超映画批評の前田有一さんより
「テラフォーマーズ」試写会 いやー…すごかった。確実に、原作ファンの評価は一方的になることでしょう。あの進撃騒動を上回る可能性すらある、大変なことになるよこれは…。三池監督ほどの人でもこうなってしまうのかと愕然としました。今年を代表する話題になると予想します。
— 映画批評家 前田有一 (@maedayuichi_) 2016年3月2日
「シマウマ」試写会 ゴキブリにしろこれにしろ、漫画の実写化の質がどんどん落ちているような…。作り手はしっかり原作を読み込んで、何が評価されているのか、魅力は何なのか。独りよがりでない分析をしてから挑まないと。人気コミック映画化は、もはや個人技に頼らないほうがいいかもね。
— 映画批評家 前田有一 (@maedayuichi_) 2016年3月2日
「テラフォーマーズ」試写会 いやー…すごかった。確実に、原作ファンの評価は一方的になることでしょう。あの進撃騒動を上回る可能性すらある、大変なことになるよこれは…。三池監督ほどの人でもこうなってしまうのかと愕然としました。今年を代表する話題になると予想します。
「シマウマ」試写会 ゴキブリにしろこれにしろ、漫画の実写化の質がどんどん落ちているような…。作り手はしっかり原作を読み込んで、何が評価されているのか、魅力は何なのか。独りよがりでない分析をしてから挑まないと。人気コミック映画化は、もはや個人技に頼らないほうがいいかもね。
★前田有一の超映画批評★
http://movie.maeda-y.com/
この話題に対する反応
・まじか、、、多少楽しみにしてたのに。
・ビジュアルはなかなかかっこいいと思ったんだが……さて。
・これはZ級きましたわ
・三池監督の原作物って、評価高いほうが少ないんじゃね?
個人的には神様のパズルとか好きだけど。
・いったいどうなってしまったんだ……………
・SFやファンタジーマンガ・アニメの実写化は、もう全部ハリウッドに任せたほうがいいんじゃないかしらね…
・物凄く不安感が……
関連記事
酷評されまくりだった実写映画版『進撃の巨人』
【実写映画『進撃の巨人』が超映画批判で40点「漫画を実写化したらラノベになった」「調査兵団がバカ集団」 → 監督ブチギレ】
【実写映画『進撃の巨人』樋口監督「エレンが巨人に立ち向かう理由が『母親が目の前で食べられたから』だと男として弱い気がした」 → 結果、寝取られたミカサを奪い返す話に】
【実写『進撃の巨人』プロデューサー「ハリウッド映画がいいならそれだけ観ればいいよ!金で顔叩かれた映画を観ればいい」「意見ある人は直接会おう」】
【『進撃の巨人』原作者・諫山創先生「実写映画のアイデアは良かれと思って提案した」「憤りも受けとめ、できるだけ理解したい」】
【実写映画『進撃の巨人』の特殊造形監督、酷評に悲しむ「こんなに時間をかけて作ったのに・・・」】
実写化が決まった時から悪い予感しか無かったけど・・・
まさかのデビルマン超えくるか?


テラフォーマーズ 16 (ヤングジャンプコミックス)posted with amazlet at 16.03.04橘 賢一
集英社 (2016-03-18)
売り上げランキング: 120
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
それで作られる一般人すら引く糞映画とかもうねw
何で映画化するのかわけわからんな。
稼ぎたいのは分かるんだけどレイアウトぐらいキッチリ分けてくれよ
そう思っただけの原作だった
レンタルで充分だね。
0点か5点かの違いみたいなもんだけどw
こち亀?ドカベン?
邦画は一生ホラーかドラマ系の映画作ってればいいじゃない
原作は本当に面白いのだろうかという疑問すら湧いてくる
まあ人気がなけりゃアニメ化も映画化もしないだろうからね
逆に期待しちまうじゃねえかwww
悪い意味で
仮面ライダーみたいなもんじゃん
元から高くねーから!
あとモロCGみたいな映像もひどい。
時代劇もいいと思います、日本ならではの物になるし
同じ監督の十三人の刺客は結構よかった
アレもCGの牛がなぁ…
三池は、無茶な企画をなんとか最低限形に出来る職人だよ
他の人なら完成すらできないようなのをなんとか形にしちゃうから重宝されてる
その三池すら断った企画がガッチャマンで、どうなったかはみんな知ってるね
アニメの方が遥かに上って評価で終わりだよ。本当に丸山さんは偉大だわ。
やめちゃダメだろ
仕事を失った役者タレントがどこに流れ込んでくると思ってんだ
まあ見るかと聞かれたら絶対ノーだけど
>独りよがりでない分析をしてから挑まないと。
ほんとこれ
監督自身の色を出した実写化なんてファンは誰も望んでない
原作の売りを削ぎ取るような演出が多すぎる
出来の良し悪しで監督が決まらないからじゃない?
単に、ネームバリューとか、安く作ってくれる監督に仕事が回るだけかと。
三池なんてここ何年も碌なの作って無くても、未だに仕事が有るんだから分からんもんよなぁ。
っていうか、本来であればこういうのも原作とか無しに、映画業界で勝手に生まれるべきだろうになぁ。
完全に映画っていうのが、二次的な金儲けの媒体でしか無くなってるわな。金出してくれる所がそれだけ無いって事でも有るんだろうけど。不景気ですなぁ。
実は才能ないかどうかすら分からん
基礎的な技術を身につけて才能が光り出す以前のレベルだからな
アニメの演出家は絵コンテ切れるのが当然だけど実写の演出家の大半は絵コンテ切れないんだぜ
ただなんとなく撮ってるだけ
これでアニメ映画のほうが人気あるのを視聴者のせいにしてるんだぜ
原作をリスペクトしてない名ばかりの監督はいらない
糞映画を量産する二次実写で生活する映画監督
原作者はNGリストにちゃんと乗せないと必ずこいつが絡んでくるぞ
そもそも映画監督は原作再現なんてしたくないんだよ。原作なんて読まないし、概要と登場人物の名前だけ流用して自分の撮りたいシチュエーションを盛り込むの
さらに実写でやる特攻魂は嫌いじゃない。
ギャグ路線で行き過ぎたとか?
監督より権限上で指図してくる奴は沢山いるんだし
テラフォーマー実写化とか誰得
正直あのクオリティは許せなかったね
鳥山明「訴訟も辞さない」
ハリウッドは作り手側に日本のものを映像化するセンスが欠けてるのもあるが
規模上世界中の一般人にウケなきゃならんため漫画アニメをそのままって訳にも行かんからなぁ
ギレルモだけおかしい
初代ルパンの映画とか見ても、そうだと言えるのかって話だからなぁ。
真面目な話、日本の漫画や何やって実写に向かないと思うのよね。どうやっても。
あくまで、漫画としての表現を追求していった結果が、独自の発展を遂げた訳で。
それを無理に現実に落とし込んでも、どっか素っ頓狂な映像にしかならないっていう。余程、現実的な描写で固められてる作品なら別だろうけど。
そういう意味では寄生獣みたいなのが実写には向いてた訳だけど、大分ケチ付いてる辺りを見ると、やっぱ単に邦画の質が低いだけなのかもと思ったり。構図からして酷かったりするもんなぁ。
と言いたいが、今回は原作を研究したところで・・・別に阿鼻叫喚する程ファンいないと思う。一時期取り上げられただけで今はグダグダだし
あれだけは世界トップクラスなんだし
前半だけな
日本人がSFやるってのが間違いなんだよ
漫画だから成立してんの
そもそも記事は昔は質が良かったみたいな表現だけど、最初から質なんて終わってただろ
海外のB級映画にも劣るわ
楽しみだわ
デップーとバッツVSスープとシビルウォーには
観に行くつもりでいる。とりあえず、期待という名のハードルはすごく低く設定して
進撃はアニメ化して成功したけどテラフォーマーズは大失敗したのに浅はかな考えで実写化すればみんな見るでしょ?みたいな考えで作ったんだろうけど、流石にこれは‥。
俳優の質も問題だけど技術が違いすぎる
下手に実写化するとギャグにしかならんからな。
オファー出したほうがどうかしてるわ
丸山さんて誰さん?
アメリカで放送されたマスターオブホラーの短編作品は高評価だったし
ゲームで例えるならTOZは四八以上だろとか言うようなもん
てかこんだけアニメ映画ばっか撮ってたら嫌気もさすんじゃね
洋画のハイクオリティなCGに目が肥えているんだし
一体どんな出来なんだ
あのアニメ、良かったのED曲だけ。
「すもう」って読んでしまって一瞬混乱したw
が主役とかありえんしー
誰がンな事言ってるのかと思ったら前田かよwwwはい撤収撤収w
シリアスに撮れる程の金も出してくれないから目一杯ふざけてますよ、って分かりやすくアピールしてる分、良心的だわ
そもそもアニメがつまらなかったし
まぁ監督より配給とか大元のお偉いさんが悪いと思うよ、あのPVじゃあ流石に
つーか制作側の質が落ちたのは勿論だけど、この程度の映像観て満足出来ちゃう一般層が
多いわけだから観る側の質も十分墜ちたと思うわ。
DQNがデートで見に行ったりするくらいと思われ
個人的にタイムリープものは好きじゃないが全体通して面白かったのは確か
パワードスーツも変に「ロボロボしてなくて」ヨイ
なんか上の進撃の記事に漫画がラノベになったとかあるからさ、ラノベ原作の実写化やらせてみれば?うっすい話しか無いから三池レベルにはちょうど良いんじゃねwwwwww
洋画しか見ないオレだが
せいぜい見れて子供用と解って見れる仮面ライダーくらいだな
それでも仮面ライダーWAtoZ運命のガイアメモリはスゲー良作で
クレしんの戦国タマタマみたいに、まさかの名作だったと言われてるけどさ。
漫画の実写化はドンドン質悪くなる一方だよな
ラストが結局トムの俺ツエー映画になっちゃってたのがちょっと残念だったぐらいで、
充分A級映画になってたよな
それ単にお前の趣味に合うか合わないかの話でしかなくね
後編が殆ど話題にならなかったのを見ればお察し
大爆死ってのを知ってて痛い恰好で痛いセリフを吐いて
結果はクソっていう
色んな制約でやむを得ず採っていた手法にすぎないんだよ!w
撮影終わった時点で契約済みのギャラは貰ってるので
役者からしたらヒットしなくても関係ない
ハリウッドみたいに予算と技術がありゃ別だが
DBみたいな低予算は除外で
お前らもご苦労なこった
海を越えてきてる時点で一定以上の水準はクリアしてるわけで、
日本で見られる海外作品の出来がいいのはあたりまえ。
海を渡ってこない、それこそデビルマン以下の洋画だってあっちにゃ掃いて捨てるほどあるぞw
つーかさ、そもそも日本とは作られてる作品の本数の桁が違うんだよ。
裾野が広ければ山頂は当然高くなる。そういうのだけが日本に入ってきてるんだってことを忘れるな。
CGが稚拙なうちは着ぐるみ併用した方が良いのは事実だからな。
仮面ライダーWの映画が地味に良作だったのはワリと有名だぞ
映画評論のラジオ宇田丸のウィークエンド・シャッフルって結構ガチのレビューでも
かなりの評価されてた。
ちなみに、宇田丸って人のレビュー自体もかなり面白い最低3~5回みにいって過去の監督作や、過去作のパンフとか自腹で買ってガチ評価してるからかなり参考になる。
フリューの作った3DSのゲームよりはマシだろう
宇田丸がベタ褒めしてたなかで本当に最高だったのは大林宣彦の「この空の花」。
これは本当に空前絶後の出来だった。見れ。
やべーよ、これは
おれ・・月並みだけど・・・007のスカイフォールあれ好きなんだよ
あとガーディアンオブギャラクシー好きなのよな
コンテンツに力があればあるほど手を抜いてくるのが日本のゲームも含んだエンタメ界の悪いところ
捏造すんなアホバイト
てか、ダニエル・クレイグ版007って4本とも相当出来いい部類に入ると思うんだが
世間的には滑ったことにでもなってんの?
VFXどころかSFXすら負けてるのにお遊戯会を脱することはできないよ
多分見に来てる奴も最初からクソだと解ってるだろうからそんなに荒れないと予想
逆に慰められるんじゃね?
そもそも、漫画以外のフォーマットで成立する原作じゃねえよこれは
オレ個人はスゲー名作だと思うよ、世間の007に対する意識が古臭く感じてるだけかもしれんが
カジノ・ロワイヤルからスペクターまでスゲー良作だったきがする
慰めの報酬だけ若干ちょい意見は分かれるが。
007シリーズのなかでもトップレベルの出来だった、とくにスカイフォール
アニメや漫画の実写は全然観ないけど、剣心だけは観たわ
日本の映画はへたにCG使わないほうがいい
違和感バリバリだからw
最終平気彼女も
グリーンインフェルノかな個人的に
まさか食人族を現代映画として映画つくるとは思わんかった
同じだ。俺も強いて順位をつけるなら慰めの報酬が若干落ちる。
それでも4本まとめて、リブート作品としては最高に近い形になってたと思ってるよ。
問題はこれからだよな・・・「新生007」が完成した先の話をどう作るのか。
旧シリーズみたいにお約束に則るだけの惰性シリーズになる道を歩むのかどうか・・・
森林伐採&原住民狩り反対環境保護の学生が飛行機で現地に行ったら飛行機おちて
気がついたら、食人族に神の恵みとか言われて食べられちゃいましたな話
ダニエルクレイグの007はダークナイトに影響された作品だったけど
キングスマンみたいに、再び純なエンタメでいいじゃん的な空気でてるから
またお約束にはしると思われ。
オレはシリアスな007のほうが好き
TVアニメ爆死➡3DSゲーム爆死➡映画爆死
マンガの売り上げはどうなんだろ
そら原作物量産されますわ。
個人的にはやめて欲しいけどね。
旧シリーズもアレはアレで好きなんだけどね。娯楽映画の王道ではあったと思う。
まあ俺は、ガキの頃はロジャームーア版が一番好きだったのがあとからショーンコネリー版に目覚めて
そのうち「もしかしてレイゼンビー版が本来の007のあるべき姿だったのでは?」とか思い始めて
そのくせ、ダルトン版が出たら「これだよ俺が求めてた007は!」とか言い出すようなボンクラだけどw
前田は批評家じゃないよ、感想家。スコアだって基準なしで適当につけてるって自分で言ってるし。
邦画はコンテを描かないのが普通で絵素材もクソ少ないって聞くぞ
だから特に何もしていない人物を抒情的に長時間映すんだろ?
超映画批評でメイズランナー絶賛してたようなセンスの批評家だからね
それはまだ実写化しやすい方だから大丈夫だろ
下を見てドヤ顔すんじゃねえ
上を見て悔しがれ
無理やり捻じ曲げて勝利するのかもしれないけど人気あるキャラは二度目の火星のほうなんだよなぁ
この人のナンクセというか指摘は
プロ戦略とマーベルレベルのCGを夢想してるだけでしょ
興味本位でこれを見るにしてももしこれが売れたらまたクソみたいなアニメの実写化が出来るぞ
ジュラシック・ワールドもアニマトロニクス併用なんだけどな
逆境ナイン
これがコケたら
次は何をするの?
マクロス?ガンダム?
バカ炸裂の与太話なんで、物語の質に期待するのはそもそも大間違いなんよ
ちゃんと考証するなら地衣類(シダやコケ)や動物性プランクトンを繁殖させれば十分なんで
日本の映画には何も期待していない
テレビの延長か
『特撮』
VFXじゃなくて
『特撮』
これじゃいつまで経っても映画になるはずがない
ゴミしかないじゃん
どんどん落ちてるって元々高くねぇだろw
人間はリアルなのに、デザインが漫画チックでデフォルメされたままだと、そのギャップで幼稚に見えるという現象が生じる
変形の途中で次々に部品が消えていくやっつけCGのトランスフォーマーがなんだって?
全部とは言わないが9割くそだろ?
そんな時代ねーよ
キャプテンアメリカ3
デットプール
スーサイドスクワッド
vs テラフォー
の日米実写化対決
↓
声優のギャラで制作費を使い切る
↓
邦画
↓
役者のギャラで制作費を使い切る
↓
ショボい作品の出来上がり
初めてPV見た、そして観に行くのやめたわ…
やっすいCGだらけやし…
てかEXILEが主題歌の時点でクソ
なんでCG駆使ししないと絶対面白くならないものを映画化しようとするのか理解不能ですわ
成功したのって
カイジも良かったかな
最初からそんなもんないんだからやるなつってんのに
この場合むしろEXILEが巻き込まれた被害者
邦画も3流だよなぁ
もうちょっとセンスあるやつに作らせろよ
日本は外向きに作った所で見てくれる市場が無いから安い製作費で国内向けにしか作れない
まぁ高望みは出来ないんだわ。戦争で負けたから
噛み合った時は天才的だが、大きく外しもする
良くも悪くも無難な作品にはならない
むしろいい加減、原作ファンは映画も理解しろ
とりあえず自分の力で金もCG無くても面白いモノ作って見せてよ
そんなの世界中にある訳よ
それが出来ないでこの手のが出来ると何で思うのよ
CGや金は言い訳にしか聞こえんよ
話題にしてくれただけでありがたいってレベルじゃねーのか?
外国人探す人脈、手間、時間、お金の枠どうにもならないんだろうね
マッドマックスよろしく全て実際にやればいいだろう。俳優が危ない?知らねぇよ。
アニメは●や光のぼかしやら色々ごまかしてたけど
CMの時点でもうやばそう
日本叩きですよ。
ワーナーブラザーズ配給ですし。
原作では良い内容だけど、実写版に金を落としてはいけない。