驚異の時速1018km! 磁気浮上式鉄道で世界記録を更新
http://www.gizmodo.jp/2016/04/1018km.html
記事によると
・磁気浮上式鉄道において、最高時速の世界記録が更新。なんと時速約1018km
・単純計算では東京大阪間を30分で結ぶスピード
・実験はアメリカにあるホローマン・エアー・フォース・ベースという空軍基地
・使用されている車体はソリのような小型のもので、超電導磁石によって浮遊させるために液化ヘリウムを使用している
・有人走行の世界最速記録は、日本のJR東海が2015年に記録した603km
この話題に対する反応
・思ってたんと違う
・そりゃーねー、浮かせて摩擦を無くしてRATOを焚けば、そのくらい出ますよ。磁気推進じゃないなら楽なものでしょ。
・やっべー。30分で京都行けちゃうじゃん
・どんなエンジン積んでるのか知らないけど、あんまり意味ないよーな気がするぞ
・ロケット推進やんけ

【すごい】タカラトミー、磁力で浮いて走る「リニアライナー」を発売!スケール時速500km!夢のおもちゃだこれー!!
【祝】リニアのおもちゃ『リニアライナー』が日本おもちゃ大賞2015部門大賞受賞!決め手は「世界初の”磁力浮上”と”磁力走行”の実現」
リニア新幹線が603キロで世界最高速度を更新! 東京ー大阪が54分wwwwww
【速すぎ】リニア新幹線が世界最速の時速590キロを記録wwwwww


【PS4】テイルズ オブ ベルセリア 【初回封入特典】+【早期予約者限定特典(2016年7月11日注文分まで)】配信&【Amazon.co.jp限定】PS4版「テイルズ オブ ベルセリア」テーマ(PS4用)配信posted with amazlet at 16.04.22バンダイナムコエンターテインメント (2016-08-18)
売り上げランキング: 5
マーベラスは、2016年に発売するPS4/PS Vita用ソフト『Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ)』について、プレイヤー自身となるマスターと、メインキャラクターの1人“玉藻の前”の形態変化(フォームチェンジ)の情報を公開しました。
おはようございます!糞ゴキブリ共!
バーカ(笑)
死ねよバーカ
バーカ(笑)
バーカ(笑)
バーカ(笑)
バーカ(笑)
バーカ(笑)
バーカ(笑)
バーカ(笑)
バーカ(笑)
バーカ(笑)
バーカ(笑)
ドヤァ
って思ったけど、鉄道用途じゃなくてマスドライバーかなんかに使うための研究か?
蛙と亀を乗せて実験してた
ネトウヨイライラすんなよwwww
遠いな大阪
到着したら肉塊とうんこになってるからへーき
理論上確定済みなんだよ。
だけど それを行うとソニックウェーブが発生するから狭い日本では出来ないの!
精々 実際に出せるとしたら日本ではジャンボジェットレベルの亜音速時速700キロ程度だろうよ。
実際 音速で人を乗せて走ろうとしたら、外部に衝撃波が出ない特別な専用線路を造るか
チューブの中を真空にするチューブリニアみたいな形にするしかねーだろうよ。
電波止めるぜ!
だよな(棒)
話はそれからだ
空港の場所が悪いのと手続きが面倒だからあんまり使わないけど
これで山奥の過疎の村に住む人たちも素早く市街地に行ける
安定性を考えれば 任天堂 一択!
普及目的は無い
コストが半端ないから実用化されなかったが
兵器の発射用の実験にしか見えん
無人機とかなら使えるか
お前は何を言っているんだ?
トリビアの泉で紹介されてたね。
カエルとカメを乗せた実験
「超音速滑走体」って名前だったような。
地震が多いし台風も来るし
いろいろ問題多そう
跳ねられたらなw
こんだけど派手に火を噴きまくってたら
周囲に建物があったら引火しまくりやろwww
車で出張ダルいんだよ4時間も5時間もさあ
そんなもん実用化したらペンタゴンの中だろうとなんだろうとテロし放題になるから
なにがなんでも開発阻止されるだろうな
この方式だと効率悪くて意味がないんじゃないかな
衛星軌道に無人で資材を送ったりするのに使うんだろ
周回路にして加速させ加速器部分を切り離して本体だけ射出レールに分岐させる感じで
かっこE
あ、人間じゃないか、ゴメンw
草生える
人を載せる想定なんてしてるわけがない
最高速度の更新だけで言えば、トリビアの泉でやってた時速2500kmの方が凄い。
この手の実験は実用性がある実験をするためのモデルになるよ。
磁力で浮かせたら早くなるって事が分かるからね。
つかこの実験だけでも発射台を磁力浮遊式にしたらロケット燃料の節約になる。
実用化するかどうかってのは実験結果と費用のバランスを調整&妥協して納得できる効果が出るかだから。
実証実験と実用化実験はまた別物ですから。
磁気浮上式鉄道において、最高時速の世界記録が更新
って書いてあるだろ^^;
そもそも角度付けたら意味ねえな
まあ面白いけど
初動加速も抑えないと色んな意味で危険すぎる
今ある技術を工夫して数字を競うだけ。
地球の資源だけじゃ画期的な進歩はもうないよ。
東京-大阪の間にそれ専用の線路を引くのにどんだけお金かかるんだよw
車体がいくら速くても結局は実用面で使えないんだよねw
以上
摩擦の無い浮上式で1000kmちょっとしか出せないのが情けない
軍の実験としての価値は認めるけど、リニア推進の世界記録としては認められないな。
ロケットを横にしただけやん
大阪行くのにいくら掛かるんだよwww
兵器や
…一応レールの上を走行してるから鉄道なのか?w
鉄道と比較して何の意味があるんなバカが
アメリカは空路が発達してるし、実用化するとしてもユーラシア大陸あたりだろうな
1㌧近い重さで抑えられたら人はどうなるんでしょうね
ラスト付近で、よくこういうのにくくりつけられて射出されて死ぬよね
そんなイメージw
地上からカタパルトから加速させて射出するロケットとかに
それだけだ。
でもこれじゃ、「色んな要素が航空機よりも非現実的」すぎるだろw
航空機より乗車運賃高ければ、それでこの話はオシマイw
軍が協力してるってことは兵器転用を考えての実験かな
なんか見てる奴らも笑ってるしw
つまり、東京大阪30分なら、自分は「立ち乗り」でOK。
できれば東京パリ30分、くらいにしてくれ。それで片道100万円じゃ全く意味ないがww
(やっぱり、それくらい非現実的だろっ てことだ)
これだったらロケットでええやん。
加速減速やってるうちに着くんじゃねーの
そしてそれだと30分に収まらないんじゃ
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他煽り対立叩き目晦まし工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
てか推進装置が兵器レベルじゃねーかw
おもいっきり軍事転用されてるねw
たいていこの手の実験って、
とりあえず面白そうだからやってみよう。で、成功してから何かに使えないか考えてみよう^^
って発想じゃねぇの?
映画タクシーのように大阪まで一番速いので頼むと言ったら、コレに押し込められて到着したら吐く展開が見える。
定義上は鉄道になるとしても用途よくわからん
加速度の概念が全くないバイト
素でロケットでいいじゃん
まあ、小型模型は無事予定通りに走って、動物実家したんだが、トンネルやら緻密な模型線路走らせたら、トンネル進入するときの空気抵抗がデカ過ぎて、中で焼け死んでいたというオチ。