マイクロソフト、自社モバイルOSからiOSやAndroidに乗り換えを推奨。「全ての人や組織を助けることが使命」
https://japanese.engadget.com/2019/01/19/os-ios-android/
記事によると
・マイクロソフトは2019年12月10日にWindows 10 Mobileデバイスのサポートを終了し、セキュリティおよびソフトウェアアップデート更新を停止することを発表
・マイクロソフトは「Windows 10 Mobileサポート終了に関するFAQ」を公開
・サポート終了後に顧客がすべきこととして、マイクロソフトはiOSやAndroidデバイスに乗り換えるよう勧めている。
・同社いわく「地球上のすべての人とすべての組織がより多くのことを達成できるようにするという我が社のミッションステートメント(社会的使命を明文化したもの)は、これらのプラットフォームおよびデバイス上でモバイルアプリをサポートすることを義務づけているのです」とのこと
この記事への反応
・ありゃ、windows phoneから撤退かいな。
・MSはモバイルからの完全撤退を宣言したということだな。まあ現状ではどうしようも無いが…。
・MSはソフトだけ作っとけばええねん
・意外とこういうとこちゃんとしてる会社なんすよ。
・むしろまだ使わせてたのかと
続ける気ないなら真摯な対応やね
関連記事
【【噂】次世代Xboxコードネーム「アナコンダ」「ロックハート」「マーベリック」の情報リーク!2019年~2020年に発売か】
【【超朗報】Wordさん、文書上に暴れ回るティラノサウルスを配置できる神アプデが実施】
【【終戦】日本人が好きなゲーム機メーカー調査 最下位は任天堂、首位はマイクロソフト!(Jタウン調べ)】
【マイクロソフトが「フォールアウトNV」「ウェイストランド」などの開発メーカー2社の買収を発表!XboxにRPGが増えるぞおおお】
【夢のARデバイス「ホロレンズ」がレンタル開始!なんと月たったの○○円から!!】
【マイクロソフトがXboxタイトルのクラウドストリーミングサービスを正式発表!3000以上のゲームをスマホなどでプレイ可能】
劇場版はいからさんが通る 後編~花の東京大ロマン~ 特装版 (3枚組) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.01.19ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2019-03-27)売り上げランキング: 623
『ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow』挿入歌シングル「僕らの走ってきた道は…/Next SPARKLING!!」 (特典なし)posted with amazlet at 19.01.19Aqours ランティス (2019-01-23)売り上げランキング: 165
『ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow』挿入歌シングル「逃走迷走メビウスループ/Hop? Stop? Nonstop!」 (特典なし)posted with amazlet at 19.01.19Aqours ランティス (2019-01-30)売り上げランキング: 193
『ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow』挿入歌シングル「Believe again/Brightest Melody/Over The Next Rainbow」 (特典なし)posted with amazlet at 19.01.19Saint Aqours Snow ランティス (2019-02-06)売り上げランキング: 242
THE IDOLM@STER STATION!!! LONG TRAVEL~BEST OF THE IDOLM@STER STATION!!!~posted with amazlet at 19.01.19V.A. 日本コロムビア (2019-02-06)売り上げランキング: 178
FINAL FANTASY V ORIGINAL SOUNDTRACK REVIVAL DISC(映像付サントラ/Blu-ray Disc Music)(特典なし)posted with amazlet at 19.01.19ゲームミュージック スクウェア・エニックス (2019-01-16)売り上げランキング: 736

10どうにかしろゴミ
結果的にデスクトップにモバイル向けのUIをねじ込んだだけで、肝心のモバイルは撤退とかアホかと
ハード関連は全て最悪
Surfaceとかマジで金返せってレベルだった
PC向けWindowsは当面は続けるだろうけど、それも何時までかは不透明
PCベンダーへの供給だけで個人向けはWin10のセキュリティ関連のみでアップデートも終了とかな
iOSやAndroidアプリを簡単に移植するツールまで提供しておいてこの体たらくとはね
VisualStudioとOfficeがクソほど便利になる状態にして1から出直せ
あたしゃ、みすてないわゅ
いい加減本業に集中してくれ
1
2019年01月20日 04:33
>>1 ララ💖かわいい
1
2019年01月20日 04:33
>>1 コピペ用意しておけって言ったでしょ!
1
2019年01月20日 04:33
>>1 も〜どうすんのょ
Win10はWinタブでも使ってるからあの評判の良くないUIも個人的には悪くないが
ゲームでソニーごときに覇権取られてるマイクロソフトを見れば無能なのははっきりわかるw
モバイル捨てた分10でバグ祭り起きないようにテストしっかりやってくれればいい
それだとあのタッチ操作を考えられたクソUIは改善されないよな
まぁ、悪くないと言ってもデスクトップモードは設定をかなり7に寄せて使ってるんだけども・・・
Nの法則
・米国の市場調査会社SensorTowerの発表によると、任天堂の4本目のスマートフォン向けゲーム『ドラガリアロスト』が配信2週間で1,600万ドル(約18億円)の売上を記録。うち1,350万ドルが北米および日本人プレイヤーからのものであることが判りました。
・任天堂がスマートフォンでファイアーエンブレム ヒーローズをリリースしてから約18ヶ月が経過し、ゲームは既に長いの歳月を迎えています。 そしてその1年間で、世界中で約3億ドルの収益を上げました。
Sensor Tower Store Intelligenceのデータによれば、App StoreとGoogle Playでのプレーヤーの支出額が、今や、4億ドルを上回っています。
これでもモバイル事業から撤退しろと
これがアスペか
任天堂はスマホゲーム市場独占するために独自OSの格安ゲーミングスマホ作ってるからなぁ
まあ、諦めてAndroid/iOS搭載モデルで出してくると思うが
むしろ際限なく肥大化してる既存のウインドウズをスリム化最適化すれば
何もしなくても勝手にモバイル機にも使われて市場に食い込めるだろうに
撤退かよ
ゴキちゃんいつからMS信者になったの?
わかる。
仕事上、仕方なくSurface買ったけど、初期不良の上、サポートの対応もクソだった。
マイクロソフトはホントクソ。
今後PCなんてますます売れんぞ
CS撤退の時もこれくらい潔い態度で頼むぞ
7、7いつまでもうるせーよ。順応できない能無しが
いい加減10くらい慣れろよ無能
いくらでもカスタム出来んだろ
UIがゴミで慣れ以前の問題です
随分前に出てたキンってヤツもすぐズッコケてたじゃねーかw
UIなんてwin7とそう変わらんだろ
なにが不満なんじゃ
SONY???
これは本業の方の話やぞ
ゲーム関係ないわ
うちの会社でモロ食らったわ
原因究明やら復旧やらで半日無駄にした
うちの会社もや
新年早々くらったわw
まじでコレだわ
どうせまともにPC活用できないし
せっかくWindowsCEとかで地盤を作ってたのに、スマートフォンにすら到達できてないとか。
win10は7と変わらんけどなコンパネとかも普通に同じのあるし
win8みたいにタッチパネルに最適化したやつ強制的に使わされるわけじゃないし
アップルですら大きく不良債権抱え込まないように
ダメージコントロールしてるし
今からこの二大勢力の間に割って入るとかそれこそ中国メーカーでも難しいし、デバイスとして培った歴史に対抗するなら、そのOSにしか存在しない大きな利点を設けないとやっぱ無理という話
ただし、企業で使っているところは影響あり。
MSに支配された市場は衰退する
OSがそういう特殊な世界ってことだろうね。
他の家電とかだったら期限を決めて乗り換える必要は無い。壊れる前に各々が買い換えたらいい。
ゲームハードだったら買い換えする事は必須ですらない。
でもOSはサポートがあるし、じゃあ全く使わなければ良いとはいかないわけで。
アプリのストアとか、いろいろ変な風になってんだけど
タブレットあるから、それはしょうがないんじゃ?
ユーザーの利便性を無視してアップルグーグル対策をしようとした結果だな
MSはいつもユーザー軽視
だから信用しない
買ったやつは馬鹿
設定とかいうの使いにくすぎる
ごきじゃん
ご覧の有様か
もうハードは周辺機器に絞ってソフト家業に専念してくれ
法人向けのビジネスに比重を移すらしいよ。
ゲームだけ例外で既にそうなりつつあるらしい。
詳しくは知らないけどね。
ゲーム事業にシフトするんだろ
ソニーのシェア奪えばPCなくとも存続は可能
一応WindowsMobileでスマートフォンの先駆けになってたのに
CEの時代からだがWIN32がモバイルで動かない時点で、WINのモバイルでもなんでも無い
ユーザーがしたいのはWIN32APIが完全動作する携帯端末だった。
だからGPDWINみたいな端末に人気が集まる訳で、やれないならさっさと止めたらよかった
Wndowsは8インチは無いとちょっときつい
いつまで耐えられるかなぁ
箱1のキネクト然り
Win8の仕様然り
なんだかんだタブレットで一番使いやすかったのはWindowsだったんだけどなぁ
最近のマイクロソフトは、ユーザーの事を第一に考えはじめて絶好調だな。
まさかマイクロソフトが時価総額一意に返り咲くとは誰も思ってなかっただろう。
それに比べアップルはヤバイ
任天堂なら完全に子供向けにしてグーグルやアップルに勝てるさ
人も増えてるみたいだから、いずれWindows自体のシェアが
落ちる可能性もある
ごっついパソコンの代わりにディスプレイに繋げばそれでOKな奴が欲しい
動機が「カネ」だけで
「意地」が無いとき、
人はすぐにポイする
個人はそれでいいが、企業でそれやんなよ
海外じゃTVにGoogleのandroid搭載がデフォルトだし、
AIスピーカーもGoogleかAmazonだろうし、モバイルがMSウィンドウズだと使いにくいだろうね(笑
かといって泥林檎OSだけで全部カバーできるかっていうとそれも出来ない現状
windowsがゲーム捨てる日もそう遠くないんじゃないかな
勿体無いからゲイツが回収した
庄やは地球を喰い物にする。
庄やは地球を穴だらけにして住めない星にする。
庄やは宇宙へ飛び出す。
庄やは喰い物にする星を探すが星の神に拒否される。
庄やは最後は宇宙で野垂れ死ぬ。
【庄やは地球でも宇宙でも要らない存在です】
全然やる気ねーじゃんか
え?平均在職期間1.1年のGoogleの社員が優秀?
あんだけ宣伝しまくる程福利厚生に力入れてもあっさり社員に逃げられるGoogleが?
今年度は業績好調なソニーの中でモバイル部門だけ単独で1000億近くの赤字を出す見込みで、いつ切られてもおかしくない
過去にはVAIOを売り払ったこともあるし、また同じ事をやりかねない
以前は技術の進歩のためにモバイル部門は必要と言っていたけども、当時は150億くらいの赤字を想定していたからで、桁が1つ違う規模の赤字は流石に想定外
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Win10で強制アップデートを導入したガイジ企業が何言ってやがるw
低能は死ね
ひっそりとページを公開するだけのGoogleや、そもそも終了告知をしない林檎とは大違い
林檎なんて「いつ終了したか分からない」「今サポートされてるか分からない」という酷い状態
ホロレンズとかいうハッタリをまともに仕上げないと存在感ゼロになりそう
Hololensなら業務用デバイスだぞ
個人向けじゃないし既に実用化されてる
普通のWindowsを7インチサイズのタッチパネルで全てコントロールするのは不可能
これを商品として売ろうとした奴はバカじゃ無いか?と思いましたよ
頭のおかしいことしか言わないからな
しかも更新するOSもゴミ
時価総額1兆ドルも視野に入ったりらしいねー
企業と大学生相手にazureのクーポンだけばら撒いとけ
windowsだな
タッチパネルと相性が悪い
別にWindows Mobileが悪いってわけじゃないんだろうけど
PCでデファクトスタンダードになったWindowsから人が離れないのと同じで
モバイルではAndroidから人が離れなくなってる
これwin8からの路線が失敗だったと認めてるよね
仕事に支障が出るから台頭するOSが登場してそちらで問題無くなってから大衰退をして
ギリギリ生き残るくらいになってください。
今のニコニコの惨状みたいになってほしい。
PCのOSも取って食われることになるんじゃね?
もうすでにchrome OSのみのPCが結構事務用PCとして普及してきてるし
どうしてもWindowsが必要な場合のみ、クラウドの仮想環境で使うみたいになってるからな
そうなったら、今度はOfficeやDirectXだけになって
その次はそれらも……ってどんどん事業が縮むぞ
アプリ開発の現場じゃもうmacOSないとiOSアプリの動作確認面倒だからmacが前提だしな……
Androidと違って、林檎はクッソ古い端末まで未だにサポートし続けてるんだよなぁ
サポート終了するやつはもう誰も使ってないやろってくらい古いやつやぞ
推奨も何も他に乗り換えるしか選択肢ねーだろw
そうするとソニーと任天堂の一騎打ちだが、珍はオワコンなのでソニーの一強時代が到来する。
スマートデバイスとの戦いがある以上、ゲーム業界的に纏まらないと。
iOSも32bit機は全部切り捨て済みだぞ
泥よりは切り捨て遅いけど
出しっぱなしでサポートも無しってイメージ
zero3の頃からそんなイメージ
数年前の型落ちの機種を廉価版として販売してるから、多少はね?
iPhone 53なんか3年前まで販売してたし。
続けられるなら続けておいてもいいような気がするがな。
いざ新OSの需要が見えてきても、中国に速攻で隙間を奪われて終わりだろ。
Xperia、ひっそりと東南アジアから撤退済み
携帯キャリアでwindows 10 mobile os のスマホがいつか発売日されるだろうと待っていたが
全然発表される兆候なかったから、プレイしたいソシャゲあったから痺れ切らしてiphone xs 買っちまったわ。
まあ時期的にiphone(iOS)に逃げて正解だったな。
それだけPCのOSがモバイルOSよりも複雑であるという事なのだろう。スマホをハードごと作っているAppleにMicrosoftがOS(ソフト)だけでは対抗できなかったのとは対照的にOS(ソフト)を提供しているGoogleはむしろAppleを圧倒している。
それはGoogleのビジネスモデルが(検索・広告)サービス業であることに起因している。ライバルであるはずのAppleですら自社端末にGoogleの検索エンジンをデフォルト設定している。これはその対価を受け取っているにしても、よほどのことだ。