• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


マイクロソフト、自社モバイルOSからiOSやAndroidに乗り換えを推奨。「全ての人や組織を助けることが使命」
https://japanese.engadget.com/2019/01/19/os-ios-android/




記事によると
・マイクロソフトは2019年12月10日にWindows 10 Mobileデバイスのサポートを終了し、セキュリティおよびソフトウェアアップデート更新を停止することを発表

・マイクロソフトは「Windows 10 Mobileサポート終了に関するFAQ」を公開

・サポート終了後に顧客がすべきこととして、マイクロソフトはiOSやAndroidデバイスに乗り換えるよう勧めている。

・同社いわく「地球上のすべての人とすべての組織がより多くのことを達成できるようにするという我が社のミッションステートメント(社会的使命を明文化したもの)は、これらのプラットフォームおよびデバイス上でモバイルアプリをサポートすることを義務づけているのです」とのこと





この記事への反応



ありゃ、windows phoneから撤退かいな。

MSはモバイルからの完全撤退を宣言したということだな。まあ現状ではどうしようも無いが…。

MSはソフトだけ作っとけばええねん

意外とこういうとこちゃんとしてる会社なんすよ。

むしろまだ使わせてたのかと












続ける気ないなら真摯な対応やね





関連記事
【噂】次世代Xboxコードネーム「アナコンダ」「ロックハート」「マーベリック」の情報リーク!2019年~2020年に発売か
【超朗報】Wordさん、文書上に暴れ回るティラノサウルスを配置できる神アプデが実施
【終戦】日本人が好きなゲーム機メーカー調査 最下位は任天堂、首位はマイクロソフト!(Jタウン調べ)
マイクロソフトが「フォールアウトNV」「ウェイストランド」などの開発メーカー2社の買収を発表!XboxにRPGが増えるぞおおお
夢のARデバイス「ホロレンズ」がレンタル開始!なんと月たったの○○円から!!
マイクロソフトがXboxタイトルのクラウドストリーミングサービスを正式発表!3000以上のゲームをスマホなどでプレイ可能





劇場版はいからさんが通る 後編~花の東京大ロマン~ 特装版 (3枚組) [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2019-03-27)売り上げランキング: 623




THE IDOLM@STER STATION!!! LONG TRAVEL~BEST OF THE IDOLM@STER STATION!!!~
V.A. 日本コロムビア (2019-02-06)売り上げランキング: 178

FINAL FANTASY V ORIGINAL SOUNDTRACK REVIVAL DISC(映像付サントラ/Blu-ray Disc Music)(特典なし)
ゲームミュージック スクウェア・エニックス (2019-01-16)売り上げランキング: 736



コメント(172件)

1.Dora093emo021投稿日:2019年01月20日 04:31▼返信
アニメまとめました
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:32▼返信
ほんとマイクロソフトっていつも身勝手だよなあ
3.1投稿日:2019年01月20日 04:33▼返信
>>1 コピペ用意してなかった
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:34▼返信
最悪の結末の中では最良の選択ではあった
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:34▼返信
ハード事業全滅やなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:36▼返信
くだらねぇ
10どうにかしろゴミ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:36▼返信
MSストアも相変わらずだし、これはこれでSteamに任せればいいのにね
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:37▼返信
次は糞箱事業やな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:37▼返信
モバイルと両立するためにあの糞UI作ったのにどうすんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:38▼返信
タイルUIは小さい画面を無駄なく使えるからモバイル向きにはいいと思ったんだけど
結果的にデスクトップにモバイル向けのUIをねじ込んだだけで、肝心のモバイルは撤退とかアホかと
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:39▼返信
マイクロソフトはお願いだからマイクロなソフトだけ作ってて
ハード関連は全て最悪
Surfaceとかマジで金返せってレベルだった
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:40▼返信
アンドロイドがオラクソのせいでやばそうだからこれから需要でそうだと思ってたのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:40▼返信
もう企業向けサービスにシフトしてるしな
PC向けWindowsは当面は続けるだろうけど、それも何時までかは不透明
PCベンダーへの供給だけで個人向けはWin10のセキュリティ関連のみでアップデートも終了とかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:42▼返信
MicrosoftはWindowsだけ作っとけよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:43▼返信
あんだけ敵視してたのに情けない
iOSやAndroidアプリを簡単に移植するツールまで提供しておいてこの体たらくとはね
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:45▼返信
SurfaceもXboxもそしてWindowsモバイルも全部死に体
VisualStudioとOfficeがクソほど便利になる状態にして1から出直せ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:45▼返信
たとえ、あんたが、あくにんでも、
あたしゃ、みすてないわゅ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:45▼返信
だったらWindows10のUIをPC向けに最適化し直してほしい
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:45▼返信
最近Windows 10も問題ばっか起こしているよな
いい加減本業に集中してくれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:46▼返信
3.
1
2019年01月20日 04:33
>>1 ララ💖かわいい
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:46▼返信
3.
1
2019年01月20日 04:33
>>1 コピペ用意しておけって言ったでしょ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:47▼返信
3.
1
2019年01月20日 04:33
>>1 も〜どうすんのょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:48▼返信
win10を7のUIにしたやつ出せよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:48▼返信
箱の新型も結局中止になったりしてw
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:49▼返信
近い将来Windowsは企業しか使わないOSになりそうだね
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:51▼返信
撤退するならクソUIを7仕様に戻せ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:51▼返信
だって肝心のアプリが全然mobileに対応しないんだもの、選択肢にも入らないわな
Win10はWinタブでも使ってるからあの評判の良くないUIも個人的には悪くないが
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:52▼返信
外国の業界人に言わせるとGoogleが企業も社員も段違いに優秀だっていうからね
ゲームでソニーごときに覇権取られてるマイクロソフトを見れば無能なのははっきりわかるw
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:54▼返信
win10になれたし今更7に戻るのも困るw
モバイル捨てた分10でバグ祭り起きないようにテストしっかりやってくれればいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:54▼返信
任天堂も見習えよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:55▼返信
Surfaceみたいなタブレットはやっていくんだろ
それだとあのタッチ操作を考えられたクソUIは改善されないよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:56▼返信
チカくんが買わないから…
33.27投稿日:2019年01月20日 04:58▼返信
続き
まぁ、悪くないと言ってもデスクトップモードは設定をかなり7に寄せて使ってるんだけども・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:00▼返信



Nの法則


35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:00▼返信
>>30
・米国の市場調査会社SensorTowerの発表によると、任天堂の4本目のスマートフォン向けゲーム『ドラガリアロスト』が配信2週間で1,600万ドル(約18億円)の売上を記録。うち1,350万ドルが北米および日本人プレイヤーからのものであることが判りました。

・任天堂がスマートフォンでファイアーエンブレム ヒーローズをリリースしてから約18ヶ月が経過し、ゲームは既に長いの歳月を迎えています。 そしてその1年間で、世界中で約3億ドルの収益を上げました。
Sensor Tower Store Intelligenceのデータによれば、App StoreとGoogle Playでのプレーヤーの支出額が、今や、4億ドルを上回っています。

これでもモバイル事業から撤退しろと
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:02▼返信
※35
これがアスペか
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:02▼返信
チカくんが買わなかったばっかりに…
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:03▼返信
まぁパソコンだけでも食っていけるだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:04▼返信
>>35
任天堂はスマホゲーム市場独占するために独自OSの格安ゲーミングスマホ作ってるからなぁ
まあ、諦めてAndroid/iOS搭載モデルで出してくると思うが
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:05▼返信

むしろ際限なく肥大化してる既存のウインドウズをスリム化最適化すれば

何もしなくても勝手にモバイル機にも使われて市場に食い込めるだろうに
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:06▼返信
モバイルと両立させるために、わざわざあんなクソUIにしたのに
撤退かよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:06▼返信
>>34
ゴキちゃんいつからMS信者になったの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:07▼返信
※11
わかる。
仕事上、仕方なくSurface買ったけど、初期不良の上、サポートの対応もクソだった。
マイクロソフトはホントクソ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:10▼返信
マジモンの撤退だけどこの先どうするつもりなんだこいつら
今後PCなんてますます売れんぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:10▼返信
まぁ最後の最後は潔くていいじゃん
CS撤退の時もこれくらい潔い態度で頼むぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:15▼返信
エクセルの同じ名前のファイル開けないのってオプションかなんかで出来る?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:16▼返信
つか金を払うから7を使わせてくれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:20▼返信
任天堂も見習えwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:22▼返信
※47
7、7いつまでもうるせーよ。順応できない能無しが
いい加減10くらい慣れろよ無能
いくらでもカスタム出来んだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:25▼返信
※49
UIがゴミで慣れ以前の問題です
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:26▼返信
結局コイツもダメだったんかw
随分前に出てたキンってヤツもすぐズッコケてたじゃねーかw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:26▼返信
win7でKB4480970の共有フォルダバグくらったやつおる?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:27▼返信
SONYに噛みついてる間にappleとGoogleにとんでもなく重要な市場を奪われたな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:27▼返信
どこが真摯なんだよサポートぶった切る気満々だから訴訟に備えて勧告してるだけだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:28▼返信
※50
UIなんてwin7とそう変わらんだろ
なにが不満なんじゃ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:29▼返信
Win7とかいうゴミに固執してる老害さん・・・w
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:30▼返信
>>53
SONY???
これは本業の方の話やぞ
ゲーム関係ないわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:35▼返信
※52
うちの会社でモロ食らったわ
原因究明やら復旧やらで半日無駄にした
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:37▼返信
※58
うちの会社もや
新年早々くらったわw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:42▼返信
ならwin10のインターフェイスどうにかしろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:43▼返信
win10のはもともとモバイル用兼用のインターフェイスだからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:44▼返信
※18
まじでコレだわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:48▼返信
ついでにリボンも廃止しろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:52▼返信
PCでネットとゲームしかしない連中はUIなんかどうでもいいだろうな
どうせまともにPC活用できないし
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:55▼返信
Windowsというポテンシャルがあったのに、MacOSどころか完全後発のandroidにまで負けた糞雑魚。
せっかくWindowsCEとかで地盤を作ってたのに、スマートフォンにすら到達できてないとか。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:58▼返信
初期windows8は糞だったけど
win10は7と変わらんけどなコンパネとかも普通に同じのあるし
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 06:03▼返信
win10のUIのどの部分が使いづらいのか具体的に知りたいわ
win8みたいにタッチパネルに最適化したやつ強制的に使わされるわけじゃないし
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 06:28▼返信
変わらないんだったら無料でアップデートしろってことやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 06:32▼返信
タブレットのwin10はそのままでいいの?!
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 06:37▼返信
逃げたな…
アップルですら大きく不良債権抱え込まないように
ダメージコントロールしてるし
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 06:45▼返信
MSはすぐ逃げるから信用できない
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 06:52▼返信
この調子で箱も撤退したほうが良くね
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 06:57▼返信
アプリが殆ど使用不能で挙動も遅く実用にはほど遠かったし残当
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:04▼返信
iOSにしろ泥にしろ、既にアプリ総数が億単位で存在してる様な状態で今更新規参入してもなぁという感じでどうしようもなかったな
今からこの二大勢力の間に割って入るとかそれこそ中国メーカーでも難しいし、デバイスとして培った歴史に対抗するなら、そのOSにしか存在しない大きな利点を設けないとやっぱ無理という話
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:10▼返信
なんやかんやでsurface売れてるからな、一本でいくんでしょ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:12▼返信
じゃあWIN10の邪魔な機能はなくしてくれよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:14▼返信
で、xboxの完全撤退は?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:20▼返信
勝つ気満々で乗り込んで空気のまま撤退するってどんな気分?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:26▼返信
箱も撤退しろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:30▼返信
8と10のUIが同一だと勘違いしているニワカ老害が多数存在している様子
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:31▼返信
どうせ米国企業同士の市場争いだからね。日本には関係ない。
ただし、企業で使っているところは影響あり。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:34▼返信
MS税をとられるPCも落ち目だしなあ
MSに支配された市場は衰退する
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:34▼返信
勧められんでもiOSかAndroidしかないんだから勝手に移行するだろうに
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:34▼返信
>自社製品を出していないOSを推奨するとは驚きですが、

OSがそういう特殊な世界ってことだろうね。
他の家電とかだったら期限を決めて乗り換える必要は無い。壊れる前に各々が買い換えたらいい。
ゲームハードだったら買い換えする事は必須ですらない。
でもOSはサポートがあるし、じゃあ全く使わなければ良いとはいかないわけで。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:37▼返信
WIN8で迷走したよね、スマホとPCどっちも使えるようにしてクソ化した
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:39▼返信
スマホの影響をもろに受けたwindows10はどうなりますか
アプリのストアとか、いろいろ変な風になってんだけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:48▼返信
>>86
タブレットあるから、それはしょうがないんじゃ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:54▼返信
Windows8はまじ使いにくかった
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:55▼返信
>>85
ユーザーの利便性を無視してアップルグーグル対策をしようとした結果だな
MSはいつもユーザー軽視
だから信用しない
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 07:59▼返信
XBOXも突然PCとの統合を始めて全く要らない存在になったからな
買ったやつは馬鹿
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 08:05▼返信
PC用OSだけ作っとけや
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 08:05▼返信
モバイルやめるならコンパネ復活させろよ
設定とかいうの使いにくすぎる
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 08:10▼返信
公式でスマホアプリ動く仮想作ってくれないかなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 08:12▼返信
任天堂「もうすぐ倒産しますので、大至急PS4とVitaに乗り換えてくれ。後は知らん」
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 08:17▼返信
>>94
ごきじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 08:17▼返信
ゲーム機にうつつぬかしてソニーガーやってたらGoogleとAppleに裏から出し抜かれて
ご覧の有様か
もうハードは周辺機器に絞ってソフト家業に専念してくれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 08:21▼返信
>>44
法人向けのビジネスに比重を移すらしいよ。
ゲームだけ例外で既にそうなりつつあるらしい。
詳しくは知らないけどね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 08:21▼返信
スマホ撤退でも代わりにゲーム機でソニーよりスペックいいのだしてるしMS的には全然余裕っしょ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 08:25▼返信
>>97
ゲーム事業にシフトするんだろ
ソニーのシェア奪えばPCなくとも存続は可能
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 08:26▼返信
ちょっとでも出遅れるとこうなっちゃうんだよなぁ
一応WindowsMobileでスマートフォンの先駆けになってたのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 08:49▼返信
コンセプトの根元が間違うとどうやっても普及しないの典型パターンだったな
CEの時代からだがWIN32がモバイルで動かない時点で、WINのモバイルでもなんでも無い
ユーザーがしたいのはWIN32APIが完全動作する携帯端末だった。
だからGPDWINみたいな端末に人気が集まる訳で、やれないならさっさと止めたらよかった
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 08:58▼返信
投げ売りしてたもんな
Wndowsは8インチは無いとちょっときつい
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 08:59▼返信
箱もそろそろ国内撤退かな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 09:04▼返信
PCのアプリ使えないゴミを作るMS
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 09:08▼返信
あとスマホ撤退の噂が出てるのソニー、LG、HTCか…
いつまで耐えられるかなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 09:15▼返信
MSはユーザーに自社の都合を押し付け過ぎなんだよ
箱1のキネクト然り
Win8の仕様然り
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 09:21▼返信
サムスンも日本からの制裁食らってスマホ事業撤退だ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 09:21▼返信
マジか
なんだかんだタブレットで一番使いやすかったのはWindowsだったんだけどなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 09:21▼返信
windowsのデザインが糞過ぎてMacの方がカッコいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 09:24▼返信

最近のマイクロソフトは、ユーザーの事を第一に考えはじめて絶好調だな。

まさかマイクロソフトが時価総額一意に返り咲くとは誰も思ってなかっただろう。

それに比べアップルはヤバイ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 09:25▼返信
チカニシの法則またまた発動wwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 09:28▼返信
>>39
任天堂なら完全に子供向けにしてグーグルやアップルに勝てるさ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 09:37▼返信
無限のゲイツマネーはどこにいったんだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 09:39▼返信
箱は次も型落ち確定したしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 09:43▼返信
今の若い人はデスクトップをやらないでスマホだけって
人も増えてるみたいだから、いずれWindows自体のシェアが
落ちる可能性もある
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 09:53▼返信
まあWindows10自体タブレットモードとかあるからなあ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 09:57▼返信
フルのwindowsを携帯で動くようにしてUIだけちょこっといじってくれればそれでいいのに
ごっついパソコンの代わりにディスプレイに繋げばそれでOKな奴が欲しい
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 09:58▼返信
windows mobileで失敗したくせにまだやってたのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 10:03▼返信
テタイテタイ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 10:26▼返信
すぐポイーすんの分かってたからな
 
動機が「カネ」だけで
「意地」が無いとき、
 
人はすぐにポイする
個人はそれでいいが、企業でそれやんなよ
121.投稿日:2019年01月20日 10:31▼返信
このコメントは削除されました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 10:35▼返信
日本じゃTV搭載されてあっても誰一人無視して使ってないけど、
海外じゃTVにGoogleのandroid搭載がデフォルトだし、
AIスピーカーもGoogleかAmazonだろうし、モバイルがMSウィンドウズだと使いにくいだろうね(笑
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 10:43▼返信
任天堂もいつまでもハード事業にしがみついてないでMSを見習え
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 10:47▼返信
その内マウス以外のすべてのハードもやめそうw そしてゲームやりたい人はPSを買うかPCでみたいに言うんやろなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 10:48▼返信
どう頑張ってもモバイル向けのOSじゃないしな
かといって泥林檎OSだけで全部カバーできるかっていうとそれも出来ない現状
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 10:49▼返信
次はXboxの番だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 10:51▼返信
MSはもうBtoB企業だから
windowsがゲーム捨てる日もそう遠くないんじゃないかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 10:56▼返信
MSはWindowsだけで十分だよ、そのWindowsも10でピンチだけどな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 10:57▼返信
>>113
勿体無いからゲイツが回収した
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 11:10▼返信
よそが開拓した市場に土足で乗り込んで金にならないとわかったらポイーの繰り返しばっか
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 11:11▼返信
MSのスマホあったのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 11:17▼返信
庄やは人間でなく獣。
庄やは地球を喰い物にする。
庄やは地球を穴だらけにして住めない星にする。
庄やは宇宙へ飛び出す。
庄やは喰い物にする星を探すが星の神に拒否される。
庄やは最後は宇宙で野垂れ死ぬ。
【庄やは地球でも宇宙でも要らない存在です】
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 11:21▼返信
XBOXも撤退しちまえよ
全然やる気ねーじゃんか
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 11:23▼返信
Xboxも早く撤退宣言したほうがいいよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 11:23▼返信
もうPCのストアもXBOXもやめてソフトだけ作れよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 11:27▼返信
※28
え?平均在職期間1.1年のGoogleの社員が優秀?
あんだけ宣伝しまくる程福利厚生に力入れてもあっさり社員に逃げられるGoogleが?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 11:37▼返信
これソニーも他人事じゃないんよなぁ…
今年度は業績好調なソニーの中でモバイル部門だけ単独で1000億近くの赤字を出す見込みで、いつ切られてもおかしくない
過去にはVAIOを売り払ったこともあるし、また同じ事をやりかねない
以前は技術の進歩のためにモバイル部門は必要と言っていたけども、当時は150億くらいの赤字を想定していたからで、桁が1つ違う規模の赤字は流石に想定外
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 11:38▼返信
まるで任天堂そのものでクソワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 11:48▼返信
MSは、PCゲーに
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 11:50▼返信
>>全ての人や組織を助けることが使命
Win10で強制アップデートを導入したガイジ企業が何言ってやがるw
低能は死ね
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 11:59▼返信
ついでにタイルとかUWPアプリとかスマホかぶれな部分はどんどん廃止してくれ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 12:09▼返信
MSはサポート終了のアナウンスはちゃんとするからな
ひっそりとページを公開するだけのGoogleや、そもそも終了告知をしない林檎とは大違い
林檎なんて「いつ終了したか分からない」「今サポートされてるか分からない」という酷い状態
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 12:12▼返信
マクソは流行りのAIにまったく追いつけてないし
ホロレンズとかいうハッタリをまともに仕上げないと存在感ゼロになりそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 12:13▼返信
※143
Hololensなら業務用デバイスだぞ
個人向けじゃないし既に実用化されてる
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 12:15▼返信
何年か前に買ったWindowsの7インチタブレットは本当に使い難かった
普通のWindowsを7インチサイズのタッチパネルで全てコントロールするのは不可能
これを商品として売ろうとした奴はバカじゃ無いか?と思いましたよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 12:20▼返信
このクソ企業、欠陥商品(win7)を売り付けたくせに危険だからOS更新(win10)しろとか
頭のおかしいことしか言わないからな
しかも更新するOSもゴミ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 12:21▼返信
マイクロソフトが好調なのは此処にいる無知でバカな奴等のお陰なんだとよく分かる。
時価総額1兆ドルも視野に入ったりらしいねー
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 12:47▼返信
一生表舞台に出てこなくていいわ
企業と大学生相手にazureのクーポンだけばら撒いとけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 13:00▼返信
スマホ撤退した腹いせにwindows10に害悪アプデ祭りにするんだろうな・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 13:16▼返信
マウスキーボード使えてこそ
windowsだな
タッチパネルと相性が悪い
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 13:27▼返信
日本の箱はタイミング完全に逃してますね…
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 13:56▼返信
もうサポートしませんので各自新しいデバイス買えよといってるだけじゃねえか
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 13:59▼返信
モバイルだけじゃなくOSそのものから撤退して欲しいな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 14:02▼返信
モバイルに関しては完全に出遅れたからねえ
別にWindows Mobileが悪いってわけじゃないんだろうけど
PCでデファクトスタンダードになったWindowsから人が離れないのと同じで
モバイルではAndroidから人が離れなくなってる
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 14:27▼返信
存在感ないからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 14:52▼返信
といいつつ人事変わったらまたやろうと言い出すんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 14:53▼返信
マイクロソフトがおかしくなった原因のwindows mobileから完全撤退
これwin8からの路線が失敗だったと認めてるよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 14:58▼返信
※153
仕事に支障が出るから台頭するOSが登場してそちらで問題無くなってから大衰退をして
ギリギリ生き残るくらいになってください。
今のニコニコの惨状みたいになってほしい。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 15:09▼返信
いいけど、これやってると
PCのOSも取って食われることになるんじゃね?
もうすでにchrome OSのみのPCが結構事務用PCとして普及してきてるし
どうしてもWindowsが必要な場合のみ、クラウドの仮想環境で使うみたいになってるからな
そうなったら、今度はOfficeやDirectXだけになって
その次はそれらも……ってどんどん事業が縮むぞ
アプリ開発の現場じゃもうmacOSないとiOSアプリの動作確認面倒だからmacが前提だしな……
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 15:26▼返信
>>142
Androidと違って、林檎はクッソ古い端末まで未だにサポートし続けてるんだよなぁ
サポート終了するやつはもう誰も使ってないやろってくらい古いやつやぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 15:31▼返信
何が真摯なんだよ
推奨も何も他に乗り換えるしか選択肢ねーだろw
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 17:06▼返信
ついでに、箱1事業も撤退しとけ。
そうするとソニーと任天堂の一騎打ちだが、珍はオワコンなのでソニーの一強時代が到来する。
スマートデバイスとの戦いがある以上、ゲーム業界的に纏まらないと。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 17:23▼返信
※160
iOSも32bit機は全部切り捨て済みだぞ
泥よりは切り捨て遅いけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 18:19▼返信
まあゴミだったからね。会社で使わされて最悪だったわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 21:30▼返信
MSってモバイルOS出すけど続かないんだよね
出しっぱなしでサポートも無しってイメージ
zero3の頃からそんなイメージ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 23:38▼返信
※160
数年前の型落ちの機種を廉価版として販売してるから、多少はね?
iPhone 53なんか3年前まで販売してたし。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 02:56▼返信
GoogleはまだしもAppleの天下が永久に続くとは思わないし、
続けられるなら続けておいてもいいような気がするがな。
いざ新OSの需要が見えてきても、中国に速攻で隙間を奪われて終わりだろ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 05:23▼返信
【悲報】ソニーXperiaさん、東南アジアから撤退していた・・・(はちま起稿)
Xperia、ひっそりと東南アジアから撤退済み
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:00▼返信
windows 10 mobile ではスマホアプリ(ソシャゲ)が動かないのが癌だよなぁ…
携帯キャリアでwindows 10 mobile os のスマホがいつか発売日されるだろうと待っていたが
全然発表される兆候なかったから、プレイしたいソシャゲあったから痺れ切らしてiphone xs 買っちまったわ。
まあ時期的にiphone(iOS)に逃げて正解だったな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:17▼返信
死亡確認!!
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:50▼返信
PCではAppleやGoogleがMicrosoftに勝てず、逆にスマホではMicrosoftがAppleやGoogleに勝てないという・・・。この差が面白いね。

それだけPCのOSがモバイルOSよりも複雑であるという事なのだろう。スマホをハードごと作っているAppleにMicrosoftがOS(ソフト)だけでは対抗できなかったのとは対照的にOS(ソフト)を提供しているGoogleはむしろAppleを圧倒している。

それはGoogleのビジネスモデルが(検索・広告)サービス業であることに起因している。ライバルであるはずのAppleですら自社端末にGoogleの検索エンジンをデフォルト設定している。これはその対価を受け取っているにしても、よほどのことだ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:54▼返信
現在のところ会社全体の規模はややAppleのほうがGoogleよりも大きい。しかし今後IoTが進展していくにつれてさらにビジネス規模が拡大していくのはおそらくGoogleのほうだろう。

直近のコメント数ランキング

traq