社名は出せないですが、有給取得義務化を回避するために、年何日か土曜日を出勤日扱いにしてそこで有給を使わせる(日給ではないのでもちろん給料は今までどおり)という策を打とうとしている東証一部上場企業があるそうなので、是非Twitterで内部告発して大炎上してほしいですね。
— しーたけ🍄 (@sh_tkn) 2019年2月24日
この記事への反応
・弊社は年末年始と盆休みが出勤扱いからの強制有休です(嘔吐
・
東証一部上場企業ではないですが、盆や年末年始といった、一般的には休みとなる期間を「営業日」と定めつつも、有給休暇を消化させることで実質的に休暇期間としている会社もあります。弊社ですけど。
もちろんすこぶる評判悪いです。
・夏季休暇を有給取得にしてしまえば一発
・もうさ、労働集約の考え方の企業は潰えるよ。 時間圧縮してその中でどう生産性上げるかっていうフィールドで勝負する時代に逆行してる。 結局そういう動きをみせる企業はこうやって槍玉に挙げられて世間からの信用を失って採用もできず社員にしわ寄せがきて社員も辞めて事業運営が厳しくなるんだよ。
・会社の大きさ関係なく割とよくありますね…… 企業によってはお盆や年末、最悪なところは三賀日に出勤日を設ける所もあるので世界は広いですよね…
・そういう会社では労働組合は何してるんですかね?これまで休みだった土曜日を出勤日扱いにするなんて、不利益変更なので、普通は組合同意が必要なわけなんですが。それも組合幹部だけがOKじゃだめで、組合員の過半数以上の同意が必要のはず。
・出勤しても客足が見込めない平日に従業員を休ませて、その際に有給を使わせていたのが、前の勤め先でした。勿論、辞める際にも有給は使い切りました(-_-)
┃電柱┃ω・`)
— やっちゃん (@baccanodurarar3) 2019年2月25日
日○郵政とかいう会社なら知ってます
闇が深い!!
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.02.25フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 8
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.02.25カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 3

ブラックだとそういうの関係ないしな
それで実質完全土日祝休日にできるんだからな
ブラック企業大国 日本
なんでもブラックのせいにしたら駄目やで
まあ時給で働く派遣ちゃんにはわからんわな
完全週休二日制って求人だしてる会社なんだけどね。
俺はあったけえ会社を作る
苦しむのは経営者である俺だけでイイ
良い環境で最大限の力を発揮して欲しいし仕事楽しいと思って欲しいから
それが業績に繋がると信じてる
労働組合の上役は「労働組合の上役をやってる間にどれだけ社長の要求を飲めるか」がその後の出世に関わってるからね、仕方ないね。
大企業では委任形式がよくとられるから、いくらでも操作し放題よ。
〜あるそうなので、是非Twitterで内部告発して大炎上してほしいですね。
謎の人任せ
日本に夢見て来るだろうに
劣悪な環境で反日になる外人増えそうでなあ
休ませてねえよ
休日出勤させておいて書類上使った様に誤魔化して給与は平日扱いって言うてるやん
まあ年間やらで後にバレて色々と長い監査食らうけどな
別にどこかの国みたいに
ここは地上の楽園とは言ってませんよ
出勤日が増えるなら給料も上がるんだろうし
うちにも沖縄の県民投票になぜか動員されてる人いたよ
有給使ってたみたいだけど
闇が深いとか言ってるやつは世間知らなすぎ
日本はブラック企業ばっかやぞ
それブラック経営者がよく言うセリフじゃん
労基にも従ってるのに何を問題視してるのか
無知なのを棚上げして会社を叩きたいだけ?
出せないなら呟くんじゃねえよ
チキン野郎
内部告発の流れ作りたいならまず言い出してる人間が先陣切れよ
ウチもそうでしかも求人募集で有休消化率90%!とかしてるから詐欺だなーっていつも思うw
ホントここの連中はおバカばかりだな
知ってたけど
その金をキチンと労働者に還元すれば良い
これができない
せめて組合作るかならユニオン入れば良いのにね
黙って働いてればいくら法律変えても企業は変わらんよね
自分から動くのは大変だろ…
ただ愚痴いってスッキリしたいだけなのにどうしてそういうこというの?
名前出せや^^
君無職ですよね
無職ばかりで会社のこと知らんのだろ
例えばGWの週は1-2日の平日を休みにして、その分翌週の土曜日を出勤とするとか。
もう少し、なぜそうしているのか考えるべきですね。
会社独自の休日があるだろ
それに合わせて土曜を有休推進日なりの出社日にするのは問題ないだろ
公休だけど公休じゃない存在って普通にあるもんだと思ってたわ
というか、そういうことを分析する会社があればもうかるな。
暇を持て余してバイトテロならぬ社員テロされるんじゃね
ゆうゆう窓口なら開いてるし、ピックアップとかは常時やってるでしょ。
唯一普通郵便だけやってないのか?
負けず嫌いの社長頭おかしい。
年間休日とか労働日数は契約内容に入ってるから、勝手に変えたら給料も変わるぞ
自衛できる分アメリカのがマシ
年間休日が76日の会社と130日の会社を一律に考えてるのもおかしい
お盆も有休当てられる
業務が無いのに土曜出勤
やることない?だったら有給使いなよってシステム
嘘松
実際休んでる日数は今までと変わってない
公休減るから給料は上がってるから良いけど
身に覚えがあるからに決まってるだろ
働いた事ないのか?
日本は、ローマ帝国に滅ぼされたカルタゴにそっくりだと言う話です。
元老院制は悪魔の制度じゃないかな?
元老、最長老、大長老、長老、首脳、重鎮、大幹部、最高幹部、(幹部)、要人、下級幹部も
罪を冒したら、罰を与え罪を償わせるルールが必要ではなかな?
日本は、ローマ帝国に滅ぼされたカルタゴにそっくりだと言う話です。
元老院制は悪魔の制度じゃないかな?
元老、最長老、大長老、長老、首脳、重鎮、大幹部、最高幹部、(幹部)、要人、下級幹部も
罪を冒したら、罰を与え罪を償わせるルールが必要ではなかな?
元老、最長老、大長老、長老、首脳、重鎮、大幹部、最高幹部、(幹部)、要人、下級幹部も
失敗したら、責任を取らせないと駄目ではないかな?
ただし、週40時間までなので定時で8時間なら1日の労働時間を短くしないとならないが
そらブラックも無くならないわ
これで週40時間だな
何の役にも立ってない。
いや、当初の設立目的の本音部分だけ残して虚飾が維持できなくなったというべきか。
構成員にされてる人も疲れ果ててるから。
休日なんて会社の都合で決めるんだからさ。
ブラック企業をのさばらせてるのは文句も言わずに勤めてる奴らが多いせい
お前ばっかり辛い目に合わなくてもいいんだぞ
転職サイト見てみろ、今より給料良くて楽な仕事があるぞ
もっと楽に生きろ
あえてガバガバなルールを作った政府が糞
今年の様に年間の祝日が増えた場合、土曜出勤等で休日日数を一定にしているだけ。
嫌なら有給減らすか、連休減らすしかない。労使協定の改定出来るといいね。
まともなプレイヤーとチーターと対戦してどっちが生き残ると思う?
建築業界は未だに土曜も仕事だぞ!
2024年までに完全週休二日を「目指す」とか言ってるぞ!
その頃からダメになったんじゃないの
だいたいこの国の企業はギリギリのところで罰せられなきゃ良い的なところが多いからな
以前東京オリンピックまでに週休3日制にするみたいなこと国がほざいてたが、やれるもんならやってみてほしいよなw
もっと前は「東証一部上場するような大企業にブラックがあるワケ無い」みたいな
ごく狭い視野の奴ばっかりだった
テトリスならガチプレイヤー
昔は人なら幾らでもいる!って会社多かったけど、やっぱ変わらんなー!(笑)
恨むならお上や会社であって一般人は勘弁して欲しいよな、日本に来たのは本人の意思だしな、たとえ騙されたとしてもな
不利益変更には社員の合意が必要となる
そこで声を上げずに受け入れたのならもうそれはその会社の社員の責任だよ
権利の上に眠るものは法の保護に値せずってのは時効の話に限ったことじゃない
拒絶する権利を与えられながら拒絶せずに受け入れたやつらまで行政も司法も介入できない
有給は付与されるけど、年末年始の休暇に強制的に当てられて強制消化させられるって
平然と説明を受けた
勿論、断った
給料増えるが休みは増えない模様マジクソ
完全週休2日をめざすとぬかしながら早20年
いい加減にしろよ
月に一回だけど土曜日が出勤日に当てられてる。
今年一日も休んでないし、最後に丸一日休んだのは去年の11月21日
どんだけ頑張っても給料も手取り18万だし頭おかしなるでほんま
これが日本
>社名は出せないですが
>社名は出せないですが
くだらないことには無駄に特定して騒ぎ叩くくせに肝心なことにはこれw
そりゃあいつまでたってもネタにして愚痴られるだけで変わらんわ
強制できないのだからそれで有給未取得で困るのは
経営層
正社員・契約社員は月の公休が9日あって、基本土日だけが公休なんだが
土日が10日間あるときは有給使うことになってんの
土日が8日間しかないときはどこかで1日休めるからまだ良心的な方か
祝日は休みじゃないし、その分給料が高いかどうかはわかんないけど
企業が怖くてストライキも出来ません(*^。^*)
旧正月は日本人が働いて外国人労働者は休みになる企業は増えると思う
あと法制度をちゃんとしないと日本人は裁判しないけど
外国人は裁判してお金を取る気満々やからな
韓国人は特に雇うときは注意しろよ
何年後かに日本と雇った会社に訴えおこすぞ そして税金が支払われる
つーか、それまで休みだったのに出勤して来て仕事あるんですか