バンクシーの絵画、140万ドルで落札された直後に「自滅」する【動画】
https://jp.sputniknews.com/incidents/201810065426016/
記事によると
・覆面画家バンクシーの最も有名な作品の一つ「赤い風船に手を伸ばす少女」が、ロンドンのオークションハウス「サザビーズ」で落札された直後に「自滅」した。
・バンクシーは2006年にアクリルでキャンバスに「赤い風船に手を伸ばす少女」を1枚だけ描いた。作品は、金メッキが施された重い額に入れられていたが、そこにはシュレッダーが内蔵されていたことがわかった。
・「赤い風船に手を伸ばす少女」の落札予想価格は約25万ドル~40万ドルだったが、140万ドルで落札。そして落札直後、額の中のシュレッダーがオンになり、バンクシーの絵画は細かく裁断された。
・オークションの規則によると、落札者は作品が損傷した場合は拒否する権利がある。一方、シュレッダーによって作品の価格が上昇する可能性もある。
元の絵
この記事への反応
・自滅までが作品
・落札後に内蔵してたシュレッダーを起動とか、もうセンス良すぎて映画みたい。。。
・ちょうどいいタイミング。どうやって起動したんだろう?
・バンクシー性格悪いなw
・誰が、なんのために。あと、起動の方式が気になる。破壊で「完成」とするのならばそれは構わないが、はた迷惑なやりかただなぁ。
・まさかのシュレッダー。なんというか、バンクシーはいつも鮮やか。
・割とマジでどういう仕掛けなの
・バンクシーのインスタ見たときに、どういう状況…?と思ったけどこういうことか。
・ 誰だよ、こんな嫌がらせするやつは
・自滅する作品… かっこよすぎる
バンクシー本人が仕込んだんだろうか・・・
途中で止まっちゃってるのがよりアート感出てて更に値段上がりそう
途中で止まっちゃってるのがよりアート感出てて更に値段上がりそう
バンクシー ビジュアルアーカイブposted with amazlet at 18.10.06ザビエル・タピエス
グラフィック社
売り上げランキング: 193,235

これも含めて作品なのか…?
バンクシーとか商業主義の最たるコンテンポラリーアートじゃん。。。
馬鹿とダサおを騙して金を巻き上げる糞みたいな手法。
良く分からんけどこれ金持ちの道楽なの?
それとも資産として買ってるの?
両方
飽きたらまた売る
バッカじゃねぇの?
しょーもな
ほんとうにくだらない
シュレッダーも検知できないようじゃ中に爆弾仕込まれててもわからなかったろ
あほくさ
核でも落ちたのか?
「俺はこれに140万ドルも出せる」というステータスを周囲に提示できる事こそに価値がある。
絵画なんてそんなもん。
ソシャゲの重課金でドヤるのと似たようなもんかw
ナイス課金!ってことかw
スプートニクやぞ
みんなそうと分かって楽しんでるだけや
落札後に即シュレッダーされる動画がクソおもろいw
そう作者は言いたいのか深いな
現代アートなんて投機目的で高いだけだから、誰もアートとしてありがたがってなんかないぞ
ダサい奴がありがたがって高値付けてると思うなんてピュアなんだな
くだらない芸術家ごっこですわ
※30
阿保かそんなん重々承知よw
それでもバンクシーかっけーっていう馬鹿が多すぎるんだよ。特に日本でな。
そんなピュアな心が羨ましいってこと言ってんねん。
そのへんのなんちゃってアーティストとはエンタメ力も表現力も違いすぎる
なんせ王道がマッチポンプで転売させて価格を吊り上げる事だぞ
買った人次第だな
バンクシーごときに力があるならダミアンハーストやトレイシーエミンはアート世界を牛耳れるなw
停まったのは意図したものか知らんけど
なんでそんな的を外れたレスをするんだ
実力と影響力が比例するなんて俺が書いてるか?
「誰もやってない事」「見たことない物」を価値にするのが分かりやすいんだよ
実力も影響力もけた外れの上の奴らがアート界を牛耳ってるわけでもないって意味で書いたんだが
ただその辺のファッション誌かなんかでバンクシーの名前と活動を知ってるレベルのお前には通じなかったか?
お前の方がはるかに的外れってこと自覚出来ないレベルの知識ならもう話しかけてこないでくれるか。
落札の瞬間起動ということから遠隔だろうし待機電力もそれなりにありそう
有力な画家が死ぬまで塩漬けして値上がり待ってる画商も多いらしい
だから画家は生前は貧乏なんだとか
もっともだ…
知識だけの人ありがとー!
バンクシーにいいように操られたティエリとかは任天堂っぽいよな
知識もコネもなく知ったかぶりでその気になってただけの人!頑張ってこれから知ったかぶり続けてね~(#^^#)
ちな俺は名前出した数人とは実際にあってるし話もしてる。展示会にも行ってるよ~
もっと高圧的で賢そうに演じてる感じじゃないとダメだろ
仕事でもないのにそんな気になれない。
知ったかぶりは糞雑誌の馬鹿編集者とか田舎キュレーターでたくさん。
その下層なんて話す時間すら無駄。なんの実入りもないしねえ。
今もアマプラでドラマ見ながらネットしてるだけ。
金持ちの道楽 理解できん。 その金をアフリカの子供にでも募金すれば?
>実力も影響力もけた外れの上の奴らがアート界を牛耳ってる
そんなことは俺は一言も言ってないんだが
なんで俺の言ってないことを俺に向かって否定してくるんだ?意味わからんマジで
アフリカに寄付する金があるなら
俺に寄付しろといつも言ってるだろ!
クソショボい絵を自ら裁断とか自殺願望に似てるなw
他人が悲しむ姿が見たい
まるでバ韓国人そのものw
芸術も絵画も見てみたいと思うから見に行く
だからこの瞬間を見てみたいと思う人が落札したんじゃないかな
w
これ最初から想定内か
これ以上アフリカ人を増やさせるなよ
人口100億超えるわw
最高のタイミングで起動させた
このオチを含めての作品
一度ルーブルにでも行ってみろよ。生の絵画の迫力やべえぞ。
偽物定期
馬鹿にすんなカス
俺は絵画の高画質画像数万枚集めたわ
iPhoneの中は絵画の画像だらけだ
フェルメール展にも行くからなw
怖い絵展行った?
俺は行ってない
妹は行ったよ
スゲー混んでたよ
典型的なアスペのレスだなw
どうした?いきなり自己紹介なんてして
高額で競り落とされたのを微塵にする(笑)でアートのつもり 利用されてバカに
されたオークション会社と客の事考えもしない 予定金額越えた分売れなくても
請求しろ
バンクシーは誰が書いたかだけで値段が跳ね上がるという状況をものすごく皮肉ってる人間だからな。
彼の映画で、それを実際に実験した内容がある。
ほかにもセンチの壁に彼が書いた絵を、何も知らない現地の人間をだまして、高額で転売したやつもいたしな。
顧客に言われて書いているわけではないので、落札者のことは考えてないのは当然。
男もけっこう好きじゃね?
神風特攻隊とか日本男児なら誰しも憧れるが
シュレッダー仕込むシーンから
オークション後に起動して切り刻まれる所まで全部見れる
つまり価格が上がる。アートや拝金への批判じゃなくて絵画に対する冒涜だね
額縁含めて絵画じゃな無くてオブジェに変えてしまった。結局、現代アート作品
バーチャル空間の国境の無い地続きの人気取り
SNSのフォロワー数がものを言う世界。それがこいつ等の銭闘力
オークションで値段が上がるのは資産投資だからだ
それだけ資産家に金余りが起きてる。全く批判にもなってない
絵画のオークションとかをもっとも嫌ってたそうだ(転売だからねぇ)
だからオークションで落札された瞬間に仕込んでた装置を起動させて絵をバラバラに。
つまり転売防止システム発動!みたいな感じ
してたわけで、ただの転売屋じゃんね。
貧乏人の俺にはそれで十分
本物?億単位だから買えねーよwww
最近思いついて額縁に仕込んで、会場の誰かがボタン押したんだろ。
へぇ…
それならどんどんやれ
バッテリーを1年間放置した後、まだシュレッダーを動作させるほどの電力が残っているものだろうか。
最近のリチウムイオンバッテリーじゃなくて昔みたいな乾電池なら5〜10年持つ