• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





想像以上に机なデスク型PCケースが登場―6月の発売を予定
http://www.gamespark.jp/article/2016/04/22/65382.html
b


記事によると
・Lian-Liが発表した「DK-04X」はデスク型のケース

・国内では6月発売予定

・カラー:Black
・サイズ:1200(W)×780~1170(H)mm×750(D)
・本体素材:アルミニウム
・5.25インチベイ(External)×1
・3.5インチベイ(2.5インチHDD)×8
・拡張スロット:8
・マザーボードサイズ:ATX、Micro-ATX
・ファン:(Front)120mm×4、(Rear)120mm Fan×4
・I/Oポート:USB3.0×4 / HD Audio
・VGA Card(長さ): 320mm
・CPU cooler(高さ):140mm
・PSU ATX PSU(Optional)





Lian-Li Global | DK-04




この話題に対する反応


・ 良いパソコンが見つかりました

・ファンとか止めて焼肉しよう

・これで液タブ24インチとかと一体型になるとうれしいかもw

・昔、こんな感じのPCケースあったなぁww 省スペース化にもなるし、ちょっと欲しいけど、マザボとグラボが光るから、チカチカして面倒かもな・
















この上にノートパソコン置いて使いたいw









関連記事
【辛い】PS4のPCリモートプレイが『Windows7』に対応していないと知りがっかりする人続出「ワロタ…ワロタ…」
PC版『ファイナルファンタジー9』がSteamで本日配信開始!アチーブメントや高速モードなど各種ブースト機能の搭載も
【悲報】PC『キングダムハーツ キー』2016年9月上旬でサービス終了
PCゲーマーってどのOS使ってるの?「Win7 64bit」は約32%、最も多く使われてるのは・・・
PC版『シュタインズゲート・ゼロ』が6月24日に発売決定!!15000円の豪華限定版もでるぞおおおお
















コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:00▼返信

早朝5時のPS VITA撤退記念カキコ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:02▼返信
すぐ壊れそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:03▼返信
デスクってどういう意味か分かってないのかこのバイト
馬鹿だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:03▼返信
机型PCケースが机すぎてヤバイのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:04▼返信
だせえ
学校の机をモチーフにしたのか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:05▼返信
こんなん迂闊に台パンできないやんけ!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:05▼返信
ダッサ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:05▼返信
デスクトップってか
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:06▼返信
かえって不便そう
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:06▼返信
冷却性能に不安がありそうだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:07▼返信
自在に可動できる液タブでも付けたほうが売れるんじゃね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:08▼返信
かっこ悪くないっすか
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:09▼返信
なんでノートパソコン置くんだよwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:11▼返信
ベルセリアのプレイ動画来たのに無視なんです?
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:14▼返信
ここにいる人達は、今起きたの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:15▼返信
>>15
おはようございます
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:17▼返信
おはようございます。
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:19▼返信
排熱と埃がやばそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:19▼返信
国内向けは6月発売なだけで14年から売ってた今更の机
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:22▼返信
熱そうなデスクだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:24▼返信
Lian-Li高くてな
質は良いのかも知れんが星金臭ハンパない
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:27▼返信
これじゃあPCアームが使えない
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:27▼返信
この上に飲み物こぼしたら壊れるだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:30▼返信
モニタースタンドとか付けたら痛みそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:30▼返信
五月蝿そう
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:30▼返信
>>1
現実逃避かわいそう・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:31▼返信
キャスターが付いて無いから部屋掃除の度に重い机を移動させるのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:34▼返信
>机すぎてヤバイ
バカだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:39▼返信
マザボはどのくらいのまで使えるんだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:41▼返信
まぁNXのほうがヤバ杉www
ゴキども震えて起き上がれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:45▼返信
3万以下なら欲しいけど多分5万とかすんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 05:51▼返信
ラックマウントサーバ風だな
机の向こう側を壁ピタした時点で終了かと
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 06:02▼返信
高級感と安っぽさが同居してる
と思ったけどやっぱり安っぽい
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 06:02▼返信
やっぱりバイトはバカだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 06:06▼返信
学習机っぽさが、かっこ悪さを醸し出してるのか。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 06:15▼返信
木のデスクでいい、、
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 06:15▼返信
昔喫茶店やゲーセンに有ったテーブル型のゲーム台に似てるなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 06:28▼返信
Lian-Liか
高そう
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 06:35▼返信
ファンやHDDの振動でやかましそうだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 06:55▼返信
将来、学校で採用されそうな雰囲気がすごいw
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 06:55▼返信
メンテしやすいといいんだけどね
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 07:09▼返信
今は無き星野金属が随分昔に作ってたなぁ。しかし、HDD交換とかグラボ交換とかする時、
机の上の物全部どかさないといけないっていうのはめんどいな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 07:19▼返信
ガラスかな?
割れると悲惨
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 07:20▼返信

どう考えても盛大に暖まっちゃうから夏場は地獄だぞこれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 07:22▼返信
机PC自体は星野金属のPRISMからあるだろが…
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 07:22▼返信
ノートで十分
こんなの選ぶくらいならタワーにするわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 07:22▼返信
>>41
机の上の物全部どかさなきゃ開けられねぇぜw
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 07:28▼返信
形とかよりも熱さが気になる 
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 07:34▼返信
やばいってどの辺が?
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 07:36▼返信
ソニーには作れないだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 07:46▼返信
有機ELのペーパーをサムスンから買って内蔵し、
製図台のようにナナメに調整出来ると、少しは買おうと思うが、
これだけじゃ使いにくいのが目に見えて買わないわー
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 07:54▼返信
スチールデスク改造ネタで馬鹿話よくしたわ。
空冷ファンは換気扇使うとかな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 07:55▼返信
排熱やな
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 07:55▼返信
机の側面はロ型じゃなきゃ必ずガタつきと揺れが酷いんですよねぇ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 07:59▼返信
Lian Li Aluminum Computer Desk
[2005-2006] F1 (PC-V1000ケース搭載) $3000+
[2005-2006] F2 仕様不明       価格不明
[2014] DK-01X $789  ¥152,766 E-ATX、HPTX、XL-ATX、ATX、Micro-ATX ×1
[2014] DK-02X $1,289 ¥192,510 (system1) mini-ITX ×1 + (system2) E-ATX、HPTX、XL-ATX、ATX、Micro-ATX ×1
[2015] DK-Q2X $999  ¥149,040 Extended ATX、ATX、MicroATX ×1
[2015] DK-03X $1,399 ¥203,040 (s1) Extended ATX、ATX、MicroATX ×1 + (s2) Mini-ITX ×1
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:00▼返信
振動がもろに伝って仕事とか勉強とか集中できないだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:02▼返信
キーボード・マウスを机の上に置きたくない派なのでトレイ式を追加してくれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:07▼返信
机型PC作ったらええやん
昔のクッソショボい奴じゃなくてさ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:09▼返信
机型じゃなくてキーボード型にしてはどうか(提案)
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:12▼返信
タワーPCケース二つに合板乗せて机にした方が早いわ
省スペースにしたかったら今どきだとNUCとか小さくても十分な性能のがあるし
こんな微妙なのは電動で開閉するケースと同じくネタ向けだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:22▼返信
振動があって使いづらぞう
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:23▼返信
これ、うん十万ぐらいしなかったっけ?
5万以内なら欲しかった
あと、引き出しも欲しい
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:23▼返信
発想がいまいち
椅子型とかのほうがまだいい
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:25▼返信
ファン4つもついてるしうるさそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:33▼返信
>>6
普段、迂闊に台バンする事の方が驚きィ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:34▼返信
最低78cmって高すぎて駄目だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:36▼返信
今だに星野のプリズム2使ってますが、何か?
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:37▼返信
股間に直接電磁波を浴びて少子化まっしぐらだなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:38▼返信
見た瞬間粗大ゴミだとはっきりわかった
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:40▼返信
引き出しがあってキーボードが出てくる訳じゃないのか・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:42▼返信
星野金属のパクり
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:44▼返信
>>59
MSX買え
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:48▼返信
こんなん昔からあるわ、何を今更
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:52▼返信
昇降機が電動だからその機能だけ欲しいんだよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:53▼返信
>>72
実は持ってるけど新型が欲しいっていうね
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:54▼返信
あっちーあっちー言いながらキーボード打つんやな
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:55▼返信
音はどうか気になる
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 09:09▼返信
足元にペダルがあったらミシンだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 09:15▼返信
インベーダーしたくなる
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 09:19▼返信
デスクの上がものすごい熱くなってそうw
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 09:20▼返信
デスクの上で目玉焼きが作れる時代
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 09:20▼返信
インベーダーやるから外面埋め込みはよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 09:23▼返信
デスクパソコン
次は椅子パソだな!
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 09:39▼返信
このPCが壊れて修理にだしたらデスクごと部屋から出さないといけないのか・・・
不便じゃね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 09:40▼返信
原点回帰だね。
デスクトップって元々こういうもんじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 10:09▼返信
やばいと言えばZotacのVR用ポータブルPCバックパックがやばげ
中身はZBOXベースとはいえ排熱で死にそうな気がする
でもVRHMDで足元にケーブル垂らさなくて良いのはいいな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 10:11▼返信
結局のところ机とケース分けたほうが便利という
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 10:12▼返信
国内の事務用デスクの高さが700~730mm。キーボードを打つとしたら700mm以下でも良いくらい。780mmは高すぎる。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 10:24▼返信
15年くらい前の星野金属も似たようなの出していたが、時代の先端を行っていたんだな・・・w
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 10:33▼返信
>この上にノートパソコン置いて使いたいw



はっちーはこれギャグのつもりで言ってんのか?
おまえ面白くないよってよく言われてないか?w
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 10:35▼返信
自動昇降機能付きだし高そうだな
あと天板はガラスなんだろうか・・・?
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 10:36▼返信
変態四天王R.O.G.、Alienware、Predatorそしてコレ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 10:37▼返信
脚が二本しか無いのと天板がガラスなのが不安
電動で上下しちゃうのはオーバースペックかな、ハンドル手動式の方が良いわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 10:57▼返信
そこはかとないダサさ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 11:08▼返信
うるさいだけやで
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 11:24▼返信
CPU、電源とか電磁波高いよ。疲れやすそう。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 11:33▼返信
ふーん
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 11:36▼返信
メンテが面倒臭そう
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 11:47▼返信
一体型とかバブル時代かよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 12:00▼返信
ホームセンターの木材と組み会わせて作れるようなキット売りだせば売れるんじゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 12:01▼返信
そしてテーブル筐体ゲーム機に戻るんですね分かります。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 12:29▼返信
バイトは何を思ってコメント書いたの?
置けばいいじゃん、別に。そんな無駄金使うほど儲けてるんだね。としか思わないよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 12:55▼返信
がらくたとしか
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 13:09▼返信
俺の自作PCもここのフルタワーケースだわ
台湾のメーカーだっけか
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 13:28▼返信
えっ何欲しいと思ったけど、画像見てダサさに絶望した
絶対部屋に置きたくない
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 13:34▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他煽り対立叩き目晦まし工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 13:41▼返信
これいいな。欲しいわ(買うとは言っていない)
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 13:41▼返信
インベーダ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 14:09▼返信
デスクトップがデスク自体にwこの発想はなかった
ただ一般販売は需要あるか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 14:17▼返信
で、なんぼなん?
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 14:26▼返信
にわかばっかりだな
こんなの今は無き★野金属が10年以上前にやっとるわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 14:33▼返信
これディスプレイアーム取り付けできんの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 14:39▼返信
昔からあるだろこの形態のケース。10年15年くらい前から。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 14:50▼返信
昭和の喫茶店とかにありそうなビジュアルだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 14:51▼返信
一体型は融通効かないから意外と不便なのがな
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 15:13▼返信
昔の喫茶店にあったゲーム筐体だろこれw
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 15:14▼返信
いらんけど、需要はありそうだな、タワー型とか足元にあると邪魔だし
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 16:06▼返信
インベーダーゲーム
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 18:08▼返信
震度3ぐらいの地震で内部が逝きそうだけど大丈夫なんかコレ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 18:15▼返信
俺はギャラクシアンがやりたいな
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 18:18▼返信
10年少し前にもあったよこういうの
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 18:46▼返信
これ何世代目かだよね?
1年ぐらい前に検討した覚えがあるけど、
机としての質が分からないのに冒険しなきゃいけない価格で辞めた。
10万超えてた覚えがある。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 19:05▼返信
Lian-Liだからなあ
確実に10万は超えるよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 19:32▼返信
これ15万ぐらいだよ、10万じゃ下位モデル程度も買えんぞ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 19:50▼返信
なにを今さらってかんじ、結構昔からあるじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 21:23▼返信
別にやばくはない
いらない
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月24日 04:07▼返信
机型PCは20年前からあるんだがな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月24日 05:31▼返信
ダサい
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月24日 06:51▼返信
視聴覚室感
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月24日 06:53▼返信
机の下の空きスペースにPC本体を設置するっていうのは素晴らしいアイディアだよ。
後は、夏の高温対策としてエアコン吹き出し口からダクトを通じて冷風を吹き付けられるように改造するだけ。

直近のコメント数ランキング

traq