• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「ゴーグル型ウェアラブルHDMIディスプレイ」登場、寝ながらゲームやスマホの映像を楽しめる
http://www.inside-games.jp/article/2016/06/11/99453.html
b


記事によると
・「上海問屋」にて「ゴーグル型ウェアラブルHDMIディスプレイ(DN-913904)」が販売

・スマートフォン・タブレット・ゲーム機・PCなど、HDMI接続した機器の映像を仮想モニターに表示するHDMIディスプレイ

・仮想モニターは、80インチを3メートル離れた場所から見ているサイズ

・出力側の解像度は1080P/1080iまでに対応(表示解像度は854×480)





上海問屋 DN-913904 ゴーグル式 ウェアラブルHDMIディスプレイ |ドスパラ通販【公式】












この話題に対する反応


・す、すごい…

・左右出力しなくていいんだからもう少し表示解像度頑張って

・この価格ならVRヘッドセットにしたいなぁ

・PSVRも映画とか見れるんだっけか
















HDMI対応だから汎用性あってイイネ









関連記事
SteamのVRヘッドマウントディスプレイ『HTC Vive』の日本価格は約11万2000円!
【タマヒュン】VRHMD専用ロッククライミングゲームが発表!生身で絶壁をよじ登る恐怖感を味わえるwww
【マジかよ】ゴールドマン・サックス「VR/ARのHMDデバイスは、うまくいけば今後10年でテレビを上回る市場になる」
アナリスト「ニンテンドーNXはVRHMDをフィーチャーした低価格ハードになるだろう」













バトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パック
エレクトロニック・アーツ (2016-10-21)
売り上げランキング: 40



コメント(193件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:00▼返信

早朝5時のPS VITA撤退記念カキコ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:02▼返信
仰向け限定かよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:02▼返信
うんちくビーム
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:02▼返信
既視感のある記事だ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:03▼返信
上海問屋って事は中国製か?
すぐ壊れそうで嫌だな…
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:03▼返信
保証1ヶ月に草
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:04▼返信
この程度のスペックならもう少し待った方がいい
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:04▼返信
>>1
パイセン、オレッス!タカフミッス!パイセン、またまた大勝利おめでとうございますっス!この調子で6時もお願いしますッス!
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:07▼返信
目悪くなる
クッションの雑菌がやばそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:07▼返信
たったの1ヶ月保障
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:08▼返信
フルHDに対応と謳っておきながら
実効解像度は
854x480しかないゴミ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:11▼返信
この商品をいろんな業者が仕入れるたびに記事にする気だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:11▼返信
PSVRの試遊台昨日試してきたが
でかいテレビ買ったほうがはるかにマシって気付けて良かったわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:11▼返信
ねっころがるくらい角度付けないと保持できないってオチじゃあるまいな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:12▼返信
HMDであることの優位性がほとんど無いような・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:14▼返信
はちまバイトが買ってレビュー書いたら購入考えてやるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:14▼返信
>854x480
ゴミじゃん・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:14▼返信
マウントオスプレイ、ミサイル
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:15▼返信
上海問屋で3品買った事あるが、粗悪で二度と利用しない。
結局バッタもん。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:15▼返信
HMDってやっぱ重そうだし寝ながらだと顔が変形しそうだな寝落ちしても
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:16▼返信
表示解像度明記するようになったのはまだ良心的だな…
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:16▼返信
480ラインの80インチwwwwwwwwwwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:17▼返信
>>14
同じ感想

こうして急造VRが乱立~淘汰されていくのね…
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:17▼返信
ヘッドマウントディスプレイって目がすごく疲れる
実用的じゃない
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:17▼返信
安物買いの銭失い・・・( ̄▽ ̄)これ買うバカいるの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:20▼返信
400グラムって結構重いぞ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:22▼返信


80インチってのがな
PSVRですら222インチだし
いらぬ

28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:23▼返信
>>5
壊れるならいいだろ
怖いのは爆破
失明するからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:23▼返信
スマホ使う以上、視野角と表示解像度の問題が解決できないんだよなぁ。
30.投稿日:2016年06月12日 05:23▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:24▼返信
これがNXか…
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:26▼返信
今なら、便利な鼻毛カッターが付いて、お値段据え置き!!

皆さん安いでしょう!
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:27▼返信
KB3035583、KB2952664うざいな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:27▼返信
ここのはすぐに壊れるやんw
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:28▼返信
寝れない、、、
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:29▼返信
※35
おはNX
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:31▼返信
(TVショッピング)
寝転がったシニア「これはいいですねぇ~」

という予知夢が…
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:31▼返信
安いけどすぐに壊れる
ちゃんとしたものを長期保証を付けて買うのが賢い方法
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:40▼返信
226インチモニターとしても使えるPSVRを買うから
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:41▼返信
>>5
お察しのとおりだよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:46▼返信
854×480
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:48▼返信
PSVRでええやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:50▼返信
3DSの4倍の解像度しかないのかよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:55▼返信
こういうのって、感覚的には大きく見えるけど
実際には画面が目から近い訳でしょ?
老眼だと画面がボケてしまいそうで嫌だわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:57▼返信
いやこれゴミだから
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:58▼返信
400グラムってWiiUゲームパット頭に巻いてるのと同じくらいじゃん
ぶーちゃんお手製のVRヘッドマウントディスプレイも同じくらいの解像度だったような・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 05:58▼返信
ブタ「PSVRオワターああああああwwwww」←違いがわかってない
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:01▼返信
ただのHMDが欲しいだけならコレで良いんじゃない
仰向けゴロ寝映画鑑賞は楽やで
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:04▼返信
PSVRでもトルネでTVやBDやDVDで映画や通常のゲームも226インチで寝ながら楽しめるからね
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:05▼返信
お手軽に大画面を楽しめるみたいに謳ってるけどこういうのって大抵目の前に小さい液晶があるだけという感覚から抜け出せないからな
はっきり言って2万は高いわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:08▼返信
いろいろと体に悪影響がありそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:08▼返信

ゲーム機て……任天堂が採用したりしてなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:08▼返信
ゲーム廃人かな
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:12▼返信
>>49
そういやWEBサイトやつべやXビなんとかやらの対応動画もPS4は見れたな
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:12▼返信
身体おかしくなるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:14▼返信
パチもんのメモカを売っていた上海問屋さん
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:15▼返信
PS VRのほうが良さそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:16▼返信
任天堂「これだ!」
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:19▼返信
フルHDとかいってて854x480
ちなみにVITAでさえ960x544だぞ
これ中国のパチモン商品だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:20▼返信
ダイノバイザーかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:21▼返信
表示解像度が明らかに720Pにすら及んでいない
仮想で対応を謳うのは適当すぎないか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:23▼返信
こんなゴミ仕様に2万も払うなら、PSVRを買ったほうが遥かに建設的だ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:25▼返信
>>60
懐かしい
安いタカラのダイノバイザー持ってたよ
でも同時に持ってたSONYのグラストロンに画質は遠く及ばなかった
ちなみにSONYのHMZも発売日買いしてる
そしてPSVRも勿論買いますよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:26▼返信
ただのHMDならこんな形にせんでいいのにな
明らかに情弱狙いのVR詐欺だろ
2万だすならちゃんとしたHMD買うだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:32▼返信
>>11
PSVRも表示解像度は実際は左右960×1080ずつなんやで。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:36▼返信
ちゃんとしたHMDって今はSONYしか作ってないような気がする
昔はHMDや医療用内視鏡の2大陣営にOLYMPUSもいたけどSONYと合併したからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:36▼返信
こんなのつけてたら夏場はクソ暑いだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:36▼返信
堀井雄二が言っていたように
携帯ゲーム機と一緒で
寝ながらゲームとかすると
逆に疲れるから止めた方が良いよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:39▼返信
目が悪くなりそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:40▼返信
 シネマティックモードは、一言で言ってしまえばPSVRのOLEDでPS4を楽しむモードだ。スクリーンサイズはS、M、Lの3段階があり、それぞれ2.5メートルの距離から、視野角54度で117インチのモニター、視野角71.5度で163インチのモニター、視野角90度で226インチのモニター相当となり、標準ではMとなっている。

 技術的にはソニーの3Dヘッドマウントディスプレイ「HMZ」シリーズのテクノロジーが使われており、これでBlu-rayを視聴するとMサイズでも163インチ相当の大画面を目の前において視聴しているような迫力を得られる。もちろん、クロスメディアバーやPlayStation Storeの操作はもちろんのこと、Blue-rayの映像再生やPS4ゲームをプレイすることも可能で、自宅でも外でもなかなか味わえない100インチ超の大画面でPS4がフルで楽しめる。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:44▼返信
うちは携帯機しかないから、寝ながらはしょっちゅうだけど、寝ながら遊ぶと眠くなる。
椅子にすわってくらいがちょうどよいんだよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:46▼返信
俺はPSVRでいいよ
VRゲームの為に発売日買いするけどそういや巨大スクリーンとしても楽しめるからトルネやBD工口で二次利用するかねw
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:47▼返信
やめたほうがいい
こんなにデカイと30分も着けてられんぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:48▼返信
ただのHMDでしかも低スペックで2万、馬鹿しか買わんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 06:57▼返信
VRブームに便乗して勘違いした情弱にゴミを売りつけようとしてる様にしか思えない
詳しくないオッサンが子供の為にと思って買って帰ってガッカリされるような代物
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:02▼返信
ものすごい安物感
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:07▼返信
宮本「VRゲームは遊んだことないけど面白い。電話番号知ってる?」
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:13▼返信
目が悪くなりそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:15▼返信
メガネかけてても使えるん?
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:15▼返信
つうか寝ながらゲームした方がしんどいと思うけどw
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:15▼返信
解像度ひどすぎるな
アナログ放送の640☓480とかわらんやんけ
PS4を昔のブラウン管でやったらどういうハメになるのか想像つくだろうに
 
値段でVRよりっていう手軽さ狙って売りぬけするオモチャをせっとせと用意しましたって感じ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:25▼返信
正直安物買いの銭失いになりそうだから、もっと安ければ買うw
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:27▼返信
HMDの安物だけは絶対にやめとけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:27▼返信
そういやPSVRはシネマティックモードあったな
現時点で最強やん
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:31▼返信
寝返りうてないだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:44▼返信
PSVRいらねーなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:47▼返信
真の情弱はpsvrの方が解像度ずっと上とか主張してしまう人
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:50▼返信
安っぽさが半端ないな
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:51▼返信
VR使ったあとだと不満凄そうだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:51▼返信
PS4Neoまとめ
・「ハイエンド」な新型プレイステーション4を発売する。
・新型は4K対応(の拡張)や、現行PS4より高度なグラフィック性能を備える。
・いわゆる「次世代機」やPS5ではなく、現行PS4と同じ世代の上位版であり、両方が併売される。
・導入の理由は、約5年ごとに新型に入れ替わり断絶しやすい伝統的な「世代」の考え方を脱して、スマートフォンやPCなど常に進化し続けるプラットフォームの利点を取り入れること。
・ターゲットはハードコアゲーマー。および4Kテレビにアップグレードした消費者。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:52▼返信
・価格は新型PS4 (NEO)のほうが高い。逆ザヤでは売らない(本体だけでも利益が確保できる値段で売る)
・新型PS4は上位互換。今後のPS4ゲームは、現行の通常版PS4と新型のハイエンドPS4の両方で動く。
・すべて、あるいは大多数のPS4ゲームは新型PS4に対応する。(注:おそらく、新型で動かないPS4ゲームもあるという意味ではなく、ほとんどのゲームのは新型PS4で遊ぶと高精細になったりFPSが向上するなど、上位性能の恩恵を受けられるという意味)
・開発者は現行PS4対応に加えて、新型PS4用に手を加える必要がある。ただし負担は小さい。
・新型PS4は、来週のゲームイベントE3では発表しない。発売時期についてはまだ明かさない
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:54▼返信
似た様なのは昔っからあったしもってたぞ
今日はかなり若いバイトなのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:57▼返信
>>90
だから何?
PS4NEOが出たらPS4とソフト売って足りない分だけ足して交換するだけだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:57▼返信
もうディスコンになってるけど、HMZシリーズでいいかと
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 07:58▼返信
もう一つ新しいのが出てるからそっち紹介すれば良いのに
ちなみに新しいの持ってるけど最初は重たく感じるよ。
後、これでアクションゲームしたら酔うよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:03▼返信
デカ過ぎ
横向いた画像も無いし寝返り打てないのはダメだわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:04▼返信
>>93
( ´,_ゝ`)プッ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:08▼返信
>解像度 854x480

何?このクソゴミデス並みのクソゴミは?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:12▼返信
失明しそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:12▼返信
寝落ち→寝返り→ぶっ壊す
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:18▼返信
メガネサイズ(重量含めて)に落ち着くまでVRは要らんな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:28▼返信
上海問屋が中国製を売ってるだけだぞ
品質はお察しだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:33▼返信
80インチを3mって・・・
42インチのテレビを1mから見た方が全然迫力あるわ
PSVRが約4万と考えるとこれで2万は高すぎ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:36▼返信
これでいいじゃん
10万も出してpsvr買うバカいないでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:37▼返信
>854x480
プロジェクターかよwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:39▼返信
新型PS4と現行PS4はN3DSと3DSみたいな関係になるんだろ?
FPSとかロード時間だけじゃなくてもっと深刻な問題も出てきそうだな
こういうこと言うとGKは「文句あるなら新型買えば良いだろ」って言うんだろうけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:40▼返信
宮本「こっちは100インチ相当を作れ」

開発班「できました、100インチです。視聴距離は50mですが」
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:43▼返信
解像度で草生えるwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:43▼返信
>>65
アスペクト比見たらいいよ。全然別モノだぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:44▼返信
>>104
PS4とPSカメラとムーブは持ってるんでPSVRを安くで買うよ
最初から全部買わないいといけない豚とは違う
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:48▼返信
寝ながらを推奨している時点で首に負担がかかるんだろうな
バカ以外買わないわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:56▼返信
なんつーローレゾ・・・対応解像度とかなんだよ意味不明だわ・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:56▼返信
なんか目の所が光っててダサい…
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 08:58▼返信
こんな粗悪品宣伝するなんて糞アフィにもほどがある
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:11▼返信
保障1か月とかいやすぎ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:13▼返信
この中村桜っぽいおねえちゃん付きで2万円?
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:19▼返信
上海問屋は昔よくメモリーカード買ってたな
今こんなの売ってるんだ
てっきりサンコーレアモノ系かと思った
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:27▼返信
表示解像度WiiUと同じかよw
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:30▼返信
自宅警備員なら絶対買うだろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:32▼返信
ソニーも六万のHMD出してるんだぞw
ちなみに解像度はこれ以下ですwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:38▼返信
1週間の入院でほぼ寝たきりだっただけでも歩くのにしばらく違和感あったくらいなんだが
まぁ、普段動かない連中が本当に動けなくなるだけか
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:41▼返信
これに2万出す分の予算をPSVRに使うに決まってんじゃん
今更ただのヘッドマウントディスプレイとか誰が買うねん
VR時代突入だぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:50▼返信
解像度が低すぎる
ゴミ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:51▼返信
>>120
表示解像度見ろって
テキトー言うなよ...
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:52▼返信
サイクロップス先輩おっすおっす
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:54▼返信
>>120
嘘乙
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:55▼返信
VRを見た後だとHMDなんてホントゴミに思える。
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:58▼返信
VRでもなく、この解像度でこの価格は少なくとも激安ではない
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:59▼返信
ゲームはまだしも、コンテンツ視聴用途ではHMDの方が断然向いてる
ただこれは解像度低すぎだが
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:59▼返信
これ、ずいぶん前にサンコーストアでも売ってただろw
今更上海問屋で売り出したからって、バイト、情弱過ぎるぞw
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 09:59▼返信
>>18
なんかワロタwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 10:00▼返信
>>129
単純なHMDとして考えてもPSVRの方がお得だぞ、解像度と価格考えたら
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 10:04▼返信
>>129
PSVRの方が圧倒的にコスパ上やで。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 10:07▼返信
HMDがVRの下位製品だと思って人いるみたいだけどそもそも用途違うから
VRHMDで四角いコンテンツ見ようとするとドット合わないと思う
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 10:10▼返信
>>9
ヘッドホンの雑菌は気にならんのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 10:14▼返信
HMZ-T4はよー
わざわざ自社製品と競合する物出すとは思えんが1280*720解像度で終わって欲しくなかった...
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 10:14▼返信
>>134
PSVRには「シアターモード」が入ってて普通のHMDとしても十分使えるんだが
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 10:18▼返信
>>137
知ってる
でもどう頑張ってもPSVRの全ディスプレイを有効活用できないよねって話
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 10:23▼返信
>>138
補足 そのように、ゲームに特化ためにHMDから用途によっては劣る部分もある。
だからVRHMDとHMDは兄弟じゃなくて、HMD技術という共通の祖父母を持った義兄弟として見るべきだと思う。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 10:23▼返信



PSVRのボッタくりが発覚


141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 10:24▼返信
上海問屋で買っていいのは乾電池だけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 10:35▼返信
>>140
せめてHMZと比べろよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 10:41▼返信
>>140
解像度や質感を見てから言おうねw
コレまでのHMDって安い奴でも5~6万が最低価格だったんだがなあwww

上海問屋って基本ドンキとかと同じくバッタもん臭いノや面白グッズ買うところだろ
俺は割とUSBメモリは買ってるけど、使い捨てにするつもりで、だしな
それも最近だと近くのケーズとかでアイオーやバッファローの安売りがあるからそっちメインだし
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 10:44▼返信
1080p液晶なら買ってもよかったけど480pって20年前のテレビかよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 10:49▼返信
>>138
その必要がないからな
VRは視界範囲全部をカバーするのが出来るだけ求められているのに対して、HMDは所詮はモニターの代替、画面として写せばいいだけだし
むしろVR並みの動画を作れ、なんて言われたら映画業界もギブアップだろw
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 11:02▼返信
>>145
ギブアップってより再生側が特殊かつ少数だから作るメリットが少ないんだと思う
あと、メディアプレーヤ機能としてはディスプレイとコンテンツが合ってなきゃダメだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 11:04▼返信
今のPC向けVRより一段上の解像度になればコンテンツと解像度が合ってなくても違和感少なくなるんじゃないかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 11:05▼返信
>>120
>出力側の解像度は1080P

ここだけに反応しちゃったお馬鹿さんかな?
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 11:07▼返信
ウ、ウェアラブル?
ちょっと使い方が違うような
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 11:07▼返信
>メディアプレーヤ機能としてはディスプレイとコンテンツが合ってなきゃダメだよ

これを含めた過去の安価なHMD全否定やね・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 11:07▼返信
>>143
相当前に1万ちょいで廉価売ってたよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 11:12▼返信
>>150
だって今までの(記事の含む)安物って物好き(俺含む)向けのなんちゃってレベルじゃん...
HMZとかの720pでようやく実用レベルだと思うよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 11:26▼返信
>メディアプレーヤ機能としてはディスプレイとコンテンツが合ってなきゃダメだよ

ポータブルTVや安価なスマホ等の小型ディスプレイも全否定やね・・・
つか実用レベルとか笑わせんなよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 11:36▼返信
昔似たようなメガネ型の持ってたけど目線だけで画面全部みるから疲れるんだよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 11:37▼返信
まあこれなら、酔ったりしないだろうから
ねっころがってPS4やるにはいいかもw
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 11:40▼返信
>>153
小型ディスプレイとかポータブルTVって、あくまで戸外とか機器の表示みたいな特殊用途向けだろw
本来の実用だったら、特にエンタメコンテンツとかなら今時なら少なくても20インチ以上のHD画面だろ
youtubeやニコニコなんて間に合わせだわ、アレは
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 11:40▼返信
>>155
解像度があまりに低いと目が潰れるくらいに疲れるぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 11:41▼返信
ゲーム機と相性いいのは分るんだけど当たりはずれありそうでなかなか手が出せない
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 12:01▼返信
またこのゴミの話取り上げたのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 12:23▼返信
真横からケーブルが出てると横に寝転んで見れないことに気が付かなかったのか?
下向きに差せるようにするとかしないと
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 12:26▼返信
ただのHMDをVR熱の隙間に放り込もうという商法でしょ
でもこの時代にHMDとVRを混同してしまう人は、やばいよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 12:46▼返信
やっぱりこれ、寝っ転がらないと保持できないんだろうな
解像度も低いし、これならスマホをセットして使うおもちゃなやつと大差ないんじゃね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 13:12▼返信
そうですか
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 13:27▼返信
またこれか、この製品いろんなところで売りに出されてるけどいい加減詐欺で訴えられるぞ
明らかに不当表示なんだよなぁ、情弱が釣れまくるんだろうけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 13:30▼返信
こんな解像度で大画面とか拷問だろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 13:31▼返信
でもHMDだとwiiuのゲーム出来ないよなwwwwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 13:35▼返信
画面小さいし、装着感怪しいし、表示解像度がゴミだし、3Dも観れないとか産廃すぎる
安物買いのなんとやら
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 13:46▼返信
地雷臭しかしない
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 13:52▼返信
80インチて微妙じゃないか
映画館て感じでもないし解像度もしょぼいし
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 13:53▼返信
使ってる最中爆発したら大変なことになりそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 14:04▼返信
実際ソニーのHMDシリーズが消滅して
後継機がVRになった分けだが
HMDとしての性能はいかに
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 14:06▼返信
>>166
は?タブコン頭に付ければそんなものいらないんだが
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 14:23▼返信
>>130
2月に記事あるな
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 14:33▼返信
はちましか見てない人って情弱感半端ないな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 15:10▼返信
その昔、だいのばいz...
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 15:48▼返信
1ヶ月しか使えなくて2万円は高いなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 15:50▼返信
hmzの新型開発しねーかなー
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 15:52▼返信
一方俺は
テレビを伏せて載せる台を作った
材料費1000円もかかってない
地震がきても大丈夫なように台の脚を家の柱にねじくぎで固定してある
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 15:57▼返信
ヘッドマウントディスプレイだけは、やめとけ。PSVRもそうだけど。
疲れるので30分つけていられないぞ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 16:03▼返信
何故ヘッドマウントディスプレイがテレビコーナーに置いてないのか
考えれば、3Dテレビ以上の不人気商品だということが分かるのにな・・。
VRも一緒だけど。
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 16:07▼返信
VRにしろヘッドマウントディスプレイにしろ
Wiiのコントローラーと同じで「なんかよさそうなイメージ」があるだけで、実際はしょぼいもんだよ。そりゃ誰がどう考えても家電のふつーのテレビに画質は敵わないよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 16:50▼返信
HMDは付けてる奴を見ると異様だが
使ってみると映像に集中出来る良い物だぞ
映画を見終わって
外した時に気付く疲れと脱力感が心地良い
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 16:58▼返信
解像度低過ぎるだろw
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 17:35▼返信
解像度がもっと良くなれば欲しいな
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 17:43▼返信
フルHD対応って見てまた720pか、でも安いな。と思ったら予想を下回ったw
しかも3mで80インチ相当って、1.5mで40インチ?ふつうに寝っ転がってテレビ見るわ。
汗っかきだからレンズ曇りそうだし。
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 18:13▼返信
これは2万でHMDが手に入るってだけで
かけたらそこそこガッカリする感じやろなあ
187.ネロ投稿日:2016年06月12日 19:31▼返信
メス豚と同レベルの生き様を味わいたいってか

可哀想なほど、物好きやな 笑
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 20:01▼返信
「フルHDに対応」
パネル解像度:854x480
wwwwwwwwwwwwヒドス
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 23:09▼返信
15年位前にアイトレック使って、こうやってゲームしてたわw

アイトレックは軽かったけど、これは重そうだなww
顔が疲れそう・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 00:43▼返信
解像度クソすぎだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 01:27▼返信
>>173
しかも、その記事の2週間後ぐらいに、高解像度で薄くなったのも紹介されてたような…
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 07:06▼返信
フルHDに対応(入力)
実際は解像度低いうんこやんけ
193.ネロ投稿日:2016年06月15日 16:20▼返信
やいこら、はちまんぐう
クソ記事いらんゆーとろうにっ!
ホンマにお前のとこのバイトの教育はなっとらんちき!

直近のコメント数ランキング

traq