ビル・ゲイツが「生涯最大級の失敗」を語る
https://jp.techcrunch.com/2019/06/24/2019-06-22-bill-gates-on-making-one-of-the-greatest-mistakes-of-all-time/
記事によると
・ゲイツ氏は、目をそらしていたためにGoogleがAndroidを開発することを許してしまったことを今も悔やんでいる
・「あれはMicrosoftが勝って当然のものだった」と言った
・しかし、生涯最大の失敗をして、しかもあんな反トラスト訴訟を抱えながらもWindowsとOfficeが今も非常に強いと主張。あれもうまくやっていれば、Microsoftは「ザ」カンパニーになっていただろうと語る
この記事への反応
・昔からWindows CEをずっと頑張ってたのに負けたからなぁ…
・この敗北は本当に大きかったよなあ。でもこれを転機にMSは完全にクラウドの方向に舵を切ったな
・当時のMSには難しいことだったと思う。クラウド化した今でもまだ途上だね。MSにはユーザビリティ概念がないんだもの
・当初マイクロソフトは、モバイルデバイスにPC用のWindowsのUIをそのまま持ち込もうとしていた。 一方iOSのUIはmacOSとは別物に、Androidはモバイル専用に設計されている。 経営の失敗ではなく、開発の敗北なんじゃないの
CTR+ALT+DELとは次元の違う失敗やなw
関連記事
【【超朗報】蚊の撲滅まで秒読み段階か!? ビル・ゲイツ氏が巨額を投じて、遺伝子組み換えで蚊の種を殺すプロジェクトを支援!】
【ビル・ゲイツ「もしも過去に戻れるなら"Ctrl+Alt+Delete"を直したい。ホンマすまんかった」】
【ビル・ゲイツ氏「子どもには14歳まで携帯を持たせなかった。勿論Windows携帯を与えたよ」】
【【マジかよ】ビル・ゲイツ氏「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」】
【【無限のゲイツマネー】MSのビル・ゲイツ氏、次世代コンドームの開発に1000万円を提供wwwww】
【【一生の不覚】ビル・ゲイツ氏『Ctrl+Alt+Del』は失敗だったと認める】
nasne 1TBモデル (CUHJ-15004)posted with amazlet at 19.06.24ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-12-08)売り上げランキング: 193
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 19.06.24スクウェア・エニックス (2020-03-03)売り上げランキング: 1
メガドライブミニW 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC&スマホ壁紙 配信posted with amazlet at 19.06.24セガゲームス (2019-09-19)売り上げランキング: 2
冷風扇 スポットエアコン 冷風機 卓上扇風機 3段階切替 低騒音 7色LEDライト 省エネ 加湿機能 冷却機能 空気清浄機能 静音 空気サーキュレーター パーソナルクーラー 大容量 冷風 エアコン コンパクト 扇風機 卓上冷風機 ミニクーラー ポータブル (ブラック)posted with amazlet at 19.06.24KNGUVTH 売り上げランキング: 9

ニホンガー「週5日も働かなきゃならない世の中はクソ」
お金は努力を惜しまない人の元にのみ集まるのだ
あっ元から勝てるわけなかったかw
安らかに眠れ
糞箱に躍起になってたせいでGoogleを妨害しそこねたってことか
頭の悪い奴は映画とか音楽と同列に語るけど、全然違うメディアだからな…
本人の責任じゃないだろ
だいたい自由競争という理念を無視して他社の開発でも妨害するつもりか
成長して驚異になりそうな会社を丸ごと買い取って
特許を自社の物にしたらポイ
googleさんのすごい所はゲイツに驚異と思わせないように従順なふりして影で急成長しとった所や
永遠の赤字部門の箱事業じゃね?
だったら自社のものになるじゃんw
アメリカの圧力で潰された
勝って当然とは言えないから勝てなかったというだけの気がするが…
ものすごいバカなの?
マイクロソフト様の特許になったからもう同じ技術は使えないって事だぞ
泥より良いものを作れば良いだけの話
何故か人気なんだよなぁ
ネイティブアプリが動くWindowsスマホほしかったな
頭悪すぎるわ
「本来なら(Aさえしなければ)」絶対にBだったのに、っていう言葉の綾だよ。
言うまでもなく前提条件が言葉の裏に隠されているんだよ
おかしいやろお前馬鹿だろ
俺の会社の上司は「俺は失敗なんてしたことがない」と口癖のように言ってるから、俺の上司の方が偉いんだな
こんな市場MSが頑張る意味全く無いのに
何もせずともスマホも大勝してたやろ
結局Windowsをモバイル上で動かす意味が全く無いのが駄目なんや
言うてそれはMS自体も理解してて、ビジネスモデル組み換えて世界一の企業の座奪い返したがな
パクった技術で独自OSとかやり始めるだろうな
そうなったらインドとかアフリカみたいな将来の巨大市場だってどうするか分からんぞ
MSは昔からライバルの足を引っ張るか買収して飼い殺すことしかしてこなかった
Windowsを強制的に使用させようとしてくる893企業
日本はシリコンバレーから追い出され、PC・ネット産業で大きく出遅れて「失われた20年」に突入だもんな
今、中国がまったく日本と同じ目に合っているから、歴史を感じる
そもそもwindows何々という名前からして間違ってるしなぁ
googleみたいにAndroidとか最初は関連を感じさせないモバイル用新規OSとしてスタートするべきだった
windowsと付いてるとどうしても従来のPC資産が使えると思い込んでしまって
当時、ソフトが動くか動かないかの確認だけでも面倒で全く使えないOSという扱いだったしな
マジかインドとかアフリカまで爆発させるのかw
そのせいで逆にGoogleはChrome OSで大こけしてるのがなぁ
iOSはスルーかよw
それ、アメリカじゃなくて孫
OS黎明期にどんだけライバル企業いたと思ってんだよ
AndroidはGoogleが買収した会社の名前が元
人殺しかと思った
結果的にもった大きな会社がいくつも誕生したのだが・・
今MSより大きい会社ってないぞ
アホか。
Windowsphone大爆死
何でも屋になろうとして失敗してるくせによう言うわ
いつものようなパクリ製品を作らなかったんだよな。そんで出遅れた。
一方アンドロイドはグーグルはアイフォンの共同開発しつつ、裏でアンドロイド作ってたんですぐ出せたっていう違い。
me「ゆ、許された、、、」
どっちのパクリが勝つかって話になるんで。。
ふつーに考えたらOS作ってたMSがグーグルに負けるわけないわな。
なので実はMSはアイフォン作るときにパートナーとして選ばれなかった。すぐパクるから。
グーグルが裏切ったのはジョブズの誤算
アップルやGoogleは舞台の裏で笑ってただろうな
邪魔するやつがこっち見てないいまのうちにって
仕事で使うOSで、これまでのスタートボタン廃止するわタッチ操作とかそれに負わせたデカイUIとかいらん。
結局7以降のOSボロボロじゃん。
単純に今まで使っていたのと変わって慣れていないだけじゃん。
DS作れたのにiPad作れなかった任天堂
仕事を長く続けるコツは、長く続けられる仕事をする事だからな
それがコストなんだよ。余計なコストを企業は嫌うから移行してないんだろうに。
グーグルに無料の部分的上位互換アプリ作られてけつに火がついてるからな
出来ないから結局ガラケーでもSymbianやLinuxに乗り換えられてんだけど
任天堂の宮本も悔やんでいたな
マイクロソフト「ニンテンドウッテナンデスカ?」
任天堂信者「そっ、それは困ります。PCでゲームを遊んで貰わないと(涙声)」
メガネ障害者は記憶力しか取り柄が無いからな
こちとらエクセルじゃないといまいち使いこなせないよ。
日本のトロンをアメリカ政府潰して出せただけの凡人
オープンにせず高額で売ってかつ囲いこみ戦略取るから結局負けるって書いてあったな
それは特定の人間の考えだ
それを誰にでも押し付けるのがサイコパス経営者だ
爆死したけどwww
当時は驚異にならないと判断していたら、開発者も含め、関連特許も抑えられてしまったとかそんな感じよな
そして、最近はだんだんオフィスもグーグルに奪われ始めてきた。
表レベルでしか活用してなかった人は、どんどん移ってる
MeやVistaやRTやMobileを購入した消費者への謝罪が1つもない事だろ
これはGoogleを褒めるべきで、Microsoftが悪かったわけではない。サービス業であるGoogleのビジネスモデルが有効だった。実はAppleのiOSも当初有料のOSでアップグレードにはお金がかかった。ところがライバルのGoogleがアップグレードも含めてOSを無償提供していたので、Appleもまたその後追いでOSを無償でアップグレードせざるを得なくなったのだ。
本来ハード屋であるAppleは自社製品のiPadやiPhoneの搭載OSを無償化してもまだビジネスが成り立ったが、有償OSの販売そのものが本業であったMicrosoftにはOSが無償のモバイル分野は極めて不利な戦いとなった。
複数テキストの置換処理とかめんどくさいんでWindowsにスイッチして作業する
しかし一方でそのような制限を増やす形でセキュリティを確保すると、端末でユーザが出来ることやアプリケーションソフトが提供できる機能にも厳しい制限が入る。
そのためより本格的かつ総合的な情報機器であるPC用のOSとは基本的な設計思想やプログラムの複雑さが根本的に違ってくる。PC用無償OSを提供しているGoogleがこの分野でMicrosoftの牙城を崩せないのはそうしたモバイルとのOSの違いによる。
挑戦しなくなったら終わりって事だな
何故かスマホになって全然カスみたいなOS出してたからやる気ねえのかと思ってた
メディアが失敗ばかりをクローズアップしてるからな
日本人は悪いところしか見ないからそう思うのも当たり前。
お前はメディアにまんまと乗せられてる訳だ。
知ってるか?
良い知らせより、悪い知らせの方が視聴者は食いつくんだぜ?
iOSになってからはずっと無料です。
有料なのはOS X iPhoneとかiPhone OSとか名前がぶれてた時代の
iPod touch向け限定です(iPhone用はずっと無料)
ただ、当初はBlackBerryの模倣だったAndroidを超スピードでiPhoneの模倣に作り変えたGoogleと同じようなことをMicrosoftが出来ていればAndroidには負けなかっただろう
そういう意味ではMicrosoftのフットワークがGoogleに比べて重すぎたってのはある
モバイルではできなかったのが如何にも老害企業らしいわ
何を言っているの?
Microsoftは創業間もない頃にGoogleを買収しようとしてたのに
Googleが拒否して終わったけど
無くても消えてたよ。ガラケーでも最初はTRONが使われてたのに
高機能化が進むにつれSymbianやLinuxに追いやられて行ったんだし。
結果論しか見てない主観ですね
素人らしい意見です
代わりにどんな仕事をしてるんだ?言えるか?
SNSで聞きかじった程度の知識で語れるか?
馬鹿丸出しの妄想話しかできない人間の方が素人というかそれ以前の問題ですよ。
もうGoogleとAmazonで世界を支配できるだろ
チョニステは任天堂の二番煎じ
日航機撃墜だな
フリーズしない日本製OSトロン。医療機器で活躍しています。
貧困国や教育現場ではchromeOSに食われているぞ
windowsも相変わらずの放漫開発だし、ちょっと間違えば一瞬で転落するぐらいの地位でしかない
SF的な技術革新がない限り安泰やろ
今度はグーグルに美味しいところを持っていかれたか
グーグルは早くマイクソソクソ潰してくれよ。
GAFAなんて全部そうだよ。何がいけないの?
独占をいいことに、がめつくライセンス料でも儲けようとしてたから、まぁしゃーない。
最大の失敗はスマホ系の持ち歩きできるOS群をプアなものと断じて馬鹿にして、今後もメインプラットフォームになるのは据え置きと独断と偏見で思い込んでたことだろ
今、スマホで高機能OSが機能することを計算にいれてなかったことを忘れて、アンドロイドが成長するとはーとか言い訳するあたり、このオッサン手順を忘れて完全に頭がぼけてるわ
仮にスマホがガラヶー程度の発展しかしてなかったら、アンドロイドを許したのが失敗だったなんて絶対にこいついわねーよ、要は技術革新のロードマップを情報を潤沢に手に入れられて予測が一番可能な椅子に座ってたビル・ゲイツがこともあろうに全く理解できてなかったロートルさが最大の敗因だよ
win10用のまっとうなブラウザ作ってくれ
タブレット以上だとandroidよりもwindowsの方が使い勝手もいいから最近windowsを見直してきてる。
だいたいandroidは頻繁にOSバージョン上がるのに、過去機種切り捨て・放置し放題だし、いつまで経っても使い勝手良くならないし、かなりスマホ以外では見限ってきてる。
音楽再生で音量15段階しか変更できない、やろうとしてもイコライザいじらなきゃならないとか、もうノートPCみたいな使い方したい時には使い勝手最悪ってことに気づいた。
人は知っているからね
ソース公開だけはCE3.0からやってたけどね。
せやな
Androidも大概だけどまだマシやな
企業だから。
とかいう発言のことじゃなかったのか
まぁどんなスクリーンサイズだろうがリサイズと配置だけでUIを共通化できる
という思想は明らかに間違ってるけど、まだ認めてないんだよ
性能的には優れて無くても安けりゃ売れるってだけじゃん。
最近は【またかよ】とかある税金泥棒のころし以外は幼稚さ潰すの 載ってないな。だから「はちまは○○はちまは○○はちまは○○はちまは○○…」とか書かれてんの?
お前さんめちゃ暴論だがスゲー的確だよ
結局は今みたいか人類総スマホ時代が来ると予見出来なかったのが敗因だから
Windows3.1かよって思ったよ
タイル型アイコンのスマホ出してたけど、windows8が不評だったのにあの方向で突き進もうとしてたのもキツイわ
まぁもうあの時点で敗北決定だったけど自分でダメ押しした感じ
昔みたいにアップルまるまるパクってのし上がったみたいにスマホもiphoneまるまるパクって出すだけで良かったのに