよパソニシ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:37▼返信
ほとんどがミニゲームしかないし、まともなアプリがないんじゃ買う意味ないな
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:43▼返信
結局サムスンのGEAR VRが一番だな
なんせ一万円台だし
圧倒的すぎる

性能も問題なし
今、でかい電気屋なら多分 試遊機あるからやってみ、すげぇわ あれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:46▼返信
PSVRは単体で利潤が出なくても大丈夫だから安くできる
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:48▼返信
>>115
機械翻訳かよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:53▼返信
廉価版のGear VRは置いといて、PCで使う高機能のVRと言ったら
「Oculus Rift」「HTC Vive」「StarVR」の三つ巴の争いになるだろうねぇ
「HTC Vive」が「Oculus Rift」より価格が高いといってもセンサー2つにコントローラ2つ付いてるんだから予想はしてただろw
どれも優位な点はそれぞれあるんだから実際に出てから体験して決めればいいと思うよ
高い買い物なんだから体験もしないで買う馬鹿はそうそういないだろ?
元々VRはそんなに広まる代物じゃないよ 「PS VR」が爆発的に売れる!みたいな夢想してるやつはほっとけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:53▼返信
PSVRはどうせ29800円(税抜)だろ。しかもまともな対応ソフトもない。
絶対普及はしない。お次は、5年後の多少遅延のあるワイヤレス化
さらに10年後の遅延のないVRの発表でまたお会いましょう。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 07:57▼返信
さっさとPSVRも値段公表してくれよ...
3万前後とかいう夢見てる子の目を覚ませない...
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:03▼返信
PSVRも結局カメラ買わんといけないから500ドル越えそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:04▼返信
一本ソフトつくったら、どのVR機でも使えるってんならいいけど、そこんところどうなの???
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:13▼返信
VRがいくかどうかは完全にソニーにかかってるな
PC版のやつグラボ970要求するとかどの程度の人間が使えるんだよw
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:15▼返信
>>39
アーケードでメタルギアというIPぶちこんでも大爆死したグラス式3Dはダメだったって事ですね!
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:15▼返信
ゲーセンに置いてくれたら1回は触ると思う

126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:29▼返信
ゴーグル付けて動き回ったら怪我するヤツが必ず出てくる
イスに座ってドラコンのペダルとジョイスティックで遊ぶ形がベーシックになる
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:29▼返信
>>124
映画館でやってゲーセンでやって駄目だったんだから立体視は駄目だってことがわかったよね
これらから見て、家庭用TVとか家庭用ゲームでやるべきではない、やれば必ず失敗するってことは判断できたはずなのにねぇ…

だからVRもまずはゲーセンやプラネタリウムとかテーマーパークとか相性のいいところで客の反応を見るべきだと思うわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:29▼返信
PSVRのロンチは、SAOのMMO出るから、かなり売れると思うよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:31▼返信
>>89
言えてる。
他が予想以上に高いから、価格設定のハードルが下がってPSVRも強気な価格になってしまいそう。
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:31▼返信
>>6
時代錯誤なやつwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:33▼返信
>>111
解像度はVRの性能には入れ難いな。VRの性能は遅延とフレーム速度、この両面でPSVRはオキュラスやVIVEよりも高い。
PC用の両機種もPC本体に処理を委託するからだけど、PSVRは専用のプロセッサで処理するから本体には負荷をかけず高いVR性能を持つのもメリット。

ちなみにVRの性能としてはVIVEはかなり微妙なんだけど一番高い値段つけたなあ・・・。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:40▼返信
>>122
ソニーなら、戦略としてそう出来るように作るだろうけど、他のVRはそうさせないように作るだろうね。
ハードしか儲けがないから、自分の所が売れるように敢えて互換性だせないように作る所もある。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:41▼返信
他のとこが10万円なのに3万とかだったら確実にしょぼいだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:42▼返信
パソニシ絶望の旅路へ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:46▼返信
なんだあの動画のクソゲーは
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:47▼返信
>>133
原価厨ですか?
世の中にはライセンス料で賄うやり方もあるんですよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:52▼返信
>>136
他のとこが5万ならその言い訳も説得力があるけどなw
まあまだPSVRは値段もでてないし発表されてから考えよう
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:53▼返信
インプレスの記事によると、肝心なのは「OPEN VR」準拠かどうか、のようだ。つまり標準規格に対応してるほうが、プレイ可能なVRソフトが拡がる可能性がある。オキュラスはその点準拠していないらしい。

この記事中でも指摘されているが、いずれにせよ「キラーソフト」次第だ。単なる「技術見本ソフト」ではなく、デスクトップディスプレイでやっても何か受賞しそうなゲーム。これが、VR専用化されるのが望ましい。そしたら、それがプレイできる機器を買う。(ただ、マルチプラットフォームで開発してるようなプロダクションは、(販売数が見込めないので)VR機器が普及するまでしばらく様子見ではないか。”鶏が先か卵が先か”)
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:53▼返信
>>54
VRさんざん叩いた後にそれ言うのか?両方育たなきゃいけないならVRだけ叩いてんじゃねーよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:56▼返信
大して高くない


最低賃金1500円の外国から見れば、これは42000円程度

日本でだけ高い

141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 08:58▼返信
PSVRはVRというかオモチャだからなぁ・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:01▼返信
同梱ソフト以外はこっちのが格上だから10万以内で買えるならriftはいらん
あれドル円レートが160くらいの計算だから割高感凄い
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:07▼返信
>>136
試してから言いなさい
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:16▼返信
>>141
そのおもちゃの方が完成度高くて楽しそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:20▼返信
そりゃそうだ。スチームVRのほうが性能高いんだから当たり前だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:23▼返信
×400ドル
○400ダラー


なんでお前らは複数形にしちゃならんところで複数形にし
しなきゃならんところでしないんだ

馬鹿野郎
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:23▼返信
VRは昔からクソ高いと相場が決っている

ソニーの場合は次のCS機でも使えるかどうかだな
PS4ではまだまだ非力だし
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:25▼返信
>>119
遅延がないのなら解像度を落とせばいい。任天堂の様な単純な映像なw

冗談は置いといて時代が先に進んでもその時代に最低限合った物を求められるギリギリまでな。CSは特にコスパが厳しいからやっぱり遅延についても同じだろ。時代が勧めば解決とかは厨房の妄想だけにしとけよ。オマエも相当なおっさんになってしまうわけだし待てばいいなんてのはお子様的感覚だよ。問題はお前が今お子様なのかどうかだ。20を越えててそれなら深刻だぞw
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:29▼返信
安かろう悪かろう
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:30▼返信
利益を出そうとすればこのぐらいの値段になるだろう
利益よりも普及率を上げたいなら安くなるはず
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:35▼返信
>>146
おいおい
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:35▼返信

高えw
これプラスまともに動かそうと思ったらGTX980は必要だし
PCのVRは完全にニッチ商品だな

153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:35▼返信
オキュラスはそもそもビジネスにならない
Valveは自社でソフトをコンスタントに開発するかどうかま、それでもペイすら出来ないだろうけどwそもそもオキュラスの上を目指して歩きまわる仕様を付けてしまったのは更に不味い。完全にビジネスにならないWiiUのタブコンと同じ大失敗だと思うね。

結局コスパギリギリ¥29800でPSVRが出てようやくなんとかペイラインに乗る程度だろう。
時間が立ってもパーツ点数が劇的に減る様な事にならない限り量産しても大して安くはならないよ。普及のポイントは第一段階がゲーム、第二段階が芸能関係その先に映画小説漫画そして教育と広がる要素は多いからなんとしても普及して欲しいねぇ

それにしても普通のゲーム機を買うかどうかの判断で何時も出てくる欲しいソフト1本のために買うとかなんとかガキっぽい話があまり出てこないのは不思議だねw
コレにしたって9万なら本体3台分でしょつまり、3本以上出れば買うっていう話じゃないのかねw
つまりやっぱりそういう事なんだな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:39▼返信
>>131
VR自体が黎明期だし、すべてを求めるのは酷だな
PC勢は差別化のためか解像度を取っているが
鮮明さより、追従性やフィット感のほうが大事だよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:52▼返信
psVRの相手はなんでみんな自滅するんだろう…利益率ばっかり考えてwwwさすが欧米
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:53▼返信
解像度は高いけど劣化MOVE2本付きでこれか・・・
157.にゃーーー投稿日:2016年02月23日 09:53▼返信
開発現場だと割とvrコンテンツにも設定一つですぐに鞍替えできるような場が整ってるからそういう意味ではvrも付随的に普及しそうな感じある。

客が買うか買わないかは知らんけど
俺から見てもおキュラスは安い。国内価格は代理店通すと嵩むのはどれも同じやし問題なのは動作スペックやろな。

Hmdがやるにしてもpcがやるにしても
どっかで処理せなあかんのやから高機能=高価格になるのはわかりきった事やろな
ハードウェア開発ってほんま面倒やな
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:56▼返信
以前の記事で本命はSteam VRと言ってた人は今もそう思っているんだろうか
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:57▼返信
高くてもいい
安くて解像度や反応に難があったり結局がっかりなものより良いものをほしい
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:57▼返信
これがプラットホームPCにしか持たないVR機器会社の限界
利益がないと所詮やっていけないし株主なんてなっとくさせられない
PSVRに注力してくれてるソニー様様やで
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 09:57▼返信
ゴキは分かってるだろ?
PSVRは性能が低いから安いって

でも売れるためには一般人でも買える値段にするのは当たり前
PSVRは結構売れると思うよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:04▼返信
3D対応のヘッドマウントディスプレイとしても使えるなら高い買い物とは思わないけどな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:06▼返信
とはいえ3D対応のヘッドマウントディスプレイとしてだけ考えると専用品の劣化品になるけどね・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:07▼返信
意図的に円安方向に誘導してる最中だから猶更高く感じるな。円高なら60000万円以下だったのに。
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:12▼返信
>>131
PSVRは視野角がな
たった10度の差だけどオキュラスでもやや狭く感じると言うし
そこだけが不安だわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:15▼返信
正直Valveが絡んでるからOculusよりは頑張れそうやなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:17▼返信
普及のためには計量化も大事やでえ
特にゲーム機は女子供も使うけんなあ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:19▼返信
ひえええええ

169.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:19▼返信
ひえええええ

170.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:20▼返信
たまに「普及しない」言う奴おるけど、性能の良い物が少しずつ安くなって行ってるから、
いずれは電脳コイルの世界みたいに普及するだろ。それがいつになるかは予想が難しいけど。
今回はOculusキャンセルしてViveにしてみるわ。Viveはスチムがバックアップしてるし。OculusのFacebookじゃちょっとね・・・。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:26▼返信
高いって言うけど、HMDだと考えるとまっとうな価格なんだよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:29▼返信
なんか、競合がみんなPSVRの成功をお膳立てしてるような状態だなw
結果的にジャンルが盛り上がれば、みんな色々なリターンあるから良いけど。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:29▼返信
そのうち端子埋め込み手術してプラグを脳みそに差し込んでゲームするようになる
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:30▼返信
だがその上をゆく999ドルなんだよな
ゾロ目好きだしソニー
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:31▼返信
楽しみではあるけど、普及まで時間かかりそうなんだよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:34▼返信
対応するゲームを作るのは海外メーカーくらいだろうな

国内では高木P
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:44▼返信
これだから貧乏人は・・・
799ドルと599ドルなんて五十歩百歩
2万ちょっとでガヤガヤ言う貧乏人は買うべきではないわ。

俺は買わないけどな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:50▼返信
やっぱ手軽にVRを楽しむなら任天堂だね。
3DSでもWiiUでも擬似的にVRが楽しめちゃうから!
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:50▼返信
PSVR一択
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 10:53▼返信
お手軽に3D映画を楽しめるのはPS4+VRという組み合わせになれば
PS2のように一般層にも影響するかも
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 11:14▼返信
もうPSVR一択だな
ビビった豚さんが必死にネガキャンしてるけどどうにもならんよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 11:16▼返信
PSVRは699ドルって聞いたぞ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 11:17▼返信
これオキュラスリフトより視野角が広いのか、使い心地がこっちのほうが全然良かったよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 11:25▼返信
VIVEって言っちゃ悪いけどスマホメーカーが見様見真似で作ったVRだから性能はかなり低いぞ。
低い性能を全方向センサーって言うギミックで誤魔化した感のある微妙な一芸VRになってる。任天堂とは気が合いそうだけど
性能を求めるPCユーザーとは水が合わないと思うなあ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 11:25▼返信
金を気にせず解像度と視野角が気になるなら「StarVR」でも待ったらどうだい
「5,120×1,440」で「視野角210度」だぜ(それ以外の問題が山積みだが)
俺はPSVR買うけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 11:32▼返信
これPSVRは完全に安かろう悪かろうってことじゃん
ここでPSVRは安いからいいと思えるやつの気がしれないわ
とにかく安いから健康面への配慮なんかも欠けてるだろうしグラもひどいだろう
それで400ドルとかどう考えてもぼったくりだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 11:33▼返信
PSvrの場合ソニーがヘッドマウントを何代かつくってたから
たしょうなりと安くできるんだろうな
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 11:34▼返信
へーそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 11:37▼返信
>>186
縦読みどこだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 11:37▼返信
>>183
オキュラスもVIVEも2,160×1,200@90Hzで視野角110度と基本性能は一緒だよ。ただラグはオキュラスの方が小さい。だからオキュラスの方が違和感の壁は小さいはず。君の場合はVIVEが合ったんだろうね。

PSVRは1,920×1,080@120Hz、視野角100度と液晶の解像度は両機種に劣るけども、ラグが現状一番少なく、フレームレートも120フレーム毎秒と最もコマが多い。

何を取るか、だけどVRHMDとしてならラグの小ささとフレームレートを取る方がより没入間は得られるかなと。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 11:51▼返信
>>153
>それにしても普通のゲーム機を買うかどうかの判断で何時も出てくる欲しいソフト1本のために買うとかなんとかガキっぽい話があまり出てこないのは不思議だねw
>コレにしたって9万なら本体3台分でしょつまり、3本以上出れば買うっていう話じゃないのかねwつまりやっぱりそういう事なんだな。
なんだ?このお馬鹿な計算はw
こういうニッチなものを欲しがる人はどうしても欲しいソフトがあれば1本だろうが買うだろ
自分が貧乏すぎて想像できないんだろうな
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 12:00▼返信
>>6
ほんこれ
VR開発してるメーカーは全部馬鹿
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 12:01▼返信
新ジャンルの器機なんて最初はそんなもん。むしろ最初にしては安い。
出回り始めの家庭用VTRとかコンポ用CDプレーヤーなんかもっとしたぞ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 12:11▼返信
これは部屋の中を歩き回って使えるのが売りで、広い何もない部屋がある人しか真価を発揮しない
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 12:19▼返信
$800くらいで高いってお前ら仕事してんのか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 12:19▼返信
>>195
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 12:21▼返信
>>195
ぼっちでない限り趣味以外の出費が馬鹿にならないからね
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 12:30▼返信
オキュは送料やらで10万円近いけどこっちは最終的にはいくらになるんだろう
もしかしたらオキュ並の値段で手に入るならオキュより良いかもよ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 12:40▼返信
日本直販だから実はオキュラスより安かったりする
だからキャンセルする人もおる
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 12:41▼返信
センサー付きだから安いだろ

はちまはどうみても他VR下げPSVR上げしたいだけの
典型的なソニー信者だろ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 12:42▼返信
広い部屋でも使えるってだけで
普通に狭い範囲でも他のVRと同じ使い方できるからな
問題はソフトの対応
それはオキュラスがno1なんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 12:52▼返信
Riftの仕様パクッたうえで更に高性能にしようとした結果って所か
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 12:54▼返信
PS4はセンサーの役割するカメラは別売だからな
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 13:07▼返信
普及ならないと思うけどね。3Dテレビとかブルーレイとか普及になってないからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 13:24▼返信
なんかこれみてるとプレステの方は低性能っぽいな
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 13:31▼返信
3日で飽きそうだけどな
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 13:33▼返信
>>205
スペックはもう出てるだろ
試遊品はほぼ完成品だから
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 14:29▼返信
>>190
製品が発売されて初めて比較できるね。
現状PSVRに関しては明らかにされてない情報が多すぎる。
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 15:30▼返信
>>208
PSVRの何を知りたいの?明らかになってないのは価格と発売日くらいだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 15:36▼返信
Steamなんだからコレもちゃんとセールで75%オフやれよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 16:00▼返信
>>209
PSVRの価格、実際に発売される技術デモ以外のタイトルはほぼ未発表。
なのにOculusやHTC Viveは高い、PSVRの方が~って
記事ばっかりなのはおかしいと思わないのか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 16:15▼返信
>>211
実際オキュラスやViveは高いよ。もうPSVRに期待するしかないのが正直なところ。対応タイトルもRIGSやGT Sportやエースコンバット7、Rez、ロビンソン、Dreams、EVE、London Heist、鉄拳7、サマーレッスン、キッチン、ゴーレムなど豊富だしね
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 16:59▼返信
これに関しては一番高額になるの予想できたでしょ
そもそも部屋とか確保すんの難しいし
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 17:01▼返信
>>186
安かろう悪かろうはスマホVRに言ってやれ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 17:05▼返信
>>212
お前技術デモの意味わかるか?
製品化される予定のタイトル含めんなよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 17:18▼返信
ディスプレイ代わりに使えるの?
VR対応ソフト専用だけじゃなくて、対応してないソフトでも画面を映せるとか。
なら、TV代わりに買っちゃうかもな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 17:29▼返信
>>215
? 製品化される予定のタイトル含めて何が悪いの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 17:41▼返信
もうUSJに行かなくて済むならありかな
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 18:33▼返信
でも高性能モニターだと考えれば安い
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 18:44▼返信
終了だわ
ソフトの出は鈍るだろうね
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 19:34▼返信
これは一つのVR空間に複数の人間が入れるやつだからな
対人コンテンツはこれ一強じゃないのかな?
詳しくは知らないけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 19:36▼返信
HTCは唯一3D空間上での直接移動可能な機種なので、高くなるのはしゃーないんだけどね
とはいえ、ユーザー側は安くして欲しがるのも真理
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 19:36▼返信
やはり大企業でしかもハード屋じゃないと安くは出せないよね…
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 20:03▼返信
sonyは自社で作れるからそれなりに安いんじゃないかな
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 20:10▼返信
ソフトのロイヤリティもあるし何よりソニーは家電屋だからな。オキュラスやValveより値段は大幅に安くできるだろう
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 22:00▼返信
結局の所、ハイエンドPCが無いとVRが実現出来ない以上
単価を絞る必要性もないんだよなーw
10万程度で高くて買えない人達が、一枚15万近いグラボを2〜3枚搭載するような
ハイエンドPCを変えるわけが無いわけでww
PSVRは、PS5で本気出す仕様臭いし…なーんかWiiリモコンやキネクト臭がするんだよなぁ…

PS5はVRとセット販売で自爆とかならない事を祈るわ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月23日 22:18▼返信
>>226
PSVRの一人勝ちの可能性が高くてイライラしてるの?OlulasもViveもどう考えても普及しなさそうだもんなw
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 00:01▼返信
>>226
安くて数出せるPSVRがないとVRソフト増えないやん

ゲームのPCとCSの関係みたいなもんやろ、
画質はともかく数が出るCSとPCは高画質版が出るっていうね
CSなかったらPCになんてペイできないから開発すらされねーよ
ハイローミックスで売っていくのが基本なのにローエンドのPSVRを否定したら市場が膨らむ前にしぼんでしまうわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 11:37▼返信
VRがモニターの代わりになるかならないかで高いか安いかわかれるね
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 14:39▼返信
>>229
無理だよ VRなんて普通のPCディスプレイとして使うのもきついし
FPSなんかの既存のゲーム用途だと酔うし気持ち悪くなる。
使えるジャンルが今のところかなり限定的。
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 11:48▼返信
なんで高くすんだよ 倒産してでもいいから
1万円とか5000円ぐらいにしろ

直近のコメント数ランキング

traq