本日稼動開始した艦これアーケード
ゲームセンターに行った事ないけど嫁艦のために・・・
っていう提督も多いハズ。
そこでまずぶつかるのがゲームセンターごとに
決められたルールの壁。
「無制限」とは何か?まずは画像を見てほしい。
ゲームセンターの台ごとにこのような札が貼られていることがある。
ここに「無制限」と表記されている台がまさにソレである。
読んで字の如くこの台は無制限なのである。
例え後ろに300000000人並んでいようと
震度7の地震が起きようと
台を怖い人に囲まれて100円をチャリチャリされようと
ビシャモンばりの”圧”をかけられようと
ここに座った人は一切気にせずに
閉店まで永久にプレイしていいのだ
これがまずゲーセンの大前提である。
「空気読めよ」とか普通思うところであるが
ゲーセンでそれは通用しない。
ルールがすべてなのだ。
じゃあボクは指を咥えて待つしかないの?って人のためにあるのが
「交代制」である。
△画像が使いまわし&クソ雑な修正で本当に申し訳ないと思っている
画像のように「交代制」と貼ってあるのがソレだ。
ルールはゲームセンターごとに細かく決められていることが多く
「500円使ったら交代」や
「カードが2枚出てきたら交代」
などが一般的だろう。
艦これの場合プレイ料金とカード代が別な上に
カードを排出するかどうかも選択できてしまうので
恐らく500円ごとに交代などが一般的になると思われる。
この辺は店によるのでわからなかったら店員さんに聞こう!
ちなみに何も札などが貼ってない場合は店員さんに聞こう!
店員さんはゲーセンでは神なのですべての決定権は店員にある。
客同士の話し合いで決めるとかはやっちゃだめダゾ!
客同士のローカルルールとか戦争になるだけだ。
何かあったらすぐ店員!疑問があったらすぐ店員!
誰だってそうする。オレもそうする。
ちなみに札が無い場合は大抵、あくまで大抵だが交代制が多いぞ。
空気を読んで譲り合うのが平和だ。
最後にひとつ。無制限台に座りたかったら朝早く起きて並べ。
あと無制限は無法地帯ではない。モノを食べたりして散らかすのはなるべくやめろよな!
参考
AC『ディシディア ファイナルファンタジー』公式より
プレイルールの解説(料金などはディシディアのものになります)
http://www.jp.square-enix.com/DFF/guide/
・初対面同然の相手に「無制限台だからって長く居座りすぎじゃないですか」っていう最悪のアプローチ決めるって流石にどうなんだよ、ゲーセンのルールどうこう以前に対人マナーとして喧嘩腰っておい
・無制限台ぜってぇモメると思ってたよ。
だって、ブラウザ版で引きこもる奴その文字読んだ事ねーし。
・何がまずいかってゲーセン慣れしてないせいか無制限台で変われとか言ってる人が一人二人じゃなくて多数居ること
・アケ艦で無制限に居座ってぶっ通しでやり続ける人たちに文句言ってる人がいろんな所で炎上してるけど、昔からゲーセン通ってる勢から言わせてもらうと無制限台は基本空かないものだと思ってるし、空いてたらラッキー程度で誰よりも強き意志で祖国の明日を切り開き戦地に散った英雄のSPADA
・あー......無制限台って概念からしてそりゃ分からんわな。
お店的には最大限稼ぎたいとかって意味もあったり、列整理管理が都合できない場合の苦肉の策だったりするから、お店が悪い、等とは言わんであげて......とフォローしておく。
はじめての人はそういう習慣ないから初日はしゃーない・・・
無制限台でも後ろ待ってたら普通どくよね~とかモラル意識高い系の煽りは完全無視でいい。
— ジルベルト (@Gilberto929) 2016年4月26日
99%は自分がすぐプレイできなくて悔しいだけだから。
席譲っても、そいつは無制限でやり続けるだけで逆はないです
圧に負けるながんばれ提督!
![]()
アイドルマスター プラチナスターズ プラチナBOX
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2016-07-28
売り上げランキング : 26
Amazonで詳しく見る
何書いても無駄なんやで
ヤンキーもいないし、今みたいなキチガイも少ない
タバコの煙も80年代ほどでもなかったしなぁ
いつものksみたいな子は辞めちゃったの?
@eriko29
それはそうと、プリパラの最後に流れる「うしろに並んでいるお友達がいたら、順番を変わってね」
ってやつ、あれ変えたほうがいいと思う。
以前、プレイ中の幼女の後ろに並んで待ってたんだけど、ライブが終わり振り返った幼女が、
『ともだち!じゃない!!』って言い放ってプレイ続行されたことある
本スレお通夜
艦これに合う仕組みか知らんけど
大概廃れてるだろ。
独占したかったら、筐体と基板買えばいいだろ?
薄汚れたパソコン前じゃねえんだから筐体を卓に物を食うな
アスペかよ
あの「評判の悪くなった蕨」にさえ、こんな金を掛ける様な物は置かないだろう…
個人で買ってもなにもできないしそもそも売ってくれないはず
プリパラとかの台でこんなん悲しすぎるわ
座る椅子はソファーなんてゲームもあるからな、今は
めんどくさく感じてきたな
とりあえずやってみないことには何とも言えないけど
大概のは冷汗かきながら必死にプレイして終わったら逃げるように去っていくの惨めやで
ここに来てる大半が興味ないだろうにご苦労様
無法地帯ほど割れ窓理論になっちゃう
1クレごとに並び客確認してたんだが
5クレくらいまとめて使えるとこもあるんだな
地元だと全部交代制でおしぼりある場所もあったけど
店員より
UFOキャッチャーとかメダルとか札がなくても交代しないだろ?
無制限とか交代制とか初めて見たわスト2全盛期かよ
交代制度とか無意味
時間帯(平日昼間とか)によってはタイムレンタルも出来るよ!って店が一番いいかもね
店によるんだからこういうのはやめてくれよ…
プレイしてる人に気を使わせないため、
あえて離れたところでじっと席が空くのを待ってる人もいるので
ここは自由の国だ
ただし日本人は除く
しかし艦これ勢が定期的にゲーセン通うとは思えないけどな
ゲーセンからしたらこれまでに望めなかった「外からの客」だから掴めるなら掴みたいのかもしれん
交代が客のローカルルールなんだよね。
無制限でも一プレイ毎につい後ろ見ちゃうのが日本人ってことで。
びびって暫くは同じゲーセン来なくなるけどなwww
無制限、交代って書いてたら常識の範囲でわかるんじゃね
他に解釈のしようがないだろ
まぁ理解できない連中がTwitterで暴れてるからこういう記事が出来たんだろうけど
わ
マナー守れる人にはくどいかもしれんがな
そんな人が居るかもしれないからといちいちゲームオーバーにして荷物まとめて席を離れるより
一秒でも速くコンテニューしてください
店員より
ガンダムvs系やカードゲー系の普及でオタク勢はお前の想像以上に多数派だ
じゃあ初めての人がそれ読むかって言うとな
ラーメン屋とかで食券先に~ノートに名前書いて~とかに近いもんがある
まぁ普段ゲーセン来ない新規層多いって言われてるし
気の利いたゲーセンは分かりやすいポップ付けてるだろうな
キモオタは別だよ
入店禁止おめでとう^^
新規絵とかだったらやる人増えそうだけどね
それが当たり前みたいに言われても・・・。
ここで新規を逃がすとまたゲーセンは新規に悩むことになるからな
交代制でどかないか無制限で交代強要する奴は最悪出禁になるぞ
店員の身としては無制限代で後ろでひそひそ嫌味言う奴とかいたら気にせず店員呼び出し押してくれたらいいよ
金払ってるお客様を守る形たてまえでストレス発散+点数稼ぎできるし
寝てるし
昔はDIVAだったが今は艦これラブライブだな
印刷式やな
最近のはほぼ全部そうだとは聞くけど良い傾向なんじゃない
店長は「表示しなきゃ無制限て解るでしょ?」って反応だったし
一通り説明したが交代制のメリットは無しと判断して8台全部無制限にした
うわ、めんどくせw
ぶっちゃけ店の管理運営の一つの方針でもある
大抵交代台も併設されてるとは思うが
脱衣麻雀コンティニューで50円吸い取られてたのがいい思い出
そいつの財布がからになるまでやらせたほうがゲーセンも美味しいだろうに
UFOキャッチャー途中で交代したら運ゲーになるやんけ
新規客なんてほぼ無いしな
保育園にしようぜ
もともとうるさいゲーセンは騒音の苦情はこないし
コレクション性は下がるけど
欲しいキャラだけ印刷すればいいし良いよね
100円を1万円分くらい積んでず~っとやってた奴居たが、喧嘩も文句もなかったぞ
ゲーセンなんか二度と行かないからどうでもいいけど、暗黙のルールとか出てくると、新規が敬遠して廃れる一方だよ
保育園にするような敷地のある場所にゲーセンなんかないだろw
結局今までだと新しい台入れても内部で客が移動するだけで店は殆どプラスにならなかったから
ルールとして明文化しておかないと好き放題始めて客同士でトラブルになるのか
そら新規客寄り付かんわ
交代制要望する客って要するに一度さわれればいい、見て話題にしたらあとは用はない
ってのが多いからリピーターにならない
UFOキャッチャーと一緒で1プレイで諦める客ととるまでつぎ込む客どっちが大事かってこと
UFOキャッチャーの場合は1プレイで諦める客は結構大事なんだが、ビデオゲームの場合はリピーターの方が大事なんだ。
新規のリピーターは欲しいけど新規のヤり捨ては要らんよ
ゲーム内での何かの事かも知れんし
スト2ブーム時にぶんぶん丸が喧嘩上等な態度でファミ通に記事書いてたのが元凶な気がする
そういう心配を俺もしたが、むしろそれが広まって朝から行列出来て都心激戦区から移動してきた店長流石だわってなった
ボッタクリだよな
今のゲーセンのほうが100倍まし
沸点がどこにあるのかよく分かんねーならず者が居る今のほうが嫌だよw
これデカデカと注意書きが無いと常連以外分からんよなあ
そんなの競合他店に任せればいいだよ、だってさ
埃だらけの汚い店がすぐ近くにあってそこは半分交代制
うちは開店二年で清掃は徹底的
とりあえずゲーセンが廃れてきた理由が良く分かったw
客には関係ないがしゃーないな
居座り提督ソニキ「それルールですから」
無制限台とかいうルールの前に人としてのルールを守ったらどうですか?
この記事作ったのってこのツイターの炎上のせいだろ
無制限にしても何かときちがいルール考えてトラブル起こしそうだから今から期待してる
そら稼動したばかりのものに無制限付けたゲーセンに文句言うべきだわなあ
なんか嫌だな
間違っても音ゲの方に来てほしくないな
PC版やめてだいぶたつし要領忘れた
モチベーションの高いお客様に良質な環境を提供するのも大事だろ
一応俺は2台交代制提案したが
隣でごちゃごちゃやってたらこの席(交代制の隣)の人が可哀想でしょ?
って言われてなるほどそういうのもあるのかって思った
意味不明。稼働したばかりだから無制限にするんだよ。
いやいやまず一人がやり込むより、沢山の人に体験してもらって何ぼじゃないの?
娯楽施設は震災の支援物資に生活必需品配ってるわけじやないんで、そんなのあてはまらない
いっその事、貸し切り台としておけば無用なトラブルは無いのにな。
商売的に初心者を増やしてからやり込み勢向けにシフトがいいと思ったんだが
まあ理想論なのかな
貸し切りもあるぞ。
ガンストみたいに設定できるものもある
なんか競馬のゲーム?とか予約席みたいなの見たことあるけどあれは一般的なのかな
やり込む初心者は要る
万年初心者はいらない
万年初心者はなにをどうやっても「だが払わぬ」だよ
寄ってきた客が満足感感じる前に
終わったんだからどけよ
って言われるストレスはやれずに帰るストレスより上だぞ?
フリープレイ制もあって予め何千円か払えば店員がフリープレイに設定してくれて
そのサテライトだけ一定時間貸切になる
良い評判を聞かない 艦コレ
交代制の方に並べよ
俺はゲーセンがアウトドアとは思えんが、コミケ行ける奴なら余裕だろ
ルール守らなきゃリアルファイト
ルール守ってもギスギス
そりゃ誰も行かなくなるわ
他のカードゲームでも黙々とやってると思うけど
よくも悪くもアンチのおかげで艦これ改は話題になっていたしなw
無制限台なんてあったんだな
一人用ゲームを黙々とやらない奴ってきちがいなんじゃないかと
それはかまわない。
俺がどいたのにこいつなんで退かないんだよ
みたいな事を考えないなら
無制限台に座ってる人に一言とか筋違いだな
交代制が基本で無制限は不人気ゲームだけ
普通は名簿に名前書いて順番待ち
台空いても前の奴が現れなければ抜かしていい
この場合600円でカード1枚ってこと?
言わないでリアルファイトしとけばおもしろいじゃんw
これ、艦これじゃなくてもいいじゃん
なんで艦これを混ぜてるのか、艦これのステマ以外考えられないんだが
アケは横入りとか酷いらしいね、はちまは書かないけど民度は低いみたい
くわえ煙草で筐体にカス落とす馬鹿とか、ゴミ放置とかはたまにいるけど
基本みんな無言だからコミュ障でも問題ない
>>168
お前だよ
1回終わったら代わるのが普通だと思ってた
自己紹介かな?
ゼスティリアを爆死させた戦犯はホモリオ
覚えとこうな!
無制限台って書いてあったら普通無制限だと思うだろ
普通は筐体に交代制なんていう札貼られてなくて並んでる人がいたら交代が当たり前だから
って書いてあるけどこれは絶対止めた方がいい
北九州でこれをやると問答無用で肩甲骨辺りを拳骨で殴る「カツ」という行為をされる
ローカルルールなんだろうけど80年代のゲーセンから続く初心者教育の一環で騒いでも無視。事件にすらされんぞ
1日中ゲーセンにいるやつばかりじゃないし、ログインボーナスとかゲーセンでもあるから複数人で回せる台も必要
まぁ、CS専門なんで関係ないけど。
そりゃお前みたいのに話しかけたら大抵の人は嫌な汗かいて逃げるわ…
張り紙とかしておかないと揉めて当然なのと、待っても遊べないんじゃそりゃゲーセン廃れるわなって思う
Glaycity �� ��@Gure_Gure893
俺「すいません、開店から4時間経ってるんですが、無制限台だからって居座りすぎじゃないですか?周り見えてますか??」
居座り提督ソニキ「それルールですから」
無制限台とかいうルールの前に人としてのルールを守ったらどうですか?
ツイッターやここの※を見る限り無制限台だけの店もあるのか。
特に新規勢が見込めるIPのゲームだしそれが普通だと思ってたわ。
確かに無制限の方がインカムは良くなるだろうけど。
ってかいくなよ
お前の顔が冷や汗だからな
いかつい奴とかDQNとかが触れないゲームだから調子のっちゃうんだな
ゲームオーバーになって、後ろに人が並んでたら列の後ろに並び直すの。
これが普通だよな。
子供向けの作品だと必ずと言っていいほど そうするように表示されるからな
意味があると思うのか?
筐体内のカードが空になるまでやるってな回し方もする必要ない
艦これ関係なく評判いいアニオタなんていないけどな
コンティニューでクレサがある場合はクレサ有効分まで座ってOK
まあ初心者なら一度ぐらい連コで注意受けてもいい勉強にはなる
しちゃいかんのか
ただし三国志大戦などカード排出のあるゲームやボーダーブレイクみたいな時間制だと1プレイ毎に交代なんてルールはうまく回るわけ無いので大抵の店でハウスルールが出来た
トラブル防止は大切
先に教えてくれよってのは分かる話ではあるんだが、
ゲーセン側やゲーセン行ってる、行ってた側からすれば今更すぎてな
あくまで俺が知る限りだけど、少なくとも三国志大戦の1の頃(つまり10年以上前)から無制限と交代制はどこに行っても存在した
遡ればもっと古いビデオゲームでも店舗によってはやってたところもあると思うけど
パチスロは交代制とか無いやろ?
お前の次の奴がレアを引き当ててもいいならどけばいいさ
普通はレアが出るまでは粘る、艦これは印刷方式みたいだけどな
まあ、ここ2,3年いってないが
キモヲタの相手しなあかんアミューズのスタッフさんらは 笑
分かりやすいところにちゃんと掲示してろよ
こんなアホなことやっててゲーセンが衰退とか嘆いてるんなら呆れるわ
てかガチのゲーセンは数えるほどしか行ったことないし
もう行くことはないだろう。
一番多いのは並びが居ない時フリーで人が並んだら制限。これが一番多い。
だって昔と違って稼働時期とカード追加の時期以外はほとんどひといねーもん。
別に難易度なんて高くないぞ
誰かと会話するわけでもないし、ただ黙々とゲームするだけだから気楽
無制限台だからって空気読まずに連コしてると店員経由で言われる事もあるから気をつけよう(実体験)
サービス初期だとゲーセンも筺体数確保するの難しいのかな
前評判通り人気が続くとも限らないだろうしね
自分で金使ってまでやりたいとは思えない
音ゲーは平日限定の時間貸しとか2クレデーとかならあるけど無制限は無いしなぁ。
カードゲームならではのルールなんだろうな
皆どの50円玉が誰のでいつ置かれたか大体把握しているという
昔に比べて1プレイ時間が長いからね~
周りの目線やら空気やらを気にしながら遊ぶのがアホらしいから無制限台が需要あるんでしょ
それなのに「交代しろよ空気読めよ」って何の為に交代台と区別されてると思ってるんだよバカかよ
無制限台に居る人って一日中ゲーセンに居るの?
人それぞれでしょ。
ゲーセンに通ってる人なら長居する人もいるんじゃないの?
古書店やレコード店に長居するような人もいるんだし。
そもそも、「長居する場所でも無い」という主観が基準で言われてもねw
休日は最低4時間wlwしないと気が済まない。そんな奴はざらにいる。アケゲが趣味になると金銭感覚がおかしくなってくるから気をつけろ!
それは対戦格闘だからだろ。
勝った人が雑魚と連戦するより他の人とやりたいから退かなきゃこまる。
大戦系のゲームやこれみたいな育成は話が違う
ゲームって一日一時間の筈だけど
って言われてお前は新作ゲーム一時間でやめるのか
家ゲーと一緒にされても
ゲーセンなんてうるさいし人多いしプレイする度金かかるし
落ち着かないからぶっ続けでプレイしたいと思わんな
今みたいに乱入当たり前ってのもなかった
乱入=邪魔をするって概念だから今の格ゲーやらん。自分の金を盗まれた気分になる
そういう意味ではSNKのCPUがえげつなかったのは対戦の概念じゃなくてCPU戦が基本だったから
スト5でシングルないのはとっても損した気分
よってカプ糞は潰れろ
店のルール守れないやつは客やないやで
誰かが金を落とし続けてくれりゃソレで良いんだよ
ってことが理解出来ない人生初心者
今回は○ガから交代制の”お願い”と言う圧力が機械入荷前からかかっています
「カードの追加販売5月分の予定はまだ出てませんので~」
などと担当者から一緒に言われると、従わざるを得ないっしょ
ちなみにGW明けまで次のカード入荷しないけど、
無制限&時間延長店舗は大丈夫かい?
これってどうよ^^;