• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





MICROSOFT WINDOWS 10 Update Interrupts Weather Funny FAIL



アメリカ・アイオワ州にあるニュース局で天気予報を放送していた際に、Windows10へのアップデートのポップアップが出現した


2016y05m02d_092419614
2016y05m02d_092428010



手持ちのリモコンを操作して何とかポップアップの無い画面にスイッチングして番組を続ける
「何度も出現するこの画面、皆さんは好きですか?」と皮肉たっぷりに笑う


2016y05m02d_092439676



最後は「しつこく何度も出現するWindows10のポップアップのように今夜の風は止むことがありません」
と締めくくってお天気ニュースを終えた




- この話題に対する反応 -




・ほんまマイクロソフトくそだな

・ニュースで堂々と害悪認定

・ゴーホーム!マイクロソフト

・冷静に考えるとテレビ局ですらWindows10の導入を渋ってるってことだよな












放送事故なのにこのお天気お姉さん()のウィットに富んだトークで笑いになったけど

内心ブチギレてそうだけど













アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 デラックスエディション【早期購入特典】オリジナルPlayStation4テーマ同梱アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 デラックスエディション【早期購入特典】オリジナルPlayStation4テーマ同梱
PlayStation 4

ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-05-10
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

コメント(160件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:38▼返信
win10うざい
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:38▼返信
来週には別のお姉さんになってたりしてな
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:39▼返信
もはやテロだわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:39▼返信
WIN10の利点がなさすぎる
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:40▼返信
ワロタ
メディアにすら拒否られとるww
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:40▼返信
このポップアップ、本当に業務妨害だよね、これ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:41▼返信
こうゆうジョークを日本はほとんど言わないよね。
みんな真面目に天気予報をこなしてる。
石原良純くらいだなふざけて天気予報してたの
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:41▼返信
「ああ、MicrosoftがWindows 10にアップグレードするように勧めてきます。私は一体どうすればいいの?このポップアップ画面、みなさん好きですか?」
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:42▼返信
win10はオーディオ関係も変わってるから使いづらくてなw
ノートPCと相性悪ければイヤホンをつないでも手動で切り替えないと駄目とか終わりすぎw
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:42▼返信
言われて当然だわ、ええぞ姉ちゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:43▼返信
あらゆる記事でニホンハー書き込んでる奴すげーな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:44▼返信
それはそうと既にかなり暑いのですけど。夜勤明けには辛いです
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:44▼返信
>>7
あのNHKでも くだけた人いるよ 
各局名物予報士いる
当たり前だけど概況はまじめ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:46▼返信
テレビ局ですらって企業は余計なアップデートしたくないやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:50▼返信
これが本場のアメリカンジョークや
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:50▼返信
人間の操作を邪魔するOSがあるらしいね
そんなやつらが作った糞箱という糞があるらしいね
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:51▼返信
どれだけ巨大でも一企業が世界的に煩わしいことするのを黙認してる
それぞれの国の上の連中も同罪、お金貰ってんでしょ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:51▼返信
どの国でもあれにはうんざりしてんだな、つかほんとマクソがなにしたいのかわからん
こんなん客減らすだけでしょ、業務とかならともかくいまや家庭では窓なんてなくてもいいて人増えてんのに
こんなウイルスみたいな嫌がらせして自分の首しめてるようなもんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:52▼返信
>>7
そんな事は無いよ?
森さんとか、木原さんとか各局にいるけどね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:52▼返信
windowsってアップデートで金取るんだっけ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:52▼返信
うざいからWin10にしたけど8より扱いにくいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:53▼返信
>>18
単にアップグレードするだけで解消できるよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:53▼返信
>>14
そりゃ業務用は使ってるアプリに問題が出たら困るし、業務用に限って問題が出ること多いからね
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:54▼返信
日本もこれくらいにならんと
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:54▼返信
逆に企業こそ消極的だろ
互換の問題があるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:55▼返信
MSは害でしかないな
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:55▼返信
こういうユーモアのある対応素晴らしいね
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:55▼返信
これはあかんで~
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:56▼返信
スポンサー関係は大丈夫ですか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:56▼返信
>>25
OSが新しくなっても、ソフトが対応しなかったらアウトだものね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:57▼返信
>冷静に考えるとテレビ局ですらWindows10の導入を渋ってるってことだよな
ソフトウェアの信頼性の関係でおいそれと新しいモノ導入できないだけだろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:58▼返信
そのうちマジで言われるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:59▼返信
しつこいポップアップのようにワロタ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:00▼返信
昔勝手に進入してきたどこかの国のワードとなにが違うのかってくらいうざいよなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:02▼返信
>>13
南さんのギャグがいつ来てもいいようにアナウンサーが警戒を解かないから天気予報とは思えない緊張感が漲ってる
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:03▼返信
換装して再認証求められたら権利失うという
基本無料()アップグレードしたバカおる?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:05▼返信
自動アップデート切ってねーのかよバカか
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:05▼返信
ユーモアあるなあw
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:05▼返信
自ら評判を落としに行くMS
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:06▼返信
MSはセルフネガキャンにしかなってないと、いつ気付くのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:06▼返信
ファッキューマイクロソーフト!!
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:07▼返信
わかる
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:12▼返信
とりあえずアプデプログラムは落としといた
今週中にでも10にしよかのう
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:14▼返信
テレビ局は古いデバイスも使ってるだろうから、ホイホイ最新OSになんて切り替えられないんだろうな
特に8、10は民生用しか考えてなくて業務用途はガン無視だからアプデするメリットが全くない
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:15▼返信
クソメーカー過ぎる
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:16▼返信
なかなかいいオチだなww
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:17▼返信
>>37
それ思った
素人でもやれる事をやらないのは何でだ
会社の備品の設定を変えるなとでも言われてるのかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:19▼返信
KB2952664とKB3035583を削除しとかんからや・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:23▼返信
何だ海外か
Windows10への移行を渋ってるのは日本企業特有の何たらかんたらみたいな日本sageの記事を見かけたけど
メリケンもたいして変わらねーじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:26▼返信
アメリカ国防総省でさえ400万台をアップグレードしてるっていうのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:27▼返信
日本の天気お姉さんだったら泣き叫んで放送事故だったな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:27▼返信
こういう機転が利く人って頭いいよな
日本のアイドルお天気お姉さんだったらただ泣いて終了ですわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:29▼返信
>>49
仕事で使う以上は国や地域関係なく同じ問題を抱えてる。現在の設備や様々なアプリケーションがWin10で安全に動作するとは限らないからね。
これが過去のwin7や8と完全互換を保証してるなら話は変わってくるだろうけど。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:30▼返信
個人向けならまだしも企業系だとアプデすると専用ソフトが動かなくなる恐れがあるからな
テレビ局の映像出力用PCなんぞ専用ソフトの塊だろうしやすやすとアプデできないだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:30▼返信
世界中から損害賠償を請求すれば良いと思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:30▼返信
宮本「Windows10だって作れる!NX買ってね!アミーボ!」
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:31▼返信
零細企業の作る場末のプログラムだろうとトップクラスの企業が作る先進的プログラムだろうと動かなくなる時は動かなくなる
しかもあるパソコンでは動くのに違うパソコンでは動かないなんてことはざらだしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:34▼返信
ざまぁw
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:35▼返信
>>53
仕事で使うなら企業向けエディション使うなり何なりでアップデートのコントロールぐらいしろよって感じだけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:35▼返信
ほんとウイルスだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:35▼返信
普通に生活してる人は、迷わず10にアップデートしちゃってると思うな
アップデートしないの選択肢が1回も出てこないのには笑った
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:35▼返信
常にポップアップに怯えて生きていくがいいw
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:38▼返信
そのままアップグレードしたら間違いなく死ぬから困ってるんだわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:41▼返信
俺もノートのほうの7が一向に10の誘い出ないけどどうなってんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:42▼返信
個人向けで特殊なプログラムが一切入ってないならまぁアプデしていいんだろうな
イラストレーターとかゲーム開発とかはやらないだろう、処理ソフト動かなくなったら死ぬし
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:42▼返信
会社で一斉にwindows10になって1日システムがとまったんだけど
損害賠償ってどうすればいいのさ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:47▼返信
>>66
お前らが今までwindwosのお世話になってたから損害賠償はないよ
文句あるならwindwos使うな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:47▼返信
確かにこういうユーモアセンス欲しいよな
最もそんなこと日本で言えば叩かれて終わるんだろうけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:49▼返信
外注してるソフトのシステム要件なんか簡単に変えられないよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:50▼返信
>>66
そういうことは休日にやるのが普通だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:53▼返信
ナイスアドリブ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:54▼返信
生放送で焦るどころか綺麗にオチまでつけてコーナーをしめる
この人はプロフェッショナルだな
日本のお天気お姉さんだったら泣きだしてるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:55▼返信
日本じゃ謝ってばかりだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:55▼返信
>>66
新しいシステムの導入ってのはそういうもんやで
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:56▼返信
でもお天気お姉さん自体はは日本の方がずっとスペック高い
いくらなんでも太りすぎでしょw
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:58▼返信
Win10はクソ過ぎて使い物にならん
まあ、Win8の不評を受けて急遽出したものだから当然の結果だが
10でお茶を濁しておいて本命の11を開発してるところだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 10:59▼返信
いっそのこと「ビル~見てるぅ?ふふふ」って言って欲しかった
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:01▼返信
>>75
見た目だけだな
恥ずかしいわ日本は
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:04▼返信
さすがだな
日本のお天気お姉さんだったら
こんなアドリブ出来ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:08▼返信
>>78
天気伝えるだけの仕事にウィットもクソもいらねえんだよ本質見ろアホ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:08▼返信
ほんとう迷惑
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:08▼返信
日本でもガチャピンとクロマキー被せて遊んでた局があっただろ
Windows10のアップデートメッセージ被せられるとかいう失態よりよっぽど面白かったわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:08▼返信
はちまってなんで執拗にMS叩くの?
アップデートしろよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:09▼返信
Microsoftの評判がどんどん下がってくなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:09▼返信
まあ確かに日本じゃこうはイカンよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:11▼返信
日本だったらお姉さんがひたすら謝っててさらに取り返しのつかないとこまでいくだろうね
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:12▼返信
さすがマイ糞ウンコw
Microsoftはここまでゴミ企業になりましたw
Microsoftはみんなの迷惑
ストップ!Microsoft
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:14▼返信
ダメ!絶対!Microsoft
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:15▼返信
未成年者のMicrosoftは法令で禁止されています。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:15▼返信
競争相手がいないからMSやりたい放題だな
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:20▼返信
Windows10のおかげでAppleアンチだった俺も悔いなくMacに乗り換える事ができました!!
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:21▼返信
ここまで執拗にアップデート強要するなら全ての問題はマイクロソフトが責任を負うべき
アメリカだからテレビ局はマイクロソフトに損害賠償請求するのかな

93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:22▼返信
Win10厨そっ閉じ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:23▼返信
勝手なタイミングでポップアップするからますます恨まれるんだよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:28▼返信
素直にアップデートすればいい話なんだけどなぁ
捻くれ者ほど新しいもの拒否したがるよなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:29▼返信
>>92
するわけねーじゃん。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:42▼返信
win10にアプデしてから前と比べ物にならないくらい使いやすくなったのだが
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:42▼返信
>>6
ここまであちこちで実害を被ってるんだから、いい加減現実を見てほしいよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:47▼返信
>・冷静に考えるとテレビ局ですらWindows10の導入を渋ってるってことだよな

企業ほど渋る、コストに見合った結果になるわけじゃなし
Win10で動かないソフトが出たりすると最悪だしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:48▼返信
(笑)(笑)
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:48▼返信
サブPCを10にしたけど、なんか文字が読みにくいからメインPCは7のままにする
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:49▼返信
Win7使っているが一度もWin10のポップアップ出たことないな。
単純に通知設定無しにしてないだけじゃないのかw
まあ、次のPCはWin10にするけど・・・・いつになるかは不明だがw
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:50▼返信
向こうのキャスターにしろお天気お姉さんにしろトラブってもうまい事言って乗り切る人結構いるよね?w
日本も問題起きてもこれ位のノリでやってみて欲しいもんだわw
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:50▼返信
>>99
放送機材とか特殊な機器をつないでる場合だと10にしたら高確率で動かなくなるだろうしな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:50▼返信
グループポリシーでアップデートの通知無効に出来るのにしてないのか。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:54▼返信
お天気お姉さん機転が利いててかっこいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:55▼返信
乗り換え渋るのは現在使ってる物が動かなくなる可能性があるからなんだよなぁ
特に会社で使ってるのなんて影響出たら大変な事になるのに
マイクロソフトは何でこんなに10にしたいんだろ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 11:57▼返信
本番中にポップアップとか、通知を削除するなり切るなりしないと
日本ならそんなミスはしないのに。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:03▼返信
>>107
ストアアプリで稼ぎたい
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:11▼返信
Win10使ってもらいたいなら、クリックすると異音するのを改善しろ、色が変わるのを改善しろ周辺機器が動くように改善しろ
互換性をもっと高めろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:22▼返信
ワロタw
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:22▼返信
>テレビ局ですらWindows10の導入を渋ってるってことだよな

当たり前っちゃ当たり前。
新しいものは互換性含め不安定な事態に対処しにくい。
毎日使うものだけに安定して動作するなら多少古くても使った方が総じて楽。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:35▼返信
公式マルウェアとしか言いようがない
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:36▼返信
こういうトークができるようになりたい
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:39▼返信
Win10にしたけど正直なにもこまらなあい
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:50▼返信
タダでもいらないマイクソ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:52▼返信
お天気おば・・お姉さん有能w

それに比べてWin10ときたら・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 12:59▼返信
太とましいな。もうちょっと若ければドストライク
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:09▼返信
天気予報はおじさんでもいいぞ
熟練プロが災害時に天気予報をしてくれると本当に安心できるって時がある
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:16▼返信
お天気姉さんデブでもええんやなアメリカ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:20▼返信
>テレビ局ですらWindows10の導入を渋ってるってことだよな
企業のPCなら当然。windowsアップデートすら普通に適用しないよ。
windowsアップデートは、内容見て企業内で動作確認してOKだったもののみ、社内PCに配信する。
社内システムが止まったらシャレにならんから、慎重になるもの当然。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:24▼返信
普通の企業は筐体帰るまでOS単独アップデートなんてしませんよ

邪魔でしかないんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:34▼返信
Win7を買ったエンドユーザーの権利おかしすぎじゃね? やりたきゃ勝手にやるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:44▼返信
日本にマイクロソフトレベルの企業があったとして、お天気おばさんがこんなジョーク言えないだろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:47▼返信
会社で使うPCってこういうの出ないようにしてるんじゃないの?
うちの会社ではこんなの出ないよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:47▼返信
やっぱベテランはアドリブ上手いな
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:55▼返信
何回も再起動しろっていうのもうぜえ
あとでするっつってんだからするまで待ってろボケ!
たまに表示された瞬間クリックしちゃって録画中なのに無慈悲な再起動かかって壁殴って骨折
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:07▼返信
まあ、ネタだろ。普通なら動画にしてから放送するだろうし
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:07▼返信
ソフトの問題も多いけどハード関係は互換性の問題がかなりあるからな

130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:11▼返信
>>128
生放送だよニュースは
日本でも放送事故って時々起きてるよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:14▼返信
ウザい奴って周りがウザがってるのに気付かないもんだよな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:23▼返信
やはりアメリカ企業、流石だわ。
MicrosoftもAppleもGoogle(Alphabet)もゴリ押し酷いな。
欧州委員会等、また出番が来るのでは?
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:27▼返信
こんなもん切っておけばいいのにバカだなぁ・・・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:33▼返信
アプリとか周辺機器とかたくさん使っていればいるほど問題が出やすくなる
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:39▼返信
マイクロソフトとか

アメリカという国が主導して

生産業からの脱却(くそ安い中国の人件費には勝てない)を

目標に恫喝しながら世界進出した企業のひとつだろ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:42▼返信
仕事中にもPCの挙動をぶち破って邪魔してくるとか
こんなウザいウィルスがかつて存在したであろうか
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 15:47▼返信
実際、Win10にしたら動かなくなった、って問い合わせあるしなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 16:16▼返信
Win10にしたら今使えてるモノが使えなくなるかも知れないと思うとヤッパする気が起きないんだよなぁ
多分Win7のサポート終了する前に今のPCぶっ壊れると思うし、買い換えするときでいいやって感じ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 16:34▼返信
損害でてるじゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 16:53▼返信
無料アップデートの期限が近づくと消せなくなるよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 16:54▼返信
うちのノートPCは非対応なのに、勝手にアップデートしてPCを壊そうとするテロ企業マイクロソフト
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 17:27▼返信
MS信者:アップグレードしても1ヶ月以内なら元に戻せるから試してみ

戻そうとしたらエラー出て起動できなくなったぞ!

MS信者:アップグレードなんて自己責任。クリーンインストールしろって言ったろw
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 17:59▼返信
くそOSだな(鼻ほじ)
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 18:40▼返信
ナイスユーモア。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 18:53▼返信
>>133
切ってもすぐ復活すんだが??レジストリレベルでも復活しやがる。
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 19:27▼返信
>>133
月単位で抑止する方法変えてるんだし毎月それやれっつーのも面倒だろw
147.ネロ投稿日:2016年05月02日 19:56▼返信
っつーか明日は、悪天候なんか?

まあ、休みやしどうでもええなあ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 20:08▼返信
そもそもが他人の開発したOSを安く買いたたいて成長した企業
金の前にはプライドも倫理観も糞以下なんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 20:19▼返信
うちの8.1は一回も出ないんだが7だけなのかこれ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 20:22▼返信
お姉さん???
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 21:01▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他煽り対立叩き目晦まし工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
152.にゃーーー投稿日:2016年05月02日 21:54▼返信
ウィンドウズゴーホームマイクロソフトは笑うわ。厄介犬やなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 22:02▼返信
出さないでいたらいたで、
無償期間が終わった後に文句言う人もいそうだよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 05:20▼返信
どっかのウイルス注意喚起サイトで質問が多い事例として3つ紹介してた
一つ目がランサムウェア、二つ目がポップアップ広告型ウイルス、三つ目がWin10のポップアップについて
思わず笑ったがやっぱりあいつ一般的にウイルスって認識なんやな(笑)
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 10:20▼返信
放送中ブルースクリーンだのエラーメッセージだの昔からよくある事
Windowsなんぞ入れるのが悪い
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 10:21▼返信
XboxOneもそうだったけどMSのゴリ推しがそもそも失敗の始まりだったと思う

これだけ言われてれば多少MSにも認知されてる事だと思うけど
改善が無いのを見ると、それでもリアクション効果があるのか
完全に麻痺してるかのどっちかなのかな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 04:59▼返信
>欧州ではWindows 7が40.37%、Windows 10が22.62%
>日本ではWindows 7が1.73ポイント減の40.8%、Windows 10が2.12ポイント増の18.15%となっている。

これみると日本でも今月か、遅くとも来月中にはOSのシェア比率2:1以下に縮まってくるのはもう確実だな
圧倒的優位を誇示してたはずのWindows7の牙城も蓋を開けてみれば意外と脆かったようで
158.ネロ投稿日:2016年05月06日 18:23▼返信
酒乱王に俺はなる!
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 08:18▼返信
KB3035583を消すバッチファイル書いて定期的に実行するようにしないから…
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月18日 09:58▼返信
おまえらゲーヲタが普段言ってる「ハードだけでは売れない!ソフトも揃ってないと!」と本質的には同じ。
どっちかで意見を違えるならそりゃダブルスタンダードだよ。

直近のコメント数ランキング

traq