• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


MSI製の「GeForce RTX 20」搭載カードが数量限定で8月28日から予約販売。「GeForce RTX 2080 Ti」搭載モデルは税込18万9000円前後
https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20180827054/




記事によると
・新世代GPU「GeForce RTX 20」採用のグラフィックスカードの想定価格が判明

GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO
GeForce RTX 2080 Ti搭載
17万4800円前後(税別),18万8784円

GeForce RTX 2080 GAMING X TRIO
GeForce RTX 2080搭載
12万4800円前後(税別),13万4784円

GeForce RTX 2080 VENTUS 8G OC
GeForce RTX 2080搭載
11万9800円前後(税別),12万9384円





この記事への反応



高すぎィ!MSIでこの価格かい

うーん、tiの価格はプレミアすぎるな。ご祝儀価格とはいえ

あの…日本の代理店って頭沸いてるんじゃないかな? いくら何でもNVIDIA公式値段に上乗せしすぎ

価格設定に反吐が出そう

思ったより安かった。初期のGTX1080と同じような価格帯だな。

GeForce RTX 2080 Ti…やっぱり、価格ぶっ飛んでますね。ボーナスで、考えます(遠い目

MSIからRTX2080・2080OC・2080Tiの予想価格が出ましたね 値段は予想通り・・・と思ったら税別w 最上位のGeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIOが174,800円、税を入れると188,784円 アホかとw ノートPC買えるわ! しかも各製品のGPUおよびメモリ動作クロックは発売日まで非公開やと!クソかw












最初に飛びつく人は覚悟済みの価格かな・・・





関連記事
NVIDIA、「GeForce RTX 2080 Ti」「GeForce RTX 2080」「GeForce RTX 2070」を発表! 『バトルフィールド5』などがレイトレに対応
【まるで映画】NVIDIA、世界初のレイトレGPUによるリアルタイムデモ映像を公開!これがCGの新時代!
【スゲェ】NVIDIAの画風変換アルゴリズムがヤバイ!精度もスピードも格段に進化しすぎwwwwwww
Wiiのソフトが動く新型NVIDIA ShieldのPV公開!マリオやゼルダが任天堂ハード以外で動いてるうううううう
NVIDIAの最新グラボ『TITAN V』発表!!お値段なんと約34万円wwwwww
【脱妊】新しいNVIDIA Shield、Wiiのマリオやゼルダがプレイできることが判明










コメント(223件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:31▼返信
何のゲームに使うんだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:33▼返信
それでもAmazonに予約出た瞬間に瞬殺だったからな
変えなかった奴多いんでない?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:34▼返信
こんなん買っても遊ぶものが無いんじゃ意味が無い、そうスイッチみたいにね。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:35▼返信
>GPUおよびメモリ動作クロックは発売日まで非公開
予約したやつはとんだ人柱だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:38▼返信
こんなもんやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:38▼返信
PS5に搭載してくれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:38▼返信
いまどき値段上乗せとか、あほか
どんな交渉やってるんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:41▼返信
パソニシなら当然買ったんだろ?おぉ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:41▼返信
※7
さいたま仕込みのASK税
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:42▼返信
こういう部品でも代理店は乗せちゃうんだね
外車とかは値段2~3割増しになるのはよく聞くけどこんなのはなぁ・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:47▼返信
>>5
1080の発売時は9万円台
980の初ばい時は7万円台
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:49▼返信
PS4proで同じようなゲーム体験が出来るのにこんなん買う奴いるのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:49▼返信
Nvidia調子乗り過ぎ。元は裏切り企業やろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:52▼返信
アスクめ…アスクめえええ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:52▼返信
999ドル=19万円
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:53▼返信
アメリカの倍近くするやん
どうしてこうなった
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 04:54▼返信
世の中にはASK税がありましていつものように暴利を得てます。
18.投稿日:2018年08月28日 04:54▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:00▼返信
まぁ10万近く余計に払うくらいなら
関税かかんないし自分で取り寄せるやろ
1万2万なら別に良いや、って人も結構いるかもだけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:07▼返信
ほとんどの人がGTX750TIくらいの性能のPCしかもってないんだから
大抵のゲームはそのあたりを推奨環境にする
レイトレだってまだ実用的な性能とは思えんしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:12▼返信
※12
proはMODがないんすけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:13▼返信
askは取り敢えず潰れたらいいお
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:15▼返信
こんなクソ高いもん買ってどんなゲームすんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:15▼返信
出せても5万までかな。2070ですら無理そう。
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:17▼返信
欲しい奴だけ買えば
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:19▼返信
アスク去ね
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:20▼返信
ドルで調べてみ
怒髪天を衝くとはまさにこのこと
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:21▼返信
WQHD以上だと1080Tiでも設定下げなきゃいかん場合あるしねえ
ディスプレイの値段は熟れてきたぶんグラボがどんどん高くなってくね
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:22▼返信
海外Amazonあらりから買えばええんちゃうの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:23▼返信
※29
気をつけろ!
さっきそう書いたらコメント削除されたぞ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:25▼返信
それでも瞬殺だったからなぁ
tiは極少数って話しだったけど・・・米尼でも瞬殺だったし
2080tiが安定供給されるまで大人しく待つとするかねぇ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:27▼返信
今のところMHWでGTX1070あれば十分
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:29▼返信
また1年後には半額でしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:30▼返信
モニターのGsync料金も害悪だけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:31▼返信
発売時価格
1070:379$   1080:599$
  
2070:499$   2080:699$
 
100$上がっただけなのに国内価格はどうしてこうなった・・・
36.投稿日:2018年08月28日 05:32▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:33▼返信
ゲームはグラじゃない
スイッチで充分
38.投稿日:2018年08月28日 05:37▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:38▼返信
ぼったくりASK税
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:38▼返信
このグラボでArma3とPUBGをやりたい
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:39▼返信
アホらし・・・
米尼で買うわ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:40▼返信
俺のGTX1080TIが格下になるのか…
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:42▼返信
海外でも不評
たけえしコスパ悪すぎだ
レイトレもフルHDでカクカク
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:44▼返信
なんなのこのコメント削除ラッシュは?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:46▼返信
海外で買うは削除されるのかね
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:48▼返信
米から個人輸入するわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:49▼返信
海外で買います
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:49▼返信
オーディオマニアとかカーマニアとか同じ世界観になってきたな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:50▼返信
削除されすぎw
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:52▼返信
パソニシ「ウリの脳内PCがまた強化されるニダ!やっぱりPCで十分ニダ!」
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:53▼返信
俺の画面だと削除コメほとんどないけど投稿者からは削除がわからなさそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:54▼返信
なんでASK税乗ったの買うんだよ
直接アメリカから購入すればいいダルルォ!?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:54▼返信
国外の代行業者に頼んだ方が大幅に安いっていう
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:55▼返信
※12
目と頭の病院に行った方がいいよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:57▼返信
グラボって米尼から買えたっけ?
国外発送しなかった記憶あるけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:58▼返信
消費電力上がってベンチが毛が生えた程度
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 05:59▼返信
ブーちゃんスイッチ2にコレ搭載するって言ってたよね?
任天価格だと30万越えそうだけど大丈夫?(棒)
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 06:13▼返信
スパコンのアーキテクチャーを一般向けにもってきたあたりから値段おかしくなったな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 06:23▼返信
ROG-STRIX-RTX2080-O8G-GAMINGこれ買うわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 06:25▼返信
オレも買おうと思って昨日のAmazon0時から予約解禁だったから張り付いてたのにさ
結局1度もカゴに入れられないまま売り切れたぞ(MSI製)

19万?初物だし今回最上位のTIが同時発売だったからな、ご祝儀価格だよこんなもん
ちなみに米尼はめちゃくちゃ激戦区、個人輸入すればいいやなんて思ってる奴は全然手に入らないとおもうよ
実際NVIDIA公式でも注文が殺到して一瞬で買えなくなった、まさに瞬殺”だったからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 06:27▼返信
自作PCやってる奴には19万なんて安くは無いけど高いけどw普通に買える程度の値段だ
やっぱり一番いいのが欲しいからな、実際2080TIは瞬殺売り切れだけど
普通の2080はMSIモデルすらこうしてる今もAmazonで予約が可能だし
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 06:32▼返信
人柱がんばって

しかし元が999ドルなのが税抜きで18万かw
ASK税酷いなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 06:32▼返信
ハゲのおっさんの頭の映り込みがシミでゴルバチョフじゃなくてGPUで反射光を計算する。それがRTX
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 06:41▼返信
向こうでも1200ドル前後だろ
EU圏も17万前後
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 06:48▼返信
※1
4Kでゲームやるのに使うんやで。

しっかし高いなw買えないわ。
この分だと1080の値下げも期待できそうにないなぁ。
まだまだ970で頑張るベー。
マイクラやってるだけだし。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 06:59▼返信
999ドルって発表されてんのにこんな値段で買うバカいんのかよ?
個人で海外から取り寄せるからいいわ!小売りは潰れろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:07▼返信
比較的安めな価格設定するMSIですらこの値段だから
メーカーによってはtiは20万越えもあり得るかもしらんねw
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:11▼返信
PS5にレイトレの本格実装絶望感あるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:15▼返信
※68
これAMDじゃないよ
そもそもPS5には乗らないGPUだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:17▼返信
1070でもPS4proよりは全然上だしいいや
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:19▼返信
PS4は何周遅れになるんだろう
PCと同じ技術になったせいで性能差が明確になってしまった
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:20▼返信
米だと999$じゃなかったっけ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:21▼返信
1080が安売りするならそっち買うわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:23▼返信
※70
そんな家庭用ゲーム機みたいな低レベルと比べるとかw
本当は羨ましいんだなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:25▼返信
マイニング需要が落ちてきたから値上げしてきたな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:28▼返信
4k144hz27インチのモニター30万以上だし、4k144hzの環境はGTX2080tiもあいまって一般PCゲーマー層にはまだまだ程遠いな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:30▼返信
※76
ゲーマー金かかりすぎだなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:32▼返信
2枚目ポチろうか迷ってたら、在庫切れになってた。
衝動買い怖え。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:33▼返信
※72
無印RTX 2080Tiは999$ Founders Editionは1199$
このmsiのがどっちなのかは判らん
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:33▼返信
メーカー希望小売価格が999米ドルでしょ?
輸送費乗せるくらいはいいとして暴利すぎやしないか?
それともメーカーが暴利すぎて定価で売ると利益率低いのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:35▼返信
人柱さん達には頑張って買ってレビューして欲しいな
まぁ自分は値段がこなれた頃にミドルクラス買おうかなって所だ
cpuとかマザボ辺りがもう古いしosごとまるっと買い換えるかねぇ…
gtx1060でも最高設定じゃなければそれなりに新しいゲームでも60fps行くし悪くはないんだがね
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:35▼返信
最近ハイエンド出るペース落ちてるから今かっとけばしばらくこれ以上の性能のGPUは出てこないと思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:45▼返信
これでも、CSに載せるGPUとしては、AMDに2周半遅れ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:45▼返信
※74
そりゃ羨ましいよ
2080買えるものなら買いたいけどさすがにこの価格じゃあな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:50▼返信
デモムービーでゲームの見栄えを良くするためだけの存在だな
ゲーマー個人が買っても恩恵無し
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:51▼返信
#ケチって火炎瓶
で検索
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 07:59▼返信
ゲーマーにも恩恵はあるよな
今まではカメラワークの外にあるオブジェクトは基本処理されないから
カメラの外のオブジェクトに対するシェーダーやライディング処理は当然されなかった
それがレイトレーシングでレイに当てられたすべてのオブジェクトに反応があるから
自分の後ろや上にいるやつの影が落ちてきたり、窓ガラスへの反射が多い場所だと後ろの状態が確認可能なほど映り込んでいれば周囲の把握もしやすくなったりな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:02▼返信
続き、ただメリットばかりではないけどな
レイを当ててリアルタイムに影、光、反射
エフェクト関係を処理するから
今までは見えていたものが見えなくなる可能性もある、強い光のすぐ向こうにある影の部分が今までより暗くなってしまう事もあったりする
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:06▼返信
パソニシくんは当然発売日に買うんだよね?w
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:07▼返信
ゲームのためにこんな金を出してしまうのか
1080とそんなに画質が変わるわけでもないんだろ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:07▼返信
スイッチでクラウド版が出さえすればこんなのいらない
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:12▼返信
今、1080搭載のPCが20万くらいで買えるから、そっちで十分だとw
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:16▼返信
まだ買う必要性はないと思う4K、8Kモニター用意してゲームしたいなら別だが
普通にゲーム出来ればいいなら型落ちで安くなった1080とかでいいと思うよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:25▼返信
グラだけハードPS4の立場ねえな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:27▼返信
PS5のハードルは相当下がったなw
特にコスパで
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:31▼返信
海外でも普及しない値段だよな
この型番は無かったことになりそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:31▼返信
高性能パーツ安くなってゲーミングPC普及するとか言ってたパソニシ高くなってるじゃねえかww
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:34▼返信
売れないグラボはサポートもされないからな
後に改良された普及機が出る頃にはこのグラボではレイトレ上手く機能しませんってなる
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:35▼返信
※97
デスクトップPC市場自体ものすごい勢いで縮小してるからパーツはどんどん高くなっていくだろうね
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:39▼返信
何で日本の価格だけこんなに高いのかな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:40▼返信
これは強気にいっても駄目なやつ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:41▼返信
これでマイニングしたらすごい掘れるのかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:43▼返信
問題は大抵のゲームがFHDでやる分には1080でも超オーバースペックなこと
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:44▼返信
※99
それは法人だけな
ゲーミングPCだけは成長し続けてる
PCはゲーム機じゃないからな、色々あるんだよ種類が
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:44▼返信
※80
日本には販売代理店(主にASK)がいるから
グラフィックボードに掛かるは基盤を開発するnvidiaと、それにオリジナルの部品を載せるカードメーカー(ASUS, MSIなど)、そして販売するショップの主に3つ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:45▼返信
※99
そりゃ一般無向けの民生モデルと法人だけだぞ
ゲーミングPCと一緒にするなよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:45▼返信
レイトレ抜きの純粋な性能で同クラスで20%程度のアップとか言われてね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:48▼返信
めちゃくちゃ売れてるなRTX2080TIwww
あちこちで予約開始後瞬殺じゃねーかwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:49▼返信
19万程度で高いとか乞食かよ
110.投稿日:2018年08月28日 08:50▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:51▼返信
19万あったらJCと10回以上はチョメチョメできるのにもったいない
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:51▼返信
この値段で瞬殺で売り切れるとか
PCゲーマーすごいわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:53▼返信
※110
まぁお前みたいな世の中を全く理解出来てない奴は思いもつかないかもしれないがなぁ・・・

  ここのアフェリエイト広告の中にAmazon jp"があるんだよねぇ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:54▼返信
※80
日本には販売代理店(主にASK)がいるから価格が高くなる
グラフィックボードの価格は基盤を開発するnvidiaやamdと、それにオリジナルの部品やクーラーを載せるカードメーカー(ASUS, MSIなど)、そして販売するショップの3つに分けられる
海外にはASUSなどのカードメーカーが拠点を築いているから、そのままカードメーカーからショップへグラボは流れるが、日本にはカードメーカーがいない為、販売代理店が中間に入り込んでくる
よって日本の場合は、nvidiaの利益+カードメーカーの利益+販売代理店の利益+ショップ利益となって値段が上がる
しかも海外から来るグラボは販売代理店が一度買い占めて、そこからショップへおろすので、販売代理店はグラボを小出しにすることで価格を釣り上げることも出来る
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:55▼返信
ミドルレンジのモデルでないの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 08:57▼返信
※115
まだまだ、年内に発表あればいい方(来年になるかも)
RTX2070の予約開始が10月からだしな
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:00▼返信
即売り切れ
※入荷数が二桁

まず普及することは無いw
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:01▼返信
高過ぎる2080Tiは存在自体無しの方向でw
にしても2080でも13万か・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:05▼返信
こういうのって映像編集とかも早くなったりするの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:05▼返信
※104
ゲーミングPCなんていっても企業向けのおさがりでしかない
日本に入ってくるパーツなんてさらにその余り物でしかない
ゲーミングPC市場だけでデスクトップPCの存在を支えるなんて荒唐無稽な話
企業向けが無くなったらデスクトップそのものが消えるよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:07▼返信
1080Tiの倍くらい?高いねぇ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:07▼返信
※99
今年の初めの方は前年比180%程でゲーミングPCが売れまくってたらしいぞ、よかったなwwwwww
キラーソフトはPUBGでそのために30万ぐらいぽんと出しちゃうって人間の数は割と多いってか
家ゴミ厨の妄想のよりもずっと多いって事ですね。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:09▼返信
これ買えば片側8Kの16K解像度でVR出来るなら買う
まあ遊べそうなコンテンツなさそうだが
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:10▼返信
※120
企業向けなんてこういうグラボ乗せないのが普通だが、お下がり?wwwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:10▼返信
※122
前年比180%
なお具体的な数字は出せない模様ww

PCゲームを主流にするには全然足りない
5000%くらい無いとね
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:11▼返信
※124
パソニシ君、企業向けPCがワードエクセルやるためのものしか無いと思ってるのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:14▼返信
※125
具体的な数値を一度も出したことないガイキチが喚いてるwwww
180%てのはユニットコム談だけどな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:16▼返信
ゲーミングPCが多少盛り上がったところで母数が少ないからたかが知れている。
パイが大きいならサイバーフロントは今も存続しているしPCゲームコーナーが消えていないはず。
以前から日本市場のPCパーツ発注ロット数は少ないので渋られていた程度の規模。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:17▼返信
日本に入ってくる個人向けPCパーツの正体何なのか知らんのかw
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:18▼返信
※126
企業向けなんてRAGE128だらけだろwwww(偏見
3Dが必要な場合でもサポートとか無視してゲーミンググラボ指すような事はまともな企業はやらんしなwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:22▼返信
※129
お前が知らないのは確実だなwwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:23▼返信
PCブームも一段落どころか落ち目で、既存のユーザーから搾り取るというソシャゲ業界のような事してるんだな、て印象
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:24▼返信
米尼でと言っている人いるけど米尼個人輸入でも諸々含めたら10万くらいいくし
万が一の保証も全部英語のやり取りになるし
割とめんどいぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:24▼返信
何でアスクとかいうちっこい商社が個人PCパーツのサポートを一手に引き受けているか
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:24▼返信
まあ数少ないPCゲーマーの中で推奨を満たしたGPU使ってるのが未だ半数満たないでしょ
steamの2018年1月調査でハイエンドクラスのシェアはGTX 1070で全体の2.58%、GTX 1080は1.43%、GTX 1080 Tiで0.65%
これでも2016年からはハイエンドが伸びてるらしいけど、世界でsteamの任意参加アンケートでこの数…
実数はどのくらいやろな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:25▼返信
※134
日本の市場が狭いから。
そして暴利にすることで広くすることを阻害しているから
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:25▼返信
本当にゲーミングPCが売れてて、数が出てるならむしろ値段下がるはずだよな
何でこうなっちゃうのよ
138.投稿日:2018年08月28日 09:27▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:28▼返信
※136
アスクサポート自体法人向けの片手間だしな
日本の販売代理店からして既に個人向け事業部門なんてもんは無い
その程度の市場
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:30▼返信
売れるなら代理店も徐々に下げるけどな、現状それほど売れないんだからあれこれしないと代理店契約の利もねえ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:32▼返信
これは購入不可避
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:32▼返信
ビデオカード1枚で19万wwwww
このカード買ってやるゲームはクソグラ同人ゲーだろ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:33▼返信
999$、699$が倍近い値段に跳ね上がるから毎回輸入に頼るんだよ……
転売ヤーはこういうのを個人輸入して保証なしだけど格安で販売した方が儲かると思うぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:36▼返信
性能向上、価格上昇、消費電力アップというブルートフォースGPUになってしまった
特に価格の上昇が酷く、ミドルレンジのRTX2060が1080より高いのに遅いという有様レイトレ非対応のゲームだと無駄に終わりそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:38▼返信
※140
というかマイニング需要が急速に衰えたから前シリーズがだぶついてんだよ
そっちがはけるまでこの高値設定は維持される
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:41▼返信
マイニング用のGPUなんて作るから在庫抱えるんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:42▼返信
ASUSとか日本でスマホ売っててサポセンも存在するのにPCパーツのことはアスクに聞いてくれってなww
よく知られたASUSですら日本向けにグラボを出荷していない
日本に存在するのはまさに余り物を輸入販売してるだけ
その販売元も法人向けビジネスの片手間でやっててそれ自体が無くなっても何も問題は無い
だから普及させる気も無いマージンを乗っけてくる
それを馬鹿が自慢げに買う
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:51▼返信
コレがPCゲームの現実
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:53▼返信
「ASK税」でググれ

情弱でなければ新製品は米尼使うくらいの知恵はある
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:54▼返信
初値ぼったくりも商法も儲かるから続けてるんだろうなぁ
みんなが個人輸入すれば止めるんだろうけど意外と国内価格下がるまで待ってくれる人多いのかね
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 09:59▼返信
米amazonが普通に船便してくれるから、送料が多少かかっても買うならこっちだな。
日本amazonと値段比べればアスク税のいかれ具合が良く分かる。
少なくとも、今検索で引っかかる辺りは900$きってる。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:00▼返信
※120
お前のその妄想と空想のお話はなんなん?wwwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:03▼返信
>>3
確かにスイッチのソフトの出来が良すぎて
こんなグラボ必要ないよな
クソ捨てに搭載しても無能集団に活かせる
開発者がいないから更に要らないよなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:04▼返信
これとスイッチがあればクソステいらないなw
クソステなんて最初からいならかったw
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:10▼返信
※153
そもそもPSに入っているのは他の企業のGPUじゃが
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:14▼返信
>>154
そもそもコレ持ってんならゴミッチなんざ置物にもならんスクラップなんだけどね(笑)
まだレトロフリークの方がマシだわwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:21▼返信
※135
PCゲーマーが少ないとか本気で言ってるんなら頭の病院に行った方がいいよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:22▼返信
nvidiaは任天堂に時代遅れのゴミを売りつける一方で
先進技術注ぎ込んだハイエンド製品を売ってどんどん任天堂を置いてけぼりにする会社だよな

で、その企業をニシ君は味方だと思ってるww
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:26▼返信
※147
相変わらず妄想を爆発させてんだな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:27▼返信
CSゲーム市場がWiiDSで低性能ギミック路線に傾いた頃
日本のゲームメーカーは完全にそっち路線を追いかけていたが
海外のPCゲームを中心にハイエンド志向のゲームがどんどんCSに進出してきてPS3やXboxを支えたんだよね
その裏にはnvidiaの技術開発も絡んでるわけで
つまり任天堂が天下とれなかったのは海外PCゲームメーカーやAMD nvidiaの存在が大きい
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:29▼返信
9万かええやんと思ったら19万かよw
さすがに手が出せないな・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:32▼返信
ポリだけじゃ性能の伸びが得られなくなったからレイトレでFlops水増ししたインチキ商品
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:38▼返信
2080Ti単品と1080TiのSLIとどっちが性能上がるの?
後者なら2080Tiはお呼びでないんですが。
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:43▼返信
※137
枯れた部品ならともかく新規部品だらけで安くなるわけないわ阿呆
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:43▼返信
レイトレ部分を除けば1.5倍程度の性能アップと言うのだからなんとも微妙な話だよな
それでこの価格って
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:45▼返信
ask=日本amdだっけ?
 
NV騙されてねwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:46▼返信
※113
お前なんで喧嘩腰なの?馬鹿なの?友達いないだろこのkzは
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:51▼返信
まあこんな製品を出してるようじゃゲーミングPCなんてお先真っ暗だよねパソニシ君?
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:52▼返信
※166
admとamdを勘違いしてねえか?w
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:54▼返信
※168
趣味にこの程度の金も出せないお前の将来が真っ暗なのは確実だが。
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 10:58▼返信
そんな驚くほどの価格か?
GPUだけじゃなくCPUだって昔から超ハイエンドは十数万なんて余裕でするよね
そんなに高いとも思わない
すぐに更に性能が上がって価格は下がるから馬鹿らしいし絶対手は出さないけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:03▼返信
※38
それな
普通に空輸してくれるし 
シッピングの料金入れてもこんな値段にはならない
意外と梱包もしっかりしてるから返品なんてこともない
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:09▼返信
※170
趣味の買い物だって価格に見合う商品でなければ買わんよ
高いだけで性能は低く新機能は役に立たない
更にASK税マシマシ
そんなものを買う奴ほどにわか
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:11▼返信
たのえる必死すなあ
自作する奴は去年のアレで米尼使った個人輸入の方法覚えたからカスクで買うことは無いよwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:14▼返信
>ノートPC買えるわ!
ノートPC買ってそれでPCゲームヌルヌルになんの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:16▼返信
※171
GTX1080の時と比べて明らかに高いんだがお前ほんとにわかってんの?w
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:17▼返信
※173
性能が低いとか新機能は役に立たないとか言ってる時点でにわか丸出しじゃないの?w
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:21▼返信
2060と2050はGTXで出るらしい
値段は前世代より50ドル上がるだけだとか
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:24▼返信
パーツを買うには米尼で空輸ww
そんなもんが日本でどうやって普及するんだよww
ゲーミングPCに未来は無いねパソニシ君?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:24▼返信
※113
こんなとこでイキっちゃってww
リアルでイキリ系のあだ名ついてそう
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:25▼返信
※176
1080Tiが$699で2080Tiが$999なんで元々の値段が高いのはあるけどな(少しは)
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:27▼返信
※180
どんだけ前のコメに反応してんだよおまえwwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:28▼返信
※179
お前みたいな貧乏にわかワナビー避けにはちょうどいいんじゃないかな。
馬鹿じゃ無くて手間かけていいなら米尼でいいし
面倒だけど金持ってるって人なら代理店経由で買えばいいしな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:28▼返信
※180
よっぽど悔しかったんだなお前
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:35▼返信
※183
ゲーミングPC市場には客を選ぶほどの規模も余裕もございませんのでww
サードウェーブあたりは何とかして市場規模拡大しようと頑張っているのに
ユーザーがこれじゃあねえ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:36▼返信
※144
2060詳細出たんか?
自分が知ってるリークだと1060とそんなに価格変わらないみたいだが
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:47▼返信
※185
元々客じゃないから問題無いだろ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 11:59▼返信
>各製品のGPUおよびメモリ動作クロックは発売日まで非公開やと!クソかw

ほんとクソだなこれ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 12:04▼返信
バカらしい
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 12:11▼返信
ここで文句言ってるやつは普段スマホアプリしか遊んでない
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 12:25▼返信
20台はどうでもいいから、1080はいくらになるんや
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 12:32▼返信
ゲームにグラは不要なんだよね。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 12:39▼返信
しかも前回からたいして性能上がってないと言う
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 12:47▼返信
パソニシのハードルが上がった(ように見えて彼らはpcもスイッチも持っていないので今までと特に変わりはない)
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 12:51▼返信
高すぎやろ...
当面は1070のままでええわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 12:56▼返信
これが普及しないのは確実だから1080の価格に変化は無さそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 13:01▼返信
確かに安いな
これならPS4いらんわな
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 13:19▼返信
4Kモニターに使うだけでゲームしないし当分1050Tiでいいや
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 13:43▼返信
俺達ってこういうのとりあえず買って試すよね。
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 13:47▼返信
もうこれは最初の価格で買う奴らが悪いと思うわ
誰も買わなきゃここまで図に乗らないだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 13:58▼返信
実際の価格は2倍で表示されてるんすけど。。。
RTX2080Tiで約40万円。
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 14:12▼返信
たった19万で買えちまうんだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 14:23▼返信
なんとこれ1本分の代金でPS4が6台買えちゃうんだ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 14:57▼返信
まあ新型出たら一世代前の最高モデル買うだけだから
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 15:00▼返信
PS4とXboxとSwitchと主要タイトルのソフト買い集められる金額
って考えたらやばない?w
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 16:00▼返信
※194
ほんこれ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 16:48▼返信
日本の個人向けパーツなんて市場が小さすぎて各社が各々サポセンなんて作ってられん
アスクが一括してやってくれるならどのメーカーも飛びつく
アスクは保証はきっちりしてるよ
初期不良でメーカーにバンバン返品できるから気前はいいw
アスク通さないとこだと下手したら泣き寝入りだしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 17:02▼返信
※207
そんな市場規模で家庭用ゲーム機にマウントとろうとしてる奴が笑える
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 18:47▼返信
そのPCゲーに負けそうな市場規模にまで縮小してるのが日本の家ゴミ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 18:48▼返信
※203
ゴミが6台集まってもレイトレはできないよ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:31▼返信
1080値下げしろよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 19:31▼返信
1080使ってるが欲しくなって来たw
あ、PS4は持ってませんw
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 20:23▼返信
レイトレ使うと60fpsから30fps以下にガクッと落ちたりするし使わなくなりそうだけどなw
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 21:31▼返信
1080TiのSLIよりぜんぜんよろしくないと聞いたんだよね
で、19万円
1080Tiが8万円で手に入るんだよ?
2枚で16万円
どっち選ぶ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 22:10▼返信
※6
>PS5に搭載してくれ
PS5おいくら万円になるのん?
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月28日 23:52▼返信
※211
9月で生産終了だから値下げは無いかと・・・
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月30日 18:17▼返信
日本AMD=ASK AMDが日本の代理店ASKにかなりの部分丸投げしてる。
アスクが日本で一番シェアのある代理店でAMDやNVIDIA その他いろんな会社の製品を取り扱ってて価格を決められる立場にある。
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月30日 18:18▼返信
PS4PROでレイトレなんてしたら1fpsとかになるかと。それぐらい重い処理
219.投稿日:2018年09月01日 15:21▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月01日 21:47▼返信
ゲーマーがいかに頭おかしいかよくわかるコメントばっかやな
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月06日 01:26▼返信
1080のFoundersEdition飛び付いた俺でもドン引きレベルの価格
今回のシリーズって価格に見合う革新的な技術あるのか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 00:38▼返信
1ドル200円とかいつの時代だよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:05▼返信
何に使うんだとか言ってるが、VRとか4K考えたらまだ全然性能不足だろ
レイトレ入れたら60FPS割るみたいだし、レイトレ付けて4Kで90FPS維持できるくらいまで性能アップしないと十分とは言えない

直近のコメント数ランキング

traq