
【『二度目の人生を異世界で』アニメ化中止のお知らせ】
メイン声優一斉降板からのアニメ化中止になった『二度目の人生を異世界で』
「日中戦争中に3000人を日本刀で斬り殺した」という主人公が異世界に転生してまた殺戮する内容の新アニメ『二度目の人生を異世界で』
— ソンミ@中国垢 (@SonmiChina) 2018年5月31日
作者はツイッターでも中国を「虫国」と蔑称で呼びヘイトスピーチ。
こんな作品がアニメ化されていいのか。これを見た日本アニメ好きの中国人の心情を察して欲しい。 pic.twitter.com/vUOCWLKZkU



まぁ韓国に続いて中国も「日本のフィクション作品に登場する権利」を無くしたわけだ。ソンミ君おめでとう。君の功績により今後ラノベ作家や漫画家は中国人を扱う件数韓国人並みに低下するだろうね。
— 擲弾兵 (@tekidanhei) 2018年6月6日
韓国に続いて中国も
「日本のフィクション作品に登場する権利」を無くしたわけだ。
ソンミ君おめでとう。
君の功績により今後ラノベ作家や漫画家は
中国人を扱う件数韓国人並みに低下するだろうね。
オタクコンテンツ十戒(順次追加)
— 任我行 ま、抗日ドラマ見てろよ (@ishouhou) 2018年6月6日
1在日をだすな
2韓国人をだすな
3北朝鮮は悪の秘密結社役以外はだすな
4中国禁止(台湾セーフ)
ってとこですねぇ(´-ω-`)
小説や映画でも 中国人や韓国人を描く ものって 統計はみたことないですが 戦後 徐々に減少しているように見えるのも いろいろあったからでしょうね
— 矢次一夫 (@kokusaku007) 2018年6月6日
そして登場する際には人気作品でのゴリ押し登場でますます嫌われると。
— 擲弾兵 (@tekidanhei) 2018年6月6日
擲弾兵=サン!この調子だと中華民国(あるいは台湾)もアウトなんでしょうか…?>少なくとも大陸と半島は今まで及び今回の件で「腫れ物扱い」になったくさい感じも
— ケーキイーターP (@CakeEaterP) 2018年6月6日
台湾は普通に日本が登場するラノベが多いけど、今回の件で中華系登場人物を出したい場合は台湾人としての登場になるかな?
— 擲弾兵 (@tekidanhei) 2018年6月6日
ただいらない制約というか忖度がつきまといそうだなぁ。
台湾は普通に日本が登場するラノベが多いけど、
今回の件で中華系登場人物を出したい場合は
台湾人としての登場になるかな?
ただいらない制約というか忖度がつきまといそうだなぁ。
でもその内、「韓国人や中国人を出さないのは差別だ!」とか言いそうですなw
— 財油雷矢@Cブロック覆面8 (@raiya_z) 2018年6月8日
ハリウッドと同じ流れやね。
— 擲弾兵 (@tekidanhei) 2018年6月8日
この記事への反応
・元はネトウヨの中韓ヘイトが招いた損失なのに
なんで上から目線で「中国ざまぁ」してんのや?
・まじかよ、三国志終了で
ゲームメーカー逝っちゃうやん
・まあ、およその国の人に見せたら
怒られるような作品しか作れないなら、
最初からそんな作品は作らない方がいいに決まってんだから、
WinWinってやつだ。
・右派の僕から見ても、
今後アニメへの出資なんて中国が払ってくださる状況だというのに。
つか、払ってくれなくなるとアニメ死ぬし、
向こうだってコンテンツ持ち始めて日本いらなくなる流れなのに。
・東方は中国キャラが多いので、
悪影響がでないことを切に願う。
・逆に云えば
このクソ厨二病(おそらくアベカルトでもあろうが)ラノベ作家のせいで
中国のマーケットを失ったとも言える。
・えーとそれを決める権利がフォロワー数1000ちょっとの
キモ豚オタクのあんたにあるんですか?
作るのは中国人とも実際に折衝するアニメ会社の方々で
引きこもりネトウヨじゃないんですが、、、😓
あと日本でトップクラスに売れてる
キングダムっていう漫画はどこが舞台だったかなぁ?w
日本のフィクションには欠かせないので・・・
この人の言ってる事が実現したら、
むしろ困るのは日本になりそうな・・・
キングダム(51): ヤングジャンプコミックスposted with amazlet at 18.06.09原泰久
集英社 (2018-07-19)
売り上げランキング: 32

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
日本に在住の中国人が営んでる中華料理屋
タダにしろ
2. はちまき名無しさん
FGOは中国鯖がいるからアウトやな
3. はちまき名無しさん
豪華客船を沈めれば、中国アニメオタクを綺麗さっぱり一掃出来るゾ