• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






さくらんぼ届いたんだけど、人食い鬼の感想にしか見えない。
が、古印体は一般的に「モコモコして可愛い」という印象だというものな…
マジでか……。


DgHl7RbUEAAfGiL



どう見てもサクランボの感想に見えない……
サクランボに見せかけた子供の頭蓋骨とかそこらへんですやで…………




呪いの手紙とかホラゲーの印象しかないですね()
オタクの感性がおかしいのか一般人の感性がおかしいのか… 
でもホラー映画のタイトルでもこの手のフォント使いますよね?!








この記事への反応


フォントうは怖いさくらんぼ

殺人事件のトリック使われる手鞠歌の歌詞みたいですね。

一行目が「愛らしき小僧をほおばる幸せよ」にしか読めない

完全ホラー文字じゃないですかこれw

赤い「さくらんぼ」の文字が、血で書いてあるように見える…

完全に子供の骨をバリバリムシャムシャ食ってる
鬼の感想ですよねコレ……((((;゚Д゚))))


業者は横溝正史マニアでしょうか?









「赤い果実」でこのフォントだと
どうしても殺人事件を連想しちゃうやんけ!
ていうかなぜこのホラーフォントを選んだ!?www







マリオテニス エース - Switch
任天堂 (2018-06-22)
売り上げランキング: 1


ゴールデンカムイ 14 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2018-06-19)
売り上げランキング: 1


コメント(65件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:01▼返信
隠蔽だわな 記事の
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:02▼返信
くssssssssssssssssssssssssっそつまらん
朝からもっと面白い記事かいてくれない?
こちとら暇じゃないんですけど
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:03▼返信
なぜこのフォントで化粧箱を発注したの
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:03▼返信
こういうフォント使ってる食い物結構あるよな
どんな判断で使ってるのか知らんけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:04▼返信
地方のおじいちゃんデザイナーとかは映画やゲームの知識ないからこういう事(間違ったフォント使い)しちゃう。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:04▼返信
>2018.6.20 13:15
>SOE元社長「ソニーが『フォートナイト』のクロスプレイを拒絶する理由はお金。圧力をかけ続ければ問題はなくなる」

はちまフェイクニュースを流し記事消して逃亡
絶対に許すな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:06▼返信
うわぁ!こわっ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:07▼返信
呪いのビデオとかのジャケでよく見る字体だ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:08▼返信
古印体を初めて使ったのはドラゴンボールだから
べつにホラーのフォントじゃないんだけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:08▼返信
子供の頭蓋骨食った事あるやつの感想ツイートなんて載せんなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:08▼返信
モリサワとか使ってるデザイナーに頼めばいいのに
安いからってフリーフォントばっか使ってるデザイナーに
手描き感のある書体で発注するとこうなる
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:08▼返信
今日のゴミ記事
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:10▼返信
愛らしき小僧をほおばる幸せよ
得も言われぬ歯ごたえ
心地よい血の酸味芳醇なる肉の甘さ
愛が一杯の裂く乱暴です
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:13▼返信
>>5
古印体をホラーと結びつけるのは正解なの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:13▼返信
>>9
印象的な問題の話をしているのに・・・アホなの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:13▼返信
派手に七色にして、立体感出すために影も付けたポップ体使えよ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:15▼返信
新鮮な食べ物になんで古い印象のフォントを使うねんっていう
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:15▼返信
字のせいか一瞬だけ「小粒」を「小僧」って読みかけた
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:15▼返信
古印体はわかりやすく字形が違うから
デザイナーがフォントに疎いと選びたくなってしまうんだろうね
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:16▼返信
古印体って言って、元はハンコがかすれたような書体で、そのまま古い印象を意図して使ったが、怖いものを表現するのに今は使われてる。フォントそのものも古くからある。

筆書き文字の代わりに使っちゃう人がいるね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:16▼返信
食べ物の箱なんか写真のドアップだけでいいと思うのだけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:17▼返信
フォントもだけどすごく読みづらくない?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:18▼返信
ホラーな場面の字幕なんかでよく使われてるフォント?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:18▼返信
センス無さすぎ
作ってる方も疑問を提示しなかったのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:19▼返信
さくらんぼまで心なしか血が滴ってる風に見える((((;゚Д゚))))
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:20▼返信
パッケージに書くには下手な商品説明だしバランスだが怖くはねえな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:21▼返信
商品開発部が試作持ってきて責任者がゴー出してから印刷所に依頼するのが普通だけど試作作った方もチェックした方も「これでいい」って思ったのかね
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:23▼返信
田舎のおっちゃんにセンスなんかあるかよw
うわなんかカッコいいこれで!てなもんよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:25▼返信
まあ先入観もあるんだろうけどな

このフォントにホラーの印象が無い人には
そう見えないんだろうし
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:26▼返信
さ、
くらんぼです。
の区切りが気になる(;゜0゜)
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:26▼返信
しょーもな・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:29▼返信
あのフォント使っちゃうんだ
予備知識ないとそんなもんかね
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:29▼返信
逆に言うとデザインやマーケティングとか考えずにモノだけ作り続けてる人たちだから、美味いかもよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:29▼返信
大げさな謳い文句の食品は大体不味い
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:31▼返信
どっから鬼が出てくるんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:36▼返信
これ見てべつに怖くないと思っちゃう人にデザインやらしちゃダメだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:45▼返信
かまいたちの夜とか弟切草が脳裏をよぎるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:53▼返信
言うてそこらの食品とかのパッケージもここまでじゃないにしても酷いの多いしな
会社の企画作る人たちには商品の方向性やストーリー、商品名、会社の派閥とか含め曲げられない物があってそのルールに乗ってセンスの無い社員たちが喜ぶ物を委託されたデザイン会社は作らないといけない
食い物作るのが上手い人達が結局企画もするから大小はあれどどれも酷いんだよな
餅は餅屋とはならない
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 09:57▼返信
和ホラゲーのイントロで出てくるやつだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 10:02▼返信
あーたしさくらんぼ…今…あなたの家の前にいるの…
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 10:07▼返信
このフォント使いたいなら色はもっと明るい色じゃないと
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 10:20▼返信
書体が怖いww
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 10:22▼返信
裂く乱暴
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 10:25▼返信
演歌百選
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 10:28▼返信
おい美味そうなフォント使えよアホか
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 10:28▼返信
suck Rambo!
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 10:33▼返信
1字見ただけだと丸字で可愛く見えそうなフォントなのにこう文章で見るとホラーだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 10:55▼返信
何故かこのフォント一定の人(特に変わった人)にウケるんだよね。やはり感性の違いか…
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 10:58▼返信
怖いシーンで使われるフォントだから怖いと刷り込まれるだけで
漫画でそのフォント見たこと無いとそう感じるのかもな
ヨガが手足伸びるハゲじゃなくて健康ってイメージになってるのと同じで
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 11:01▼返信
さくらんぼちくび
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 11:10▼返信
ヴォルデモートのセリフに使われるやつ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 11:11▼返信
納豆の方は余り感じないけどさくらんぼは赤文字がホラーに拍車かけてる
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 11:13▼返信
錯乱坊
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 11:28▼返信
古印字体は怖いイメージが定着しちゃったからねw
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 11:41▼返信
フォントの力ってすげえな
56.投稿日:2018年06月21日 12:28▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 12:29▼返信
弟切草かよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 13:25▼返信
私立さくらんぼなんたら
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 13:44▼返信
愛らしき小僧をほおばる
に空目する…
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 14:32▼返信
やりますねぇ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 15:17▼返信
横読み隠されてそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 18:25▼返信
錯乱坊だからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 20:31▼返信
ざくらんぼ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月22日 05:56▼返信
「いだだぎまぁず」
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月22日 14:20▼返信
「美味い湯豆腐を食べようとするには、なんといっても豆腐のいいのを選ぶことが一番大切である」
ぐぐるとでてくる書体の見本がこの文だから、業界的には、あたたかみのある商品説明に向いているフォントと認識されているようだ。

直近のコメント数ランキング

traq