• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Sony: An Ultra High-Speed SSD Is The Key to Our Next-Gen, Making Loading Screens a Thing of the Past
https://wccftech.com/sony-ultra-high-speed-ssd-key-to-our-next-gen/

2019y05m09d_211920407


記事によると
・ゲーム雑誌『PlayStation Official Magazine 2019年6月 第162号』にソニーの次世代機(PS5)の情報が掲載された

・ソニーは雑誌の中で「私達の次世代機の鍵は、超高速SSDです。私達のビジョンはロード画面を過去のものにして、クリエイターが新しくてユニークなゲームプレイ体験を作成すること可能にすることです」と話した

長いロード時間を全く理解していないカジュアルゲーマーにとって、ロード時間の短縮はプレイステーションを楽しむことに役立つだろう

コアゲーマーにとって興味深いのは後半部分。高速SSDが次世代機で利用できることによって、開発者は以前のような遅いHDDに悩まさせることなくゲームを改善できる。特にオープンワールドゲームには大いに役立つはずだ

・ソニーは次世代機の発売時期について「2019年には発売されない」としている




pom_p1(40)








関連記事
【超速報】次世代ゲーム機『プレイステーション5』の情報公開きたああああ!!PS4、PSVRとの互換性あり!!!

次世代ゲーム機『PS5』、特別なSSD採用でロードが爆速に!スパイダーマンのファストトラベルのロード時間が15秒から0.8秒まで短縮

【朗報】マーク・サーニー氏「PS5はゲーマーにとって魅力的な値段になると思う」

マイクロソフト「PS5のスペックは大したことない。次世代Xboxはもっとすげえぞ!」

次世代ゲーム機『PS5』、去年リークされた情報と一致していると話題に!同時にリークされたPSVR2やBFBC3もガチっぽい?

ゲーム開発者「PS5と次のXboxは、グーグルの『Stadia』より高スペックになるだろう」「開発がより簡単になる」



ソニーの情報を元に、『スパイダーマン』でPS4 ProとPS5の性能比較

ファストトラベルのロード時間が15秒→0.8秒に短縮される










スパイダーマンのファストトラベルも超速になるみたいだし、次世代機は「ロード時間」という概念がなくなるかも?








【PS4】Days Gone  ( デイズゴーン ) 【早期購入特典なし】 【CEROレーティング「Z」】
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-04-26)
売り上げランキング: 12


コメント(1165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:01▼返信
ありがとう任天堂
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:02▼返信
勝ったな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:03▼返信
スイッチで完全版
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:03▼返信
0.8秒のロードはかかるじゃん。
モンハンの60秒ロードは結局5秒くらいかかることになるよね。
SwitchみたいにROMなら爆速なのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:03▼返信
そしてありがとう
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:03▼返信
そうだろうな、今の時代じゃ当たり前だよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:03▼返信
MacBook Proとかに使ってる糞高いやつ積むの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:04▼返信
>>4
シリーズが進むにつれてロード時間が長くなるスマブラw
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:05▼返信
Switchが更にゴミ化しちゃうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:05▼返信
ROMカセットの優位性を説いていた任天堂に何十年遅れてるの?今更遅いよ
今は任天堂もロード時間を許容しているがおかげで急かされずに済んで現代人のライフスタイル向けなんだよね
ソニーはあきれるほどずれてるよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:05▼返信
SSDは任天堂のハードに搭載される見込みはないし、これで完全決着しちゃうかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:05▼返信
うんこ漏れた
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:05▼返信
でも肝心のゲーム性能は微妙w
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:06▼返信
終わったな
これで任天堂の勝利が確定しただろ
超高速SSDなんてユーザーが自由に交換できるわけがない
つまりPS5のストレージは事実上固定サイズってわけだ
スイッチならSDカードでいくらでも増やせる時代に
時代に逆行するアホがいるとは思わなかったわw
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:06▼返信
SSDてPCじゃ10年位前だっけか
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:06▼返信
PS4もPS4proも発売日に買ってるんだけど、すぐに爆音になるのをなんとかしてほしい。
マジで。
xbox one x見習って。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:06▼返信
ゲーミングPCにやっと追いついたか
PCieやろな?まさか
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:06▼返信
存在しないものだから何とでも言える
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:06▼返信
○市場調査会社ハリス・インタラクティブが2146人のイギリス人を対象に、次世代ゲーム機に関する調査を実施。興味深い結果が得られた。
調査結果によると
・Google発表のゲームサービス「Stadia」を知っていると答えた人の割合は39%。月額課金に興味のあるゲーマーは58%、一般人を含む全体では34%という結果になった
・最も買う可能性の高い次世代機としてはPlayStation5がトップで41%(38%が検討中)。次にXboxの24%(26%が検討中)、Stadiaが19%(25%が検討中)、Nintendo Switch2が17%(21%が検討中)だった
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:06▼返信
これで二度と任天堂はソニーを超えることができなくなったわけか
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:07▼返信
で、スマホに勝てるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:07▼返信
M.2?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:07▼返信
10と14がスイッチ持ってないくせ騒いでいて滑稽w
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:07▼返信
※14
馬鹿が1人
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:08▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きそう…🐷
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:08▼返信
>>14
容量がそんな少ないわけないだろ
最低でも500以上はあるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:08▼返信
※17
リークで出てる性能のゲームPCなら最低でも20万超えるけどな
28.投稿日:2019年05月09日 23:08▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:08▼返信
いいかげん光学ドライブ廃止して
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:08▼返信
なんでわざわざ新しい記事にするんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:08▼返信
M.2のことか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:09▼返信
SSDに変えただけでなく何かしら進化してるから早いんだろうな素人目線
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:09▼返信
SAOブヒッチ版がロード長くて不満タラタラなのにw
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:09▼返信
FF15を遊ばせろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:09▼返信
豚おじさんなんでゲーム中に何もしないでボーッとしてるの?
ってことになるのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:09▼返信
※29
あっても別にええやろ、映画を観るのには好都合
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:10▼返信
※14
キャッシュで使うM.2を128Gくらい積んでんじゃないの?
PCだとメモリが足かせになってそこまで速度活かせないけど帯域がクソ早い今のCSだと生きるだろうし
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:10▼返信
遅すぎるわ
PS4でSSDにしてろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:10▼返信
楽しみだなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:10▼返信
PS4のソフトでは1秒切れるけどPS5のゲームでどこまで縮められるかまだ分からん
過度に期待せずに待っておく
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:10▼返信
スーパースイッチに勝てるかな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:11▼返信
>>14
お前ら豚ってどうやったらそこまで馬鹿になれるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:11▼返信
9位堂:低スペ容量32GBだし、勝ち目ないから手加減してくださいよ・・・ 昔スーファミで協力した仲でしょ?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:11▼返信
昔のゲームってロードないのが当たり前だったんだよな
期待してるで!
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:11▼返信
※38
交換してる奴はPS3の時代でとっくにやってる、時代遅れかよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:11▼返信
接続によるよ
 
M.2(エムテンニー) U.2(ユーテンニー)
SATA(セリォゥエーリーエーーイ ネイティブ発音)
 
どれかで転送速度は変わってくる
エムテンニ~(日本語)は、PCI-E接続なのでレーン数が増えるにしたがって転送速度も増す
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:11▼返信
>>10
初代PSの時にロード時間ガー言ってたのに
真逆になっちゃうなw
任天堂は光学メディアも手の平返ししたし信念が無い
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:11▼返信
任天堂/(^o^)\オワタ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:11▼返信
>>38
当時はまだ高かったんだよ
今は大分安くなってきてるからね
1TBでも2万しないんだもん安くなったわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:12▼返信
※4
半導体ROMだからロードがないってのは、CPUからのバスがそのままカートリッジの端子に伸びて直結してる場合
ニンテンドー64あたりからはそんな仕組みじゃなく、カートリッジからデータをメインメモリにロードするようになってるから、ロード時間は発生してる
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:12▼返信
サムスンのm.2か
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:12▼返信
発熱やばそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:12▼返信
豚は100年ROMってろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:13▼返信
スイッチはまずゾイドワイルドキングの対戦開始時前に行うジョイコンのマッチングを何とかしろ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:13▼返信
PCとかじゃ容易に変更できない所をCSならではの独自でいける強みを生かして攻めてきた感じやな
どんなハイエンドPCで金かけてもここらへんのストレージとは通信規格の限界で遅いからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:13▼返信
MacBookみたいに実質交換不可な特殊モデルの超高速SSDなんだろーなー
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:13▼返信
>>14
外付けHDD非対応のスイッチさん
容量でボロ負けの模様
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:13▼返信
>>10
Wii、WiiU「・・・」
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:13▼返信
なおフレームレート
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:13▼返信
時代に追いつけてない豚が嫉妬で発狂してる…
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:13▼返信
※14
SDカードの速度なんて内臓HDDにすら劣るわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:13▼返信
M.2接続のSSDは4レーン以上であれば速いんだけど
バカじゃねーのってくらい熱を持つので、それもどうなんだ
 
半導体で90℃はいくらなんでもやりすぎ
 
まあゲーム機は筐体が小さいから導風は簡単だろうけど、
ヒートシンク付けて風当てても60℃だからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:13▼返信
そのうち、豚がVITAのメモカを引きあいにして、「また独自規格かよ」みたいなイチャモンつけそうだ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:14▼返信
SSDうんぬんよりも どちらかといえば バックグラウンドロードの技術次第だと思うのだが
CPUコア数が増えて楽になるのかねえ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:14▼返信
ニシくん「次世代機はグラを綺麗にするよりロードを短くしろ!!」
こう言ってたニシくんはどうするんだろうね?
やっぱPS5買うの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:14▼返信
スイッチ版ディアブロ3のプレイが開始がどれぐらい遅いか知らない豚w
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:14▼返信
ps4に1tbSSHDつんだけど足りなくて外付けSSD1tbした
超高速言うてもコスト的に500gbとかやろ
入れへんわ
消したり書いたりもSSDむきじゃないしなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:14▼返信
9位堂:せや本体曲がる据え置き機発売したろw 保証書あっても保証対象外で修理代せしめられるしw
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:14▼返信
70度ぐらいまでならへーきへーき
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:14▼返信
ライゼンはGen4のPCI-Eサポートしてるから接続自体はそれやろ

それにキャッシュ技術を組み合わせて爆速になるって感じだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:14▼返信
全部がこーなると思うなよ?下位サードのプログラムはヘボだし、スイッチが引っ掻き回してるマルチタイトルは絶望的だよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:15▼返信
SSDは交換できるけど専用のじゃないとダメとかになりそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:15▼返信
そもそも「フラッシュメモリ」だろ
 
バカか
 
そこはSRAMやれよ
1TBのSRAM
夢があるじゃねえかオイ(江戸っ子)
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:15▼返信
まあロードが速いのは正義だわな
和ゲーなんて大したグラフィック作れないのだからグラより速さよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:15▼返信
専用じゃないと熱がやばいからねM2は
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:15▼返信
神ハード
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:15▼返信
HDDとSSDのハイブリッドになんのかな
ユーザーが自由に交換できるのはHDDの部分で
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:15▼返信
今なら汎用で十分だし専用ではないと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:16▼返信
※72
外付けでいいんじゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:16▼返信

ますますダンボールにしか投資してない任天堂との差が開いちゃうなwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:16▼返信
PS4のソフトをPS5で再生するだけでこの恩恵が受けられるなら価値あるけど
PS5でまた同じソフト買い直しさせられるのならイラネー
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:16▼返信
今更SSDを売りにした内容出されても何言ってんの?って話しだわな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:17▼返信
※77
そうなると交換できないキャッシュ用のSSDの寿命が心配やな

書き込みまくるやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:17▼返信
ハイエンドPCよりも高性能なんだけど、PC厨 息してんの?w
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:17▼返信
IGN「ニンテンドースイッチ版『バイオハザード リベレーションズ2』のロード時間長すぎてヤバイ。2分ぐらい待たされる」
バイオハザード リベレーションズ2」の安易だが楽しいストーリー、ときとして素晴らしいCo-Opのゲームプレイ、それから優秀なレイドモードは代わり映えしない環境と敵を十分に補っている。Switch版のモーションコントロールの導入は思ったよりも嬉しい新要素だ。しかし
ロード時間の長さは痛感せずにはいられない。モードによって異なるが、1分半から2分まで待たされるのが普通だ。幸い、ロードが発生する場面は少なく、基本的にエピソードを始めるときにしか発生しない。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:17▼返信
ロードはなんだかんだで短いに越した事ないからなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:17▼返信
さすがにM.2 NVMeは外付けというわけにはいかんだろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:17▼返信
速度も良いけど汎用性もな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:18▼返信
容量少なそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:18▼返信
「ロード画面を過去のものにする」

何かが始まる予感がする
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:18▼返信
※64
SSDからの読み込み時に細かいファイルじゃなくて出来るだけシーケンシャルに読み出すとか、圧縮ファイルの展開を補助するプロセッサを載せるとか、そういう周辺技術も込みで特許取ってる
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:18▼返信
まさか、ただSSD搭載するだけじゃないだろうな、、、
SSDなんて今それなりにまともにゲームやってる人なら自分で換装してるからな、、、
普通のHDDと比べてSSDにするから早くなるいうレベルの表現ならがっかりしかないぞ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:18▼返信
なおソフトは相変わらずつまんない模様w
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:18▼返信
みんなが知ってるSSDじゃないからな?
Appleが使ってるレベルのクソ高いやつな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:18▼返信
もうダメだわこりゃ
相変わらず性能ありきでしか自慢出来ん
まず面白いゲームを作れよと
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:18▼返信
>>85
訳すとスイッチはネオジオCDなみにロードが長いw
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:18▼返信
HDDでも演出次第でうまいことロードをごまかしてたりするけどな
ロード中でもとりあえずキャラが動かせる的な演出があったり
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:19▼返信
※77
本体のなかにメインの取り外し不可な超高速なSSDと
ユーザーが自由に変更できるSATA規格の2.5インチスロットがついてるんじゃないのかね
PS4では外付け扱いだったものをPS5では最初から中に
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:19▼返信
※92
それだったらロードがそんなに短くなるわけないだろ
現行のPS4proでもSATA3搭載してSSDの恩恵を受けられるんだし
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:19▼返信
SSDが標準になれば逆立ちしても任天堂ハードじゃついて行けないゲームスピードになる
任天堂の次のハードですら移植は無理になるな まあそのハードはPS4の劣化移植クレクレハードになるんだろうけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:19▼返信
>>84
元々PS4って発売した当時のハイエンドPCと同じかそれ以上の性能(あくまで用途をゲームのみ、に限定すればだけど)があったからね
今のゲーミングPC基準でもミドルクラス程度はあるし、それよりずっと高い性能の後継機ってなるとハイエンドクラスと同じ程度の性能になるのは当たり前といえば当たり前かと
まぁ、よしんばならなくてもコスパで勝てるんだろうけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:20▼返信
>>40
PS5のゲームだってデータ量増えてもせいぜい3倍程度でしょ
PS4比で読み込み速度19倍ならデータ量が3倍に増えても
ロード時間1/6以下だからめっちゃ早くなるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:20▼返信
※91
SSDならランダムアクセスも関係なく速いのでシーケンシャルもへったくれもないような
圧縮は効果的かもしれん
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:20▼返信
>>94
林檎だってnvmeやろ?
知らんってのは無いわ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:20▼返信
※95
本体の話してんのになんでソフトの方にもっていこうとしてんの
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:20▼返信
任天堂ハードはHDDなどという遅いデバイスは使わなかった
Switchは最初からフラッシュだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:20▼返信
問題は値段だよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:20▼返信
Sonyはコナミから学んだらどうだ?高い開発費かけて作っても儲からないってことにさ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:20▼返信
そもそも、ロード時間と言うのは
 
「ポリゴンを組み立ててる時間」なので、
GPUやCPUが今の10倍速くなってもロード時間は残る
 
データの読み出しよりも組み立てに時間がかかっている
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:20▼返信
自作PCは趣味ですから
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:20▼返信
PSVR2はPS4でも使えるんだろうか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:21▼返信
これでロードが0.1秒以上もあったらお笑い種だわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:21▼返信
Switchのなんちゃってロード短縮とは訳が違う
高画質、高スペックでありながらのロード短縮
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:21▼返信
貧乏なオレ
ロード環境がゲーム体験にどう影響するかわからない
だからこそ感じるんだろうな
楽しみだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:21▼返信
>>95
ソニーはゲームパブリッシャーとしては世界屈指の人気だぞ
GOTYを安定して多数獲得してるし
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:21▼返信
SSDでどんだけ速くなるかはPS4Proあたりに載せてみればすぐ分かるわな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:21▼返信
今はssdだけで2万する感じやね254GBならこのクラスだと
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:22▼返信
PS3の時を思い出せな^^
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:22▼返信
独自路線はクソだってゴキブリが言ってた
ゴキブリは勿論コレも叩くんだよな?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:22▼返信
※99
HDD基準に作られてるからSSDに変えても100パーセント能力を生かしたロードなんかできてないぞ
今でも恩恵自体はあるがSSDベースに合わせれば今の比じゃなく早くなる程度にはSSDとHDDの性能差はデカい
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:22▼返信
sonyが独自に作るのか、それともサムスンに頼んで潤わすのか。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:22▼返信
初代PSなんてCDからロードしてる間に眠くなってくるからなあ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:22▼返信
1TBのSSDで足りないって何入れてんの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:22▼返信
※109
スタティックなアセットを読む時間でもあるぞ
知ったかはやめよう
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:23▼返信
※85
ディスクじゃなければ早いってなんだったんだろ・・
PS4のバイオリベ2とかロード早かったよな・・いちいち始まるときの海外ドラマ意識した前回の
バイオリベはみたいな奴うざかったけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:23▼返信
PCIEのSSDを500gb積むとなるとかなりたくなりそうで心配
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:23▼返信
※120
だからSSDに変えただけじゃないってことだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:23▼返信
>>82
単にSSD採用しただけじゃ
PS4比で読み込み速度19倍になんてならない
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:23▼返信
ここまで威張っておいて他社から買ったSSDだと笑える
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:24▼返信
ソニー独自のメモカなんてPS1からあるわw
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:24▼返信
IGN「ニンテンドースイッチ版『バイオハザード リベレーションズ2』のロード時間長すぎてヤバイ。2分ぐらい待たされる」
バイオハザード リベレーションズ2」の安易だが楽しいストーリー、ときとして素晴らしいCo-Opのゲームプレイ、それから優秀なレイドモードは代わり映えしない環境と敵を十分に補っている。Switch版のモーションコントロールの導入は思ったよりも嬉しい新要素だ。しかし
ロード時間の長さは痛感せずにはいられない。モードによって異なるが、1分半から2分まで待たされるのが普通だ。幸い、ロードが発生する場面は少なく、基本的にエピソードを始めるときにしか発生しない。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:24▼返信



      そう、PS5ならね


133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:24▼返信
キャッシュにするんだろ
AMDはメモリの階層化を進めてたからその流れ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:24▼返信
Stadiaに蹂躙される未来しか見えない。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:24▼返信
※108
9位が何言ってんだ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:24▼返信
>>117
254ってキリ悪いわ
大手のm.2nvmeでも256で1万切ってる。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:24▼返信
さすがにデイズゴーンの最初のロードは劇的に速くはならないだろうなー
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:24▼返信
>>4
1秒とかスーファミですらかかるやろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:25▼返信
次世代xboxも同じだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:25▼返信
※134
次世代機だと一番性能低い道だぞ、それ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:25▼返信
>>114
例えば小説や漫画を読んでる最中に友だちに仕事やら勉強やらの話を振られたら一回意識が小説や漫画から離れるでしょ
ロード時間もできるだけ同じにならないように工夫されてはいるけど、ゲームやってるときにその作業が途切れると意識がゲームから離れやすくなる
そうすると没入感というか、感情移入のしやすさが落ちやすいっていう話かと
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:25▼返信
SATA2    3 Gbps
USB 3.0    5 Gbps
NVMe SSD  28 Gbps
爆速かな 理論値通りなら
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:25▼返信
スイッチは全体的にゲーム開始は遅い
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:25▼返信
負ける気がしない
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:25▼返信
※95
性能が良くないと色々制限されて面白いゲーム作れないんだぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:25▼返信



「性能」といえば「グラ」しか思い浮かばない豚には分からんだろうね


147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:26▼返信
>>142
値段も最強
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:26▼返信
HDDじゃなくてSSDなら大体早いと思うけどな
それよりもアホみたいなプログラムの方が遅くなる原因だわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:26▼返信
>>124
 
読んだら置かなきゃ意味がないんだよ
 
その置くのに時間がかかるんだ
バカでも知ってる
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:26▼返信
SSDを接続するインターフェースと
それを利用するのにアプリ側からは透過的な仕組みを備えてるんだろう

151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:26▼返信
ハード聞き飽きた
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:26▼返信
>>95
ロード爆速化なんて全てのゲーマーに恩恵あるやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:26▼返信
SSD対応してないからゲームPCも持ってたけど必要なくなったな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:26▼返信
>>16
箱x静かでいいけど360の互換性ソフトやるのにディスク認証からのDLは、めんどくさい
そのままディスクを読み込みしてほしいわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:26▼返信
※135
みたいなのをその辺の雇われがいってます
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:26▼返信
ゼンジーの予想だと最大で32GB秒
もはやストレージがPS3のメインメモリより早いと言う
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:27▼返信
デフォルトの容量がどの程度なのか
500Gと1Tかな?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:27▼返信
PS4はスペックあるだけでソフトに何ら魅力がない
スイッチはマリオ・ゼルダ・スプラの3本だけでも、この先なにもいらないってくらい楽しめる
スペックだけでゲームは楽しいものだと実感できるゲームがPS4にはない
グラフィックだけで評価されるなら苦労しない。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:27▼返信



      令和の覇権ハード


160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:27▼返信
スイッチの売り上げ台数がPS4の台数を越えたと言うが・・・

PS4・29509,991本
スイッチ・22810,821本
ソフトは売れてませんw
因みにこれ国内限定及びDL数なしだぜw
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:27▼返信
※123
最近のゲームは容量がデカイし
SSDは空き容量が少なくなると速度下がるというデメリットがあります
1TB以上ならゲームをたくさん入れても空き容量をある程度確保できるので速度も下がりません
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:27▼返信
>ファストトラベルのロード時間が15秒→0.8秒に短縮される

SSDってロード時間が15倍以上早くなるもんなの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:27▼返信
※111
どうやろ?
性能活かしきれないからPS5で使う方がいいぞ
今のPSVRもノーマルPS4とProとじゃ解像度違うからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:27▼返信
M.2も高温になるとスピードダウンするし
半導体の寿命にも良くないので
より一層冷却が重要になりそう
ユーザーが気軽にホコリ掃除とかできる構造だったらいいなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:27▼返信
>>119
批判されてた独自路線ってのはマルチ展開の妨げになるような、性能よりギミックを優先するハードを展開する路線であって、単に独自の技術で高性能ハードを作るってだけなら批判されようがないだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:27▼返信
NINTENDO DIRECT:E3 2019
6月12日(水) 午前1時〜

ゴキちゃんはPS4葬式の準備をしといた方がいいよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:28▼返信
※149
SSDのPCIe4.0接続に比べてもメモリは爆速だし
CPUはZEN3だ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:28▼返信
※129
おっとNVからもらったゴミに任天堂のシールを貼っただけのものを売ってる任天堂と
それでイキって射.精してる豚の悪口はそこまでだw
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:28▼返信
PSでもSwitchでもどっちでも良い

貧乏人は片方しか買えない哀れな人生
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:28▼返信
スペック自慢してくるクセに箱にスペックで負けてるのにスイッチ見下すとか

まるでジャイアンに勝てないスネ夫がのび太にだけ喧嘩売ってる様と一緒だねwww

ゴキブリ哀れすぎだろwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:28▼返信
>>162
キャッシュ使うんじゃね?
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:28▼返信
もう何回言ったかわからないがもう一度だけ言っておく
ゴキステ5は出ない
金輪際出ない
ハード戦争はスイッチの登場により終結したんだよ
これからはスイッチ任天堂が世界を回すんだっていうかもう回ってる
ロード画面を過去にってゴキステ自体が過去のものだと何故気付かない糞ニーもゴキも
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:28▼返信
1T高速SSDか....最低5万だな
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:28▼返信
SATA接続は、6Gbpsで終わり
 
物理的に回転するもんがあるHDDは、安全に使用できるのが6Gbpsまでだからだ
 
これ以上をやろうとするガワの厚みを増やさないといけないが
それだとケースに入らなくなる可能性があるうえに
ベアリングが非常にヤバイと
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:28▼返信
>>138
お前らは摩訶摩訶という激長ロード有りRPGを知らぬ。
あとストゼロ2という微妙に長いロード有り格ゲーも知らぬ。
どちらもスーパーファミコンである。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:28▼返信
ロード問題が解消されるってことは
作り手側もその問題に悩まされることなくなるから
他の部分に注力できるようになる
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:29▼返信
※155
へ~お前の収入ってその9位以上なのwww

企業ランキングの話に個人がどうこうとかウケるww
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:29▼返信
そうか一昔前のメモリより速いんだすげえな
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:29▼返信
※170
箱は売れてないからいくらスペック高くしてもそれ専用になんて作ってもらえるわけないじゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:29▼返信
まあスイッチは任天堂がスペックから逃げ
格安のパーツを集めて作られた結晶だもんなwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:29▼返信
全部オンメモリで動いてるはずなのに処理時間待ちが結構あるけどね
主にPCで
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:29▼返信
※169
何その貧乏人の考え方w
普通は面白いソフトが出たら買うって考えるんですけど?^^;
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:29▼返信
ゴキちゃんは気づいてないけど

もうスイッチの時代に入ってるからねwwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:29▼返信
クソスペのスイッチ信者には関係の無い話やな
スマブラでさえあのクソ長ロードなんだしw
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:29▼返信
一般に売られてるSSDと何が違うんだ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:30▼返信
>>172


ビビってるってのは伝わった
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:30▼返信
>>172
ハード戦争はスイッチの登場により終結した(発売以来、年度単位でのの売り上げ台数はスイッチの敗北が続いている)
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:30▼返信
>>166
E3任天堂は大した発表ないってこの間記事になってたぞw
189.投稿日:2019年05月09日 23:30▼返信
このコメントは削除されました。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:30▼返信
ゲーム企業収益ランキング9位

世界アプリパブリッシャーランキング40位

これが現実!底辺ザコの任天堂w
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:30▼返信
>>108
コナミの何倍も儲かってんだからしゃーないやん
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:30▼返信
PS5、価格は安いタイプで、
64800円+税
こんな感じでしょう。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:30▼返信
PS4はソフト充実と言っても代わり映えしないのばっかなのよね
洋ゲーは似たようなのばっかで飽きてきたし和ゲーもシリーズものリマスターものばっか
新規タイトル来ても美少女ありきのキモオタ向けばっかだし
シリーズものでもゼルダやマリオデみたいにワクワク提供してくれんなら問題無いんだよ
それが出来てないから飽きられてシリーズものは軒並み売上ダウンしてる
PS3から何も変わってない
ただ綺麗になりましただけのゲームばっか
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:31▼返信
※4
スイッチを持ってないことがモロバレ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:31▼返信
SSDはキャッシュ
HDDの用量とは別に管理される
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:31▼返信
※186
べうにビビってにしイライラもしてない
何言ってんのゴキは
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:31▼返信
そういえば明日モンハンとかSIEの発表あるんだっけか、昼休みが待ち遠しいわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:31▼返信
2020年冬発売だとしてもpcie接続SSDなら値段は覚悟しないとだわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:31▼返信
データすぐに消えたりせんの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:31▼返信
※158
そういう事にしないと生きていけないもんな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:31▼返信
※128
それな、普通にこのSSDだけを部品としてPCに入れても3倍程度しか早くならんて説明してたとかなんとか
通信技術含めた周辺丸ごと特許みたいねどうも
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:31▼返信
※193
新規IPで500万超えとか普通ですまんな
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:32▼返信
またゲハ好きども集まってきて
建設的なコメントが流されていく…
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:32▼返信
API、ハード、ドライバ、全部変える必要がある
 
一気にまとめて転送できるような仕組み、
ポリゴンの組み立てを高速化できる仕組み、
 
もはやPCとは互換性がない形にしないと高速化は出来ない
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:32▼返信
>>152
無いと思うぞ?
ゼルダの電鉄ブレスオブワイルドをやったことある?
ロードがあることで祠の先になにがあるかという未知のワクワク感が生まれるんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:32▼返信
ハードの話されると絶対に負けるからソフトガーしか喚け無いぶーちゃんw
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:32▼返信
※183
wiiUの頃にPS4出てwiiU死んだように今回も同じになりそうだな
枯れた技術の末路w
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:32▼返信
>>193
糞ゲーマリオデを出すあたり豚はSwitchすら持ってねえw
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:32▼返信
※177
以上じゃないよ?
自分の実績でもないのに自信もって言うのってダサいじゃん?w
企業のランキングを雇われのランキングに変えたってそんな順位におらんやろ?w
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:32▼返信
※193
スイッチはそれしか自慢できるものがないんだよね、現に他のソフト全然売れてないし
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:32▼返信
※192
64800円か~
高いわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:33▼返信
※149
なんでSSDよりメモリが遅いんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:33▼返信
結局PCとswitchの組み合わせが最強という構図は変わんねーな
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:33▼返信
絶対王者PS5
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:33▼返信
SEKIROクリアしてから
ゲームやる気が起きないんや…
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:33▼返信
※198
PCIeSSDなんてレノボの格安でも普通に載ってるぞw
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:33▼返信
※185
一般に売られてるM.2あたりとほぼ同等だけど繋ぎ方がPCなんかの汎用品とは違うんだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:33▼返信
熱対策でコスト上がるぞー
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:34▼返信
メモリアクセスの効率ってのは、置き方にもよるから 
そこらへんをすべてベスト尽くさないとな
 
□□□□□
□□□■■  メモリとは、このように順に並んでるのが正しいわけではない
■■■■■  
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:34▼返信
>>205
なに桃鉄のパクりみたいなソフトは?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:34▼返信
またPSですまんな(´・ω・`)
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:34▼返信
いやいやDDR4の転送速度は30GB/secあたりで
NVMeの28 Gbps とは単位が違うんじゃね  単位を合わせたら 3.5GByte/sec ってところよ
メインメモリのほうがまだまだ速い
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:34▼返信
※204
ドライバ変える必要ある?
明示的に操作できるようにするだろうけど基本はAMDのキャッシュ機能を使うだけだぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:35▼返信
>>206
なおソフトの話でも勝てない模様
そら、ソニーがGOTY的にはここ数年最高レベルのパブリッシャーなのに基本的に任天堂以外の大型タイトルはPS4でもでるからな
任天堂vsその他和洋サード大作とか勝てるわけないわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:35▼返信
m.2とか発熱も尋常じゃないし価格上がるから特殊なの積むわけじゃないぞw
USB3.0 以降やSATA3.0接続仕様だろうね、
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:35▼返信
一般M2が15000円だか林檎ssdは3万だから
カスタム仕様は高い
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:35▼返信
Switchのソフトこそ代わり映えのしないソフトばっかりだぞ
イカ以外マリオマリカポケモンゼルダで何年前から続いてるシリーズだと思ってんだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:35▼返信
スイッチですら現状アレなのにPS5なんか出たらますます置いてけぼりやな任天堂
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:35▼返信
ソフト推定販売数 4月22日週
PS4   190,286本
Switch 193,931本
2019年度ソフト推定販売数 
PS4    489,390本
Switch  715,886本
完全に勢いが逆転してるね
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:35▼返信
■□□□□
■■■□□  こういうふうに、一見
■■■□□  変な並びになってるほうが速いことがよくある
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:35▼返信
そんなにスペック上がらないって話もあるしそれが現実的かとおもうけど
こういう足回りに手を入れるのはいいね
1年半後はSSD大分安くなってそうだからOSとキャッシュ用兼ねて120Gくらい積みそう
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:35▼返信
任豚脂肪確定
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:36▼返信
スパイダーマンの読み込みぱねえ速さでワロタw
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:36▼返信
サムスンのSSDの技術半端ねぇな
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:36▼返信
SIEはHDD比較でSATA接続のSSDでロードを無くすとか言ってる系なん?
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:36▼返信
SSD PCIe 2.0
70度は余裕に上がるよ・・・
ファンとかの対策考えてるのかな・・・
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:36▼返信
変に独自カスタマイズとかしなくても十分速いって
色気出して改造しても 昔みたいに超性能が出たりしないし PS3の変態仕様みたいに開発者に嫌われるだけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:36▼返信
基板直付けの高速インターフェースのフラッシュかな?
容量はソフト1本分で後はHDDか後付けSSDとのリレーかもな
グラはどうやってもハイエンドのPCには劣るしプレイ環境で売りを作るしかない
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:37▼返信
>>232
ブヒーッ🐷💢
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:37▼返信
※222
ノーマルPS4でもGDDR5を8G積んでんだけど?
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:37▼返信
PCより速いってことは、独自技術使ってるって事じゃん 大丈夫なの?
まあスチームを突き放せるとも言えるかもしれないけど ガラパゴス化しそう
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:37▼返信
>>196
何をそんなに怯えているの?まるで迷子のキツネリスのよう
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:37▼返信
その洋サードを買ってやれよw
日本じゃ全然うれないやん
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:37▼返信
70度なんてそのへんのCore i CPUでも出るからどってことない
100度に近づくとヤバイ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:37▼返信
確かにいい事だけど
売りとしてみるとちょっと弱く感じるな
ゲーマーならわかるけど
ライト層はあんまわからんでしょ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:38▼返信
RYZENがPCIe 4.0に対応してるのに何でM.2の話してるのかな
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:38▼返信
SSDで速くなるなら、既にPCでロード画面がなくなっているはずだ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:38▼返信
しかもPS4互換あるんだろ?
ロード爆速で過去作やってみたいな
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:38▼返信
キレイになっただけのゲーム?
スーパーマリオのリメイクしたのがNewスーパーマリオ
そしてそれを移植したのがNewスーパーマリオU
さらにスイッチに移植したのがNewスーパーマリオU DX
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:38▼返信
個人的には速度遅くてもいいから大容量がいい
SSDだと高くなるから容量増やしづらいし嫌なんだが
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:38▼返信
>>243
それより売れないスイッチさんwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:39▼返信
cpuの熱と記録メディアの熱は問題が別だがな
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:39▼返信
500GB SSDぐらいで良いんじゃあ
M2NVMeの値段はまだまだ高いからなあ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:39▼返信
PS4で出てるようなソフトのクオリティが上がってロードが早くなるんでしょ?
それだけで十分だわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:39▼返信
※229
年々DL版の売上比率が変わってるから、パケの売上は参考程度にしかならんな
SwitchのDL比率はどうなんだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:39▼返信
※244
確かに・・・
SSDで高速化とかハッタリじゃないの?
100℃とか・・・
おそろしい・・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:39▼返信
ゴミハードスイッチはゴミ箱へ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:39▼返信
※238
ハイエンドPCなんてスチームですら上位3%いないだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:40▼返信
>>248
ロードだけじゃなくfpsも上がると思うで
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:40▼返信
PCIe 4.0なんて積んだら7万ぐらいになるからやめて
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:40▼返信



ブーちゃんは「本気で」PS4が負けてWiiUが1億台売れると信じてた節穴アイの持ち主だから誰も信用しないよ


262.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:40▼返信
128GBのPCI4.0接続のキャッシュSSDと1TBのHDDかな
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:40▼返信
PCIe 4.0に対応したストレージ規格ってなんかあんの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:40▼返信
※245
15秒→0.8秒になるレベルの短縮が分からんわけないだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:40▼返信
ニシ君すまんな
switchの激遅ロードと違うんだわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:40▼返信
豚ちゃん…哀れ…
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:40▼返信
○デイズゴーンにボロ負けしたスイッチ新作(残飯)ソフト達w
スターリンク バトル フォー・レンドフルール(オトメイト)・Cytus α・海腹川背 Fresh!
ファイナルファンタジーXII ・ソードアート・オンライン ホロウリアリゼーシ・ドラゴンズドグマ
殺人探偵ジャック ザ リッパー・プロジェクト ハイライズ・ピクセル パズルパック 3-in-1
※豚、買ってやれよw
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:40▼返信
オープンワールド系なら、SVT(Sparse Texture)などのアルゴリズムから攻めたほうが
よっぽどスマートになると思うよ
 
スパーステクスチャって言うと馴染みがないかもしれないが、
「メガテクスチャ」のことや
 
それも馴染みがないかもしれないが、俺はこっちのほうが分かりやすい
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:41▼返信
PCを超える速さ!!
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:41▼返信
ヒートシンク付けずにM2SSD動かしたら90度ぐらいにはなったよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:41▼返信
スイッチの売り上げ台数がPS4の台数を越えたと言うが・・・

PS4・29509,991本
スイッチ・22810,821本
ソフトは売れてませんw
因みにこれ国内限定及びDL数なしだぜw
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:42▼返信
【悲報】ここまでロードが早くなるメリットを言えたゴキブリ0人【バカ】
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:42▼返信
洋ゲーっつーかUNITYの技術進歩はすげえなあ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:42▼返信
M2の熱対策しないと廃ゲーマーさんはすぐ壊しそう
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:42▼返信
※241
言うて、そういう独自技術・仕様を先行して採用できることがCS機のメリットの一つではあるからな本来は・・・。
PS3は流石にちょっとやり過ぎて妙な事になったし、マルチでのゲーム開発が主流になった事も有ってPS4はPC寄りの設計になってたけど。
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:42▼返信
※260
第3世代Ryzenは最初から対応してるんだが
わざわざ機能をdisableするの?
そっちのほうがコスト掛かるだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:42▼返信
※260
第3世代Ryzenは最初から対応してるんだが
わざわざ機能をdisableするの?
そっちのほうがコスト掛かるだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:42▼返信
※272
ロードが早くなるメリットなんて説明なしで判るからな・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:43▼返信
※27
PS5に載るRyzenやNaviって最上位が載ると公式にアナウンスされたっけ?
エントリークラスの可能性もあるんじゃないの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:43▼返信
※270
M2SSDってあの小さいやつだろ差し込んでとめるやつ
おれ付けたけどアレにヒートシンクってつけるか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:44▼返信
PCIe 4.0のカスタムSSDって高いんすか?
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:44▼返信
それに何より速さが足りないッ!!
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:44▼返信
ゴキは買うなよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:44▼返信
>>272
ロード時間短い方がいいに決まってるだろw
今でも長いと文句言われパッチ出すし
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:44▼返信
今までの情報だと絶対無理あるね
100℃越えで、PS5爆発するわ
もう少しキチンとした情報が知りたいのになぁ
いいかげんだね海外のマスコミは。
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:44▼返信
※279
リークの性能がエントリークラスならインテルとNV息してないレベルになるよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:45▼返信
PS5のSSDってPCI Express 4.0 (Gen4)のNVMe
で超高速にするんでしょ
SSDの価格が下落してるとはいえ2TBとか期待すんなよ

288.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:45▼返信
PS5熱くなりすぎて火事になるってマジ?
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:45▼返信
エムテンニ~SSDは、書き込みが少なければ熱は持たない
当たり前だが
 
でかいデータを書き込もうとすると一気に垂直上昇する
 
50GBとか書き込むとアッちゅう間に90℃ゾーンへ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:45▼返信
AMDはPCI4.0の基準プラットフォーム
PCI4.0を名乗る機器は第3世代RYZENでの動作確認が必要

291.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:45▼返信
で、ネオジオに勝てんの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:45▼返信
>>280
普通は付けるけどまぁデスクトップPCならスペースあるし大丈夫ちゃ大丈夫かな!?
CS機に直は焦げるかも
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:46▼返信
※280
付けたほうが良いと思うで
高温だとパフォーマンス落ちるし
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:46▼返信
げーみんぐPCいらなくなるじゃんwwwwwwwwwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:46▼返信
任天堂「うちも高速SSDにするぞ。PS5より早くする」
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:46▼返信
遂に公式が宣言しちゃったよ😃
めぐみも言ってたが今までのプレイ体験が激変する
グラフィックはもうほぼほぼ天井に近づいてる以上次に改善すべきはロード時間
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:46▼返信
>>243
いやスイッチの和ゲーよりも
PS4の洋ゲーの方が断然売れてますよ
もちろん日本市場での話ね
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:47▼返信
ロード時間短縮の利点がわからない豚って
マジでスイッチ持ってないんだな・・・
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:47▼返信
>>288
🐷がイライラして顔が火傷するぐらいだね
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:47▼返信
どうせ数年したらカックカクのゲームになってパーツの交換できない糞仕様の上ps5プロとか言うハードが出来上がるのが目に見えてる
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:47▼返信
NVMeのSSD採用ってこと?
もしそうなら熱とコストがやばくなりそう
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:47▼返信
どうしよう、目を休める時間がなくなる
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:47▼返信
昔AMDのCPUで100℃超えてくるのありましたね
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:48▼返信
キャッシュ専用でSSD積むって?w
いやお前GDDR5使えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
時期的にはGDDR6の可能性もあるんだろ?
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:48▼返信
ゲーミングPCとか買ってるやつwwwwwwwwwwww
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:48▼返信
>>294
そのげーみんぐPCでゲームしてる人もわずかだと言う
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:48▼返信
二段階SSDじゃねーの?
NVme←大容量SATASSD←BD
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:48▼返信
※293
へ~そうなんだ
じゃつけよ、500円くらいのでも付けとくか
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:48▼返信
そこに力いれてくれるのは最高ですわ
PS4のソフトも速くなりそうだしw
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:48▼返信
※300
今のゲームPCでもここまで性能あるのって2080tiくらいだろ?
それが数年でカクカクになるならPCなんてどうしようもならないぞw
PS5Pro買った方が安くていいくらいだw
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:48▼返信



ブーちゃんゲームにおいてロードが短くなるのって凄い良いことなのに何をそんなにイライラしてんの?w


312.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:49▼返信
もう任天堂はホログラム携帯ゲーム作るしか道がねーなw まぁ無理か。
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:49▼返信
ssdはほんと良い判断
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:49▼返信
PS5売れなさそう
CS買う層は値段にシビアだから
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:49▼返信
具体的にどれくらいロードが早くなるの?
1秒?w
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:49▼返信
PS5は全PS4ソフトブーストモード
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:49▼返信
ハイスペ仕様にして価格は499ドル
スーパー逆ザヤでPSプラス利益を溶かすのね
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:49▼返信
結局パソコンはいろいろと高くつくんだよなあ
趣味だよ趣味
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:49▼返信
グラフィック性能とロード体験
どちらがユーザエクスペリエンスに響くか
ソニーの答えはロード何でしょ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:49▼返信
>>247
だから「PCのどのSSDより速い」って
マークサーニーが言ってたろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:50▼返信
まあPS5のロードの速さもぶーちゃんのイライラの速さには勝てないぜw
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:50▼返信
これもうPS4いらんだろw
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:50▼返信
SSDといえどもフラッシュメモリ、
フラッシュメモリやめてSRAMにしようぜ
 
1TBのSRAMストレージだよ
いったい何十万になるんだか
 
DRAMでもいいけど電池切れが早そうだ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:50▼返信
転送速度を上げて無理やり解決ってのがエレガントじゃないなw
そこは知恵とアルゴリズムで劇的なパフォーマンス改善をだなあ
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:50▼返信
>>296
まだ天井ではない
リアルレイトレーシングとDLSSとかまぁps5には無理やなw
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:50▼返信
※304
GDDR6の24GとかPCでも無理だからな・・・
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:50▼返信
携帯機出さない分最強の据え置きにしてほしい
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:50▼返信
超高速とか言っててNVMeだったらずっこけるわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:50▼返信
PS4proにSSD積んでもクソ遅いしストレスたまる
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:50▼返信
※304
数十GB以上のGDDR5?????
バカじゃね
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:51▼返信


ソニー恒例のスペック自慢キター♪───O(≧∇≦)O────♪
こんなのに騙される奴は将来間違いなく詐欺に遭うよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:51▼返信
※325
レイトレはつくみたいやで
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:51▼返信
PCI4.0相当だろうね。レーン数によってはメモリ並みに早くなるよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:51▼返信
BF3リメイク出して!
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:51▼返信
>>323
39800円税抜き
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:51▼返信
せや2枚積んで並行読み取りすれば倍速や!!
SSD RAID 爆誕
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:51▼返信
ダウンロードとOSアップデートに時間がかかるからどうでもいいわ
やっぱりStadiaやな
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:51▼返信
さらにお手軽に遊べそうでいいわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:51▼返信
ゲーミングPCのほうが上に決まってる
あとはどこでも遊べるSwitchがあれば他はいらない
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:51▼返信
PS5の勝ちだ
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:52▼返信
ロードの速さはグラフィック処理に比例する
えぐい表現が可能になるでしょうね
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:52▼返信
だったらゲーム自体がDL専用でええやろ、ディスクにする意味最近無いし
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:52▼返信
PCゲー市場が今後縮小するというデータもあながちPS5で信憑性増したな
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:52▼返信
※339
下方修正堂「じゃあ買ってください」
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:52▼返信
分かりやすいアピールポイントがあるのはいいな
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:52▼返信
うまいことファミコンカセット並みの体験させてほしいな
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:53▼返信
>>331
ぶーちゃんSwitch正式発表前PS4より高性能と言ってたよねw
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:53▼返信
※337
PS5でPSNowやる方が快適だと思うぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:53▼返信
※310
ぶーちゃんもゴキちゃんも意気軒昂なのはハード発売前だけだよな
実際のPS5はPS4みたくミドルクラスPC相当の性能で落ち着くと思う
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:53▼返信
マジかよブルーレイ捨ててくる
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:53▼返信
HDMI2ポートあるんだろうかVR用に
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:53▼返信
>>339
現時点でノーマルPS4と同じゲームができる程度のPCでも二桁弱万するのに?
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:53▼返信

いつものスペック自慢ねw
これ真に受ける奴は騙されやすいタイプだから気をつけようね
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:53▼返信
>>279
RYZEN2は16コア32スレッド、12コア24スレッド、8コア16スレッドのモデルがラインナップされると言われている
PS5は8コア版を採用と発表された
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:54▼返信
朝鮮堂の終焉が近いな
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:55▼返信
ブタの嫉妬が心地よい
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:55▼返信
※307
それ返ってコスト跳ね上がるからやらんだろ
SSDがそもそも高い時代の製品で、M.2やすくなった今じゃほとんど売ってないよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:55▼返信
>>342
XB1のディスクレス全く売れてねえし
ディスクで買うやつまだ居るだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:55▼返信
※307
それ返ってコスト跳ね上がるからやらんだろ
SSDがそもそも高い時代の製品で、M.2やすくなった今じゃほとんど売ってないよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:55▼返信
※353
Switchの時にPOWER積んでるってクソ豚自慢してたの忘れたの?
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:55▼返信
まあ128GBのゲーデーデーアールろく(ドイツ語+日本語)で、
VRAMがあればロード時間は劇的に速くなると思うよ
 
全部乗せておけるから、再度組み立てる必要がなく
構成しなおせばいいだけ
 
それならパッと出るだろう
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:55▼返信
PS5を超えるゲーミングPCっていくらするんだよ
それこそ普通の人は持ってないわ
PS5で手軽に遊んだほうがいい
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:55▼返信
※349
縮小中のPC市場を頑張って買い支えてあげてくださいね
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:55▼返信
※351
ソニー的にはそこは捨てれない
HDMI2.1の2ポート持つはず
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:55▼返信
3DO REALばりの大失敗しそうw
時代の流れ全然読めてないもんな
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:55▼返信


スタディア発表された途端にスペック自慢の嵐w
分かりやすいんだよなぁ本当にw
どうせ出る出る詐欺でしょ?出る出るって言っといてスタディアへの移行を妨害してるだけ
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:56▼返信
スレッドリッパー積んだけどアプリが対応していなくて逆に遅くなった
8コアぐらいに限定したほうが速かったって話ワロタ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:56▼返信
>>295
携帯機型ハードには無理だろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:56▼返信
※22
M2かどうかはわからんけど、SATA接続でない事は間違いないだろうね
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:56▼返信
※362
今なら確実に30万コース
2020でも20万切るのはほぼ不可能コース
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:57▼返信
>>4
また装い煽りか。
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:57▼返信
高級なゲーミングPCを買う奴がPS5買わないわけないだろww
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:57▼返信
32コア?
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:57▼返信
※372

その根拠は?
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:57▼返信
まあマザー直付けでコストダウンだろうな
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:57▼返信
ゲームもできるハード
じゃなくて
ゲームをするハード
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:58▼返信
けっきょくコスパはCS機が最強なのかもしれん
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:58▼返信
※366
そのスタディアが詐欺してたね
遅延でカックカクで回線遅いと720pやら画質も落ちるって
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:58▼返信
PCだと20万だかPS5なら7万でできるんやで
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:58▼返信
>>372
まぁ、20万30万趣味に出せる人間が二桁万行かない程度の額を惜しむわけないわな…
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:58▼返信
※372
宗教上の理由でPS5買えないかも知れんじゃないか
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:58▼返信
>>4
ROMなら時間がかからないとか、年齢がバレるから辞めとけジジィ
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:59▼返信
SSDって換装可能なんだろうかねぇ?500G位のを載っけては来るとは思うけど
結局現状PS4proみたく内臓SSD+外付けHDDみたいな構成で使う事になりそう
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:59▼返信
ちなみにM.2(NVME)
 
windows7とwindows8ではフルに性能は出せないので
いますぐ8.1以上にアップグレードせよ
 
windows7でヴォーハエーとか言ってるやつを見ると
プラシーボでスパシーバ気分になる
385.投稿日:2019年05月09日 23:59▼返信
このコメントは削除されました。
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:59▼返信
PS3も何だかんだ売れたし結局PS5がどうなろうと売れるんだろうな
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:59▼返信
>>373
8コアでしょ32コアなんて有っても活かしきれない
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:59▼返信
※374
ゲームをやりたいから
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:59▼返信
DOCOMOが5G無制限サービス始めるって名言したしストリーミングゲームの時代は来年春から始まる

のに、こんなものを誰が買うのか…
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:59▼返信
スイッチが……ROM??
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:59▼返信
ロードを無くすとかまた任天堂の後追いかよw
23年前に任天堂はロードを無くすことにこだわって64にCDROMを採用しなかった。
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:00▼返信
まあ、どう考えてもNVMeのSSDだよなぁ
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:00▼返信
※372
逆じゃねぇかな
もう大半のPCゲーマーがPC買う意味なくなるくらいの性能だぞ
最高GPU常に勝ってるような連中以外PC買う意味がなくなる
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:00▼返信
>>352
するわけないじゃん…
ヤマダ電機でpc買ってるのかよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:00▼返信
PS4のユーザーがそのまま移るからね 強いわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:00▼返信
pcゲームもインテルの影響なのか知らんがやっと8コア対応出てきたし
多コア対応もっと進んで欲しい
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:00▼返信
スマホのスペックによく書いてあるROMとかRAMって辞めてほしいなあ
メモリとストレージって言えよな
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:00▼返信
※375
直付けキャッシュでAPUに近くするだろうな
キャッシューGDDR6ーSSDーHDDの階層
SSDは交換できないんじゃないかなと予想
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:01▼返信
>>384
windows7と8ならまだ無料で10にアップグレードできるで
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:01▼返信
朝鮮堂ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮堂ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮堂ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮堂ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮堂ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮堂ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮堂ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:01▼返信
iPhone4.5からiPhone6.7になったみたいに
性能上がるだけで感動したからあると思うけどな
ロード時間短いのは良いことだよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:01▼返信


PC持ってればps4なんかいらないんだよなぁ
なんでわざわざps4でやらなければいけないの?PCで最高の環境で遊べるのに
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:01▼返信
10日に何らかの発表しそうなのはワクワク。19年はないのは明言されてるけど仕様は出すだろう。
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:02▼返信
※389
キャリアの虚言に何度騙されれば目が覚めるんだ?
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:02▼返信
日本のPS4ユーザーは高くて買えないと予想
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:02▼返信
32スレッド以上ってのが、PCでも使い道があんまねーからな
 
ただ、強烈に速くなるのはレイトレース
 
「ホンマに数学的に正しいレイトレース」ってのは、途中の工程がCPUで演算するしかなく
これだったらものすげえ速い
「GPUだけでできる、数学的に正しくないレイトレース」では無意味
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:02▼返信
>>402
チーターだらけのクゾゲーばっかじゃん
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:02▼返信
>>404
ソニーの虚言もな
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:02▼返信
※389
こいつゴミクソばかだな
5Gになろうが6Gになろうがモバイル回線が
光回線でかつ有線でも安定しないのに、5Gだから~とか馬鹿じゃねえの
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:02▼返信
PCの利点はMOD
それ以外にないわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:03▼返信
>>384
どこらへんがネックで性能が出せないのん?
実際体感レベルで速いのは速そうだけれども
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:03▼返信
79800円とかかな
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:03▼返信
>>403
え?前回の配信見た?
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:03▼返信
※408
例えば?
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:03▼返信
※402
でないゲームをやりたいから
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:03▼返信
まあレイトレースが速い言うても
所詮は4レイくらいしか出せないし、精度的には正しくねえんだよなあ
 
現実世界は無限レイなので勝てるわけがねえ
 
そして4レイでもリアルタイムではギリギリかな
32スレッドで30フレームほどだろう
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:04▼返信
※353
ああ、スイッチの「PS4より上」とかいうギャグのこと?
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:04▼返信
※402
そのPC
大半はIntelの内蔵GPU
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:04▼返信
※402
それ逆だよwゲームPC買うくらいならPS4買う
現実にメディアにデータで指摘されてる
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:04▼返信
>>402
単純な話、ほとんどのPS4をマルチに含むゲームはPS4基準で製作されているから
PS4より遥かにスペックが上のPCでもPS4と全く違うってレベルの体験は難しい
もっと言うならソニーは世界的にもレベルの高いパブリッシャーだから
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:04▼返信
>>389
5Gだろうがこれにストリーミングが対抗するのは無理ですよ、ドンマイ
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:04▼返信
※391
え、でもスイッチってPS4向けの重めなゲーム移植してもらったらPS4以上に激遅ロードなるやで
結局ロードあるないはゲームシステムデザイ次第なんだよ無知ムチポークくん
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:04▼返信
>>310
これぞソニー信者w
カックカクになってもパーツもなにも交換できない糞ハードw
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:04▼返信
※402
PCだけだとおま国や独占タイトルで悲しい思いをすることになる…
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:04▼返信
※410
MODあるかないかで随分変わってくるけどな
それと読み込み速度もPCの方が断然早いし、グラもPCの方がいい
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:04▼返信
高速ロードをぶん回すだけで見たことない表現が可能になるだろうな
先行者特権ってやつだ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:04▼返信
>>403
今日の放送、PS5の発表関係は無いと公式で言ってるよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:04▼返信
699ドルってリークあったな
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:05▼返信
>>428
普通に考えればそのぐらいはする
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:06▼返信
32のミドルクロックのコアよりも8コア16スレッドのハイクロックコアのほうがゲーム向き
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:06▼返信
※428
7万円オーバーはきついなあ
落ち着くまで待とう
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:06▼返信
PCヲタ焦ってて草
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:06▼返信
>>411
カーネルでネイティブ対応しておらず
並列処理が遅い
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:06▼返信
699ドルでも安いよなこれなら
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:06▼返信
日本は79800円て感じかな
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:06▼返信
でも結局はPS5後期になると大作はロード長いものばっかりになるのがわかりきってる
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:07▼返信
日本のゲームなんてシングルタスクかよって挙動のゲームばっかじゃねえか
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:07▼返信
ゴミのps4 は買取ってくれんの?
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:07▼返信
500GB前後のHDDとSSDの価格を見るとプラス2~3千円でSSDに出来る。
以外と安い。
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:07▼返信
※423
そこ返し予想してるからPS5Proって書いてるんだけどな
パーツ交換できても大幅に規格変わったら結局買い替えだぞ
2020にはインテルも7nm見えてくるしどのみち買い替えだけどな
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:07▼返信
今日の朝なんの発表するんだろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:07▼返信
豚とパソゴミ逝ったあああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:08▼返信
こればっかりはPCでは手が出せない領域だしなぁ
ニワカ含めてPC厨が焦る気持ちは分かります
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:08▼返信
前に言ってたろコアゲーマーは満足できる値段設定ってSIEの人が
ハイスペゲーミングPC買うよりは安いよって意味だから値段は高め
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:08▼返信
※425
最近面白いMODないけどな
メーカー的にもどうなんだろうな
ちなみにオレのPCは多分PS5以下の性能だわ
壊れない限り買い換えないと思う
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:08▼返信
7万は高くね?
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:08▼返信
サーニーの発言読んだか?
PS3よりも高価格で出すわけねーじゃん
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:08▼返信
※436
PS5でロードが長かったらそのソフトがマルチとなった場合他のハードは死ぬな
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:09▼返信
>>441
PS4ソフトだよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:09▼返信
※428
ちなみに5万超えたゲーム機で成功した奴は1人もいないです…
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:09▼返信
>>323
バッテリー積んで、オンメモリ維持するの?どっちにしろ、再起動は発生するし、都度メモリ展開するのに時間かかって面倒そう。RAMディスクはPCでないと使い勝手悪いわ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:10▼返信
>>447
すげー逆ザヤになるけどな
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:10▼返信
本体8万9980円になりそう
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:10▼返信
グラボ買い替えたら3万円
PS4買えるなあと
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:10▼返信
ゴキブリがPS5()でやってる間に
ゲーマーはPCで4k120fpsプレイしてるんだよなぁ
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:10▼返信
PS5は最初から複数モデルで展開するんじゃね
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:10▼返信
ソフト毎のデータ量は増えていくだろうから換装できるようにM.2を採用してくれると思うけど初期容量500GBだったらキツいな
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:10▼返信
PCで言うM2SSDみたいなもんか?
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:11▼返信
オンライン前提のゲームになってMOD文化は廃れたよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:11▼返信
SSDに期待しすぎだろ
そこまでじゃねーよw
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:11▼返信
※435
絶対売れない
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:11▼返信
※451
お休み中にストレージに書き込んでおけば良いんじゃねえの
ハイブリッド・スリープ的な
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:12▼返信
M2使っても現状PCゲーが劇的に凄くなってないからなw
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:12▼返信
CPUの「キャッシュ」ってあんじゃん
あれもSRAMだからな
 
バスの構造をうまいことすりゃメチャクチャ速いだろう
できればCPUとGPUバスに直結
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:12▼返信
あーあ、チカニシおつかれwwwwwwww
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:12▼返信
>>455
豚は720p30fps以下でゲームやってるんだろw
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:12▼返信
久夛良木「価格安すぎたかも(ニッコリ」
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:12▼返信
※455
ソニーファーストのソフトを買わない奴はゲーマーじゃないんだよなぁ
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:12▼返信
よりPCに近づいてデータ保存領域をSSDとHDDに分けてくれたら面白い事になりそう。
というかPS4で既に外付けHDDにゲームデータ格納出来るからそっち方面でもいいか。
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:12▼返信
ゲーム機は3万円までだよNE☆
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:12▼返信
>>441
今後発売予定のタイトルの新情報とかやで
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:12▼返信
内容見てないけど、SSDでストライピング化するの?
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:13▼返信
>>444
コアゲーマー向けの宣伝で売ってたPS4Proは399ドルだったけどな
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:13▼返信
※468
流石にそれは草
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:13▼返信
ロード時間で蘊蓄書いてるゲームが死滅しそうだ
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:13▼返信
オレのPCは1060の3GB
ウィッチャー3のMODで役に立ったきり活躍してない
最近MOD必須のゲームがないからCSでやってる
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:13▼返信
4k120fpsを出すのに幾らかかるんだよ…
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:14▼返信
つうか海外のゲーム誌の表紙ってなんか古臭いつうかショボいつうか
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:14▼返信
>>468
GOTY信者かな
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:14▼返信
市販パーツのm.2 nvme規格はまだアイドリング状態なんだよなデータやり取りするレーンの3の1が未使用とか

PS5出る頃はそれが使えるのが普通になってるだろうな
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:14▼返信
先に箱が同じSSD積んで600ドルで発表しちゃったらやばいなーSIEは更に下げないとじゃんw
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:14▼返信
せっかく25万も出して買ったゲーミングPCガー
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:14▼返信
オフゲーならPCでも安心
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:15▼返信
>>475
代わりにゲーム中に蘊蓄が散りばめられるんじゃないの
ダクソとかブラボみたいな感じで
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:15▼返信
またCellの工場()作って会社つぶしそうw
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:15▼返信
CPUとGPUのバスに直結で劇速になる代わりに
CPUとGPUのメモリ管理のため「だけ」に
プログラマ2人づつ必要になるだろう
 
ヒャッホウ
贅沢極まりないぜ
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:15▼返信
お前ら忘れてるだろが8KになるんだよPS5は
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:16▼返信
8Kとかww意味ないってwww草ww生えるわwwww
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:16▼返信
※474
何も言い返せなくて草
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:17▼返信
※486
キチガイにしか書けない文だな
理解できない
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:17▼返信
リークきたなマジモンかいな
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:18▼返信
8K60fpsになるってSIEが最初に言ってたよなw
このロードも口だけか?
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:18▼返信
>>485
設計はAMD、工場は台湾だよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:18▼返信
すげー
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:18▼返信
ええ?

スーファミの時代のロードなしに戻るの?
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:18▼返信
つかPS4ってすでにCPUとGPUが統合されてたような
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:19▼返信
※481
同じの積むだけなら追いつけないぞ
アーキテクチャの問題だし
あと600ドルてwww
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:19▼返信
>>481
特許込みの代物だからな、これ
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:19▼返信
いくら本編のロード時間が早くなってもMGSVみたいにゲームできるようになるまでタイトルで1分以上かかるゲームが出来るだろうな
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:19▼返信



今まで5万円超えた機種が一度も成功してない事例を見ればps5がコケるのが見えてくるんじゃないかな?
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:19▼返信
※448
PCでHDD使ってる奴が全員排除されるな
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:19▼返信
ゴキだけドアとで赤っ恥掻くから余り強気になるのは気をつけたほうがいい
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:20▼返信
※486
おそらくAPUになるのにバス直結って言うのもわからないが
プログラマ(人間)が二人専属?????
PS5買うと人間が二人ついてくるのか?
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:20▼返信
>>1
ワイはもはや任天堂信者の最高名誉幹部なんやけどこの件に関してはSonyに完全屈伏白旗脱糞爆死switchングハブですわ

以下の任天堂信者のコメントは全て脱糞嘆きってことも合わせて追記させてもらいますわ
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:20▼返信
64800円+税
買う人は買うんだから、いいんじゃないの?
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:20▼返信
CSは安さが重要
PS3で懲りなかったのか
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:20▼返信
>>495
え? 今やって見ると、結構ロードあるぞ。
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:21▼返信
こんな大口叩いて大丈夫なの?ハードル上がりすぎじゃない?価格発表でお通夜とかやめてね
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:21▼返信
>>492
言ってねーよ、ボケがw
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:21▼返信
お値段次第ソニー
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:21▼返信
69800円なら買えない
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:22▼返信
※492
いつどこで?
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:22▼返信
DL限定っぽいな
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:22▼返信
次世代箱の値段高くて叩いたらPS5は更に上を行ったとかありそうw
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:22▼返信
SFC→PS1に移行したとき


ゲームが遅すぎてかったるいと思った。
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:22▼返信
直結すると、「OSに任せると遅くなる」(OSの管理外)わけでな
ガリガリと人間が最適化してやんなきゃいけねえ
4人いればCPU側、GPU側、コヒーレント(設計)、まあいい感じにできるべ
517.投稿日:2019年05月10日 00:22▼返信
このコメントは削除されました。
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:22▼返信
※501
SSDに換装すりゃいい話じゃね?
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:23▼返信
PS4マルチなのは確定してるので、最初は高めでも問題はない

が、多分、簡単には手に入らんと思うわコレ
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:23▼返信
個人的にはPS4のレジュームで問題ないな
でも古来の性能競争に向かわないのは期待できる
521.投稿日:2019年05月10日 00:23▼返信
このコメントは削除されました。
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:23▼返信
※503
おそらくじゃなくてPSも箱もAPUやん
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:24▼返信
>>518
PS5のはそれより速い
SSDの理論性能を限界まで引き出す工夫をしてるらしーので
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:24▼返信
お値段次第っていうけど
しばらくの間は実質PS4pro2みたいな立ち位置で行くんでしょ
PS4も発売して1年か2年くらいは実質PS3のハイグレードモデルみたいな扱いだったし
その間にコストダウンを図っていくんじゃないかな
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:24▼返信
エンジン次第でしょ。デュアルコア出た当初は全く活かされなかったからね
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:24▼返信
>>513
PS4でもパッケージ、フルインスコなのになぜDLだけ?w
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:24▼返信
もはや値付けミスしか勝てる可能性ないから高くなってくれーってやりだした
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:24▼返信
・長いロード時間を全く理解していないカジュアルゲーマーにとって、ロード時間の短縮はプレイステーションを楽しむことに役立つだろう

でも79800円出して買うかなカジュアルゲーマーが…
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:24▼返信
39800円だったらBuhi itchは39800円で、ソフト5本無料のDLC付きで売るんだよなw
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:24▼返信
>>511
PS3の失敗で400ドル以下にしないと売れないってわかってるから
アホな値段は付けないだろ
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:24▼返信
>>512
サニーか8Kとは発言した
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:25▼返信
※516
読んでて恥ずかしいから知ったかやめてくれよ
性能を人力で示すなんてどこの世界だよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:25▼返信
>>515
SFCも普通にロードあったやん
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:25▼返信
※523
NVMeより早くなるんか?
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:25▼返信
はやく予約始めてくれ
PS5手に入れたらPS4Proは家族か知り合いに譲る
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:26▼返信
※528
79800円連呼しない方がいいけどねぇ
実際がそれより下なら安いやんって印象になるしw
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:26▼返信



これ叩くとかゲーム業界の進化を阻害してるのが任天堂だってよく分かるコメ欄だな


538.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:26▼返信
豚とパソゴミがイライラでワロタwww
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:26▼返信
※523
PCでMVME SSDでも、こんな早いロードってないもんね
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:27▼返信
※522
正式に発表されてないから一応
Infinity Fabricでのパッケージって線も消えてない
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:27▼返信
SSD早くてもCPU遅かったら意味ないけどな
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:27▼返信
69800円でもキツいは実際
79800円は無理
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:27▼返信
NVMe(MLC)より早くなるとは思えないし値段的に無理だろwwwwwww
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:28▼返信
カジュアルゲーマーが気にしてるのは無料かどうかってだけだと思うぞ
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:28▼返信
>>534
そもそも理論性能の3割くらいしか引き出せてないんだと >現行のSSD

で、PS5の場合はそれをマックスに引き出すために色々工夫してるらしい(特許込みで)
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:28▼返信
Macに使ってるようなssdでお高いんでしょ?
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:29▼返信
RYZEN2がPCIe4.0対応っていうのは基本情報だぞ
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:29▼返信
>>541
いや、ちゃんとデータ展開できてるからデモの速度にやってるんやぞ
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:29▼返信
※523
わかってないようだけど、ボトルネックはバス側だぞ?
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:29▼返信
いくらゴキが性能を誇っても7700万ポリゴンがあるからなあ
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:29▼返信
>>537
そそ、マルチ強要はビルダーズ2で良くわかった。1はあんな事無かったし、元から軽いゲームなのに…。
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:29▼返信
どうせガラパゴスジャパンは後回しやろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:29▼返信
だから任天堂はロード時間の長いディスク嫌ってカートリッジにこだわってるのにソニーは遅れすぎじゃね?
古臭い考え方だからもう撤退しなさい
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:29▼返信
PS5が凄すぎてパソゴミまで発狂しちゃったなwwwww
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:30▼返信
※540
いやAPUでもInfinity Fabricベースになるのは明言されてるやん・・・
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:30▼返信
独自ストレージだと換装できそうもないね
その分大容量を積んでほしい
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:30▼返信
PS5は60万円らしい
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:31▼返信
SSD自体をゲームのユースシーン向けに最適化してるって話

汎用機であるPCではそんな選択は出来ない
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:31▼返信
つまり嘘ついてその隙に撤退?
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:31▼返信
特許取るぐらいのssdとかいくらなんだろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:31▼返信
※555
パッケージの話な
ダイを統合してるっていう話があったんならスマン
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:31▼返信
※545
それは、SATAバスの話だよ?PCI-eなんか帯域余りまくってるじゃねえかw
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:31▼返信
>>550
ペケ箱未満ps2よりやや上の、ヘボ数値がどうかしたのか?
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:31▼返信
動画編集してるでしょ
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:32▼返信
PCは汎用パーツを汎用バスに繋ぐだけだからな
どんな高価なパーツを詰め込んだところで最適化はされない
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:32▼返信
ばくおん!!じゃ嫌だよロード速くても
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:32▼返信
>>553
そのカートリッジで糞遅いんだを…
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:33▼返信
SSD10台積んでストライピングしてるらしいよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:33▼返信
>>560
基本は汎用品っしょ
データの読み出し方や展開の仕方で特許取ってた感じやぜ
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:33▼返信
静音ファンにして欲しいな
そこは3000円まで出すから頼む
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:33▼返信
>>568
ソース書いとけ
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:34▼返信
これはxboxにも期待しちゃう
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:34▼返信
Switch死んだああ
オモチャとして共存の道を歩めば良かった物を
分不相応にソニーに楯突くから全く
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:34▼返信
PCI-e 3.0 x16接続でMLCなら、今でも爆速にできると思うが値段が半端ない
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:34▼返信
27万くらいでPC新調したばっかだけどPS5は絶対買うわ
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:34▼返信
大容量メモリに大部分展開し終わってるだけじゃね
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:34▼返信
PS3のXDRのように基盤直付で性能の向上は見込めるんじゃないかな
ようわからんが
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:35▼返信
これ自社エンジン持ちのサードが一番得するよな
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:35▼返信
>>553
いや、PS4とか箱1はストレージにDLするのが基本だから

これ、ディスク版でもそーだからね?
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:35▼返信
そのかわりPCはRAID等工夫次第で高速化可能
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:36▼返信
79800円なら安すぎたかもしれないな
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:36▼返信
ま~た「打倒ゲーミングPC」とか言ってるの?wそれでやらかしたんじゃん
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:36▼返信
HBM2ーGDDR6ーSSDーHDD
なんてメモリ階層だったら楽しいなあ
HBM2は無理だけどー
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:36▼返信
サニーさん8kの発言は守ってね
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:37▼返信
PS4互換ってだけでソフト困らないしなぁ
読み込み速度速く、fpsが上がるだけで過去作も売れし
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:37▼返信
※578
カプコンまた伸びそうやな
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:37▼返信
※129
知らないと思うけど、ゲーム会社で自社でSSD製造しているところはないよ。
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:37▼返信
総レーンをナンボもつんや?
このチップセットは
 
16レーン1つ
まあx8かもしれないが
SSDに4レーン
周辺機器も含めたら32くらい必要になるんか
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:37▼返信
この速度のSSDとなるとSSDの中でも特殊な部類になる。
現実的な値段で収めるなら、「HDD」と「128GBのキャッシュ用超高速SSD」のダブルドライブ構成だろうね。
SSD側にはオープンワールドが1本入るだけの容量さえあればいい。
HDD側はユーザで換装できるだろうけど、SSD側は特殊なものだから換装不能になるはず。
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:37▼返信
謎のRAID坊が湧いとるが、PCI-e x4 NVMe SSDだとストライピングしても無意味なの理解してないだろ?
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:38▼返信
ロードが早いPS4Pro
4万なら買うわ
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:39▼返信
>>582
何をゆーてるかよー分からんが、PS4はPCと共存することで大成功を収めたし、PS5もそーなるぞ?
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:39▼返信

PS5凄そう

594.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:39▼返信
4万で出したいから日本は2022ね発売
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:40▼返信
>>589
ハイエンドpcユーザーが悶絶する様なマシーンを作るのがSONY。ゴミの寄せ集めで子供を騙すオモチャを押し売るのが、任天堂。
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:40▼返信
※588
おそらく、PCI-e 3.0だとレーン数が厳しいからPCI-e 4.0に上げて、x4にしてくるはず
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:40▼返信
新型switchが出たらPS5の更に上をいくだろ
グラもロードの速さも
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:40▼返信
39800円って聞いたけど
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:41▼返信
4万でこのスペック出したらSIEの利益減るぞ
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:41▼返信
※14
現状で外付けデバイス許可してんのに何いってんだお前w
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:41▼返信
現行機1の覇権ゲームエンジンになったアンリアルエンジン4の欠点(というよりもはやあれは欠陥)であるクソ長ロード時間が解決されない限りSSD積んだ位じゃ気休め程度の短縮にしかならんだろ
将来アンリアルエンジン5が出たら当然グラフィックス強化重視で更にロードクソ長になるだろうし
現行機現行エンジン基準で短縮した“ロード時間短い”は数年後にはもうクッソ遅いになってる可能性高い
あまり期待はしない方がいい
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:42▼返信
※588
周辺機器ってSSD以外にはVRくらい?
USB3.1は別だよね
っていうかVRもUSB3.1なのか?
あんまり見かけないが
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:42▼返信

PS4の互換があるだと!? 神かPS5

604.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:42▼返信
※597
NewSwitchはTITAN RTX GDDR6 24GBを軽く超えてくるみたいだな
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:42▼返信
ぶっちゃけこの通りならたとえ5・6万したとしても全然安いからなぁ
マストバイ確定やな
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:42▼返信
PS5用のSSDをPS4に乗せた場合、ノーマルPS4の3倍速にしかならない
が、それをPS5に乗せた場合、ノーマルPS4の19倍になる
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:43▼返信
で、おいくらくらいになりそうなん?
パーツ詳しい人教えて
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:43▼返信
スタートダッシュかけるなら400ドル、
様子見していつでも値下げできる体制なら450ドル
原価が厳しいなら500ドルってところだな。
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:43▼返信
PCIe4の4レーンが妥当かな。それでも爆速だけど
16レーンだったらとんでもないことになるな
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:44▼返信
>>607
39800円でPSプラスの利益分を使って赤字埋める感じになるかと
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:44▼返信
NVIDIAはARMのCPUライセンス更新してるのかな?
っていうレベル
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:44▼返信
>>605
6万でも即決するわ
つか6万でもなかなか入手できんと思う
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:44▼返信
ストレージ容量が4EB以下ならゴミだな
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:44▼返信
また転売屑が10万くらいまで釣り上げようとするんじゃね。
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:46▼返信
※607
PCパーツで換算する奴は確実に外す
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:46▼返信
※11任天堂は、昔、ROMを使っていた時、組長自ら、CD-ROMには、必ずデータの読込みがあるので、ローディングがあるが、ROMには読込み時間がないから、nintendo64の方が快適にゲームができるとほざいていたのを、思い出した、segaのsonic teamにマーク サニーがいたのに、sega saturnという、変態ハード出して、ポリゴンが処理速度が遅過ぎたのと、開発機の敷居が高かったので、当時psのインディーズのゲームにグラフィックが負けていたと言う伝説のハード、
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:46▼返信
ゲーミングPCには勝てないまでもゴキが予想する性能で来るならPS5買ってやらなくもない
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:46▼返信
ロード短縮はマジで革命的だと思う
PCとも徹底的に差別化できる
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:46▼返信
コントローラーもなんとかして欲しいわ
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:47▼返信
※589
そういう特殊な組み合わせはもう古いって

そういうのって結局ロード遅くなる原因だし、そんな無駄な事やらんだろ
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:48▼返信
※588
ごめん
普通に考えたらUSB3.1もPCIe経由だわな
酔ってるー
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:48▼返信
一方の任天堂さん、クオリティを下げるなど涙ぐましい努力を重ねてロード時間の短縮を行なっていた
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:48▼返信
>>617
予想もクソも、爆速ロードについてはPS5のリードアーキテクトが明言してるぞ
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:49▼返信
※621
古いってw
最新だけど
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:49▼返信
ソニーは現時点ではSSDについて、どのメーカーの製品を採用するのか、新しいPCIe 4.0対応になるのかといった詳細については明かさない。しかしサーニーいわく、パソコン用のどんなSSDよりもRAWデータ帯域幅が広いのだという。

まあこの情報からして現時点でPC用でも採用製品が存在しないPCIe 4.0対応のSSDドライブとOS側の特別なチューニングで読み出し速度上げてるんだろう
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:49▼返信
豚「ロード時間があると安心する」

賭けてもいいけどこれマジで言うやつ絶対出てくる
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:49▼返信
ぐやじいぶひ~
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:49▼返信
※620
古いってw
最新だけど
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:50▼返信
超高速カスタムSSDも魅力的だけど、こんな早期からこれを堂々と宣伝できる余裕があるなら
別の隠し球も持ってそうで、そっちの方も楽しみ。
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:50▼返信
>>625
ノーマルPS4の19倍、チューニングによってはもっと伸びると言ってるね
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:50▼返信
独自カスタムのM.2かな?
今使ってるけど確かにロードはゲームによるが半分以下にはなるが
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:50▼返信
ま、どこも自分ところの新しい技術はスゲーって言うんだよな

サードが使いきれるのかが問題で、超高速にするために何か特殊な組み方をしないといけないなら
サードは割と乗ってこない、技術デモじゃあ結局分からんところなんだけどね、あれは専用に作りすぎてるから
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:51▼返信
※612
だよなー、ぶっちゃけ7万でも普通に買うレベルだしやっぱPSはコスパ最強やな
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:51▼返信
つまり、PS5ではギャラガはもう遊べないんですね?
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:51▼返信
ゲーミングPCに価格も寄せることで爆死する未来が見える
日本だとswitch一強になるのでは
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:51▼返信
ネトゲ(RPG) やFPS TPSで問題になるな
暫くクロス禁止にしないとバランス取れない
遅い方に合わせたら皆怒るだろうし
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:52▼返信
目指してるところがすでに時代遅れ
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:52▼返信
>>632
サーニーはそんなアホな仕事はしねーよw
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:53▼返信
任天堂遅っそwwwww
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:53▼返信
※635
それはただの願望
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:53▼返信
任天堂が止まって見えるわwwww
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:53▼返信
>>636
PS5専用のマッチングオプションつければ良いっしょ
ユーザー数が多い方が良いケースもあるしな
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:53▼返信
※638
いままで散々やってきてるけどな
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:54▼返信
この次世代XBOX固まってんじゃねーの?
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:54▼返信
MOD対応のゲームが少なくなってきた
STADIOも構造上MOD対応は無理
eSPORTSも競技では設定はCSに落とすケースも目立つし
もうCSでいいわ
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:54▼返信
>>620
「現行のPC用のどんなSSDよりも高速なSSD」と「2TBくらいの容量ないとゲーマは納得しない」を、
現在の技術でシングルドライブで実現できると思ってるの?
あとキャッシュ層が挟まってロードが遅くなるってどういう原理?
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:54▼返信
早いのはいいけどPS3の時みたいな難しいアーキテクチャーは勘弁してほしい。
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:54▼返信
Xbox終了w
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:55▼返信
>>643
ほー?
んじゃ言ってみ?

つかサーニーってPS3のCellを誰でも使えるようにしたエンジニアだぞw
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:55▼返信
79800円で売れるかな…
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:55▼返信
※649
横スマソ。その話kwsk
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:55▼返信
m.2は家庭用じゃまだ無謀か
普通の1TSSD乗っけてくだろうな
そんなんでも十分だろ今の化石よりw
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:56▼返信
>>647
PS4やProの開発なんて超楽勝やったやろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:56▼返信
※640
switchの安価かつ持ち運べるという高性能にPS5は負ける気がするんだが
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:56▼返信
>>650
やたら79800推すけど?根拠は何処から来るの。
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:56▼返信
ここで問題なのはその専用の超高速SSDを採用してるってことは
もう好きにストレージ交換して容量増やしたり出来ないって事だよな

容量不足に陥るのか、上位グレードを10万くらいで出してくるのか・・・
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:56▼返信
※553
だからそれ自体が遅いのよw
ROMと言ってもメインメモリにロードする必要があって遅いのよwww
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:57▼返信
本体はギリギリまで高くしていいからコントローラーは安くしてくれ
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:57▼返信
>>655
699ドルがおま国で79800円くらいなんじゃないかと
税金も上がりそうだし
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:58▼返信
※651
PLAYSTATION Edge
で検索
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:58▼返信
※624
SSHDなら2年前からあるだろ
マザボならM.2ソケット付のも2年以上前からある

全然最新じゃないよね
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:58▼返信
※654
生活必需品と化して常に持ってるスマホでその欲求は既に満たされてる。
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:59▼返信
※649
cell?構想そのものが夢物語のcellのことか?
あれは壮大な構想過ぎて当時から笑ってたものだ
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:59▼返信
>>659
そもそもその699ドルの根拠は何なの
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:59▼返信
貧乏になった日本人にはPS5は売れないだろうな
またスマホ依存が加速するなあ
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:00▼返信
SSDはXboxも採用するだろうし、売りになるのか・・・?
PS4が大成功したせいか、どうも最近のソニーは慢心してしまっている気がする
PS3の過ちを繰り返さず、Xboxを駆逐して世界的勝ちハードとして邁進して欲しいもんだ
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:00▼返信
>>659
言ってる意味が突飛過ぎて分からんから、具体的にok?
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:00▼返信
※534
PCはボトルネックの山、単体パーツが速くてもスポイルされてしまうんですよ。
そしてPCは全体のシステム自体はなかなか変えられないから実は大きな変化は遅いんだよ。
所詮は汎用ハードで小回りは効かない。図体がデカく大食らいのバカそのもの。
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:01▼返信
次世代Xboxもロード爆速になるの?
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:01▼返信
※656
専用とは限らんよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:01▼返信
※95
もう言い飽きたけど、面白いゲームを作る為には性能も必要なのよw
スイッチ見てればわかるだろ・・・毎回劣化マルチで我慢せざるを得ないんだからw
サードに迷惑だから足並み揃えろザコwww
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:01▼返信
※669
SONYに特許使用料払えばもしかしたらね
673.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:01▼返信
※666
表現規制といい俺は失敗すると思うけどな
やべえやつが上にいるからろくなことにならんよ
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:02▼返信
※670
専用じゃないとなるとその辺にあるSSDって事になるぞ
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:02▼返信
69800円だとして速攻買う?
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:02▼返信
これまでもロード短縮の為にメーカー側は色々な工夫をしてきたが、読み込み速度の高速化により、その必要がなくなれば、開発も格段に楽になるだろう
677.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:03▼返信
※661
だからPCIe4.0だって
それプラスStoreMI
更にOSネイティブ対応とアプリ対応
678.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:03▼返信
>>673
表現規制は撤回したやろ… おバカ。
679.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:03▼返信
※660
PS3のフレームワーク一応あったんだな。
だが2007年くらいのものなのに2013年頃に発売されたDOD3はグラ微妙なのにクソ重かったし
こういう類の用意しててもやっぱり開発会社の能力が低いとハードの素の仕組みが問題になると思うわ。
680.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:03▼返信
この記事を見てswitchをポジれるのが凄いな
681.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:03▼返信
>>663
なんだ? 狂ったのか?
何でそんな返答になる?
682.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:04▼返信
バイオ2re 初回ロード
HDD→4~6秒
M.2 SSD→1~2秒
683.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:04▼返信
※668
まぁそのボトルネックの塊に性能で負け続けてるどころか
何周分も差がついてしまってるけどな、CSゲーム機って
684.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:04▼返信
※666
5chのコピペみたいw
685.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:04▼返信
※678
ソース
686.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:04▼返信
※681
事実だからだろ?
687.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:05▼返信
※632
ライブラリに含まれるでしょ。
チューニングは必要だと思うけど、そんなに面倒な作業は無いと思うが。
688.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:06▼返信
※678
初耳だけど
ソースあるの?
689.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:06▼返信
※679
このフレームワーク
PS4にも結構通じるんだわ
690.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:06▼返信
読み込み速度が爆速なのは十分わかったよSSDが次世代レベルなんだろ多分
691.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:06▼返信
>>666
PS5向けのSSDはPS4比で19倍の速度が出るらしいが、それをPS4に積んでも3倍の速度にしかならんのだとさ
つまり、SSD単体の性能だけじゃなく、読み取り方やデータの展開とかもカスタマイズしてる&特許取ってる
ただSSD積むだけじゃ同じものにはならんよ
692.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:07▼返信
性能よりゲームの面白さがーとかそんな普遍的な事上から目線で言われてもな
そのセリフも説教臭くなったな大体こういうセリフってインディー信者に多い
693.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:07▼返信
スパイダーマンの例は実際互換機能でそれぐらい短縮されるのか、性能の例えでそう言っただけなのかが気になるな
FO4とかクソ長いやつも短くなるならやり直したいし
694.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:07▼返信
※643
具体的にお願いしますよ劣等感の塊君w
695.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:07▼返信
※683
そりゃ、ボトルネックをマシンパワーで補ってるんだから、CSも値段気にしなきゃPC超えられるでしょ
696.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:08▼返信
69800円だとして買う?
697.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:08▼返信
※687
簡単なはずでもやらないことも結構ある
あっちでもこっちでも売りたいからね
あまりに突出した技術は使わない事が普通にあるからね、サードの話だけど
698.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:09▼返信
自社開発力がほぼゼロの任天堂が外注でPS5相当のハード作ったら滅茶苦茶値段高くなりそう
699.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:09▼返信
※696
様子見
700.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:10▼返信
※696
?

69800円なのか?
701.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:10▼返信
PCはゲーム機じゃないからなあ
ゲームもできるってだけ
価格で比べるアホいるけどゲーム機はほぼゲーム専用でそれ以外使えんしょ
702.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:10▼返信
一方、任天堂はROMカセットなのであったw
703.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:10▼返信
※696
買う
704.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:10▼返信

PS5のコンセプトの行きつくとこってゲーミングPCでいいじゃんってことになるんだよなw
705.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:10▼返信
※679
PS4のAPUでGPGPUが強化されたのはこのフレームワーク(SPURS)を使うため
706.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:11▼返信
接続がSATAからPCIEなるからストレージアクセスの幅が広がるよね

フォーマットもPS独自だから
既にPS4がCPUとGPUが統合してるから、PS5も同じ感じにしてSSDも統合するからデータの取り出しの迂回もないだろ

PCだとこうは出来ないよな
707.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:11▼返信
※694
あ、なんだただのガキだったか、スマンスマン
大人げなかったわ、だからあんまりそういう言葉使いしないほうが良いぞ?
708.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:11▼返信
※4
相変わらずのアホでご苦労w
709.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:11▼返信
ソニーはやることが遅いな
ロード問題なら既に任天堂がSwitchでロードが発生するディスクメディアではなくカートリッジ型を採用したことで解消している
710.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:11▼返信
※704
知識や経験が不要で汎用性はないがそれなりに安いから需要はあるだろうよ
711.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:11▼返信
>>697
今のPSの設計思想はマルチソフトが一番快適に遊べるハードだから
マルチソフトで無視されるような技術は最初から採用されないよ
712.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:11▼返信
※696
うーん買うかな
713.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:12▼返信
>>685
ホラよ。リンクもコピペも貼れんかなww
SIE広報、報じられた性表現規制のルール導入を否定
コレ、検索しろや。
714.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:12▼返信
※704
何でそういう発想になるのか。バカなのか
普通逆だろ
715.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:12▼返信
>>656
こんな速度のSSDでTB超えの容量なんかにしようものなら10万どころか30万とかになりかねないので、
SSDはあくまでキャッシュで、永続ストレージは普通のHDDを別に積むんでしょ。
716.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:12▼返信
>>504
最高名誉幹部ってwww
お前はゴキの中でも患部だわ
717.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:13▼返信
でも日本だとswitchが売れるんだろうな
PSのゲーム暗いの多いから
718.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:13▼返信
※693
開発機用が既に作られていて
開発者向けにデモしたみたいだよ
719.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:13▼返信
※704
和ゲーやりたいからPS5でいいや
720.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:13▼返信
>>709
いや、、、ウンコ低速ストレージからダラダラ読んでるだけですやん、、、
てか、、、、PS4や箱1は全タイトルストレージにインストールするの前提ですんで、、、
721.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:13▼返信
豚「ゲーミングPCでいい(だが買えぬ)」
722.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:14▼返信
>>696
買わない。45000がギリギリライン。
723.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:14▼返信
※713
記事読んだか?
独自ルールはないが日本のゲームはがっつり規制しますという事が書いてあったぞ
まさか中身読んでないで判断してねーか?
724.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:14▼返信
※4
お前何いってんの?無知すぎだろ
ちなみに0.8秒は裏読み可能だからな。
725.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:14▼返信
SSDはPCIe4.0か専用バスの直付けキャッシュ
交換不可
って線は濃厚かと
726.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:14▼返信
>>723
世界で売るんだから世界の基準でも審査するってだけの話だったと思うが?
727.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:15▼返信
ダンボールにはロード時間がありません!
勝ちました!任天堂勝ちました!!
728.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:15▼返信
>>723
元から規制しまくりだろ、おバカ。
729.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:15▼返信
※717
スイッチなんてどうでもよくない?


どうせファーストしか売れないんだしw
730.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:15▼返信
※709
スイッチのROMはストレージ扱いだからロードは発生するぞ
731.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:15▼返信
※696
バカすぎ&無知すぎ。

そんな価格で売るわけないだろハゲ
もしあり得たとしたら俺が差額だしてやるよデブ
732.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:15▼返信
※713
CEROとグローバルの二重規制って事じゃないか
733.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:16▼返信
また規制の話持ち出してるし
734.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:16▼返信
アホが多くて萎えるからswitch信者は他所行ってくれ・・・
735.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:16▼返信
※726
日本専売のゲームでも世界のルール(笑)のソニー規制をしますよという記事だ
結局表現規制をしますと宣言している
736.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:16▼返信
4K解像度の重い処理でも可能なのか気になるところだなまぁ自分はフルHDで十分満足してるから関係ないけど技術的にきになる
737.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:17▼返信
>>732
んなもん箱でも任天堂でも同じだろ
海外のレーティング期間でちゃんと審査受けてるんだろ?(受けなきゃ売れねーから)
738.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:17▼返信
ブレスオブザワイルドが倍速になったの聞いてまたパクったんだろw
739.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:17▼返信
※707
で、具体性は何処なの?野党議員のような返ししか出来ない人よw
740.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:18▼返信


PS5でるんならPS4は買わんとこ

741.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:18▼返信
スイッチ言ってるやつ
ROMとメモリのバスの帯域(スロット形式だからだいぶ遅い)と圧縮データをメモリに展開する時間も考慮してね
ROMがメモリマップされてるとは聞いてないし、それだと更に遅い
※730の言う通り
742.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:18▼返信
ま、実際出てからだなぁ
PS4の時もだけど、技術デモはあくまでデモ、実際は違うからデモ関連は信用に値しない
実際出て、いくつかゲームが出てからじゃないと判断は難しい
743.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:19▼返信
※735
だから今までと変わらねえとSIEが公式で発表してるだろ・・・
744.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:19▼返信
また嘘月の妄想ソースの蒸し返しかよ
豚は他に言えることないんか?
745.投稿日:2019年05月10日 01:19▼返信
このコメントは削除されました。
746.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:19▼返信
ゴキは玩具にされていることに気づいていないのかな?w
ゴキブリをからかって面白がっているだけだぞw
747.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:20▼返信
表現規制なんて興味ない
ゲームにエ・ロなんていらないわ
どうでもいい
748.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:20▼返信
69800円だとして買う?
749.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:20▼返信
※742
PS4?
WiiUの間違いだろ
750.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:20▼返信
>>746
サンドバッグにされたがってるアホを殴ってるだけだけど?w
751.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:21▼返信
※746
おもちゃが喋ってる!
752.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:21▼返信
※746
めだか師匠の「今日はこのぐらいにしといたるわ」ですね分かります
753.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:21▼返信
>>744
演らない、買わない、学ばない!それが豚。
754.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:21▼返信
Switchのカードリッジは基本的にはUSBメモリやSDカードと似たようなもんなので転送時間は当然かかる。
というか3DS買ったことないのかな。3DSのモンハンとPSPのモンハンのロード時間って大差無かったでしょうに。
755.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:22▼返信
>>743
CEROやESRBを無視して規制しますと書いてあるが
756.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:22▼返信
79800円あったらそこそこ良いスペックのPCが組めるよね
757.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:22▼返信
※723
どうとでも取れる内容でしか無く、君の言ってることも当然書いてないよ。
基本一人称視点しか持ってない上に一神教徒の外人さんしかもエリートは左翼洗脳を受けやすい文系人の考える事だから恐らくそうなるであろう事位は想像できなくもない程度の話にすぎんだろ。

はっきり言えることはSIEは規制を否定してるって事だけ。後は想像と妄想だけでしょ。
758.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:22▼返信
性能の話だと任天堂は勝てないので規制の件でソニーを叩きますって感じだな
759.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:23▼返信
>>754
もっと遅いよ。
760.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:23▼返信
※697
今のSONYは、技術力がなくても簡単にゲームができるようにライブラリの充実に力入れてるよね。
x86アーキテクチャ採用も、その理由の一つだろうけど。
D3 PUBLISHERレベルのサードだと使いこなせないかもしれんが。
お姉ちゃんバラを最新の画質でプレイしたいよ
761.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:23▼返信
>>688
横からですまんが、ソニーの返答によると新たな規制ルールは導入していないとのこと
ただし日本のゲームだけはCEROに一任するのではなく、
今後は過度な性的表現をグローバル基準で間引いていくと言っていた
和ゲー大好きな俺としては規制されてるも同然
762.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:23▼返信
技術の話が規制の話にすり替えられてるな
反応する方も反応するほうだわ
763.投稿日:2019年05月10日 01:24▼返信
このコメントは削除されました。
764.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:24▼返信
PS4がディスクだから遅いっていうアホすぎる主張ずっとしてるよな
PS4買えとは言わんがいい加減そこの仕組みくらい覚えろよ
765.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:25▼返信
>>756
8万のPCなんてただのガラクタだろ・・・
悪いこと言わんから予算を倍にしろ
766.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:25▼返信
※761
そんなルール改定はありませんが一部タイトルは役員がチェックして規制しますとかいてあるからな
何なんだこの回答
結局CERO無視して規制するんじゃねーかってな
767.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:25▼返信
HBM2は無理だろうなあ
夢はあるんだが
768.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:25▼返信
※715
いや512GBのがここ一年で半額以上下がってるからな
来年の今頃なら普通にSSDオンリーの1Tと500GB各モデル出てもおかしくないよ
769.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:25▼返信
※764
3DSのDQ8もPS2よりロード長かったのにな
770.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:25▼返信
59800円だとして買う?
771.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:26▼返信
※767
価格的にありえんだろw
772.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:26▼返信
規制の話にすり替えられてまんまと乗っかってる奴らw
773.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:27▼返信
国内だと据え置き、携帯共に任天堂が圧倒的に優性だからな
海外しかチャンスはないと思っていたほうがいい
その海外でもマリオでシェアが盛り返してきてるし
ソニーの情勢はかなり厳しくなるというのが大勢みたいだな
774.投稿日:2019年05月10日 01:27▼返信
このコメントは削除されました。
775.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:27▼返信
※770
規制の次は高いに違いない戦法ですかブーちゃん
具体的な価格のソース出してみ?
776.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:27▼返信
>>764
フルインストールでproでも早いって事はないが、ノーマルps4はもっと遅いと思うと… ブヒッちと言うオモチャ掴まさてる、kidsが不憫に思う。
777.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:28▼返信
※771
だわな
GDDR6で24GBが合格ラインかな
778.投稿日:2019年05月10日 01:28▼返信
このコメントは削除されました。
779.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:28▼返信
>>773
願望をさも真実のように語るなよ任天堂信者w
780.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:29▼返信
>>766
まあ規制に対する海外の批判は無視できなかったんだろうな
Xboxが死んでいる日本では、開発者やユーザーの批判はあまり脅威に感じていないんだろう
781.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:29▼返信
※773
盛り返して9位とかわけわからんけどね
782.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:29▼返信
※773
圧勝ってスケジュールのスカスカ具合の意味で?
それともマルチの売れなさで圧勝?
783.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:29▼返信
※741
ROMをメモリ領域にマッピングするとパッチ当てるのが相当厄介だからなぁ
というか出来ないだろうなROMの書き換えでもしない限り
784.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:29▼返信
>>772
どのみち豚にPCの話はできんからなw

まあ、任天堂がゴーサインだした脱衣麻雀ゲーの話をしたいっていうなら乗ってやるまでだわw
785.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:30▼返信
マジでウゼェな別に嫌いじゃないけど嫌いになりそうだわ任天堂
消えろや
786.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:30▼返信
>>768
アキバやヨドバシでいくらでも買える普通の速度の1TBのSSDなら当然1~2万円とかだけど、
ソニーが主張している「現行の汎用PCで実現不可能な速度のSSD」は全く別の話だよ
787.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:31▼返信
>>769
あれには参った。newで30秒も掛かるからなw 早よスマホ移植しねーかな。
788.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:31▼返信
※778
規制を撤回って話ではないよな
規制を認めたという形なんだが?
カグラは死んだし多くのタイトルも明らかに規制を受けているんだが
789.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:31▼返信
そもそも昔のブーちゃんは任天堂はCEROよりも厳しい独自審査してるから健全って自慢してんだけどな
790.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:31▼返信
※761
って言うかだからこそ今までと同じだってことでしょ。

何れにしても世界は左翼洗脳(つまりは共産党の侵略)が進んでいるため、叩きやすい標的探して対立軸を作り意味のない規制やゴリ押しが進んでる(地球温暖化・プラゴミ・二酸化炭素・タバコの危険・LGBT等々嘘ばっかり)現在、規制の網は広がる一方で、例えばそういう地域にそういうタイトルを出した場合、最悪売ることすら出来ない危険を考えるとそうなりやすい下地は出来てるし今のママではそういう方向性だって事。
こんな事を止めさせるには論理的な対話による規制の見直しが必要でそのためには左翼思考の物を排除しないと始まらない。争わせるのが奴らの目的なんだから。
791.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:31▼返信
つか、スイッチってNVのシールドの流用品だろ?
特別なチューニングなんてしてるわけないじゃんw
792.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:32▼返信
※773
ファーストしか売れてないのに優勢とか
793.投稿日:2019年05月10日 01:33▼返信
このコメントは削除されました。
794.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:33▼返信
switchは爆遅ロード(´・ω・`)
795.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:33▼返信
VRと同じで、体感しないと享受できないって言うなら少し苦戦するかもな
サウンドもだが
でもそういうの嫌いじゃないぞ
796.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:33▼返信
このPS5の爆速SSDはPS4proにSSD積んだ奴の19倍のスピードが出るってのちゃんと理解しようね
797.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:34▼返信
※786
それ以前にメーカーがメーカーから買う場合はロットでの数が決まってるが単価は市販品より安いんだぜ
CPUなんて三万円ぐらいでショップの値段でもメーカーから買う場合は1個あたりは6千円とかざらだから
ショップの場合は途中に問屋が数社入るからな
798.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:34▼返信
その技術だけ先行で現行PS4をアップグレードして欲しい
799.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:34▼返信
※791
そこから機能削ってるんだわ
すまんな
800.投稿日:2019年05月10日 01:35▼返信
このコメントは削除されました。
801.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:35▼返信
49800円だとして買う?
802.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:35▼返信
1億セットは売れるシステムだからな
そりゃロット単価はクソ下がると思うぞ
803.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:35▼返信
>>795
いや、ロード時間て比較動画でも一番分かりやすく差が出る部分やん
804.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:35▼返信
ブーちゃんイライラで夜も眠れ無さそうですねw
805.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:35▼返信
※798
互換性があるから素直に買い換えるのが正解
806.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:36▼返信
※791
まあフルスペックで動かすと爆熱バッテリーバク食いだから性能落とすようなチューニングならしてあるよ
807.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:36▼返信
PCIE接続のSSDがフルに性能出すにはSATA接続のHDD排除しないとアカンのよ
(バックアップや一時退避の外付けHDDは別、SSDHDD併用キャッシュが本末転倒って意味でアカン
808.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:37▼返信
※803
グラフィックの比較に慣れてるからなあ
最近は動画配信で分かるんだろうが

809.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:37▼返信
ニシ君の脳内では
未だにカートリッジがインストールディスクよりロード早いて認識だからな
そりゃ信じられないだろう
810.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:37▼返信
※800
知育玩具ならToioのがよっぽど優秀だし
そいやダンボールのキャッチコピーってToioのキャッチコピーのパクリだったよなw
811.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:38▼返信
SSDの入ったPC使ってるけど静電気でオシャカになるゲーム機とか大丈夫っすかねぇ……
あとPS系の終わらぬ課題、排熱問題は解消されてるの?
812.投稿日:2019年05月10日 01:39▼返信
このコメントは削除されました。
813.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:39▼返信
>>788
任天堂が無事っつーなら任天堂で作りゃよかっただげだろw
そうなってない理由を考えろよw
814.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:39▼返信
規制を撤回したというのがねつ造だったようだな
そんなプラットフォームに未来などない少なくとも日本では
だが日本には受け皿がないスマホ以外
任天堂はスイッチとかいう奇形ハードだしな
日本のゲーム業界は暗い
815.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:40▼返信
公開されてないが、シーク時間は大差あるがスイッチのカートリッジの帯域がディスクメディアと比べて特別早いとは....
816.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:40▼返信
※814
そもそもの規制が嘘月の妄想だぞ
817.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:40▼返信
※800
嫌いならこんな記事に来なきゃいいのにw
818.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:41▼返信
規格自体はM.2と同じだけど、
結局遅くなる要因てランダムアクセスする時に少しずつ時間が蓄積されていくわけで、
M.2の最高スピードが理想的に発揮されるようにデータを配置していく技術らしい
ゲームでは使えるけどPCとかでは無理ぽい
819.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:41▼返信
>>797
だからそれはPC用のバルクSSDの話でしょ? 別にそんなもんは何TB積もうと安いもんでしょ。
今SONYがやろうとしてるのはそれと桁が違う速度のSSDなので、容量単価も桁が違ってきちゃうの。
820.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:41▼返信
>>818
つか、汎用機械であるPCでそんなことしちゃダメだわw
821.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:42▼返信
※811
ケースに入った状態で静電気でオシャカになるならリコール物だがSONY舐め過ぎ
822.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:42▼返信
特殊な接続でフォーマットも特殊でOSも特殊な対応をして、超高速を実現しているらしいよ。PCのSSDよりずっと速い
そのかわりに汎用性はなく、ゲームのロードに特化している
823.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:42▼返信
※811
俺のPS4はロンチで買ったけど全然問題ないですよw

スイッチは曲がって浮き上がってもげて割れるんでしたっけ?ジョイコンは直ぐに壊れるから家電量販店の長期保証が有効だって聞きましたよwwwそれについては一言も無いんですか?

あと、最近のPCケースってシールド層が胡散臭いの多くてプラッキーな物、多いですけど大丈夫ですかねw
824.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:42▼返信
>>809
スーファミでも若干ロードがあった事すら認知してないし、DSの時代からずっとなのなw
スーファミで例を上げるなら後期のスクゥェアの類い、または初期のテーブル系。思考速度ではなく、最初展開処理は異常。聖剣3は分かり易いし、あの速度はps1同等に近い。
825.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:42▼返信
※816
その詳しい話は嘘だったようだが
独自の表現規制はあると認めているだろう
表現規制は確実に行っているしその余波も目に見えているだろう
826.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:43▼返信
ニシ君が
「ロード中にトイレに行けるからswitch版のが上」
て言い出しそう(´・ω・`)
827.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:43▼返信
MSも最大限対抗してくれよ
お前らの努力がしょぼいとPS5に値下げ圧力が掛からんからなw
828.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:45▼返信
Switchのロードが早いって?嘘つけw

Switch版ダクソリマスターのロードがPS4版の3倍なくせに
829.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:45▼返信
ファミコンはROMがメモリマップされてた
スーパーファミコンからはマップされてない
830.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:47▼返信
>>828
マジかよw つーか、ブヒッちでダクソやる奴おるの?
831.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:47▼返信
※825
え、そりゃ当たり前だろ
PSに限らずレーティング期間に丸投げとかありえねーよ
832.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:48▼返信
※815
ディスク読み取り部分がオシャカになると使えなくなったPS2ェ……
カートリッジ式に戻したのはロード問題じゃなくて「読み取りに使うドライブ部分」を排除したかったからでは?
アレがあるだけで大型化必須だし、コンパクトを目指すならディスク型じゃなくてカートリッジに変えてもおかしくはない。
833.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:48▼返信
>>825
任天堂でも規制されてる流れだからカグラのPは辞めたんだよ
834.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:49▼返信
※807
おそらく俺が思うに単純なキャッシュ(何が入るか分からんもの)ではなくて、データーそのものを選別して使用するのではないかと思うんですよ。
PS4のCPUとGPUのメモリを普通ならVRAM領域を切って使うのが普通な所を区別なく互いのデーターを読み書きできるようにタグ管理した特許を使っているのだけど、そういった手法でそのゲームに有効なデーターを選別し格納するキャッシュにSSDを当て込む事で接続以外でもボトルネックを解消させようとかしてるんじゃないかと思うんですよね。
835.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:49▼返信
次世代Xboxのロード時間は平凡なものになるんかね
836.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:50▼返信
※833
CEROでは規制されてないが?実際スイッチとのマルチソフトは規制などないが
ここでスイッチが正当なゲーム機だったなら覇権だったのになあ
低性能ギミックは任天堂の悪い癖だ
837.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:50▼返信
>>835
いや、流石に対抗してくると思う
でないと始まる前から勝負が決まってしまう
838.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:51▼返信
xboxどうすんだろどうやって対抗するんだ
839.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:51▼返信
そもPSPのフライングディスク問題を受けてVitaもカートリッジだっただろ、忘れたとは言わせんぞ
840.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:52▼返信
これだけで十分買い換える価値がある
841.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:52▼返信
>>836
はあ?
んじゃ会社に残ってカグラ新作をスイッチ向けに出しゃいいじゃん
ピンボールだって出してたんだからヨユーだろ?
842.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:53▼返信
>>839
あれお前らの捏造だろ・・・
捻った上に逆さにして振り回したらディスクくらい飛び出すっつーのw
843.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:53▼返信
PS5上で次世代XBOXのエミュレータが等速で動くレベルのスペック差希望
844.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:54▼返信
※832
回転変速高速読み込み型の
CDやDVDやBlu-ray使うと使用料をソニーに払わないといけないから

版権フリーのレコード型ディスクドライブ採用してた任天堂って…
845.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:54▼返信
※841
低性能だからなスイッチ
PS4専用に作っていたものをスイッチ向けとして出すには途方もない労力が必要だろう
マベの上が許可するはずもない
そんで高木退社という流れだろう
846.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:55▼返信
カグラよりもっとエグイD3パブリッシャーは寧ろソニーにべったりだがな
付き合い方の問題じゃねーの
847.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:55▼返信
ロード時間にステ極振りしたからセーブ時間がPS4の20倍になる
848.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:55▼返信
アプリケーション層から見てどう制御するのか興味あるわ
849.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:57▼返信
※832
コストは高くなったけどね
どこが負担してるかって言うと...
850.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:57▼返信
※839
よく覚えてるよ
フライングディスク捏造で叩いてたら
3DSがフライングカートリッジした最高に笑えるブーメラン芸だったからなwww
851.投稿日:2019年05月10日 01:59▼返信
このコメントは削除されました。
852.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:00▼返信
3DSはプレイ中にカートリッジが抜けてゲームがリセットされるのが最悪だったな
抜けないようにするグッズがいろいろ出ていたが、設計ミスだよ
853.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:00▼返信
未だにフライングディスクのデマ信じてるやついるんだな
854.投稿日:2019年05月10日 02:00▼返信
このコメントは削除されました。
855.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:01▼返信
現実
 ソニー「PS5に最適化すればロードが早くなりますよ!!」
 サード「は?スイッチマルチにするから最適化とかしねーよww」
 ソニー「・・・」
856.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:01▼返信
>>853
情弱はみんな信じてるよw
857.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:01▼返信
>>839
フライングするの3DSだろw だから周辺機器にストッパーが売られている。newですら突然飛び出すのは、完全に仕様で設計ミスなのが明白。
858.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:02▼返信
※853
豚は自分に都合良ければデマでも信じ
都合が悪けりゃ任天堂公式発言すら信じないからな
859.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:02▼返信
>>846
ネプはスイッチマルチに逃げたじゃんww
860.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:03▼返信
※855
また豚がスイッチングハブの現実から目を逸らしておられるぞw
861.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:03▼返信
>>855
イヤ、ブヒッちの250倍は早くなるよ。
862.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:03▼返信
>>855
サーニーはPS4でそんな仕事はしてねーんだよなぁw
863.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:03▼返信
>>858
キムチやん
864.投稿日:2019年05月10日 02:04▼返信
このコメントは削除されました。
865.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:04▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
866.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:05▼返信
1TBのNVMe積んだらそれだけで15000近くするわけだけど
本体いくらで売るつもりなん?

867.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:06▼返信
>>866
39800でロケットスタート!
868.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:07▼返信
※850
中川翔子が鞄の中で3DSカートリッジがフライングして抜けていたって騒いでいたの懐かしいなw

Switchではカバーついてカートリッジフライングしなくなったけど
かわりにUSB差し込み口がドロップアウト(脱落)するようになったw
869.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:08▼返信
現実
 サード「PS5版ならロードが早くなります!」
 ゲーマー「は?ふざけんな!ハードでゲーム体験に差を付けるな!パリティ(公平)にしろ!」
 サード「・・・PS5版も他のハードとロード時間同じにします」
 ソニー「・・・・・・」
870.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:08▼返信
※855
最適化しなくてもスイッチよりロード短そうw
871.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:09▼返信
>>864
そーいやバレガとかあったなぁw
872.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:09▼返信
ゲームのクオリティー上がったら?絶対重くなる!量子コンピュータなら?分からんけどね!
873.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:10▼返信
性能が良くてもポリコレが厳しくてリアル麻雀も出せない悲惨なハードがあるらしい
874.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:10▼返信
ゴキ「PS4のロード遅くて辛い。快適なSwitchが羨ましいよー。でもPS5なら早くなるぞ・・」
任天堂ユーザ「それでもPS5よりSwitchの方が早いけどね」
ゴキ「ぐぬぬ・・・」
875.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:11▼返信
>>869
そんな調整強要されたら?マルチ辞めるだろw 余計な出費より、確実な利益を見込めるハードに。

そう、ブヒッちハブw
876.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:11▼返信
※869
マジか

糞高いPC買わなくて済むなw
877.投稿日:2019年05月10日 02:11▼返信
このコメントは削除されました。
878.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:12▼返信
既にあるモノの組み合わせでしかないんだから
性能なんかは次世代箱とおそらく大差ないんだろうけど
これと互換(最終的に遊ばなくなるにしてもハードを選ぶ際の理由にはなる)で突き放すんだろうな
879.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:12▼返信
任天堂にはマネ出来ない
880.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:12▼返信
>>855
スパイダーマンは最適化しなくても、こんくらい早くなるよ!という話なんだが
881.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:13▼返信
>>878
その根拠は?
882.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:14▼返信
この手の話題はそう言いつつも大抵は話が違うじゃないかってなるんだろ?w
883.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:14▼返信
※874
快適なSwitchって糞グラ糞fpsなのに快適も糞もないわw
884.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:16▼返信
>>848
既存のソフトが互換保ったまま速くなると言ってるっぽいので、まあ単に妙に速いストレージとして見えるだけなんじゃなないかと
885.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:16▼返信
※878
SSDのフォーマット?かなんかの高速ロードに関する特許をソニー取ってるやで
886.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:16▼返信
ダークソウルリマスター ロード時間

PS4・・・4~6秒
Switch・・・16秒~22秒

すでにこれだけ差がある
887.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:17▼返信
ゴキ「PS4のアンチャはゲーム中のロードがない!凄い!神ゲー!!」
ソニー「PS5でこれまであったゲームのロードはなくなるよ!!」
 
ゴキちゃん、これどういうこと?w
アンチャのロードなしは嘘だったの?
888.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:17▼返信
Switchはクソグラ クソ操作性に加え、クソロード地獄であるwwwwwwww

889.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:18▼返信
不揮発メモリにキャッシュしてるだけだろ
おそらく新規読み込みするデータに関しては既存のSSDを超えないと思う
890.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:18▼返信

PS5、勝ったな

891.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:19▼返信

ソニーがまた凄い技術力見せてきてる

最強だろもう

892.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:20▼返信
最初にすんごい貯める、とかするんかな
昔のPCエンジンのスーパーとアーケードカード両対応みたいに
893.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:21▼返信
そもそもロードがなかったら、リッジレーサーのロード中に遊べるミニゲームみたいなのもなくなるんだよな
ゲーム体験がむしろ劣化する
ちょっとロードあるぐらいの方がホッとするわ
894.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:22▼返信
※893
わっかりやすい釣り
895.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:23▼返信
※887
ロードがなくなるとは言って無くね?
896.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:23▼返信
>>887
よく読め
とりあえずはオープンワールドゲーのファストトラベルがクソ快適になるって話だぞ
897.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:23▼返信
目標は、だろ
PS4の時も1080P60fpsが標準になるみたいな事言ってたしな
まぁ、互換でPS4のゲームが快適に出来そうだから十分だけど
898.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:24▼返信
※887
これまであった物がなくなる事はこれまでなかった物と何ら矛盾せんだろ
全く豚は論理的思考のろの字もないな
899.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:24▼返信
ゲーミングPCで最速のSSDにしても
ロード時間あるのに、詐欺師かよ
900.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:24▼返信
>>897
現状ですらPS4比で19倍
最適化が進めばさらに早くなるとゆーてるからな
901.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:25▼返信
>>899
関連特許をいくつも出してるんだよなぁ・・・
902.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:26▼返信
※893
ミニゲームが遊びたきゃゲーム内で別口に用意すりゃいいだろ
ロード中に限定する意味もない
903.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:26▼返信
※899
そもそもストレージそのものを速くするとは言われてない
だからキャッシュのように使うSSDを基盤そのものに組み込むのでは?と予想されてるわけで
904.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:28▼返信
専用のSSDを用意するとは言ってるが、SSDの性能だけで高速化するわけではない
905.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:30▼返信
ゴキに岩田社長の名言を贈ろう。よく噛みしめろや。
 
もしも彼ら(ソニー・MS)がスペック上の数字を増やしたところで、次世代機が今日のハードよりもずっと高性能なものだと、 その違いを消費者は充分に認識することができますか?(いや、できないでしょう)
それにまた、彼らが処理性能を強化すれば、そのスペックを活用するソフトウェア開発者はもっとずっと多くの作業をしなくてはならなくなるだけです。
だからわたしはお尋ねしたい。そういった類の差別化は本等に意味のあるものなのか、とね。
906.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:30▼返信
直付けしたSSDを実質メモリとして扱う技術はAMDはもう持ってるしな
それをベースにゲーム専用に弄る感じだと思うけど
907.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:32▼返信
※905
PCで作ってるから性能が低いほど劣化作業で苦しむだけなんだよなあ…
専用ソフトならともかく
908.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:32▼返信
こういうのは中小にもいい影響しか与えない、こういうおかげで多少の無茶もできるようになるしな
909.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:32▼返信
専用SSDってことは交換不可っぽいなー、そういうソフト類の保存領域はまた別になんのかなー
910.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:32▼返信
>>905
そうやって任天堂は技術から乗り遅れ、マルチからハブられるハードになったわけよ
911.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:32▼返信
※905
イワッチは自分に出来ないことは叩く
出来るようになったら掌を返す二枚舌で有名じゃん
912.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:33▼返信
そこまで高速化しないで良いから、底面の蓋開けたら交換できる M.2 の SSD ぐらいで良いと思う
913.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:33▼返信
>>905
初期の頃からps4のcpu貧弱ってソフト開発者に言われてるんだけど
914.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:34▼返信
>>899
PCで最速のSSDよりも速いって話
915.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:35▼返信
さすがに言い過ぎだろ
オープンワールドのロードで最長20秒とかになれば十分よ
916.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:36▼返信
※905
そんなだから9位なんだよ
917.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:36▼返信
パ.ンツのロードがなくて嬉しいのかゴキはw
918.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:37▼返信
ファストトラベルや読み込みが変わるだけで評価変わるゲームはあるよな。
初期型PS3で遊んだテイルズオブジアビスは良かった。
919.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:38▼返信
※915
まぁあくまでロードの体感時間が0になるのはPS4のソフトであって
PS5用では流石にそうは行かんだろうな
ファーストはやっちゃうかもだが
920.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:38▼返信
※905
HD化に乗り遅れててんてこまいになって自社ですらロクにソフト作れなくなった失敗作wiiU
サードからも総スカンくらって岩田は先見の明がない節穴だった話までがオチな
921.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:42▼返信
>>899
上のスパイダーマン見てみろよ
922.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:42▼返信
期待はしてるんだが、ソニーのことだから初期ロットの不具合が怖いw
923.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:43▼返信
こりゃ爆速だけど高コストで容量不足ハードになるなw
めっちゃ早くてもロクにインストールできませんってんじゃなw
これでゴキもswitchの低容量を馬鹿にできなくなるねwwww
924.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:44▼返信
>>922
Switchみたいに曲がったりJOYコン、PROコンしょっちゅう壊れねえがな
925.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:44▼返信
15秒が1秒未満に変わるってのは今までの努力や技術で超えられなかった壁を明らかに超えている何かだからな
ゲームが変わるぞPS5は
これまでやりたくてもロードが長かったり頻繁したりで開発者が諦めていたことが現実に出来ると思う
926.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:45▼返信
※923
豚はまだストレージではないってのが理解できんのか
それとも理解したら負けだから理解しないようにしてるのか?
927.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:48▼返信
※923
あれ?
ってことは低容量でロードが激長のスイッチになるってこと?www
928.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:49▼返信
>>923
うーんBFⅤをPCでFHDから4kにしても容量変わらんね
929.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:53▼返信
※905
どこぞの社長さんは、コーエーだかカプコンに3DSのROM容量は2GBで充分だろ!凄いだろ!って自慢した瞬間に、容量が圧倒的に足りないぞって失笑されたっけ
930.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:53▼返信
※923
どう見てもキャッシュっぽく使ってんのにどうやったらそんな事になるんだ
931.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:53▼返信
PS4互換のゲームも快適になるってのが良いね
今、きみのまち ポルティアやってるんだけど
良いゲームなんだが、とにかくロードが遅くてね
932.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:59▼返信
ゴキ「超高速SSDはキャッシュ専用のはずだ」
現実「超高速SSDはゲームをインストールするストレージ」

つまり爆速を優先させた為に高コストでろくにゲームも入らない容量不足ハードw
それがPS5って事なんだよなww
今までswitchの低容量を馬鹿にしてきたブーメランが返ってくるねw
933.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:00▼返信
※237
名越が生放送か何かで答えてたろ
PS5でやることは増えたがハードが処理してくれる分、楽だって
934.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:00▼返信
GDDRインターフェースにぶら下げてメインメモリとして使うんじゃないか?
935.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:02▼返信
今は亡きイワッチ「WiiUのメインメモリはゲームハード最大の2GB!(どや顔)」
936.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:03▼返信
※932
それでもスイッチ以下にはならないから
937.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:05▼返信
932

こいつPS4のソフトがフルインスコなの知らないバカなのか?
938.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:06▼返信
※932
最近SSDの値下がりが酷くてな、HDDと大して変わらん値段になってきた
外付けとは無縁なスイッチユーザーは知らないだろうけどな
939.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:06▼返信
※936
あれ?switchを下回らなくても
switchと同レベルの低容量になる可能性はあるって認めるんだw
こりゃ容量不足ハードであるPS5のDL発売は減りまくりだなwww
ゴキちゃんPSNの売り上げ自慢もできなくなるねwww
940.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:06▼返信
※932
あれ?
ってことはロードが糞長いスイッチはそのままで低容量ってこと?ww
941.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:06▼返信
※932
頭任天堂でもなければスイッチ以下は流石に無いですw
942.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:08▼返信
※939
あれ?
スイッチはロード時間も早くならない低容量って認めるんだ?
943.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:08▼返信
今や花形でないMMOもシームレスで構築するのは当然として、メモリの使い方に余裕が出来るから
もう一度化ける可能性はあるな
944.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:10▼返信
値段は4万台ぐらいかな
PSVRも初期そんぐらいだったし、コア向けの設定としては
SSDやレイトレなど既発表のもの以外にも隠し玉があるという話もある
それが楽しみ
945.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:10▼返信
>>939
SDカードをストレージに使わない限り、32GBなんてゴミ容量以下のSSDなんて使わないから
946.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:11▼返信
※938
ゴキちゃん下落したのは通常のSSDだけなんだよなw
専用設計の超高速SSDはまだ量産してないんだから下落しようがないわwww
独自設計だから高コストは確実だし継続して大量生産した後じゃないと安くもならんwww
はい、残念でしたw
947.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:13▼返信
>>935
その頃、豚は「WiiUのメインメモリ32GBすげええ!!!」って騒いでいたよ
あれは、どこぞの記者がメインメモリとストレージ容量を勘違いした結果だけどさ
948.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:14▼返信
※939
あれ?
ってことはスイッチはPS5以下の低容量で何もブーメランになってないって認めるんだ?
949.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:17▼返信
>>946
専用設計って意味分かるか?
市場に存在しない設計であるが、通常のSSDをカスタムしただけで中身同じだからな
あと、SSDが高いのは生産の都合もあるけど、基本的に1~2年たったらモデルチェンジするから高いのであって、
モデルチェンジしない大量生産するものってのは安く出来るんだよ
これ生産の基本な
950.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:18▼返信
※948
はいはいゴキちゃん
次世代ゲームは容量馬鹿食いなんだから
低容量の時点でアウトなんだよなw
switchと似たような容量って時点で終わってるw
これも高コスト爆速の専用設計SSDなんかを採用したソニーを恨めw
951.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:18▼返信
なんで、Switchの話をしたがるんかね
スーパーカーとゴーカート比較しても意味ないだろうに
952.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:19▼返信
※946
横だが外付けの話だろ
953.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:21▼返信
※949
今までになかった特別なSSDなんだから
既存のSSDをカスタムしただけのもんじゃないだろw
つまり新規に作ったSSDって事だ
めっちゃ高コストだろうねww
954.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:22▼返信
換装出来るのかが問題
955.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:22▼返信
※950
>次世代ゲームは容量馬鹿食いなんだから

あれ?
ってことはスイッチなんて元から選択肢にもないってことか?ww
スイッチングハブが加速するなw
956.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:23▼返信
蜘蛛男のファストトラベルのロード時間が15秒→0.8秒に短縮されるって
実は誤訳で実は0.8秒じゃなくて8秒らしいな
15秒→8秒なら確かに縮まってるから、クソニーの技術ならこれが限界だろうねw
というか、技術云々以前にHDDからSSDにしましたことによる自覚短縮だし、クソニーの技術関係ねーしwwwwwwwwwww
957.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:23▼返信
※950
switchと似たような容量にならないよ
958.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:26▼返信
※956
横でマジレスだけど短縮された証拠の動画が貼ってあるのに
誤訳だ主張は無理があるんじゃね
959.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:30▼返信
>>953
専用はそのハードに特化した設計であって、お前さんの考えているのは特殊に部類されている品物
PCパーツの値段が高いのは、どのOSやシステムでも性能が落ちること無く動くように設計されているからであって、
特化した仕様に変更すればコストってのは落ちるんだよ
960.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:31▼返信
>>956
20秒程度の比較動画があるのにみれないの?というか、見たくないものは貴方の目には写らないこ○あんふぃるたーでもかかってんの?
そして自分でコメ評価連打してるの?
961.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:33▼返信
ソニーは自社工場がある
任天堂はぶーちゃんがいうに自前の委託工場があるそうだw
962.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:35▼返信
でもスイッチのソフトアプデデータはSDカードに保存だけどなw
963.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:36▼返信
>>959
任天堂との格差が広がる一方だから、もう捏造しまくって騒がないと気が済まないのだろうね
SSDが高いとか、SSDが遅いとか
全部任天堂のことなのにねえ、wMMCストレージなのに安物使っているから読み込みも書き込みも遅いとか、
容量が小さいのに他社CS機より高いとか
964.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:36▼返信
ロード時間はソフト側の媒体によるだろあほか
965.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:38▼返信
※959
今までのCSハードにしたってPCパーツをそのまま使ってた訳じゃないからな
PCのよりはコストダウンされたとしても
新しく設計された爆速SSDって時点でHDDなんかより高コストだろうよ
青天井のPCと違ってCSの方は値段もコストもシビアだからな
高コストなのがあればそれだけ他が削られるんだよねw
966.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:41▼返信
製品版出るまで安心ない方がいいことはVitaやPS3で学んでないの?
こういうテックデモが出ても製品版でダウンしてるんだから過度に期待しない方がいい
逆にこのままの性能で出たら凄いことだけどな
967.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:43▼返信
○市場調査会社ハリス・インタラクティブが2146人のイギリス人を対象に、次世代ゲーム機に関する調査を実施。興味深い結果が得られた。
調査結果によると
・Google発表のゲームサービス「Stadia」を知っていると答えた人の割合は39%。月額課金に興味のあるゲーマーは58%、一般人を含む全体では34%という結果になった
・最も買う可能性の高い次世代機としてはPlayStation5がトップで41%(38%が検討中)。次にXboxの24%(26%が検討中)、Stadiaが19%(25%が検討中)、Nintendo Switch2が17%(21%が検討中)だった
968.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:46▼返信
そういえば来年生産予定のスイッチ用の64Gゲームカードリッジはどうなったんだろうねw
969.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:48▼返信
※96
あれ?別のゴキがPS4のソフトはフルインスコだって言ってるのに
ソフト側の媒体によるとかアホを言ってるのかよw
DL版もディスク版もフルインスコなら同じじゃねーかwww
つまりストレージの速度が重要なんだよね
爆速SSDはストレージに使われるんだろうからめっちゃ容量不足になりそうw
970.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:48▼返信
966
いや期待しとけよw
それがps5のウリだろうしそこを疑ったらおしめえだろ
971.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:49▼返信
※969は※964へのミスね
972.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:53▼返信
※969
なんで容量不足になる結論になるの?
973.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:53▼返信
※969
外付けすりゃいいんじゃね?
974.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:56▼返信
※972
CSは値段設定がシビアでコスト制限が厳しい
爆速SSDはHDDより高コスト
容量単価が高いため容量を少なくする必要が発生
標準容量がHDDの時より低容量になる
また外付けは別売りなんだからオタしか買わん
975.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:57▼返信
スイッチはセーブデータが一杯になっても
オンラインストレージ以外の他のストレージにバックアップ出来ないからなあ
しかもオンラインストレージも決まったソフトしかバックアップが出来ない
976.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:57▼返信
>>965
PCパーツが高いのは、戦略的な理由と生産量が少なくしているのと1年未満でモデルチェンジするから
そもそも量産品と少数生産を比較すること自体が間違い
高額なPCパーツは日米と欧州と中国の一部しか出回らないが、量産品は世界全体に行き渡るように生産して販路を広げていると理解した方が良い
977.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 03:58▼返信
安価ミスって煽るって糞だせぇな
978.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:02▼返信
※974
そんな簡単な事をわからないでPS5に採用すると思っているんだ?w
979.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:03▼返信
※976
CSにしても大量生産した後にコストダウンされて安くなる事はあっても
最初からコストダウンされてる事はないからな
特殊な爆速SSD?にしても大量生産して年々安くはなるだろうが最初はコスト高いだろうw
PCのよりどれだけ安くてもコストにシビアなCSの中では高コストだろうからねw
980.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:04▼返信
※974
>容量単価が高いため容量を少なくする必要が発生

コレの根拠は?
別のところ削ればよくね
コスト厳しいなら
981.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:05▼返信
※977
本当にゴキちゃんは心がミジンコみたいに狭いキモオタだな
寛容な任天堂の爪の垢を煎じて飲ませたいわw
982.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:05▼返信
※974
そもそも入れっぱなしにしなければ容量不足にもならなくね?w
983.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:06▼返信
来年以降高速SSDは低コストで生産出来ると目処がたったから
こういう情報を流したんじゃないの?
984.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:08▼返信
※980
他のところとなると性能に直結するところを削ることになるけど
つまりゴキちゃんにとってPS5は高速読み込みしか取り柄のない性能微妙ハードって事かw
985.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:08▼返信
※981
イライラするなよ寛容になれw
986.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:09▼返信
まあコストを削りすぎるとクソハードのスイッチみたいになるけどねw
987.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:11▼返信
※984
性能に直結する所を削る?
その根拠はなに?

直結しない所でよくね?w
988.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:13▼返信
>>984
性能微妙ハードはスイッチだろ
世代的には次世代なのにProどころか通常のPS4…
いや前世代機より低スペなんだから
989.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:14▼返信
>>979
だから、話にある逆鞘販売でプラスに入って貰って、年単位で利益回収を考えているのだろうさ
ここがPCパーツには絶対に出来ない戦略、大量生産品が安いというのは、こう言う戦略が出来るから
カスタムと言うのだって、読み込み部分を専用化してベースは標準生産されているSSDだろうと予想出来るから
そこまで高くならんだろうよ
そんなレベルのカスタムなんて、PS2時代からずっと行っている会社だからな、どこぞの外部委託生産の企業と違って
990.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:15▼返信
まあ64Gのゲームカードリッジの生産で四苦八苦しているバカなオモチャ企業と違って
その辺はハード屋としてちゃんと考えているだろw
991.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:16▼返信
いやもう任天堂とはジャンルが違うから…
そっちはファンシーガキゲーでしょw
数世代前のニンテンゲーはメインストリームのビデオゲームとは違うものだから、かかってきても無駄なんだけど?
992.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:16▼返信
※988
あれ?ゴキちゃんの中で低性能なゴミハードから性能微妙ハードにswitchを格上げしてくれたんだw
今までの絶対要らないゴミから微妙に要らないに格上げされたんだから
そろそろゴキちゃんも購入を検討してもいい時期になってきたなw
993.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:19▼返信
容量不足が心配だな。
後は起動の無駄なロゴ関係を初回だけにするとかどうにかして欲しい。
994.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:22▼返信
※992
横だが性能に微妙がかかってるのであって
絶対要らないゴミは絶対要らないゴミのままだな
995.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:28▼返信

豚は
やればやるほどディスクシステム
で、何分でも待てる耐性らしい(笑)
996.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:30▼返信
革新の王
997.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:30▼返信
未来に向けて突き進んでいる感じですね
998.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:30▼返信
叡智の結晶
999.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:30▼返信
ゲーマーたちの夢実現
1000.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:30▼返信
  

1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:34▼返信
※995
人なら焦らされるほど心はときめくもんだからな
効率ばかりで待つ事すらできない
情緒のないゴキちゃんはキモオタ直結厨なんだろう
我慢できないタイプの奴って犯罪者になりやすいからね
これっぽっちの忍耐力すらないとか恥ずかしいわw
1002.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:43▼返信
ロード時間は短いに越したことはないだろ
障害者の頭は狂ってるな
1003.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:44▼返信
ぶーちゃんまーだイライラしてんのかよw
1004.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:45▼返信
スイッチ欲しくなっちゃうよな
1005.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:46▼返信
csでもssdガンガン使ってssdの価格がさらに安くなってほしい
1006.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 05:07▼返信
オンマルチのFPSはPCでロード長くチーター居るから
益々PS5でいいわってなるね
1007.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 05:08▼返信
★サムスン、折りたたみ式端末の予約をキャンセル 発売中止か

●サムスンが発売する折りたたみ式端末は大失敗に終わる可能性が高まった。サムスンは革命的デバイスとして宣伝された折りたたみ式端末、Galaxy Foldの事前注文の「自動キャンセル」を始めると宣言した。Galaxy Foldに関してはレビュー機をテストした記者から「ディスプレイが破損した」などの不具合を指摘する声が相次いでいた。サムスンは今、世界初の折りたたみ式端末を市場から引き上げようとしており、販売再開の期日も示していない。これは重大な失態といえる。
●サムスンはレビュー機の不具合の発生を受けて端末を回収し、事態の沈静化に務めてきた。ガジェットサイトのiFixitがGalaxy Foldの分解レポートを公開したところ、サムスンはこの記事を削除させた。そして今、Galaxy Foldの出荷は無期限の停止状態になったのだ。
●Galaxy Foldを受け取れる可能性があるのは、既にこの2000ドルのデバイスを予約注文済みで、サムスンに対し「製品を受け取りたい」と明確に伝えた人に限られる。サムスンは今週、予約注文を行った顧客全員に対し「顧客から特に連絡がなく、当社が出荷を行っていない場合、その注文は自動的にキャンセルされる」とのEメールを送信した。
1008.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 05:10▼返信
SSD安くなったな
SATAだけどクルーシャルの240GB3000円代で買ったわ
1009.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 05:16▼返信
今PS4に出てるオープンワールドのゲームはファーストトラベルした時のロードが少し長いから、今後出るオープンワールドのファーストトラベルのロード時間を高速化SSDで対応して、ソフトメーカーやユーザーに最適な環境を整えるのがSONYの目的。
1010.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 05:29▼返信
※4
は?バカ丸出しだろ
ブヒッチのソフトがROM?
てめえいつの時代の人間だよ
1011.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 05:39▼返信
グラ据え置きでロード爆早
グラ超進化でロード時間据え置き

1012.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 05:39▼返信
ps4のゲームがそのまま遊べるってことはps4pro2みたいなもんかな
1013.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 05:40▼返信
どうせPS5のゲームだと5秒位はかかるんだろ
1014.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 05:41▼返信
599ドル以内なら世界中で争奪戦だな
1015.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 05:42▼返信
>>18
いや、来年出るもんやでw

ロードが無くなるは言い過ぎかもだが、かなり速くなるのは間違いない
1016.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 05:55▼返信
>>1012
その場合PS4でもPS5のソフトが動くとかなるから違う
1017.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:02▼返信
義務教育(ぎむきょういく, Compulsory education)とは国・政府(中央政府・地方政府)、人(国民・保護者など)などが子供に受けさせなければならない教育のことである。義務教育の制度は、多くの国において普及している制度であるものの、国ごとに制度の仕組みは異なる。

wikiにちゃんと書いてあるのに受けさせないとかw
1018.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:02▼返信
あぁ~ロードが爆速しゅぎてぇ~ しーむれしゅ~⊂⌒~⊃。Д。)⊃
1019.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:03▼返信
PS5用に特別なSSDになるってことは換装できないね
1020.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:03▼返信
この言い方だと2020年ですらなさそう・・・

よくて2021年だなwww
1021.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:06▼返信
どうあがいてもゲーミングPCには勝てねーんだけどなw
1022.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:08▼返信
つかPS4でもドライブ換装できるし普通にSSDに換装してるわ
これと大差ないならあまり進化を感じない
1023.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:11▼返信
※1021
性能面では絶対に勝てないけど、ソフトは圧倒的に勝ってる
結局ゲームなんてやりたいソフトがあるかないかだからな
1024.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:13▼返信
※801
最初は6万弱で販売してゲーマーだけが買う。そして一般層は一年後辺りに値下げされて買う流れがいい。
1025.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:14▼返信
>>1022
SSDに替えても上のスパイダーマンの0.8秒にならんよ
1026.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:18▼返信
※1022
モンスターハンター:ワールドで探索に出発する際のロード時間の違い
最も短時間でロードを完了したのは内蔵SSDでロード時間は24.95秒
内蔵HDDのロード時間は59.13秒とSSDの2倍以上の時間を要している。

なんだPS4で使うような通常のSSDって2倍程度の速さしか出ないんだな
15秒が0.8秒になるようなのは特殊で馬鹿高いSSDだろうよw
1027.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:18▼返信
子供に買い与えるには厳しい金額になるだろうな
俺は独身なんで10万超えようが余裕よ
1028.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:20▼返信
あと40分か何のソフト発表かな
デススト、ラスアス2?
1029.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:23▼返信
カプコンのMHWアイスボーンも今日か
1030.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:24▼返信
>クリエイターが新しくてユニークなゲームプレイ体験を作成すること可能にする

ロードを早くしてもソレは無理だぞwww
1031.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:25▼返信
>>612
どんだけ夢見てんだ
1032.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:27▼返信
PCからすりゃどっちもゴミなんだから仲良くしとけ
1033.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:27▼返信
最近はSSD安いし、あと数年でSSDとHDDの市場規模が逆転するって言われてるから
当然の流れではあるな
1034.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:33▼返信
※1030
アホな自動直訳するとそうだろ
unique(ユニーク) 唯一の、他に類を見ないとの意味の方だ
1035.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:37▼返信
※1030
ゲームの内容の事じゃなくロードのことを指してるんだろ
 
唯一の、他に類を見ないロードの速さのゲームプレイ体験ができる
1036.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:37▼返信
パソニシw
1037.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:38▼返信
>>1023
勝ってないじゃん。ピコピコの世界でしか通用しないクソゲーしか出てないのに。
1038.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:39▼返信
PCでも実現できていないのに、たかだか数万円のCS機で実現できるわけないだろ
いつもの妄言スペックに踊らされるなよ
1039.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:39▼返信
※82
只のSSDやなくて新しく開発した高速なSSDがウリなんやで
勿論SSDだけで実現してるとは思えないけど
1040.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:42▼返信
SSDが速いと言ってもロード時間を感じない程でもないけどな
1041.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:43▼返信
※1020
2020年内だと時期的に無線LAN周りが中途半端になるからな
vitaが無線周りで失敗したからね・・・
今子機向けの11axチップ量産中でPS5はそれ待ちなんだと思う
新型PSVR2でも11axと11ay使うみたいだし、こっちもチップ待ちなんだろうと思う
1042.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:43▼返信
ファミコンユーザーVSプレステユーザー
1043.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:45▼返信
>>1026
>特殊で馬鹿高いSSD

頭悪そう
1044.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:48▼返信
※14
あくまでSSDは一時キャッシュ用じゃないか?
別でHDD積んでくるはず
そっちは換装できると思う
1045.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:51▼返信

RYZENのPCIe 4.0だろうね 
 
1046.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:56▼返信
ショッボw
ようはHDDからSSDに変えますってだけじゃねぇかw
んなもんサプライズでも何でもねーしw
しかもSSDにすることにより本体価格が上がるから、低容量採用もしくは本体を低性能にするしかないしw
クソステ5発売前から終わっててワロタwwwwwwwwww
1047.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:57▼返信
ショッボw
ようはHDDからSSDに変えますってだけじゃねぇかw
んなもんサプライズでも何でもねーしw
しかもSSDにすることにより本体価格が上がるから、低容量採用もしくは本体を低性能にするしかないしw
クソステ5発売前から終わっててワロタwwwwwwwwww
1048.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 07:01▼返信
いきなりモンハン SoP
1049.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 07:03▼返信
PCは規格面でSSDに制限かかってるし
別に接続規格を独自したってマルチのソフト開発にそこまで問題にならんよね
1050.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 07:04▼返信
pcすごいすごい言い続ければ、いずれ日本でも
pcゲームが流行るかもしれませんね。
がんばってください。
1051.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 07:04▼返信
モンハンIB 9月6日
1052.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 07:05▼返信
なんぼ早くてもロードされるのがホモではな
ノンケには関係ないからから帰れとかアホかw
1053.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 07:06▼返信
インディーズキャラがコラボするハクスラ RIVERBOND
1054.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 07:07▼返信
プレデター 2020年予定
1055.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 07:09▼返信
MediEvil(リメイク?) 10月25日
1056.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 07:10▼返信
モモンガTPS AWAY
1057.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 07:12▼返信
FF7R ムービーメインだけどゲーム画面も公開
1058.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 07:12▼返信
最近SSDの値段落ちてきて、さらに落ちるらしいから
初期導入しとくのも良いよね
換装し易くして値下がりしたメディア導入できるようにしてくれると更に嬉しい
1059.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 07:13▼返信
State Of Playは以上。
日本人受けする新情報は少なめだけど、AWAYは気になる。
1060.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 07:18▼返信
※156
マジならすごすぎる
1061.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 07:30▼返信
えー?
SSDだけで万円単位じゃん
壊れたら捨てるわ
1062.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 07:37▼返信
※4
使われたソフトは『スーパーマリオ オデッセイ』。それぞれ起動時間を比較したところ、
最も高速だったのは「本体内蔵メモリ(ダウンロード版)」という結果になりました。
次いで microSDXC、パッケージ版ゲームカードは最も遅いという結果となりました。
本体内蔵メモリ 31.44秒
microSDXC (512GB) 32.88秒
ゲームカード 37.21秒
1063.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 08:00▼返信
>>1046
それに加えて転送速度を早くする技術の特許
確か取ってたから任天堂と違って馬鹿みたいにただ変えただけじゃねーからなw
1064.龍崎投稿日:2019年05月10日 08:05▼返信
任天堂は過去のものになる
1065.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 08:11▼返信
※154
何でDLが必要かと言うと完全なエミュじゃなく一個一個移植してるから、タイトル前に調整してんだよ
これはこれでMSにしかできない物量作戦ですわ
1066.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 08:11▼返信
>>716
そもそもの実装がイケてないのにハード面で補強とか程度が知れるわ。モンハンとかさらにクオリティを上げるつもりだろうしイタチごっこだろ。ロード画面はなくなりません。断言できる。
1067.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 08:23▼返信
高そう(笑)
1068.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 08:25▼返信
クッタリだけは引き継いでるのは草生えるよな
なんでいつも朝鮮みたいに大きいこと言っちゃうのかな・・・
1069.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 08:26▼返信
>>1066
劇的に短縮できるって話をロード時間のあるなしに落とし込もうとするアホってなんなのw
1070.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 08:27▼返信
独自仕様のSSDやろ?DLに満足できる容量も必要だしそれだけで万単位しそうだがw
高級レストラン路線に逆戻りか?
1071.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 08:29▼返信
>>1068
PS3はネットワークに繋げればcellコンピューティングで速度が千倍になるとか言ってたなw
1072.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 08:31▼返信
>>1070
内蔵ストレージが32GBしかないクソハードは屋台レベルにも達してないよね
1073.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 08:34▼返信
いや、どんなに爆速になったって
本物のオープンワールドであるゼルダができなきゃ意味ないじゃん
1074.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 08:38▼返信
>>1073
ならスイッチを買えばいいのでは?
1075.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 08:44▼返信
豚の発狂がいつにも増して支離滅裂で草
1076.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 08:45▼返信
※1050
え、別に流行らなくていいけど?俺だけが快適に遊べればいい
いつも不思議に思うんだが、なんで貧富ピラミッドの底辺で満足しようとするの?
やっぱゴキだから地べたを這いずり回ってないと落ち着かないの?
1077.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 08:50▼返信
任天堂信者はなんにでも難癖をつけるな
素直にps5に期待してなさい(´・ω・`)
1078.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 08:59▼返信
マルチの比較動画が悲惨な事になりそうだな……w
1079.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 09:04▼返信
ブゥオオーーーーーンっいう本体からの爆音も無くしてください
1080.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 09:12▼返信
どうせすぐスマホ以下になるんだろ?w
1081.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 09:14▼返信
nvmeも大分値段下がってきたしな。
1082.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 09:18▼返信
これは箱に動向次第では圧倒的な差が付きそうなんがどうなんやろか
1083.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 09:20▼返信
ps4をSSDに換装済みの人でも体感できるんだろか
1084.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 09:21▼返信
こんだけ豪語するってことは
PS5のゲームでもロード時間ないってこと?
1085.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 09:21▼返信
>>1080
頭悪すぎて草
1086.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 09:29▼返信
※1079
音はマジでどうにかしてほしいな
ウイイレがマジでヤバい
1087.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 09:35▼返信
>私達の次世代機の鍵は、超高速SSDです
付いてるのは普通のSSDと違うのかな?
独自製品だと価格と換装にデメリットが生じてくる気がするんだが・・・
1088.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 09:44▼返信
※1071
>PS3はネットワークに繋げればcellコンピューティングで速度が千倍になるとか言ってたなw
cellコンピューティング懐かしいw
あれはあれで悪くない路線だったのにな
PS4で汎用機化、海外主導路線になった時点で俺達の知ってる日本のSONYは死んだのだ
1089.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 09:45▼返信
メインストレージがSSDになるなんて一言も言ってない
キャッシュ的に使う用に高速SSDがあって、通常のストレージは別じゃね?そうすりゃ換装も出来るし
1090.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:12▼返信
※1083
おまえがM.2未導入なのはわかったw
1091.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:14▼返信
>>1076
いつも不思議に思うのだが、なんでパソニシはPCパーツの知識皆無で不可能な構成や値段でPS4だけと張り合おうとするんだろうか
性能面や価格面で引け目を感じて嫉妬しているとしか思えんな
自分だけが満足だったらPCとPS4を比較することはしないし、マルチでも最も人数が少なくチーターが蔓延っているPC版とではCS版とでは比較にならないから普通はせんけどな
1092.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:31▼返信
もうDDR4を1TB内蔵すればよくね?
1093.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:44▼返信
※1068
>クッタリだけは引き継いでるのは草生えるよな なんでいつも朝鮮みたいに大きいこと言っちゃうのかな・・・
ほんこれ できるならいいけどできないならあんまりハードルは上げない方がいいと思うんだよね
たぶんMSを牽制してるんだろうけど「ロード画面を過去のものにして」とか言っちゃうのは・・・
もちろんロード時間短縮は良いことだよ
俺はここのはちま民の多くがPS2のディスクを遊んでた頃、HDD完全インストールでロード時間短縮の恩恵を受けていたからね
1094.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:48▼返信
※1089
>メインストレージがSSD
さすがにメインストレージSSDは最低限やってほしい
1095.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:57▼返信
初期PS4だけどミドルクラスのゲーム用PCよりつけてると部屋が暑くなるw
あんまり爆熱仕様はやめてほしいなぁ
1096.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:02▼返信
>>1092
DDR4じゃ消えてしまうやん
毎回インストールから始める気か?
1097.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:05▼返信
>>1087
ソニーがMicronと共同開発してる次世代SSDっていう噂
1098.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:20▼返信
ロードが短くなってもゲームが始まるまでに企業名だのなんだのを流すんでしょ
鬱陶しいんだよ
1099.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:37▼返信
これからはクラウド
ゲーム機いらね
1100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:46▼返信
いまどき、SSD採用ごときでドヤ感かもされてもなあ
1101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:17▼返信
グラよりこっちだよな、優先すべきは
1102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:25▼返信
>>1100
SSDの理論性能を限界まで引き出すってのがウリなんやで
1103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:26▼返信
>>1099
ゴールデンタイムにカクカクラグラグするゲームライフをご堪能くださいw
1104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:27▼返信
>>1098
PS4はレジューム機能あるからな
ロゴ見る機会はかなり減ってるぞ
1105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:31▼返信
ロードなしにしてくれん?
1106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:34▼返信
※1100
前から何度も言ってるが乗せ変えだけじゃスパイダーマン19秒で
そこから0.8秒になるって話だからなー
1107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:34▼返信
>>11
10年内には搭載されるだろう
自社製品だから値段が高いと家族層には売れないからわからんけど
そもそも任天堂ソフトしか買わない層に爆速SSDは必要ない
1108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:36▼返信
>>20
家族層が好む任天堂は不動
ライトゲーマーがSSDとかわかるはずもない
1109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:39▼返信
>>52
え?ゲハとか抜きに煽らせて頂きますが、SSDの特徴をご存知ない?まさか仕事でPC触らない人?
HDDとSSDの特徴ググったら?無知すぎて草生えて森が生まれ、温暖化への抑止力になりましまわー!
1110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:44▼返信
>>205
それバイオハザード2みたいな事いいたいの?ワクワク感で誤魔化してるだけじゃんよ
そもそもゼルダぐらいのグラフィックな俺だってお行儀よく待てるわ
1111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:47▼返信
>>177
まじウケるよなwゲームハードとソフトの売り上げとかしてるで喧嘩してるパンピー底辺どもと一緒だわwwゲハwwww
1112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:01▼返信
10年後もps5が勝つで!
1113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:01▼返信
スゴイー!
1114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:02▼返信
なかなかやね
1115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:02▼返信
やったぜー!
1116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:06▼返信
その頃は、スイッチだっけあれもう終了してるやろw
1117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:08▼返信
ps5なかなかやね
1118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:08▼返信
勝ち確。
1119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:09▼返信
ps5は最強!!
1120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:13▼返信
ps5は期待だなー!
1121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:23▼返信
ゴキ捨てっていまだにHDDなのかよ時代遅れすぎワロタ
スイッチは確か記憶媒体爆速フラッシュメモリだろ
1122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:37▼返信
>>1121
そのメモリ、お前が言うHDDより遙かに低速でしかデータ転送できないんだが……
内蔵のストレージメモリすら遅い
 
なおPS5はここで言われているように、高速転送SSDとの組み合わせだからそれこそロード画面がないレベルになるだろうさ、 今のPS4ですらもSSDに変えると劇的にロード時間短くなるんだし
1123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:45▼返信
SSD入れてると入れてないでは全然違うからな
いまのPS4でも入れられるからやってないやつはやったほうがいい
2020年発売ならやらない手もあり
1124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 14:49▼返信
※1121
任天堂は手のひら返すに決まってんじゃん
何年信者やってんだよお前
1125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 15:02▼返信
朝鮮堂逝ったああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 15:13▼返信
アーケードの互換基板が無駄にメモリを積まずに捗るな
といってもやるゲームが年々減ってはいるが
1127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 15:51▼返信
※1109
横だが、超遅レスなのになぜトンチンカンなレスをw
ゲーム機の何が一番熱くなるか考えましょうw
1128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 15:52▼返信
※1106
まずどこから19秒って出てきたの?
1129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 16:02▼返信
※1046
>ショッボw
>ようはHDDからSSDに変えますってだけじゃねぇかw
>んなもんサプライズでも何でもねーしw
以前はちまでSSDデフォで内蔵したPS4Pro出してほしいってコメントしたら
豚呼ばわりされてさんざん噛みつかれたわw
そいつらここでPS5持ち上げてるんだろーな 頭イカれてる
1130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 16:06▼返信
伝言ゲームでぐちゃぐちゃになってるなw

動画みりゃ分かるが、同じシーンでPS4だと15秒なのがPS5だと0.8秒になるってのが前提な
つまり、PS4とPS5でロード時間が「19倍差」あるわけ
その上で、補足情報としてPS5のSSDをPS4に乗せてもロード時間は3倍までしか上がらないってのがある感じな
1131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 16:07▼返信
>>1129
そりゃProにSSDに載せてもここまでのインパクトは出ねーからなw
1132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 16:31▼返信
※1128
ちょっと前出てたサーニーの動画を見てきなさい
1133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 16:36▼返信
※1132
15秒じゃなく19秒の出どころを聞いてるんだが・・・わかりやすい検索の方法を教えてちょ
1134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 16:39▼返信
実機比較映像が出るまでハッタリと思うのが正解
人生でガッカリしないコツね
1135.せみころんさん投稿日:2019年05月10日 16:48▼返信
ニュースないよう
ごっきー「ごきっ!こぎこぎこき」
にんぶた「ぶひーぶひぶひぶひー」
こういうことやろ。10年前から何も変わってない。PSかSwitchかの二択合戦。
1136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 17:24▼返信
単にSSDに変えたからPS5のロードが爆速になるわけではない事を未だに分かってないPC厨もいるんだな。

SIEが特許を取った「SSDに効率的にアクセスする技術」+専用の高速SSDの採用+ゲームに特化したハードの組み合わせだから
爆速ロードが実現できるのであって、ゲーミングPCに市販の高速SSD積んでもPS5のロード速度は再現出来ない。

あとPS5のSSDはゲーム一本分丸ごとキャッシュ出来る程度の容量しか積まないんだろうな。
ストレージとして使うのは多分これまで通りユーザが換装出来る2.5インチのドライブだろう。
1137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 17:47▼返信
※1136
ちょっとでも賢けりゃPCと張り合おうとは思わんわーw
俺だって金がありゃPCで遊びたい
1138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 18:35▼返信
>>1137
横だが
何も分かってなくて笑えんわ
1139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 18:50▼返信
パソニシは技術音痴だからねwwww
1140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 18:59▼返信
※1136
ゲームデータまるまるキャッシュ格納は無いじゃね?故障率上げる
PCでも似たことやってるけど、マザボがSSD壊れてもいい向けで簡単にSSD交換出来る配置してるだよな

単にPCIE×4接続のSSDをするだけで爆速だよ
1141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 20:10▼返信
PSXみたいな値段になるだよなあ
家電だよ
1142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 20:13▼返信
初期ロットが赤字覚悟の在庫確保して出してきたらすごい
1143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 20:24▼返信
PS5終盤のゲームでも、早いままでいてほしい。
1144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 20:33▼返信
>>1136
PCのお下がりの組み合わせで「ゲームに特化したハード」とか冗談にも程があるな。
1145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 20:59▼返信
たぶんPS6は出ないだろう それならとことんスゴイのを出してみてほしい
通常版10万、Pro30万
1146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 21:10▼返信
3D XPointとか積んでくれるとランダムアクセスが爆速になりそうだが
容量確保が厳しそうだから(PC向けは118GBで199ドルとかする)
一般的なNVMeのSSDとかに落ち着くのかなぁ
1147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 21:14▼返信
※1144
黎明期のタブレットのお下がりをさらにデチューンさせた、ぽんこつゲーム機が任天堂から出てたよね。
数十万円のゲーミングPCを数万円で買えるCSと考えるとPS4やPS5はすごいと思うよ。
1148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 21:43▼返信
※1146
ロードでランダムアクセスしないノウハウは光ディスクで培ってきた
1149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 21:56▼返信
専用SSDじゃ換装できないじゃん。
容量は確保できるのかなぁ。
ps4だって2テラじゃ足りない
1150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 22:27▼返信
ついに忌々しいnow loadingから解放される日が来るのか・・・・
1151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 22:30▼返信
まじかようれしい。頑張れソニー
1152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 22:56▼返信
グラフィックはもう十分だし
次世代はロード性能を期待するわ

もうロード待ちは嫌だ
1153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 23:31▼返信
※1147
数十万のゲーミングPCの性能なんて出せないしそこで行き止まりだからPS4やPS5は完全に金ドブだよね。
1154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 23:33▼返信
※1050
普通のゲーマーはPCゲームで遊んでるからお前のような自称ゲーマーはピコピコでガラパゴスゲームだけやってると良いよ。
1155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 23:38▼返信
>>1069
ロード時間を過去のものにする。って読めないの?あほなの?
1156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 05:04▼返信
理想語ってるようじゃまだまだ先やんけ
1157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 07:59▼返信
>>1145
おそらくそれは誰もが考えているだろ、PS5箱2世代がCS最後だと思う

ただネット回線が7Gくらいになってないとまともにクラウドゲーミングできなさそうだからクラウドゲーミングの準備しつつ様子見だろうね

個人的にPS5はほぼすべてのゲームが4k60fps(固定)でできるなら文句ない
1158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 08:01▼返信
SSDはデータが込み入ってきたらフォーマットするといいんだ。
いままで入れたゲームが全部消えちゃうけどな。
1159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 08:04▼返信
水冷式にするといいんだ
1160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 08:20▼返信
待ちきれないわw
1161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 08:32▼返信
>>1157
次の世代の課題の一つはPSNのPC進出だろうな(Chromeみたいなもの)
現状でも一部PCで利用出来るけどライフサイクルの終盤にはPS5世代は丸ごと動くのが理想
1162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 10:07▼返信
みんな過去の技術の羅列ばかりで草。今回のPS5のSSDの仕組みは画期的やで?特許ちゃんと読んでみろよ。まぁお前らには理解不能だろうけど。
1163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 18:36▼返信
PS4発売した頃の500GBのHDDは約7千円から
現在の500GBのM.2SSDは約8千円から

HDD廃してSSDオンリーの本体出るでしょうな
1164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 22:55▼返信
標準搭載のSSD分で後は大容量HDDで十分だろ
1本辺り数十~百GBとかSSDじゃ直ぐ満杯になる
どうせイニシャライズやマッチングで時間は取られるんだし、以降は裏読みで
SSDに転送すりゃ事足りる
1165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 22:00▼返信
10万くらいでも買うから、最低でもPS4の5倍以上はスペック高くしてくれ。
オンライン利用権の課金制とかも継続しても良い。もしくはクレカのみとか。そうしたら人が減る替わりに散々言われてる民度()も解決するだろ?あまり値段が高いと現れなくて、ルールマナー以前に義務教育を終えてない層の奴らが居なければ。

直近のコメント数ランキング

traq