• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







c


記事によると
・近年、大学教育現場では小中学校レベルの勉強内容の復習が平然と行われている

・関東にある大学に対し、文部科学省が「be動詞は大学水準とはいえない」と教育内容に関して指摘した

・関西の大学で1年生向け授業で「動物園」の読み仮名に「flower」の日本語訳、456センチを10等分した値などが出題された

・この大学の使用する教科書には、「友達の名前を覚えましょう」「教科書を音読しましょう」といった小学校低学年向けの指導のような内容まで記されている

・定員割れの私立大学が全国で約4~5割あるといわれているので、高校時代にまったく勉強せずとも大学に入れたような学生が多数存在している





この話題に対する反応


・そういえばうちの大学である英語の授業取ったらガイダンスで「be動詞から始めますが」って言われて帰った事あったなぁ

・今,中学校の定期試験を受けて60点以上とれる大人だけが石を投げよ

・いや、その間に中学と高校が挟まってるだろ。その二つがちゃんとやらずに、勝手に卒業させてることを問題視しろよ

・誰でも大学で学べるという事と、この状況は異質。大学は学士という学位を修める所。記事のような大学はいったい何年制なのか? 規制緩和の弊害

・全入で大学経営を維持してるんだから、当然の帰結。学生のおかげで大学教員は自分の生活が維持できることを忘れてはならない。
















さすがに「教科書を音読しましょう」は笑うわ









関連記事
大学の成績は1年で決まる!1年時の成績と卒業時の成績が一致
とある大学が無料wifiを開放した結果wwwwwwww
【アジア大学ランキング】東大が3年連続首位から一気に7位に転落 「長年にわたって資金の制約を受けて国際化の支援が少なくなった」
【画像あり】六大学野球2016の煽りポスタークオリティ高すぎwwwwww
【悲報】地方民の東京離れ 仕送り負担が厳しく、地元の大学を勧める親も
【朗報】今春の大学生の就職率は97.3%に上昇!調査はじめて最高の数値を記録!!













マフィア III (早期購入封入特典】ファミリーキックバックパックが入手できるDLC同梱)
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2016-10-27)
売り上げランキング: 38



コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:00▼返信
  
あの『うたの☆プリンスさまっ♪Repeat』がPS Vita版『うたの☆プリンスさまっ♪Repeat LOVE』へパワーアップして、2017日1月26日に発売決定!! もっとキラキラの学園生活を楽しもう!

ジャンル:キスよりすごい音楽って本当にあるんだよADV
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:00▼返信
うんち
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:00▼返信

早朝6時の3DS撤退記念カキコ!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:00▼返信
>>3
無能
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:01▼返信
九九を教える必要があるとかあったやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:02▼返信

ララ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:03▼返信

ぽか〜ん。
🕛👃🕛
'.'.'👄.'.''
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:05▼返信
ゆとりだからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:05▼返信

学校いくわゅ
🕡👃🕡
'.'.'👄.'.''
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:08▼返信
そのうちひらがなの練習でも始めんじゃねえの
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:08▼返信
まぁニシ算とかしか出来ない豚より外に出てるだけマシだろ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:10▼返信
海外みたいに入るの簡単にして卒業くっそ難しくすればいい
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:12▼返信
偏差値60以下の大学は潰せば?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:14▼返信
いってきまーす🇰🇵
🕕👃🕧
'.'.'👄.'.''
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:15▼返信
うちの大学も基礎数学の講義で因数分解の問題解かされたわ
仮にも機械科なのにこれ出来ないやつがどうやって入学したのか疑問だったわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:17▼返信
わざわざコミュ障直さないといけない大学側の気持ちも考えてやれよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:21▼返信
勉強以前に店の中では踊らないという
一般常識を教えないといけない大学も有るしな
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:23▼返信
名前を覚えるテクニックを教えるなら社会で役立つ
それなら、1・2時間の授業なら割いてもいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:25▼返信
Fラン大なら学習支援センターがあるだろ。
そこで教われば済む話。
なんで全員で中高の復習する必要あんだよwww
20.名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:28▼返信
ナイス大学!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:28▼返信
お前らには友達の名前を覚えるなんて難易度高すぎて無理だろ
俺は無理
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:35▼返信
今日は電車とまる?
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:36▼返信
学生だけでなく講師のレベルが下がってるからじゃないの
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:36▼返信
こういう大学もないとなとりあえず大学卒業したみたいなのができない人達もいるから
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:37▼返信
人間は生まれた時から一人で生まれ、死ぬ時も一人で死んでゆきます。孤独は人間の本性なのです。だからこそ、人は他の人を求め、愛し、肌であたため合いたいのです。
瀬戸内寂聴(日本の女性小説家、天台宗の尼僧
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:39▼返信
だいたい学ぶ気が無い奴がなぜ大学に行くのか
さっさと就職した方がいいだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:40▼返信

寂聴に甘えていいのよっ💜
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:44▼返信
リンパマッサージしてあげよっか💜
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:48▼返信

寂聴さん、オレ友達がいないんで名前知らないです。友達が欲しいです。
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:52▼返信
日本がどんどん劣化してくなぁ
みんな自分が生きてる間持ってくれればいいやと思ってそうだけど
そこまで持たなそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:54▼返信
うちの大学も最初は中学生レベルだったけど3ヶ月後には高3レベル学期またぐ頃には大学レベルになったよ。
ちなみに1学期で舐めてた奴は2学年にいなかったな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:56▼返信
>今,中学校の定期試験を受けて60点以上とれる大人だけが石を投げよ

余裕で取れるよw
一貫校の中学の定期試験でも大人なら問題ない
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 06:59▼返信
知能が劣化していってるんじゃなくて、大学全入時代に入って大学に入る人の層が下に広がったんでしょ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:10▼返信
高卒から働け
こんな大学出ても職無いだろ
あと、こんな奴等が奨学金返せませんと言うのかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:12▼返信
ゆ、ゆとり教育の弊害!?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:13▼返信
音読とか小学校で飽きるほどやったわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:16▼返信
大学行く必要のないバカが奨学金パクッテるってはっきりわかんだね
人間辞めちゃいなよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:18▼返信
割と真面目に仲良い人物以外の名前とか興味なくね?
普通にやってたら大学なんて名前知らん奴ばっかりだぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:22▼返信
ごく一部だろこんなん
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:24▼返信
奨学金ガー!とか吠えるだけの人生やろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:25▼返信
進学率上げるために、馬鹿でも無理矢理、大学進学の進路を勧める高校教師に文句言え
それとFランを大卒扱いにするのやめろ。それで変わるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:28▼返信
私立ならそれでも良いと思うが、助成の類いは無しなら
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:31▼返信
必死に受験勉強して中学校に通い直すのか

アホかよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:35▼返信
でも友達居ないんだろう?
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:35▼返信
中高の留年が一般的になればいいんだけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:42▼返信
ナメられてるんじゃないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:49▼返信
高校の赤点を60まで上げればいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:52▼返信
>>43
定員割れしてるって書いてるでしょ、受験勉強なんて存在しないの
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:57▼返信
いま日東駒専で偏差値30代だからな
10年まえと一緒にしちゃあかん

大学名でゆとりを判断するな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:57▼返信
バカってもしかして早稲田大学のことかしら?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:57▼返信
国公立だけでいいって
こんなバカにも奨学金て支給されてんだろ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:58▼返信
単位さえ貰えるならどうでもいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:59▼返信
ワイFラン行ってるが真面目にやってないやつは研究室の奴隷(アンケート集計)という残念な学生生活になっとるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 07:59▼返信
氷河期のF欄=今の明治中央青山
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:00▼返信
>今,中学校の定期試験を受けて60点以上とれる大人だけが石を投げよ
むしろ取れない奴とか相当バカすぎるだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:00▼返信
今のF欄=氷河期中卒
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:05▼返信
とりまセンター理系で5教科7科目を85%切ってるやつは全員アスペ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:07▼返信
おい、友達とか無茶言うなよ。覚えれる訳無いだろ!何だよ友達ってw
逆に教えて欲しいぜっ友達とか漫画とかアニメの話されてもww
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:08▼返信
私大は早慶と一部を除いて大半が九九やbe動詞すらんからないでしょ
Marchレベルですら半数の生徒が推薦とかだし、頼みの受験組も1教科~3教科しかない試験をクリアしただけで早慶や国立に落ちたバカばっか
Marchでこれなんだから私大はほぼ全滅だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:10▼返信
ゆとり世代はかなりのアホばっかだったが脱ゆとり世代はそれを上回るアホ世代だからなー
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:13▼返信
大学でBE動詞を習うとか情けなさ過ぎるわ
ほんと日本の英語教育やばいな
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:16▼返信
自分の通ってる専門でさえ、いずれは英語が必要になる可能性大の職業なのに、be動詞から入って、しかもそれが分かんないやつまで現れて
あー終わったなって思ってるとこ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:16▼返信
友達作り大事なことやで
それすらまともにできなくなってることを恥じろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:16▼返信
義務教育の教育指導要領よりレベル低いのかよ
大学は遊びにいく場所じゃねーぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:17▼返信
流石にbe動詞は嘘でしょwww
そんな脳ミソでどうやって英語論文読むの?
え…Fランクはそもそも卒論書かないんですか…
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:25▼返信
これがおかしいとか言ってる連中が本物の年寄りなことだけははっきりするねwww
現実は薄い人間関係を気に入った人達同士でLINE使ってコミュニケーションとるだけの毎日だから
友人関係が希薄なんです、だからこそ必要だと思われることを改めて社会に出るまでの間に再認識
させてるだけでしょ。そういう時代なんですよ少なくとも今は…あなた達の時代がどれほどかは
知らないけど私達世代からすれば確かに大切なことだと感じるから別に有り無しに文句はないです。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:26▼返信
これなら高卒の方がマシですわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:29▼返信
九九の暗誦ができない大学生も多いって聞いた
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:31▼返信
中学高校でドロップアウトした人のリハビリ施設かな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:31▼返信
今の時代でも馴れ合える連中は逆言うと偏差値の低いわりとそのまま大学行ったところで
しれたお察しレベルの特に経歴的にほとんど意味を持たないような底辺連中が暇をもてあまして
慣れ合ってるだけで、進学校通いの人達なら確実に学校でも塾でも人間関係の希薄さに気づいてる。
でも現実慣れ合って無駄に時間を浪費できるほど余裕なんて志望大学に入るまでほとんど無理だから
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:34▼返信

72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:34▼返信
大学が潰れるのさえ許容すれば、同じ内容を中学校で教えて、企業に対して「中卒はFラン卒と同等に扱え」って言えば解決しそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:35▼返信
日本語で
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:35▼返信
>今,中学校の定期試験を受けて60点以上とれる大人だけが石を投げよ

取れない訳ねえだろホンマモンのアホか
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:43▼返信
やっぱり大学生って低脳か
金をドブに捨てた様なもんだな
これから大学に行こうと思ってる奴は専門学校や就職に行った方がまし
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:44▼返信
大学「お前らの知能に合わせてやってるんだよ。」
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:45▼返信
大学生なんかただの猿 高卒ですぐ働いたほうが役に立つ現実
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:46▼返信
大学名まで書いてくれないと面白くないな
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:48▼返信
どうせ、大東亜帝国レベルの糞大学だろ
あー日東駒専レベルでもこんなもんか?

取り敢えず私立に行ってる8割はF欄って気がするわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:49▼返信
信じられない…
受験戦争、就職氷河期世代からすると何だこれって
こんなんじゃ大学必要ないだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:49▼返信
あたかもほとんどの大学がそうだという書き方にして、ワザと読み手を増やすような記事
昔からあるネタで何の価値も無い中身だわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:50▼返信
そりゃコミュ障には「友達の名前を覚えましょう」から始めにゃいかんだろ
ほっとくとまったく覚える気ないんだから
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:52▼返信
レベルの高い大学なんていくらでもあるんだし、そっちの方に力を入れるべき。
無意味な大学なんて潰せよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:52▼返信
友達がいないのに何を覚えればいいのか。曲がりなりにも国立理系を卒業したけど誰一人覚えなかった。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:52▼返信
アホ大学はひまわり学級みたいなもんやし
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:52▼返信
>>3

待機組ご苦労様です。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:53▼返信
こんな大学でも主席で卒業しちゃえば良い就職先が手に入るんだよなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 08:55▼返信
進学ルートによっては、
本当に英語を勉強していない人も
おりそうだから、別にあってもいいと思う。

ただ、全学生用の必須授業に盛り込むのはやめてね
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 09:03▼返信
このレベルのバカ大学でも奨学金という借金して通うバカがいるのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 09:07▼返信
有名大学を目指している友達が「学校の勉強以外の事(世間一般のこと)なんてよく判らない」と言っていたが、それに近いものかな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 09:11▼返信
バカゆとり 『学費タダにしろー』
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 09:15▼返信
ましなほうじゃねw
最近じゃクソゲーで遠足しましょうなんてがっこーあるしwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 09:27▼返信
底辺大学は廃校でいいよ
マジで淘汰すべき
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 09:32▼返信
これでも卒業したら大卒でしょ
いいなぁ・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 09:38▼返信
X 大学が低レベル
〇 大学生が低レベル
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 09:39▼返信
いや…これはレベルが高い…友達がいない俺にはこの課題はどうすることもできんッ!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 09:41▼返信
大学ってあれだろ就職もせずに遊びたい馬鹿が行くやつだろ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 09:43▼返信
あまり盛り上がってないね。いつもなら高卒団塊ジュニアの妄想と俺らの時代はーが炸裂している頃だが
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 09:59▼返信
研究者やエリート以外は中卒で即就職の世界になった方がいいんじゃないの?
ひとつの道で下積み10年として、25歳で一人前か32歳までかかるかの差は大きいよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 10:10▼返信
うちの大学ももうちょい楽だったらなあ
うらやましいとは全くおもわんが
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 10:13▼返信
いろんなヤツがいるからな。
ひとつ言えるのは、どんな大学へ行ったかではなくて、その大学の在学中に何をしたかであって、自分さえしっかりしてればどの大学へ入っても同じ。「そんな大学はw」とか笑うやつは勉強できても人間性があまり良くない人だ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 10:17▼返信
男塾でも高校で九九教えてたからな
何も今に始まった事じゃない
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 10:17▼返信
>>101
まわりのレベルが低いと授業のレベルも低くなるから
そのなかで自分がしっかりしてるつもりになっても大したことない
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 10:18▼返信
せめて高校卒業程度の学力は身につけさせてやれよ…
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 10:24▼返信
叩いてるけど、達成するの難しいやんか
良いことだと思うけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 10:24▼返信
オレみたいに3年留年するよりましやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 10:26▼返信
職場でもこれから始めたら良いと思う。
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 10:32▼返信
大学で友達の名前って 難しくね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 10:37▼返信
F欄だけど大学で高校レベルのことしかやってない
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 11:03▼返信
これは暗に友達を作れ、人間関係を大事にしろという教えなのかもしれない
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 11:10▼返信
アメリカのかなり低レベルのコミュニティーカレッジレベルまで落ちてるってこと?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 11:12▼返信
教科書なしノート公式しか写させない難しい課題の解法を教えてくれないわかって当然の糞授業よりこっちの方がいいわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 11:24▼返信
大卒って肩書き得るために金ドブに捨てて4年掛けて社会不適合な馬鹿に育っちゃってる現実。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 11:32▼返信
あほが束になったって何もできないからな。任天堂が良い例。
仲間内だけ言ってた、100人の凡人より1人の天才だよやっぱ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 11:32▼返信
どんな最底辺三流Fランクソ雑魚なめくじ大卒でも、高卒専門卒より100億万倍マシだからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 11:35▼返信
はやく学位の取得を国家試験にして大学と切り離せばいいんだよ
自力で学位取れないバカだけ大学行って試験に受かるまで勉強してねってことで
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 11:36▼返信
重要だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 11:37▼返信
大学行くだけ時間の無駄。学歴程当てにならないものはない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 11:39▼返信
そういう特殊な例を書いても面白くもなんともない
売春行為を校内で平然とやってる高校があるとかそういうレベルのお話しで,上を見ればキリがないし下を見てもキリがない
昭和の時代には田舎に行けば漢字が殆ど書けない大人がいて,そういう層の子供が教育を受けられるようになったのであればそれはそれでよかったのではと思う.
これからは益々実力主義社会で学歴によらない生き方が求められる.
本人のやる気と,根性と,スマートさと,技術を駆使しその総合点で上限が決まる.
こんな悪い奴らがいると思ったら自分はそうならないようにせいぜい努力したまえ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 11:41▼返信
大学作りすぎたせいで今までのやり方だと一定の人数囲えないから、アホ偏差値で入れざるを得なくなったってだけだぞ, つまりアホが入れるような大学つくる側に問題がある.
「大卒」が本当にラベルにも劣る価値しか無くなってきてる.
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 11:42▼返信
人の悪口を言うのはやめましょう、なんてことすら守れないお前らみたいなのもいるし仕方ないわな
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 11:45▼返信
>>118
何回も言うが大手メーカーの技術職や研究職はすべて大学,大学院の詰め込み教育人材から賄われている.
高校までの知識で出来るものではないし,専門学校で出来るほど低レベルなものではない.
日本のメーカーの高い技術力を支えている高度人材は間違って大学時代を工学学徒(現代の奴隷)として過ごした人間が新たに社会人の奴隷として転身する事でなせる業だ
現代の人柱が日本には大量に立ってる
これが美しい国日本が技術立国として成立する所以.
この奴隷は4~6年にわたる高度な詰め込み教育でなければならないので,他の教育機関では創り得ない
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 11:46▼返信
意味ない大卒になりそうだな・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 11:50▼返信
>>111
アメリカみたいに上はスタンフォードやMIT,Caltechレベルから下はわけのわからない末端のカレッジまで幅広く大学が出来てしまった為に,これからは益々大卒と言うくくりでの勝負は出来なくなる
実は昭和の昔から名前を書けば入れるパープリン大学は存在してたんだけど情報化社会じゃなかったから実態がわからなかったんだよね.
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 11:52▼返信
今の時代どうせ実力がモノを言うし,大卒と言う資格自体は例え東大だとしてもそんなに意味がないので,別に騒ぐ必要もない...
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 12:01▼返信
現状、Fラン以外でも入試レベルよりは
簡単な英語を扱う所は多いかならなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 12:20▼返信
こいつら18年間なにしてきたの
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 12:21▼返信
大学というより初等、中等教育の失敗なのでは?
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 12:23▼返信
へー
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 12:42▼返信
大学一年前期の講義の一部がホント無駄だよね
高校の復習とか要らないから!
だけど、必修科目だから受けなければならないし
地方国立でもこんな感じなんですよね・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 12:48▼返信
キラネーム溢れる世代にはどんな歴代の問題集より困難だろ、教授も判っててやってそう。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 12:49▼返信
関東で有名なF欄ってどこなん?
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 12:51▼返信
受験っていうレベル測定ツールの結果に合わせて授業してくれるんだからええ話やろ
俺の大学はいきなり外人が以降日本語禁止とか言い出した授業だったけど
偏差値30にそんなんやっても意味ないし来なくなって授業料取りそびれるだけやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 13:06▼返信
こんな大学に奨学金で行ってる奴がいるんだろうなぁ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 13:08▼返信
残念ながら遊びつくしたFラン卒より高卒で実務経験積んだ奴のほうが使えるという。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 13:42▼返信
大学でbe動詞!?

え?それって中学で習うやつじゃないの!?
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:07▼返信
偏差値50以下の大学は存在してる価値あるのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:18▼返信
バカでも誰でも全員大学に行ける平等社会()
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:41▼返信
>>135
それ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:43▼返信
トモダチガーって言っていいのは高校生まで。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:46▼返信
俺は友達に流されておちこぼれになっちまったから、全く賛同できんな。
やっぱり1人で勉強するべきだよ。天才は孤独。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 17:48▼返信
こういうゴミ大学量産してるから日本の学力低下するんだわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 20:56▼返信
きんだい
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 20:59▼返信
じゅげむじゅげむごこうのs…
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 22:06▼返信
日本終わってる
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 22:55▼返信
日本で一番卒業の難しい通称6年制大学を全ての大学が見習えばええんやで(ゲス顔)
泣いたり笑ったり出来ないほどのスパルタを!
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 01:38▼返信
be動詞を教える大学校www
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:44▼返信
大学(短大除く)進学率はそれでも50パー程度なんだよね。短大入れても56パーほど。
大学行かないやつがみんなバカでいけないわけじゃないとは思うけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:30▼返信
中学生どころか小学生レベルやんけ……
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 00:38▼返信
>・全入で大学経営を維持してるんだから、当然の帰結。学生のおかげで大学教員は自分の生活が維持できることを忘れてはならない。

キモすぎる

直近のコメント数ランキング

traq