• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


映画館に行くと幸福度がアップ!?調査結果が発表
https://www.cinematoday.jp/news/N0103676




記事によると
・松竹株式会社が設立した「映画のある生活ラボ」が、映画館で作品を観ている人は観ていない人よりも「幸福度が高い」という結果を発表

・全国の15歳から69歳まで2,230名を対象に、2018年6月8日から11日までインターネットでアンケート調査

・を実施。映画館での映画鑑賞の回数と、日々の生活の満足感や健康状態について回答を求めた。


 アンケートでは、「日々の生活に満足している」「日々の生活に充実感を感じている」「健康に自信がある」「人生に生きがいを感じている」「未来に希望を感じている」の5項目が設けられ、

・映画館で映画を年間に5回以上観ている人のうち、日々の生活に充実や生きがいを感じていると回答した人はまったく観ない人に比べて10パーセント高い結果に

・数値の上昇幅が大きくなるのは、年間での鑑賞回数が0回から1回、4回から5回の間だった





この記事への反応



絶対嘘…元のレベルが猛烈に低いから、なんとかそうやって自分の人生に目的意識を付けて生き抜いてるだけだと思う…。

映画館に行くと幸せになるんじゃなくて、映画館にわざわざ行けるだけの金銭的時間的余裕があるのが重要なのでは

ほう。じゃあ年間150回くらい行ってる奴はさぞ幸福なのだろうなあ

映画という娯楽は時間あたり単価がかなり高いので、「映画に使えるだけの金を持ってる人は幸福度が高い」みたいな相関なのではないか。より深い分析を求む。

松竹さんには悪いけどこれは絵に描いたような「擬似相関」の例ですね。 ・年収の高い人のほうが映画館に行く回数が多く ・年収の高い人のほうが幸福度が高い ってだけのハナシなんだよなあ。…

映画館に映画を観に行くためのお金があるんじゃなくて他のこと削って映画館に行くんじゃボケが そこに何を見出すかとか何に幸福を感じるかは人次第じゃ

映画館に年5回以上行く人は生活の幸福度が高いと聞きましたが、TRPGも年に5回以上する人は幸福度が高いですし、10回以上する人はだんだん様子がおかしくなってきて、20回以上する頃にはもうTRPGなしには生きられなくなっており客観的には不幸ですが本人…













幸福な人が映画館に足を運んでいるだけのような





関連記事
【天才】「映画鑑賞時にマナーが悪い人が1人でも居ると台無しになるので、回避方法として○○○○を考えた!」 → 効果バツグンだと賛同が殺到
ガルパンなどの音響監督・岩浪美和さんがオススメする映画館の席選び!「ど真ん中は避けたほうが良い。なぜなら・・・」
映画館に有料託児所作ってくれたら絶対行くのに!主婦の声にさまざまな反応が
【は?】ファッション誌「映画館でこそっとしゃべるのってドキドキする 」
【ないわ】映画の上映中にスマホの画面ペカらせるやつマジ何なの・・・!?
【マジかよ】VR専用映画館がついに誕生!回転椅子に座り自由に回転して映像を楽しめるwwww






【PS4】Marvel's Spider-Man
【PS4】Marvel's Spider-Man
posted with amazlet at 18.09.24
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-09-07)売り上げランキング: 2



コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:30▼返信
🤔
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:30▼返信
んなわけねぇだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:31▼返信
クロチクビーム
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:32▼返信
世界で一番料金高い日本の映画が幸福?そういう宗教は社報でやってろアホ竹
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:35▼返信
超速報 任天堂64ミニ来年春発売が決定。
収録タイトル25タイトル~30作品くらいなるそうです。

噂 ゲームキューブミニ 最後のミニシリーズなるそうです。2020春頃かもね?

携帯ハードでGB GBA ミニポケット計画中らしい。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:37▼返信
当たりハズレがありすぎて映画DVDレンタルはしる人増えた。

TSUTAYA 新作190円とかたまにあるからな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:37▼返信
LIVEとかにも通じそう
単純に肌で感じるような爆音てテンションあがる
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:38▼返信
餓鬼やカップルがはしゃぎまぐる
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:39▼返信
そういえばカメラを止めろ!とかいうパクリ映画どうなったん?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:40▼返信
期待してた映画がゴミ糞作品www
これが2回3回続いたら・・・
11.投稿日:2018年09月25日 04:40▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:41▼返信
>>9
PS2 ザ・フィア ゲームのパクり。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:42▼返信
だからそういう映画館とか屋外に気持ちよく出かけようという気にならないから 部屋の中ででろ~んと
してる訳でさ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:43▼返信
地上波放送 話題の映画が半年くらいで公開してる酷さ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:43▼返信
>松竹株式会社が設立した
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:43▼返信
※5
ゴミじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:43▼返信
幸福だから映画館に行けてる事を逆にしただけの意味のないアンケ結果
でも良い作品を映画館で見たら、確かに映画館で見て良かったという幸福感は得られる
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:43▼返信
今日映画見てきたけど独特な余韻がいいよね。映画館自体が室温や湿度が快適なのも。
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:44▼返信
金持ちだから1億円を持っている、が
1億円を持てば金持ちになれる
と同じ滑稽さだな、順序が逆なんだよ
幸せと感じる人が映画館に行く、が正しい
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:44▼返信
てか貧乏な方って映画さえ渋るの?気の毒だわw
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:44▼返信
余韻ねえ完全入れ換え制になった今。余韻に浸る時間なんてねーわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:44▼返信
因果関係・相関関係
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:45▼返信
新作映画で評価4~5 話題なった作品の大半がハズレの糞映画www

キャスト豪華 内容がゴミ 監督が原作知らない糞映画
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:46▼返信
よーしパパ1日5回映画館で映画観るぞー
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:46▼返信
卑屈すぎる
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:47▼返信
映画館によく行く奴が金持ち扱いなんだから日本はホント貧乏な国になったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:48▼返信
在日が作った泥棒映画とか見たくねぇよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:49▼返信
ジョジョの奇妙な冒険 映画。あれ・・・!?

金どぶに捨てたのと同じ。映画館ではぁ?シナリオエピソード0www ポリスのじいさんのエピソードwww

さらに、アニメ4話くらいシナリオでエンディングwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:49▼返信
松竹が言っても宣伝にしか聞こえねえww
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:50▼返信
映画館で1人見にきた客が多過ぎて笑った。

さすが銀魂人気すごい。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:51▼返信
どうせ在日タレントの漫画実写化でしょ?www
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:51▼返信
数百円の出費で映画を観られるのに、
交通費と鑑賞代を出して映画館に足を運ぶぐらいの時間的金銭的余裕のある人は、
そうでない人に比べたら相対的に幸福度が高い人が多いという話でしょ

喫煙室にいる人の喫煙率を調べるぐらい下らない
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:52▼返信
うさんくせえ
何かを元にした映画ばっか作られてるけど原作に対するリスペクト意識が低すぎて知能指数が低い奴しか見てないんじゃないかって言う
知能指数が低いから幸せだと思ってるんじゃないんか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:52▼返信
映画見に行く金もないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:54▼返信
学生の客が大量きてガヤガヤwwwさらにカップルの間挟まれて、気分最悪www

金払って不快感我慢して映画がゴミ作品だったときの悲しさ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:54▼返信
在チヨン映画 万引き家族wwwwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:55▼返信
>>34
映画館に毎週いってんの?友達いない引きこもりのニートくん。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:57▼返信
探偵バーにいる3 あれ映画館で途中退室した久しぶりの糞作品でしたわ。

マジ卍
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 04:58▼返信
※34
ない。だってゴミに金つかいたくないもん
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 05:00▼返信
アニメ 餓鬼 ファミリー向けの映画。

大人のキモヲタが大量いてた悲惨な空間www

ルパンレンジャーvs 仮面ライダーなんじゃら。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 05:01▼返信
映画館に行くなら引きこもりじゃないじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 05:01▼返信
チケット代があと500円安けりゃなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 05:02▼返信
レンタルで話題の作品を借りてみたら、大半が評価1レベル。

映画館で見る必要ない。海外映画だいたい4ヶ月でDVDでるからな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 05:06▼返信
1800円も出すなら個室で見させろや
50インチ4K有機ELモニタ、サラウンドスピーカ、座り心地のいいソファ完備の
防音室で1人で新作映画を楽しみたい
それならわざわざ出かけて行って1800円出してもいいさ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 05:10▼返信
子供向けアニメ   ⇒幸せな子供と幸せな親がメイン
カップル向け恋愛もの⇒幸せな恋人同士がメイン
オタ向け映画    ⇒ファンなので何回も観ますって人がメイン
糞みたいなステマ邦画⇒とても面白かったデースってあっぱらぱーがメイン

そりゃ幸せだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 05:19▼返信
マッチポンプ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 05:24▼返信
昔ハウルの動く城がどういう映画も知らずに一人で見に行ったら酷い目にあったよ…;;
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 05:24▼返信
必死過ぎて草生えない
料金下げれば済む話なのにあほちゃうか
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 05:25▼返信
質問自体が誘導的
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 05:32▼返信
>>44
水曜いけば安いぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 05:34▼返信
映画館行くのがストレスなんだが、座席周辺でポップコーンやらスナック食ってる奴がいると臭いし、
背後の奴が足蹴るし、スマホ映画視聴中に取り出し馬鹿もたまにいるし、トイレ?なのか画面下部通り過ぎじゃま。
あんま行きたくないな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 05:36▼返信
>>51
個室映画館いけよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 05:48▼返信
>幸福な人が映画館に足を運んでいるだけのような


頭わrrrrrrrrrrrrrrrrrrっる
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 05:58▼返信
以前映画をLIVEに置き換えたほぼ同じ内容の記事見たんだが
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 06:00▼返信
幸福度が一瞬上がって家に着くころには元通り
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 06:00▼返信
>松竹株式会社が設立した「映画のある生活ラボ」が発表

この時点で解散
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 06:01▼返信
健康には悪そうな場所だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 06:01▼返信
※50
水曜が水着にみえた
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 06:11▼返信
映画館で(映画館に足を運んだ人で)
作品をみてない人(わざわざ映画館に足を運んだのに)
より
作品をみた人(通常)
の方が幸せ度が高い

当たり前だろ!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 06:25▼返信
映画ありきだな
神社に行け、おまえら
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 06:39▼返信
まじかよ!ちょっと映画に行ってくる
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 06:45▼返信
そもそも、この手のは嘘でも幸福って書けばなんか、満たされてなくても幸福なきがする輩がいるからあてにならない。
有る無いで寿命が違うくらいなら多少あてになるが…
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 06:50▼返信
>>51
すげーわかる。
なんか、その映画に物凄く執着してるのか、子供が泣いてても全然退出しないで意地でも見てやろうて輩もうぜえ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 06:51▼返信
でも映画がつまらなかったらどうなんだろうか。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 06:56▼返信
映画館程度で満足してしまう人間が行ってるだけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 06:58▼返信
そりゃ彼女出来ないお前らには辛いかもねw
まぁディズニーにも言えるだろうがね
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 07:00▼返信
幸福度じゃなく幸福感が正しい
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 07:02▼返信
休みの早朝にしっとりと鑑賞できる映画が好き
で、帰りに普段食わないようなものを買うなり食うなりする
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 07:06▼返信
やりたい事があると幸せ、やらなきゃいけない事が増えすぎると不幸せ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 07:06▼返信
映画館行かなくても映画見れるし、アクション以外大画面で見る意味ない、席選ぶのも面倒、空いてる時だとなんか席一つ開けないといけないみたいな雰囲気も嫌
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 07:14▼返信
今の時代ホームシアターなんて格安で作れるし、映画そのものも定額で観放題なのに、一回数千円と払ってわざわざストレスの貯まる人混みに入っていく意味が分からない
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 07:18▼返信
映画は家族、恋人、友達といく
映画見に行かない奴はぼっち

映画そのものが幸福にさせてるわけじゃないのでは
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 07:23▼返信
単なる気のせい
逃避に過ぎない
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 07:37▼返信
映画館行く余裕があればそりゃ幸せだろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 07:54▼返信
1800円
二人で3600円
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 07:57▼返信
通常ソロで行くから、アニオタ向けじゃない映画だと観賞後に死にたくなる
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 08:00▼返信
男1人でJCJK向けのスイーツ映画を観に行くことができるようになれば一人前
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 08:08▼返信
映画館行くとかなり高い割合でマナーの悪いやつがいてイライラする
予告のあとに注意喚起流れているのに携帯切ってなかったり隣でおしゃべりしてたり持ち込みのハンバーガーとかむしゃむしゃ食い始めて臭いが充満したりカップルがいちゃつきだしたりへんな奇声あげるやつもたまにいるし
どうしても早く見たい映画以外はパスしてネトフリとかで見るわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 08:16▼返信
つか記事ソースが映画関係の広報じゃん・・・はちまは本当にどうしようもないな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 08:17▼返信
累って映画観に行ったけど土屋太鳳がエッチで幸福度は上がった気がする
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 08:21▼返信
映画館行くの「だけ」が楽しみなんだがカウントに入るのかね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 08:27▼返信
クズ丸出しの思想バカどもに寄生されて占領されてる邦画界が、必死に映画ステマやってんなよ
しかもくだらねえ扇動のステマ。いつの時代だよ
邦画界のパヨク思想馬鹿の寄生虫どもの大掃除をどうにするのを真面目に考えろ。終わってるだろうが
変なやつが講師になって弟子が凄い!とかやってる場合か。アホかい
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 08:29▼返信
映画館に行ける環境を持ってる人が、幸せなんだよな。一緒に行く人とか映画の情報を得る時間、見に行けるお金
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 08:35▼返信
はいはい嘘嘘
一回見ただけで1800も取られるうんこ箱
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 08:46▼返信
リア充は暗いところでイチャイチャしたいだけなので
映画館は都合がいいってだけだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 09:03▼返信
定額見放題サービスとかないとつらいだろ今のご時世
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 09:08▼返信
いまとなっちゃあ画質が圧倒的にボケボケだから見るに耐えられないわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 09:11▼返信
試写会しか行かないけど幸福度は上がってると思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 09:17▼返信
そりゃ、楽しんでる所でアンケ取りゃ幸せだろうが。
美味しい飲食店でアンケート取っても同じ結果だと思うけど?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 09:18▼返信
まるで任天堂そのものの詐欺アンケート結果発表
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 09:19▼返信
映画は楽しいがお金取られて鬱になるからプラマイゼロかマイナス
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 09:41▼返信
質問の項目に一人なのか、カップル、グループ(家族含む)なのかを追加することで比率が変わりそうだなwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 09:45▼返信
土日が1000円(子供は500円)。
平日が600円(子供は300円)。
くらいが妥当じゃないかな?
下げられない理由って何なんだろうか????
 
音楽配信も1曲100円くらいが妥当だと思っていたり(;・∀・)。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 09:47▼返信
単純に高いからなあ
ただ必ずしも金があるから幸福とも言えないからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 09:49▼返信
映画館に行きまくれと思ったら、「観にいきまくれ」かよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 09:51▼返信
こんな捏造記事かかなきゃならんほど来場者数がへってるわけねww
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 09:59▼返信
俺はよく映画観に行くがこれは酷いな。映画に金を使える層は収入が多いから、当然幸福度も高いってだけでしょ。映画じゃなくゴルフにしても結果は同じになるだろうね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 10:04▼返信
こんなアホみたいなマーケティングじゃなく
映画館自体瀕死だろうしさっさとストリーミングに対抗できるなにかを用意したほうがいいと思うぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 10:05▼返信
お金自由に使えるから幸福なのでは
映画館好きだけどさ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 10:07▼返信
昔の映画はそうだったが
今はゆとりの民度が低いから
楽しめないよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 10:40▼返信
映画館なんてストレスしかねーだろ
後ろのバカが背もたれ蹴る、菓子食う音がうるさい、隣に座られるだけでイライラだぞw
たまに臭いやつとか前が胴長で見えないとかそんなのばっかりだし
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 10:54▼返信
よく行くけど割引駆使してるから裕福とは思ってない
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 10:54▼返信
金や時間がない奴は映画館なんて行かないってだけの話だろ
金や時間さえあればそりゃ幸せでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 11:00▼返信
在宅多いここじゃお察し
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 11:06▼返信
映画館という素敵な場所で糞な日本映画を観る
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 11:06▼返信
映画館で金出して見に行っても周りのカスどもが何か食ってる音が邪魔で行きたくなくなる
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 11:26▼返信
映画館って逃げ込む場所だよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 11:48▼返信
映画館いくけど全部当てはまらなくて草
余裕のある人が行く割合が多いだけだろ
1回高いし
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 11:51▼返信
映画に行くと幸福度が上がるんじゃなくて、元々幸福度が高い人が映画に行くんやで
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 12:08▼返信
月1くらいで行ってたことあったけど
案外幸福だったかもしれんが
貧乏だったよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 12:16▼返信
昨年暮れシネコン近くに越したきたせいで、シネマフリークでもないのに今年に入って20本近く見てるわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 12:25▼返信
ザプレは単純だったけど期待を裏切らないプレデターだった。ターズより面白かった
ただ、IMAX上映するほどの価値はないと思う
アントマン2は期待したほど面白くなかった。追加料金払ってDBOXでみたけど、ちょっと損した気分

カメ止めはどうしようかな・・・流行ってる映画はあまり興味ない
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 12:36▼返信
経済的にも、気持ち的にもゆとりがあるからこそ映画にいってるだけで
映画に行くから幸福度が上がるわけじゃあないだろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 12:59▼返信
4DXはアトラクションみたいなモノだから、爽快感あるし面白い 日頃のストレスとか吹っ飛ぶよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 13:02▼返信
おー、今度は映画館から宣伝費出たのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 13:32▼返信
ホテル代わりにレイトショー型劇場を利用する外国人観光客もいるから
まぁ幸福かどうかはさておき深夜の劇場は多様性溢れる(多分)ワンダーランドだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 13:33▼返信
なるべくストレスフリーで見たかったので
ピカデリーのプラチナシート使ったことあるけど一段上の位置にあってスペースは超広いし
視界に通常シートの人たち見えない作りになってるから携帯の光は見えない。
しかし同じ空間なので音は遮断できない。雑音は普通に聞こえてくるよ。
プラチナルームの方はちょっと試したことないのでわからん。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 13:55▼返信
邦画「つまりだな、早く映画館に来て金を落として逝きやがれw俺達の幸せのためにwww」
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 14:31▼返信
映画よく観に行くけど迷惑な客居た時とか集中して観れないし楽しいことばかりではないんだよな
小さい子供よりいい年したおっさんおばさんの方がマナー悪いの多くて呆れる
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 14:39▼返信
※119
小さい子供なら程度にもよるけど許せるしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 16:46▼返信
年間に10本程度は映画館で観てるが、それによって日々の生活に何かしら影響する事なんて皆無だぞ?
こういうこじつけは、宗教くさいというかみっともないから止した方が業界の為
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 19:09▼返信
うちの会社の映画好きな人ほぼみんな病人なんだけど
もっと心拍数とか確証的なデータかと思ったら感情論
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 19:12▼返信
今週末、デートで映画館行く俺にはタイムリーなニュース
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 19:19▼返信
月2.3回映画館に行く私が断言する。これは嘘松!
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 19:28▼返信
※123
見終わった後に感想の違いで喧嘩別れしろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 19:55▼返信
単純に依存の一歩手前は幸福度が高いってことでは?
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 21:25▼返信
なんだかんだで映画館で見る迫力は素晴らしいと思う
DVDで見るのとは大違い
気になってる映画が公開されてるならDVDレンタルされるまで待たずに観に行っといたほうが良いよ
あの独特な迫力は、期間が過ぎたら二度と見れないからね
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 21:27▼返信
※125
彼女じゃないけど隣に座ってた連中が上映終了後に「微妙だったなー」とボソボソ喋ってた時はめちゃくちゃがっかりした
趣味や感性が合わない奴とは同性だろうが異性だろうが仲良くなんてできないわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月25日 21:39▼返信
頻繁に映画館まで行けるような心と時間に余裕がある人が
そうでない人と比較して幸せだという話だな

直近のコメント数ランキング

traq