関連記事
【菅官房長官、携帯電話の利用料に持論「値段も利益率も高すぎない?4割程度下げる余地はある」】
【菅官房長官「携帯大手は利用者に利益を還元すべき」「2年縛り、4年縛り、SIMロックといった世界にはない慣行がまかり通っている」】
【【ですよね】総務省が海外と携帯料金を比較してみた結果⇒日本は最も割高だと判明・・・】
【【携帯料金】ドコモ社長「日本や弊社の料金が著しく高いと思っていない」】
携帯料金値下げ 毎月5,000円程度に
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_164282
記事によると
・テレビ東京の独自取材から、政府は現在月8,000円程度の大手携帯会社の料金を月5,000円程度にまで引き下げるよう、促す方向であることがわかった
・菅官房長官が「携帯料金を4割引き下げる」との方針を明らかにしているが、大手携帯会社は反発している
・政権幹部は「大手携帯会社は月5,000円程度、格安スマホ事業者は月3,000円程度として棲み分けさらに競争を促したい」との考えも示した
・総務省の家計調査をもとに計算すると、1世帯当たりの携帯料金は毎月8,300円あまりだった
この記事への反応
・値下げはええから、通信制限やめろ
それだけで今の料金に納得する人多いわ
・月額3千円値下げの3千円ってさ、仮に1ヶ月の個人消費を15万円とすると、ちょうど消費税2%分なんだよね。
・5000円程度ならキャリア回線でも普通の値段。
高額端末買ったり、ムダなオプション付けたりとカモられてるから1万円近くに膨れ上がる。
・現在8,000円という認識がまず問題なんじゃないだろうか。それから自由化って何なのでしたっけ。仮に、今回政治による口先介入を受け入れても、5G導入時などの機会にひっくり返すのではと想像している。
・本当に月5000円になるのであれば超助かるな〜。
正直今提供しているような高速回線である必要も無いしパケットも50GBも大半の人は必要ないと思いますよ。
・すんなり行くとは思えないけどね。またひねくれた裏のある悪質なプランが出てくるよ、きっと。
・月5,000円って言っても格安SIMの3倍だし、高すぎマン
・これキャリアに戻ってくる人も多そう
・それでも高いけど、何も考えずに大手を使い続ける人は得したと勘違いするんだろうな。
・大手…特にdocomoの反発がどこまで続くかが見ものとなりそう。これは今後も注視していかねば。
本当に値下げするなら嬉しいけど、大手携帯会社がすんなり従うとも思えないね
パシフィック・リム:アップライジング ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]posted with amazlet at 18.10.11NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2018-10-11)
売り上げランキング: 9

まぁ基地とかショップ展開もやり尽くしたからかな
絞り取られてろ
早く下げて!
自分も高いとは思うけど
格安SIM引き合いに出しちゃうなら格安SIMにしたら良いだけじゃんって思うの
ソースは?
1ヶ月で20Gなんて絶対使えないし、8000とか高すぎ
8000円のままにして
そこから1000円税金を取れ
ガラケーが絶滅する頃までにもっと安くなっているといいなぁ
意味ねえわ
なんかいつの間にか周りがスマートフォン持ち始めてるんだけど何で?
ガラケーで十分だろw
通信料値下げします
↓
機種代 15万円~に価格改定します
フェミが暴れてるのは日常だろ
全然相場分かってないやん
または携帯基本料金に含まれるかもな。大好きだなーテレビ笑
知り合いは格安スマホにネット回線の契約時に特典で無料契約したポケットWi-Fiで
月2800円だったよ、それで回線使い放題
ネット回線の使用料もあるだろうけどどうせどこかの回線は引くんだし良い選択だと思うわ
俺、毎月2,000円未満やで
な~にが実質〇〇円引きだよ
余計なサービスとかいらねぇから
携帯会社は通信料取りたいからろくに説明しないで売りつけてる
つか国は余計な事すんな
国が何かする度に月額が上がるだけなんだ
黙ってろ無能
それがスマホ移行と実質通話定額強制で8000円に上がった。
つまり通話定額を仕掛けたドコモが悪い
通話なし+3Gの値段なのか、5分カケホ+1Gの値段なのか
基準バラバラやん
私腹を肥やした3社鉄槌を!
通話すればすぐ3000円いくからな。
通話し放題プランそろそろつくってほしい。
日本は電波の大部分をテレビがほぼ無料で使い放題やってるので
電波に余裕がほとんど無いのだ
だからどうしても料金が高くなる
こいつらに競合させれば言いだけじゃね!?
やらねーなら談合で法的処分与えれば良いだけだし
国が命令ださなきゃMVNOは普及しなかったですよ
脳みそをどこかにおとしてきたんですか?
安かろう悪かろうと一緒にするなよ・・・アホか
ん?
あと課金ソシャゲはよ規制しろ
端末実質ゼロ円だけ禁止させて
介入した結果料金が高くなっただけという話がありましてね
今回もそんな結果が見えすぎるわ
どうせ8千円から1万円に上がるだけだぞ
期待すんな
みんなもガラケーに乗り換えようぜ
次は自動車高すぎるから100万円まで値段下げろとかほざきそうだな。
どう考えても必要
必要ないやつはガラケーでも使ってろっつーの
普通にあるぞ
公共交通機関が安いって国は税金投入してるから安いだけだぞ
電話とメールなんてもはやオマケの機能だし
それしか出来ないクソガラケーなんて使かよ
そんなことよりNHKの料金下げろよwww
ドコモAUソフバで毎月バカ高い料金払ってる奴バカすぎーw
経済学一から勉強してください。
生活必需品だからそんなに競争してるイメージないけどな
キャリア3社めっちゃボーナスでてるでしょ
それよりなにより、政治はとにかく賃金を上げることを考えてくれ
それだけで日本の抱える多くの問題のほとんどは解決すると言っても過言ではないんだ
月1500円が相場だろう
月1000円以下だし
やるなら早急に頼む
まぁ2000円以下に出来るで
限りある電波使用・インフラ整備に税金が大量につぎ込まれてるから。
キャリアが端末を売るのをやめさせるのが先だと思うが。
安くする努力よりそっち普及させた方が早いだろうけど、
キャリアに任せて思考停止するやつが多すぎるんだよなあ
最低賃金どんどん上がってんじゃん
中間業務入れて単価上げてるからね
それを余計なサービス追加や自社囲い込み系アプリとかで倍々ゲームにしている
そう言うの除去したら携帯なら4割引くらい激チョロ
どこと比較して?
日本津々浦々言うけど、レジャー先の海や山でつながる必要ないだろ。
談合してるだろ!
欧州
今まで多かった3〜7GB帯のユーザーは結局高いギガプランを契約せざるを得ない
政府への見せ球として安いプランを用意してユーザーには高いプランを勧める
キャリアの思惑はこんなとこだろう
そんなことよりNHKの料金下げろよwww
半額にしても黒字だと思う
雑な煽りだな〜
MVNOでええやんけ
それを帳消しにしやがれ
貯金して投資してる?2030年がタイムリミットだぞ
そもそもこの議論のターゲットになってないよ
5G〜を定常利用してる中間層以上の話だからガラケ民は話題に入ってこなくていい
頭弱いんだからせめて経済回してもらえばええやんけ
もうこんなこと成立するならきりがない...
格安SIM遅すぎてあれをメインにするとか頭おかしすぎるわ
キャリアの関係者様かな?
大手キャリアの売上と他国各社と比較してから言いましょうね^^
(ちょっと待つ程度)
大手だと使いもんにならんのてあっちが馬鹿高いというねw
ならば政府は介入するし、消費者庁がそれについてHPに掲載している。
今の料金設定だと殆ど使わない人間でも6~8000円くらい払わされてるからな
しかも下げろって何度も言われてんのに何度も抜け道作って逃げてる
ワイモバは論外
すぐ制限かかるのがクソすぎる
意味がわからない
こういう論外の馬鹿って自分が馬鹿だって気付いてんだろうか・・・
1世帯ってケータイ1台って計算なのか 2台ならすでに5000円割ってんじゃん
さすがにいきなり4割は厳しいからな
電波は国から「割り当て」られていて、
「公共の資源」で国と国民のものだ
アホ
契約聞いたら月に7000円強って聞いてアホかと
やってもLINEくらいでネットすら殆どしない年寄りをダマすのもええ加減にせえよdocomo
それはそれでありなのかと言う疑問
そもそも通勤時と昼飯の時くらいしかガッツリ使えんし
アプリのDLだって普通wifiでやるでしょ
てか、月に何十Gも使う人は家にネット引いてないの?
大手だけど、月3500円くらいしか払ってないわ、奥さんのと合わせて7000円くらい
MVNO1700円と言っても2年目から2700円なんだろ?
電波使ってるからその理屈は通りません
今までが異常なの。
そのうちブチギレて規制緩和して外資が押し寄せてくるだろう
そのとき慌てて値下げしたauあたりと再契約すっから
排除しろよ
参入したとこいるやろ
なのでテレビ局と違って毎年数百億の電波料を国に払ってるだろう
大手は8000円で良いんだよ
たまに制限かかっても月800円で3GB使えるから格安なんだよ
大手5000円格安3000円なら大手戻るわボケ何が競争じゃ頭使え無能政治家
排除しろよ
↑↑
それ沖縄県のこと?www
一人当たりじゃないぞ
国に払うのは当たり前
くわえて国民から搾取しすぎるな
そういう命令だ
嫌なら日本で電波使うな
もしかしてワイモバ基準で言ってる?w
2年目値上げのとこもあるけど大多数は年数縛りねえぞ
10万払ってもいいから高速な通信が使いたいんだが....
沖縄県民だけど、仕方ないと思う
日本は法治国家だからな
そーすりゃ減税も出来るから国民の負担も減るね
ではその当たり前のことをやってないテレビ局はヤバすぎだな!
電波は干渉し合うから有限
だからそもそもいくら払っても無理やぞ
頭悪いって言われない?
ドコモの回線使ってるMVNOが災害時使えなかったら、ドコモも使えないってことだぞ
格安が使えない時は利用者が多くなるピークタイムくらいやで
回線生きてれば格安も大手もかわらん
それは別案件
大きなお世話です
ほんとアホくせえわ
国民馬鹿にしてるの??
いや携帯料金の引き下げも重要だとは思うけどさ
できるんだな?
じゃあお前が通信会社設立してやってみろよ(笑
でもその落とした分はスマホ本体の値段に加算します
とうぜん二年(という四年)縛りです
こうなるにきまってる
こわれたら保険使うしその金額は払ってんだから店舗サポート分の金額減らしてくれ。
NHK→払いたくないのに家に来る
エグい縛り条件は無くせよ
その分はインフラ維持運営にまわして一般ユーザの価格帯を下げておくれ
議員報酬とか消費税とかやることやってから民間に文句言えっての。
これはかなり共産主義的なやり方で自由経済を壊しかねない
なんでも4Gや5Gにしなくてもいい気もするけど 5Gにしたら安くなるわけでもないんだよな
アイフォンだと下取りあるし6千円か7千円くらいよね・・。
通信費6千円、端末タダみたいなこといってるけど
実際は通信費2千円、端末4千円くらいの内訳よね。
これはガラケー時代から一貫してて、パケホーダイ等「マトモな使用」をする為のオプションを複雑に用意し、なんだかんだいつの時代も平均給料の5%を搾取してきた
通信量コスト云々等の三社側の言い訳はデタラメ。Iモード時代からの常套句
せめて15%まで落としてもらわな健全な商売とは言えない
月1万コースの暗黒時代だったからなぁ。
これがパケット使い放題で6千円のアイフォンが登場した時はまさに神だったわ。
ガラケーが安いといってるやついるけど、使わなければ安いってだけで、ふつーはそこそこみんな使うので
すぐ月1万とかいってた。
日本より通信環境悪い国と比較されても
業種によるよ。薄利多売な商売だと利益率低いし、体一つあればいい商売なら
元手いらないので利益率90パーセントだ。
利益率ってよく考えたらあんま意味のない言葉だよ。
二年縛りを非難された対策が四年縛りにするとか恐れ入ったわw
五千円まで下げるのだとしたらどんなぶっとんだ契約にするんだろうな
いやそれ普通w
少しはビジネスのことを勉強しよう!
生活必需品レベルになってるガジェットが新規参入実質不可能でいい商売してる
国民の不利益を排除するのは行政の仕事
高額端末買ったり、ムダなオプション付けたりとカモられてるから1万円近くに膨れ上がる。
友達いない奴は言うことが違うなぁ
ITのSESを筆頭とした、人材派遣業の中抜きを無くす努力のほうが先な気がするけど
それだけで金を使うしかない末端労働者に数万と金が回る
電気ガス水道に次いで固定電話がなくなった今公共性が極めて高い
格安スマホって安いって思ってたら実際はいろいろオプションを付けて
キャリアと変わらなくなるらしいね。
いったいあなた達はどこの政府なの?
サービスステーションという意味でもあんなに数があるのはおかしい
どんだけ儲けてるんだよ
総務省の下で特権ウマウマしてるのが大手キャリアだからな。
半官半民とすら言えそうな企業が家計をぶん殴ってるんだから指導は当然。
いつも人多いし、並んでるし、儲けてるから多いわけじゃなくて
あれでも少ないくらいなんでは?
それで質が下がったら文句言うんだろ もう解約しろよ
通信関係って、ちょっとでもケチれば一日繋がらなくてイライラするからさ。。
ニートとかならいいのかもしれないが、
一か月に一日使えない日があるだけでキツイ
テメーらが買ってるものは全部割高だよ
海外じゃもっと安い
財閥解体していいレベル
それ言い出したら全ての店は公共な日本の土地を使ってるんだから政府が介入する余地がある
何にでも当てはまるんだがwww
糸電話でも使ってろハゲ
5000円でも高杉ワロタ
通信料金を下げるなら日本は発展途上国並みの通信回線で妥協しなきゃならない
8000円とか払いたいバカだからだろ?
こんなくだらないこと話し合うのにも税金使ってるわけでしょ?大昔の通話料ならまだしも今の携帯料金ごとき
問題視してる人間のが少ないだろ
通話する相手なんて53しかいないんだから
キャリアを渡り歩いてる奴の方が恩恵得れるのおかしいだろ
mineo通話込500MB1500円+wimaxギガ放題3500円で5000円
しかも通信制限なし
土地は私有
縛りが残ってて違約金が高いor月賦がまだ残ってる
要はガイジであればあるほど解約したがらない
格安SIMにしわよせが来ないようにしてくれ
今どきM字ハゲなんてだせえわ中華スマホはとっくにノッチ無いんだがwwwwwwww
インチキ中華スパイスマホが進んでるとかあいぽん6Sに負ける周回遅れのサムスンが怒りの爆発起こすぞ
政府が介入する必要あるんかね
なら特別割高じゃないことが小学生でもわかるだろう
票集めのパフォーマンスのためにいちいち政府が市場に介入してたら世も末....
世界と比べて割高なのがアウトなら国産全部アウトじゃねーかよ爆笑
OPPO Find Xでググれよ
iphoneがクソすぎて画面かち割るレベル
割高どころじゃないボッタクリもボッタクリ
家族割とかも無くしてるしな
携帯代を浮かせ総支出でトントンにできる。
電話会社に払う金が社会保障費にシフトしたってだけだろ。国は何でも出来る。これぞ権力。
同じ国民として信じられない
麻生さんが幅を利かせてた頃の人間味がある自民党に戻ってほしい
ただの消費増税するための囮
それをしなかったら5000円以下で普通に済む
あと公共の電波で金儲けしてるのはテレビ局も一緒だぞ
電波オークションやれ、オークション
政府がわざわざ介入するのは、このためやぞ
電話はガラケーで十分。
キャリアでサポート付けて月2500円。
モバイル回線欲しかったら格安SIM使って2台持つし。
それでも調べ物とマップくらいしか使わんから月4000円に収まる。
パソコンじゃねーんだからどんな高性能でも上限3万にしろ
高いんだしいいだろ。
基本料通信料だけなら5kいかん
で形だけ値下げして新しいオプションとか制限とかつけて
同じように使うためには結局前より値上げになった覚えがある
政府はアリバイ作りしたらあとは放置だろうから期待できん
政府のやるべきは5000円への値下げじゃなくて8000円でも余裕で払えるようにするための景気対策だろうが。
こんなんで消費増税が受け入れられるとか思わせたらあかん。
高くなりそうな電話は自宅の光電話を使う
つかもっとさげろ
頭悪すぎ
サービス料金としてはぼったくりの領域だろうに。
本気で取り組む気があるならキャリアの端末販売を禁止しろ
インフラ事業者が契約時と同時に端末を売ることが利権になってるし同時に家電屋の利益も奪ってる
電力会社が家電売ってるようなもんだぞ
スマホ持ってるならそのスマホ持ってSIMカード買えばいいんじゃね?
それより問題はNHKの受信料だろ
電話プランで安いやつもお願いします
これで安くなるとか商売知らなすぎだろwwwwwwww
キャリアなら2014年までの古い奴なら差し替えて説明書通り設定変更するだけ但しSIM形とか通信方式の違いでその格安のが使えなかったりするので要確認
ワイモバやらの1ランク下も、さらに下の格安SIMも選択肢あるんだから
国がいつまでアホみたいに言ってんだよ
他にやることあんだろ
お前うるせーよw
テメーだけ高い金だせよ
ゴキブリ野郎
自然と回線の価格勝負になるでしょ
それをしたくないから本体割引でごまかすのよ
むしろ、同じ総務省管轄で言うと、NHKとか使わなくても強制的に金をとって、競争原理も働かないとこにメスいれろよ。
これでバランスとれるよ
文句いうヤツは自分に非があると後ろめたいやつ
政府「料金下げて!」
3大キャリア「?」
マジでこの状態
電気や水道4人で使っても2万いかんわ
しかも確実に月サポなし、家族割率減少させてくる
ましてやドコモ以外端末定価で2年リースで毎月1万円こえのゴミプランゴリ押し
新プランが出る度に値上げやめろ ぼろ儲けしてTVCM爆撃いつまでやるんだ?
利益出すぎだからTVCM爆撃出来るんだし今更新規なんか増えんぞ
あるぞ?
日本の通信網光はすべてNTTが管轄している。NTTは政府管轄だ。
家に固定回線がない奴はキャリアのほうがいい
マジでドン引きした
大手キャリアがいつまでも価格競争しないから政府が動き出したんだろ
ご新規さんや端末を新しくする人は最安プランを選ぶと大体キャンペーンや毎月の端末割引から除外されたりするし、結局ユーザーサイドに立った価格設定じゃないからフェアじゃないんだよ