• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


カナダ首相、使い捨てプラスチックの禁止を発表 2021年から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000042-jij_afp-sctch




記事によると
・カナダのジャスティン・トルドー首相は10日、プラスチックの袋やコーヒーカップのふた、ボトルなど、使い捨てプラスチックを2021年から禁止する方針を発表

・同国では現在、プラスチックのリサイクル率が10%を下回っていると指摘





この記事への反応



使い捨てに関してとは言え2021年からとは思い切ったもんだ。
代わりに紙製品→森林破壊に繋がらなきゃいいけど。
生分解性プラもだいぶ開発されてはいるけどまだまだコスト高だし。


製品の使用を禁止にするだけじゃ意味がない。国民一人一人の意識を変えないと結局他の資源で同じ事が起こる。

大丈夫かなぁ・・・・禁止よりリサイクル率を上げた方が良いんじゃないかなぁ・・・?森林伐採でより環境破壊になるんじゃ・・・

川から海。または海に捨てるから、ダメなんでしょ。
なら、
プラスチックをゴミ箱に100%捨てる方法を考えるべきだ。













2021年ってはえーな





関連記事
コカ・コーラのプラスチック使用量は年間300万トン!!環境対策で今後ペットボトルをやめるかも・・・?
環境相「レジ袋無償配布を禁止にします」
中国「もう廃プラスチックいらねえ」日本&アメリカ「マジ?これからどうすりゃいいの?」
100万種の生物が絶滅危機!一番の主犯はやはりアイツら・・・
クジラの死体からとんでもない量のプラスチックゴミが発見される!さらに妊娠していて赤ちゃんも死んでしまう・・・(´;ω;`)





ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)売り上げランキング: 2



コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 04:31▼返信
🤔
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 04:33▼返信
リサイクルがエコロジーという幻想。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 04:37▼返信
昔のジュースの1ℓ瓶の重さは異常。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 04:38▼返信
日本でもリサイクルに躍起になった結果
燃えるゴミに石油化学製品少なくなって燃えにくくなっちゃったから
燃料足して燃やしてるという意味のわからん事になってる
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 04:40▼返信
まずポイ捨てを禁止しろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 04:40▼返信
極端な馬鹿に首相やらすなよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 04:42▼返信
集める手間分別する手間再加工する手間があるから生活分布が広いとこ程リサイクル自体の効率がエコじゃなくなるって電気自動車と同じ欠点があるな、そのまま捨てれば分解しないゴミが山積する事になって受け入れ停止の国が出てきたからアジアもパンクしてるようだけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 04:42▼返信
その内、点滴や輸血が瓶入りになったりするんだろうか
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 04:46▼返信
偉い馬鹿に世界が滅ぼされる
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 04:47▼返信
馬鹿が思いつきでやるなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 04:51▼返信
いやシンガポールみたいにポイ捨てに罰金課せばいいのでは…?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 04:51▼返信
お手並み拝見といきましょうか。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 04:52▼返信
1%の環境考えて自分たちの為に99%環境破壊してる人間様だぞ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 04:55▼返信
まぁ極端な政策が科学の進歩を促すケースもあるから
もしかしたら有用な代替素材が現れるかもしれんが・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 04:56▼返信
で、代替品は木材ですか?
代わりになるシステム作ってから発表しろよ思いつき国家が
意識高い系は頭悪いから黙ってろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 04:58▼返信
今まではシナがプラゴミをリサイクル用に引き取ってたが
それが終了したもんだから、あちこちで騒ぎになってるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 05:01▼返信
食べられるタピオカプラスチックの完成が待たれる
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 05:04▼返信
なんでちゃんと収集ゴミで出してるのに海に流れていくの?
収集したプラゴミを業者が海にポイ捨てしてるの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 05:05▼返信
こういう政策が実行できる国が先進国なんだよなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 05:07▼返信
失敗すると思うけどカナダが実験台になってくれるのなら見物といこう
カナダが成功すれば日本もパクる
カナダが失敗すれば同じことやらなくていい
日本はいつも欧米のマネゴトで成長してきた
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 05:12▼返信
たぶん落ちてるプラが風で飛んで川や海へとかいう説が嘘
中国の輸送船なんかが直接海へ大量にドバーっと放出してるんだよ
それぐらいの量だから
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 05:12▼返信
※20
サマータイムとか太陽光発電とかな…
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 05:17▼返信
文系バカがトップに立つとこうなるっていう実例。

原油を生成すればじゃんじゃん出来る素材を使うなとかじゃ、その素材はそのままゴミですか?
頭おかしいだろ文系バカってwww勝手なイメージだけで突っ走るからホント、危ない。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 05:18▼返信
勝手にやればいいけど輸出入で海外に妙ないちゃもんつけるなよ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 05:18▼返信
だったらてっとり早く石油を禁止しろ!
基地外にはその方が分かりやすいだろ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 05:38▼返信
※20
それが小池なんですがw
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 05:43▼返信
あたまわるすぎカナダ首相
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 05:47▼返信
カナダではリサイクルしてもゴミと同じ処理地に捨てられるからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 05:49▼返信
>プラスチックをゴミ箱に100%捨てる方法を考えるべきだ。

これが先だよな
丘や海に捨てるから問題になるだけで
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 05:58▼返信
これ輸入とかも入るなら無理じゃない?
自国で全部賄う気なんかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 06:15▼返信
わざわざ紙使うくらいならプラスチックちゃんと集めて燃やせばいいのに
なんでプラ燃やすの控えてるかってCO2出るからだろ?
代わりに森林伐採でCO2増やしてたらただのアホやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 06:20▼返信
海に投げ捨てられたストローで亀が怪我をしました、誰が悪いですか?
エコ信者「ストロー!ストロー製造業者!ストロー廃止!」
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 06:24▼返信
カナダはプラゴミの処理を中国に丸投げしてたんだよ
んで中国が拒否りだしたので国内じゃどうしようもなくなり今に至る
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 06:25▼返信
環境問題っていうのは複雑で、使い捨てをやめると今度は衛生面の問題が発生したり、カップなど洗うようになれば、今度は洗剤などによる水の汚染など別の環境問題も絡んでくる。今回のようにプラスチックの使い捨てを規制するのは間違いではないが、必ずそれに関連した問題にもちゃんと対策を考えて準備すべき。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 06:27▼返信
カナダってめっちゃ自己中な国だからな
建前はエコだけどそのつもりでやってない
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 06:28▼返信
日清食品、麺容器を植物性プラに 21年度中に切り替え
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 06:28▼返信
使い捨てプラスチック作ってる会社で働いてる人どーするんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 06:29▼返信
いきなりできるのかな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 06:32▼返信
日本としては追従する必要はない
日本でプラスチックは安全に燃やせるものだから
リサイクルはエコとは限らない
文系にはそれがわからんのです
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 06:33▼返信
もっとめんどくさいことになりそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 06:41▼返信
世界中がプラゴミを押し付けあってるんだよ
日本だってそのへんよく見りゃゴミだらけ民度(笑)だし
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 06:44▼返信
プラスチックを燃やすことのできない後進国のせいで紙などの資源にもなる食べ物が高騰化するね
しばらく経てば環境破壊だと問題になってプラスチックに戻ってくるのは容易に想像できる
日本は先進国としてプラスチックを使い続けてほしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 06:44▼返信
外人は比べもんにならんくらいポイ捨てするからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 06:45▼返信
瓶にでも戻るのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 06:51▼返信
ツイッター見るとカナダ偉いとか言ってるアホ多いな
国外に押し付け禁止されたので国民に押し付け始めただけ
リサイクルできない無能国
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 06:58▼返信
>>20
カナダから学んだことはないだろ
今後もないだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 07:11▼返信
プラスチック業界から反発食らうんじゃないの
自然環境を考えることは重要だけどそこで働いていて打撃を食らうのは働いている下の人間
廃止よりもリサイクル率をあげる努力をしなきゃ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 07:11▼返信
>>45
日本も同じだぞ? 金払って中国に流してるんだから
結局リサイクルした原料が高いからあまり再利用されず集めたプラゴミが余ってるんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 07:25▼返信
明らかにゴミ処理施設が足りない、ポイ捨てマナーの問題なのに、根本的な原因を全く理解してないのは何なんだろうね
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 07:29▼返信
>>29
ワイ発展途上国に住んでるけど、工業団地で業者か集めたゴミを、川、丘に投げ捨ててるの知ってるで
なぜかって、ゴミ処理施設が無いんだもの
政府ははまずそっちをどうにかしろよって話よな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 07:29▼返信
主旨は分かるが、トルドーのアホがやることだと本当に正しいことなのか疑ってしまうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 07:30▼返信
主旨は分かるが、あのトルドーのやることだと本当に正しいことなのか疑ってしまうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 07:47▼返信
そのまえにカナダはタイに不法投棄したプラスチックを引き取ってやれよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 08:04▼返信
また糞都知事がまねしようとするぞwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 08:05▼返信
分別して捨ててもリサイクルがうまく行かなかったから中国や東南アジアに輸出してたんじゃないか
日本も禁止で良いよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 08:08▼返信
またそうやって国民に押し付ける
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 08:16▼返信
バカじゃねぇの?
リサイクル率を0%にしろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 08:17▼返信
だから燃やせよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 08:22▼返信
いい加減リサイクル信仰から目覚めろよ。
資源をより使うだけ。
意味ねえ事すんな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 08:31▼返信
炎上してたカネカの株価が、分解ポリマーの件で上げまくってるなw
炎上してから下がったのって1日だけで、後は上げまくって下がった事なんて全く無かった事になってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 08:32▼返信
つまりswitchはカナダではだめになるってこと?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 08:55▼返信
使い捨てしなけりゃいい
使いまわせばいい
文句いう奴は外食一切出来無くすればいい
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 08:56▼返信
※60
株価が上がろうが下がろうが儲ける手立てはあるからな
わかりやすかったなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 09:01▼返信
※60
中国が日本からの廃棄プラスチックの受け入れ拒否ったから
国内で廃棄プラスチックが輸出できずクッソだぶついてるからね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 09:01▼返信
こういうプラ製品の材料は精製するときにでたゴミプラだろ
使われなくなったあまったゴミプラは捨てられるだけなんだけどなw
だったらリサイクルなんてしないで燃えるゴミ扱いで捨てられるようにすりゃいいのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 09:10▼返信
アジアに出せなくなったプラゴミをどうするかってこったな

有害物質が発生しない高温で燃やせば?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 09:20▼返信
いいけど
カナダってお札がポリマーじゃなかったっけ?
耐久度が高いとは言って廃棄するときどうするんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 09:23▼返信
まあ顔だけで首相になったような男だしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 09:31▼返信
輸入食料品類はほぼアウトじゃない・・・・・
お菓子袋はほぼプラやし冷凍食品もな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 10:02▼返信
プラモデル、インジェクションキットのランナーとかは使い捨てですがアウトなんでしょうか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 10:05▼返信
きちんとゴミ収集して処理すりゃ良いじゃん
無理にリサイクルする必要無し
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 10:16▼返信
リサイクル率を上げたくてもカナダなんてもう中国の植民地みたいなトコになってるし、ポイ捨てや分別の徹底なんて不可能だろうな
東南アジアや中国に処理を頼んでたけど、それもキャパオーバーで断られてるし、こうするしかないってトコだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 10:41▼返信
いきなりこんなことしたら滅茶苦茶になるやろ
やってることがムンジェインと同じ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 10:47▼返信
全部ウェハースにしようぜ
75.投稿日:2019年06月12日 12:20▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 12:22▼返信
NHKがアメリカの研究者とやらのデ一タをもとに日本のプラゴミの太平洋拡散をシュミレ一トしましたっていう怪しい研究者を一方的に流してたな
太平洋のプラゴミはほとんど日本が出してるような印象操作で
ああいうのフェイクなんじゃないだろうか(´・ω・`)
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 12:24▼返信
カナダは大.麻も規制がきかないから合法化してコントロールしたれって考え方だから
ゴミのポイ捨てもどうしようもないから強引に禁止したれって発想なのでは
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 12:28▼返信
自民党・上級国民「消費税あげろ!日本のためだ!おまえら貧乏人のため軽減税率考えてやるから安心しろ、店から食い物持ち帰ったら消費税8パ一だ、ただし使い捨てゴミ袋は深刻な環境汚染だから持ち帰るビニール袋は30円とるからな 環境のためだからな 協力しろ」
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 12:34▼返信
パン、弁当、お菓子、肉、野菜、生活用品なんかもプラ包装なのにどうやってんのか想像も出来んわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 12:35▼返信
リサイクルとか無駄な分別やめて高温で燃やしゃいいだけだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 12:37▼返信
ビニール袋だけ有料にすりゃ良いわと言ってる頭の悪い奴等より面白いけど不便そうやな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 12:39▼返信
※80
それな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 12:48▼返信
>>78
鳩山みたいだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 13:02▼返信
石油からガソリン精製したらビニール袋の原料もできてしまうんちゃうん
それどうするの
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 13:35▼返信
中国をはじめ東南アジア諸国やアフリカにまでゴミが輸出されてたのが全面禁輸になったからね
加えてゴミを受け入れてた国々も揃ってゴミを輸出国に送り返す措置を始めた
コレが何を意味するかというと、先進国全てでゴミが溢れかえる異常事態を意味する

G20大阪会議でも隠れた議題として交渉の行方が注目されてる
新興国の反乱だから
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 13:47▼返信
うま味もないのにゴミ輸入してたわけかね
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 14:47▼返信
衛生面で違う問題に直面しそうだね
というかする
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 14:49▼返信
処分できない量のゴミを受け取ってた国もどうかと思うが
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 14:49▼返信
リサイクルはエコロジーかも知れないけどまったくエコノミーじゃ無いんだよなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 17:52▼返信
誰かプラスチック止めて
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 17:59▼返信
カナダも韓国と同じことしてゴミ輸出コンテナをフィリピンに突き返されたってニュースが有ったから
ゴミ受け入れ先が無くなってカナダ国内で処理する事が急務の為に法改正を始めたんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 18:36▼返信
いうだけなら簡単
誰が負担するのだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 19:43▼返信
頭悪そう。禁止するだけなら、中坊でも出来る。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 12:35▼返信
炭酸飲料を廃止して紙パック製品のみすればよくないか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 09:02▼返信
今生きてる人にはどうでもいいもんね。

直近のコメント数ランキング

traq