couple_man_woman
話題のツイートより






DcaS2VIVwAAHma7

「大丈夫?何かあった?」のひとことがあるだけで全然違うのに。

DcaS2UrVwAASGJd

うちもそうです。「大丈夫?」って一言はないですね。

DcaS2U4V0AAtoqR











この記事への反応


晒したツイート主は仕事に例えて奥さん批判してるけど
仕事上で通常のタスクが突然担当者から出来そうにないと報告が来たら
「何かありましたか?大丈夫ですか?無理しないで助けを呼んでください」
と返信するのは社会人ならごく普通のやり取りです。
家事も仕事ですし、会社で出来るなら同じ様に気を回せばいいのに。


会話を求めるのが女性で、結果を求めるのが男性、という説が
そのままあてはまってるのではないでしょうか?
「何かあったのか察してる」からこそ、弁当どうするかと聞いている、
と自分は思っちゃいますけど
単純にバカのレベルと普通の人のレベルで
会話がかみあわない程度の事かもしれませんが


アクシデントなのは伝わるけど
体調が悪い事を伝えないのは説明不足
まぁ、それでも普通「何かあった?」ぐらいは聞くものだけど


なぜ日常に高度な心理戦が求められるのか・・・

俺、普通にこれ言っちゃってるし
無理しないでいいよって付け加えてることがもう袋叩きにあうやつや。
でも妻に感謝してることを伝えて、
普段からねぎらってるのも妻に伝わってるからうちには関係なかった


ここぞとばかりの「察してちゃんうぜえ」
なリプライが多いけど、普段から他の場面でも妻にぞんざいだからこそ
「やっぱりいつも通り冷たいんだな」と思われてるんだゾ?


辿って行ったら、この方はカサンドラでご主人はアスペルガーみたいですね。
この方の今置かれてる背景などを無視して、ここだけ切り取るのはどうかと思います。





カサンドラ症候群 - Wikipedia

アスペルガー症候群(AS)の夫または妻(あるいはパートナー)と情緒的な相互関係が築けないために配偶者やパートナーに生じる、身体的・精神的症状を表す言葉である

アスペルガー症候群の伴侶を持った配偶者は、コミュニケーションがうまくいかず、わかってもらえないことから自信を失ってしまう。また、世間的には問題なく見えるアスペルガーの伴侶への不満を口にしても、人々から信じてもらえない。その葛藤から精神的、身体的苦痛が生じるという仮説である。




ちょっと調べてみたら
ご夫婦共にガチで大変な状況だった模様・・・
まぁ何か非常事態の気配を感じたら
「何かあった?大丈夫?」ぐらいは反射で言ってもいいかも





ドンキーコング トロピカルフリーズ - Switch
任天堂 (2018-05-03)
売り上げランキング: 1


【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【CEROレーティング「Z」】
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-04-20)
売り上げランキング: 3